もしもし情報局 > 1987年 > 10月10日 > 野球選手

若竹竜士の情報 (わかたけりゅうじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

若竹竜士の情報(わかたけりゅうじ) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

若竹 竜士さんについて調べます

■名前・氏名
若竹 竜士
(読み:わかたけ りゅうじ)
■職業
野球選手
■若竹竜士の誕生日・生年月日
1987年10月10日 (年齢36歳)
卯年(うさぎ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和62年)1987年生まれの人の年齢早見表

若竹竜士と同じ1987年生まれの有名人・芸能人

若竹竜士と同じ10月10日生まれの有名人・芸能人

若竹竜士と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


若竹竜士と関係のある人

岡田貴弘: 練習試合で若竹竜士から放った場外本塁打は飛距離140mともいわれている。


今成亮太: 2012年4月28日に、若竹竜士との交換トレードで阪神タイガースへ移籍(5月1日公示)。


水野祐希: 3月27日の対育英高等学校戦では、0対0で迎えた延長10回裏2死1塁で迎えた打席で、若竹竜士からサヨナラ三塁打を放った。


橋本良平: 2008年、二軍で23試合、捕手として22試合に出場し、7月6日の対中日ドラゴンズ戦では若竹竜士とバッテリーを組んで二軍戦ながらノーヒットノーラン達成に貢献した。


井上公志: 1学年先輩に若竹竜士がいる。


大西正樹: 3年生が引退した秋にはエースとなり、有元との2枚看板で若竹竜士擁する育英高等学校とは地区予選、県大会決勝、近畿大会決勝で対戦しいずれも勝利。


若竹竜士の情報まとめ

もしもしロボ

若竹 竜士(わかたけ りゅうじ)さんの誕生日は1987年10月10日です。大阪出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴・人物、詳細情報などについてまとめました。引退、退社、テレビ、家族に関する情報もありますね。若竹竜士の現在の年齢は36歳のようです。

若竹竜士のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

若竹 竜士(わかたけ りゅうじ、1987年10月10日 - )は、大阪府豊中市出身の元プロ野球選手(投手)。

豊中市立新田小学校1年時に4歳上の兄(後述)の影響で軟式野球を始め、小学校6年間投手だった。豊中市立第四中学校入学後に硬式野球を始め、ボーイズリーグの「大淀ボーイズ」では内野手も務めたが中学3年時から再び投手に専念した。同学年で「箕面スカイラーク」に所属していた岡田貴弘とは小学生時代から何度も対戦していた。

育英高等学校に進学後は1年秋からベンチ入りし、トルネード投法気味のフォームから投げる速球を武器に本格派右腕として注目された。2年秋にエースとして秋季兵庫県大会、近畿大会で共に準優勝し、翌春の第77回選抜高等学校野球大会に出場。初戦で木下達生を擁する東邦高等学校と対戦し、延長10回を完投したが0-1のサヨナラ負けを喫した。夏は兵庫大会5回戦で前年の秋季大会で敗れた大西正樹を擁する神戸国際大附属高校と再戦するも敗退。入学時に最速136 km/hだった球速は最速148km/hを記録した。

2005年の高校生ドラフトで阪神タイガースから3巡目指名を受け入団。入団当初は藤川球児の名を挙げてリリーフを志望していた。

2006年はウエスタン・リーグで11試合に登板。秋には久保康生投手コーチから変化の小さいスライダーを学んだ。

2007年は二軍の先発ローテーションに定着し、二軍では14試合に登板して防御率2.65を記録した。7月5日の東京ヤクルトスワローズ戦で一軍初登板・初先発。5イニングを投げ、2回に福川将和に打たれた3ラン本塁打を含む被安打2、死球1、失点3で敗戦投手となったが、失点した2回以外は1人も走者を出さなかった。

2008年は二軍で先発投手を務め、7月6日の中日ドラゴンズ戦で二軍ながらノーヒットノーランを達成。しかし、好不調の波が激しく二軍での成績は前年より落ちて一軍昇格もなかった。

2009年も一軍昇格はなく、二軍では18試合に登板した。

2010年は春季キャンプで一軍に帯同したが、3月14日のオープン戦で一塁手の葛城育郎と接触した際に左膝靭帯を損傷した。5月下旬に実戦登板に復帰、3年ぶりに一軍昇格し4試合に登板した。

