もしもし情報局 > 5月26日 > 官僚

荒井郁之助の情報 (あらいいくのすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月30日】今日誕生日の芸能人・有名人

荒井郁之助の情報(あらいいくのすけ) 官僚 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

荒井 郁之助さんについて調べます

■名前・氏名
荒井 郁之助
(読み:あらい いくのすけ)
■職業
官僚
■荒井郁之助の誕生日・生年月日
1835年5月26日
未年(ひつじ年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
東京出身

荒井郁之助と同じ1835年生まれの有名人・芸能人

荒井郁之助と同じ5月26日生まれの有名人・芸能人

荒井郁之助と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


荒井郁之助と関係のある人

寺井智之: 薄桜鬼 碧血録(荒井郁之助


榎本武揚: なお、荒井郁之助による浦賀船渠の設立(1897年(明治30年))を後援している。


井上高志: 五稜郭(1988年) - 荒井郁之助


西沢利明: 榎本武揚(1967年、劇団雲) - 荒井郁之助


中博史: 幕末機関説 いろはにほへと(2006年、荒井郁之助


勝海舟: 明治2年に投獄された榎本の母や、同じく罪人となった荒井郁之助(矢田堀の甥、榎本と共に新政府と戦った)の家族への資金援助を始めとする手助け、明治6年5月に商人の大黒屋六兵衛から供出させた資金を元手に中村正直、津田仙、永井尚志ら旧幕臣への資金援助をしたり、明治13年(1880年)に徳川一族から積立金を集め保晃会を設立、日光東照宮保存を図ったことや明治19年(1886年)に徳川家墓地管理と旧幕臣援助を定めた酬恩義会を設立している。


大鳥圭介: 慶応3年(1867年)1月、伝習隊創設を進める幕府の勘定奉行小栗忠順に頼み、同じく幕臣の矢野次郎、荒井郁之助、沼間守一らとともにこれに参加する。


荒井郁之助の情報まとめ

もしもしロボ

荒井 郁之助(あらい いくのすけ)さんの誕生日は1835年5月26日です。東京出身の官僚のようです。

もしもしロボ

栄典、人柄などについてまとめました。現在、家族に関する情報もありますね。

荒井郁之助のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

荒井 郁之助(あらい いくのすけ、天保7年4月29日(1836年6月12日) - 明治42年(1909年)7月19日)は、江戸時代末期(幕末)の幕臣。明治期の官僚。初代中央気象台長。幼名は幾之助。諱は顕徳(あきのり)、後に顕理(あきよし)とした。なお、明治5年(1872年)刊、開拓使版『英和対訳辞書』の序文署名では、自分の名前を郁之助ではなく、「郁」一文字で表わしている。

小惑星(5070) Araiは荒井郁之助に因んで命名された。

天保7年4月29日(1836年6月12日)、江戸・湯島天神下上手代町(現在の東京都文京区)の組屋敷に生まれる。父は幕府御家人で後年に関東郡代付の代官を務めた荒井清兵衛(顕道)で、郁之助は長男。幼名は「幾之助」で、祖父・荒井清兵衛(顕徳)の幼名にちなむ。荒井家は幕府の御家人で、代々小普請方を務めている家柄。郁之助出生時の荒井家には曾祖母・祖父母・2人の叔父(成瀬善四郎・矢田堀景蔵)、一人の叔母が同居する大家族であった。

7歳より隣家に住む六笠弘太郎や叔父の矢田堀景蔵(鴻)を師として漢学・儒学を学び、素読を始める。8歳で昌平坂学問所勤番組の内山孝太郎に入門し、内山の私宅で素読を行う。郁之助は素読を嫌い、13歳で素読吟味を済ませたという。14歳で湯島の昌平坂学問所に入学する。15歳より六笠弘太郎の勧めで書家の関雪江に書道を学ぶ。12歳より叔父の薦めで、下谷御徒町に道場を持つ直心影流の石川瀬平治に剣術を学び、日置流・伴道雪派と言われる鵜殿十郎左衛門から弓術を学び、神田橋の渡辺半十郎から高麗流八条家の馬術を学ぶ。18歳より西洋砲術を学びはじめ、20歳で幕府出仕(100俵10人扶持)、箕作阮甫のもとで蘭学を修めた後、軍艦操練所教授を命じられた。

航海術・測量術および数学にも通じ、1857年から幕府軍艦操練所で軍艦操練、測量、洋算を学び始め、1860年から甲賀源吾と共に高等代数、高等幾何、微分積分学の研究を始める。文久2年(1862年)9月には軍艦操練所頭取に就任、松平春嶽や徳川慶喜ら要人を船で大坂まで送るなど重役を果たしていたが、元治元年(1864年)4月に講武所頭取を命じられたため海軍職を一時離れ、慶応元年(1865年)には歩兵差図役頭取となり、横浜で大鳥圭介と共にフランス式軍事伝習を受け、慶応3年(1867年)5月には歩兵頭並に進級した。

慶応4年(1868年)1月に軍艦頭を命じられて海軍職に復帰、海軍副総裁榎本武揚らと共に新政府軍支配下に置かれた江戸を脱出、箱館戦争に身を投じることとなる。

箱館政権(俗に蝦夷共和国)下では海軍奉行となり、宮古湾海戦および箱館湾海戦に奮闘する。

降伏後は東京で2年半獄中生活を送り、「英和対訳辞書」を完成させる。死刑を免れて榎本らと共に開拓使の役人として新政府に出仕。1872年に開拓使仮学校校長心得を勤める。ワッソンらと北海道の三角測量を行う。

明治10年(1877年)、内務省地理局配属。全国大三角測量計画を計画。

1877年の東京数学会社の創立時の社員。

気象学・翻訳に励み、後に明治20年(1887年)に新潟県の永明寺山(現在の三条市)において皆既日食の観測を行う観測隊を率い、観測隊に参加した杉山正治が日本で初めて太陽コロナの写真撮影を成功させている。明治23年(1890年)8月には初代中央気象台長に就任。

明治42年(1909年)、糖尿病がもとで永眠。享年74。息子の荒井陸男は画家となり、絵画館に収蔵されている『水師営の会見』などの作品をのこした。荒井郁之助の墓石は祥雲寺にある。

栄典

明治21年(1888年)12月26日 - 勲六等瑞宝章

明治22年(1889年)11月29日 - 大日本帝国憲法発布記念章

明治27年(1894年)5月11日 - 正五位

人柄

海軍職に深く携わっていた荒井だが、水泳が不得手で、更に下戸だった。反面、甘い物が大好物で健啖家、箱館湾海戦時も大量の汁粉を作らせていたほどだったが、性格は身分・学歴をおごらず、温和でひどく謙遜家だったと言われている。

気象台長時代には、部下の報告書を見て決して訂正する事なく「至極結構」と言って許可したので、部下達からは『至極結構』というあだ名で呼ばれていた。一方、ある晩不意に入った強盗を槍で猛然と立ち向かっていって追い出したという武勇伝も残る。しかし宮古湾海戦などについて聞いても「あの時は夢中だった」と答えるのみだったと言う。

戸籍には士族や華族などとは書かずに"平民"とした。その時質問を受けた荒井は、「敗軍の将、再び兵を語らず。牢獄から出てきた時に剣を捨てて、生まれ変わって再生をしたのであるから、平民となるのである」と答えたそうだ。

2024/06/26 03:01更新

arai ikunosuke


荒井郁之助と同じ誕生日5月26日生まれ、同じ東京出身の人

荻島 正己(おぎしま まさみ)
1952年5月26日生まれの有名人 東京出身

荻島 正己(おぎしま まさみ、1952年5月26日 - 2014年6月21日)は、東京都新宿区出身のフリーアナウンサー。本名:荻嶋正己。血液型はA型。俳優の荻島真一は従兄にあたる。 東京都立広尾高…

義煎 恵理(よしいり えり)
1988年5月26日生まれの有名人 東京出身

義煎 恵理(よしいり えり、1988年5月26日 - )は、日本のタレント。東京都出身。 現役時代に所属していた事務所は、「神宮アトリエプロモーション」→「パチャママ」。 2000年~2001年に…

木佐 彩子(きさ あやこ)
1971年5月26日生まれの有名人 東京出身

『SPORTS JAPAN』 木佐 彩子(きさ あやこ、1971年5月26日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元フジテレビアナウンサー。エイジス所属。 夫は元プロ野球選手、プロ野球監督の石井一…

渡部 若菜(わたなべ わかな)
1983年5月26日生まれの有名人 東京出身

渡部 若菜(わたなべ わかな、1983年5月26日 - )は、東京都出身の元舞台女優。身長156cm、血液型はO型。 元はパフォーマンスグループ「PRECOCI」、及びサブユニット「松chiku梅…

黛 ジュン(まゆずみ じゅん)
1948年5月26日生まれの有名人 東京出身

黛 ジュン(まゆずみ ジュン、本名:渡邊 順子(わたなべ じゅんこ)、1948年5月26日 - )は、日本の歌手、女優。東京都調布市出身。 1960年代後半を中心に、独特のパンチの効いた魅力的な歌声…

松見 早枝子(まつみさえこ)
1979年5月26日生まれの有名人 東京出身

松見 早枝子(まつみさえこ、1979年5月26日 - )は、元女優、現在は料理研究家・ビューティーレシピスト。東京都出身。 慶應義塾大学文学部卒業。2002年には2003年度のミス・インターナショ…

水谷 雄一(みずたに ゆういち)
1980年5月26日生まれの有名人 東京出身

水谷 雄一(みずたに ゆういち、1980年5月26日 - )は、東京都出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはゴールキーパー。 清水商業(現静岡市立清水桜が丘高等学校)3年…

三景 啓司(みかげ けいじ)
1952年5月26日生まれの有名人 東京出身

三景 啓司(みかげ けいじ、1952年〈昭和27年〉5月26日 - )は日本の元俳優、元声優。本名は宮本 和男(みやもと かずお)。 東京都出身。身長176cm、体重63kg。青山学院高等部卒業。プ…

東地 宏樹(とうち ひろき)
1966年5月26日生まれの有名人 東京出身

東地 宏樹(とうち ひろき、1966年5月26日 - )は、日本の声優、俳優。東京都出身。大沢事務所所属。 GLove/ビタミン谷を経て、大沢事務所に所属。 当初は役者にも声優にもなる気はなかっ…

黒瀬 浩二(くろせ こうじ)
5月26日生まれの有名人 東京出身

黒瀬 浩二(くろせ こうじ、5月26日)は、日本の男性声優。東京都出身。以前は劇団21世紀FOXに所属していた。 1991年 ジャンケンマン(ペッチャクチャ) 1992年 姫ちゃんのリボン(カ…

瀬戸 花(せと はな)
1991年5月26日生まれの有名人 東京出身

瀬戸 花(せと はな、1991年5月26日 - )は、日本のグラビアアイドル。 東京都出身。Marbles Entertainment agency所属。 2012年8月、汐博2012内で開催さ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


荒井郁之助と近い名前の人

新井 家光(あらい いえみつ)
1955年5月5日生まれの有名人 埼玉出身

新井 家光(あらい いえみつ、1955年5月5日 - )は、日本の政治家、医師。 元埼玉県深谷市長。現在、深谷中央病院院長を務める。また、学校法人葵学園および埼玉医療福祉専門学校の理事長も務める。 …

荒井 公三(あらい こうぞう)
1950年10月24日生まれの有名人 広島出身

荒井 公三(あらい こうぞう、1950年10月24日 - 2020年12月27日)は、日本の元サッカー選手、日本代表選手。広島県佐伯郡能美町(現江田島市)出身。

荒井 由岐子(あらい ゆきこ)
1953年10月26日生まれの有名人 鳥取出身

荒井 由岐子(あらい ゆきこ、1953年10月26日 - 2013年5月2日)は、元山陰放送(BSS)アナウンサー。 鳥取県鳥取市出身、跡見学園女子大学卒業。1976年BSSに入社。血液型はB型、…

荒井 つかさ(あらい つかさ)
1994年11月29日生まれの有名人 群馬出身

荒井 つかさ(あらい つかさ、1994年〈平成6年〉11月29日 -)は、日本のタレント、レースクイーン。 群馬県館林市出身。株式会社キャンプロモーション所属(K-pointと業務提携)。愛称は「つ…

荒井 沙織(あらい さおり)
1989年3月10日生まれの有名人 広島出身

ホリプロ公式プロフィール 荒井 沙織(あらい さおり、1989年3月10日 - )は、日本のタレント。広島県出身。明治学院大学卒業。身長160cm。血液型O型。 趣味はおいしいものを見つけること、…

荒井 美恵子(あらい みえこ)
1972年10月18日生まれの有名人 東京出身

荒井 美恵子(あらい みえこ、1972年10月18日 - )は、日本の女優、タレント、元アイドル、元AV女優。東京都出身。血液型はO型。