2012年4月28日、今成亮太とのトレードで北海道日本ハムファイターズへ移籍(5月1日公示)。同年はイースタン・リーグで20試合に登板して防御率1.46を記録したが、一軍では2試合の登板にとどまった。

2013年は二軍で20試合に登板して防御率4.35と前年より成績を落とし、10月1日に球団から戦力外通告を受けた。

2014年2月1日より、三菱重工メカトロシステムズに嘱託職員として入社。同社の社会人野球チーム・三菱重工神戸硬式野球部に入部する。同部がプロ野球経験者を選手として迎え入れた事例は、若竹が初めてであったが、2018年の第44回社会人野球日本選手権大会に三菱重工神戸・高砂の投手として登板したことを最後に現役を引退。三菱重工メカトロシステムズも退社した。

2019年1月1日付で、阪神に球団職員として復帰した。事業本部振興部で「タイガースアカデミー ベースボールスクール」の専属コーチを務めた後に、2020年1月1日付で一軍のサブマネジャー(用具担当)へ異動。

選手としての特徴・人物

最速149km/h、平均140km/h前後の速球とスローカーブを軸にスライダー、フォークボールも投げる。スローカーブは時に80km/h台、2006年には82km/hを記録し、一軍初登板時のテレビ中継で野球解説者がプロ入り時の二軍投手コーチである星野伸之を引き合いに出したほどの落差を持つ。

制球力が課題で、それを克服するためにプロ入り後は常にセットポジションから投げていたが、2008年にはノーワインドアップから投げる姿も確認された。

野球を始めたきっかけは兄・純一の影響である。兄は岡山学芸館高等学校で主将を務め、第73回選抜高等学校野球大会に遊撃手として出場している。

日本ハム移籍時の交換相手であった今成とは、阪神に球団職員へ復帰した2019年に、球団の事業本部振興部で同僚になっていた。今成が前年(2018年)限りで現役を退いたことを機に球団職員へ転身したことによるもので、振興部への配属後は、若竹と同じく「タイガースアカデミー ベースボールスクール」の専属コーチを務めていた。若竹が一軍のサブマネジャーへ異動した2020年も、今成は同部に籍を置いたまま「タイガースアカデミー」のコーチを続けている。

詳細情報

年度別投手成績

年度 球団 登板 先発 完投 完封 無四球 勝利 敗戦 セ丨ブ ホ丨ルド 勝率 打者 投球回 被安打 被本塁打 与四球 敬遠 与死球 奪三振 暴投 ボ丨ク 失点 自責点 防御率 WHIP
2007 阪神 2 2 0 0 0 0 1 0 0 .000 27 6.1 6 1 1 0 1 4 0 0 4 4 5.68 1.11
2010 4 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 33 6.0 8 0 5 0 0 4 0 0 7 5 7.50 2.17
2011 2 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 19 4.0 6 0 2 0 0 2 0 0 4 4 9.00 2.00
2012 日本ハム 2 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- 14 2.1 3 1 3 0 1 0 0 0 1 1 3.86 2.57
通算:4年 10 2 0 0 0 0 1 0 0 .000 93 18.2 23 2 11 0 2 10 0 0 16 14 6.75 1.82

2013年度シーズン終了時

記録

初登板・初先発:2007年7月5日、対東京ヤクルトスワローズ11回戦(阪神甲子園球場)、5回3失点で敗戦投手

初奪三振:同上、2回表に松岡健一から空振り三振

背番号

49 (2006年 - 2012年途中)

43 (2012年途中 - 2013年)

登場曲

「Your eyes only」EXILE(2006年 - 2007年)

「時の描片~トキノカケラ~」EXILE(2008年)

「流れ星〜Shooting Star〜」HOME MADE 家族 (2009年 - 2013年)

2024/06/17 20:13更新

wakatake ryuuji


若竹竜士と同じ誕生日10月10日生まれ、同じ大阪出身の人

岸田 真弥(きしだ しんや)
1963年10月10日生まれの有名人 大阪出身

岸田 真弥(きしだ しんや、1963年10月10日 - )は、日本の俳優、モデルである。本名および旧芸名、川岸 晋也(かわぎし しんや)。大阪府岸和田市出身。ジェイ・クリップ所属。 1963年、大…

斎藤 裕美(さいとう ゆみ)
1984年10月10日生まれの有名人 大阪出身

斎藤 裕美 (さいとう ゆみ、1984年10月10日 - )は、日本のフリーアナウンサーで、元毎日放送(MBS)アナウンサー。朝日放送テレビアナウンサーの斎藤真美は実妹。 大阪府大阪市淀川区出身で…

YURIA(ゆりあ)
1967年10月10日生まれの有名人 大阪出身

YURIA(ゆりあ、1967年10月10日 - )は、日本の女性シンガーソングライター、ギタリスト、ベーシスト。大阪府出身。 1993年にロックユニットCublicの中澤有里子としてメジャーデビュ…

森山 大道(もりやま だいどう)
1938年10月10日生まれの有名人 大阪出身

森山 大道(もりやま だいどう、本名:ひろみち、1938年10月10日 - )は、日本の写真家。大阪府池田市生まれ。 ハッセルブラッド国際写真賞、ドイツ写真家協会賞、朝日賞、毎日芸術賞、日本写真協会…

春日 萌衣(かすが めい)
10月10日生まれの有名人 大阪出身

春日 萌衣(かすが めい、10月10日 - )は、日本の女性声優。エスエスピー所属から所属フリーへ。大阪出身。血液型はB型。 2015年 ゆるゆり さん☆ハイ!(陸上部員B) 2015年 cr…

中本 順久(なかもと のぶひさ)
1979年10月10日生まれの有名人 大阪出身

中本 順久(なかもと のぶひさ、1979年10月10日 - )は、日本の男性声優、ラジオパーソナリティ。大阪府出身。 初恋相手が役者をしており、初恋が遅かったため、19歳の頃に、それを見ていた。そ…

羅門 光三郎(らもん みつさぶろう)
1901年10月10日生まれの有名人 大阪出身

羅門 光三郎(らもん みつさぶろう、1901年10月10日 - 1976年5月6日)は、日本の元俳優である。本名は岩井 憲次(いわい けんじ)。旧芸名は岩井 健夫(いわい たけお)、芳澤 一郎(よしざ…

曽我廼家 鶴蝶(そがのや つるちょう)
1928年10月10日生まれの有名人 大阪出身

曾我廼家 鶴蝶(そがのや つるちょう、1928年10月10日 - 2010年12月26日)は日本の女優。本名は古谷千鶴子。 曾我廼家五郎の最後の弟子として知られる。 大阪府出身。曾我廼家五郎の弟…

林家 染丸 〈4代目〉(はやしや そめまる)
1949年10月10日生まれの有名人 大阪出身

10月10日生まれwiki情報なし(2024/06/17 20:25時点)

河上 ひろみ(かわかみ ひろみ)
1967年10月10日生まれの有名人 大阪出身

10月10日生まれwiki情報なし(2024/06/17 21:12時点)

楠見 朋彦(くすみ ともひこ)
1972年10月10日生まれの有名人 大阪出身

楠見 朋彦(くすみ ともひこ、1972年10月10日 - )は、日本の小説家、歌人である。 大阪府出身、立命館大学文学部哲学科卒業。1994年、塚本邦雄に師事。 大学卒業後、塚本邦雄創刊の歌誌『…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


若竹竜士と近い名前の人

若竹 七海(わかたけ ななみ)
1963年7月12日生まれの有名人 東京出身

若竹 七海(わかたけ ななみ、1963年 -)は、日本の作家。 東京都生まれ。立教大学文学部史学科卒。夫は評論家(バカミスの提唱、ミステリ映画の研究で知られる)の小山正。 大学在学中はミステリク…

朝乃若 武彦(あさのわか たけひこ)
1969年12月11日生まれの有名人 愛知出身

朝乃若 武彦(あさのわか たけひこ、1969年12月11日 - )は、愛知県一宮市出身で高砂部屋(入門時は若松部屋)に所属した元大相撲力士。本名は足立 武彦(あだち たけひこ)。身長176cm、体重1…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
若竹竜士
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

DISH// MAGiC BOYZ キャンディzoo Ange☆Reve OCTPATH XOX なにわ男子 Chelip amorecarina Splash! 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「若竹竜士」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました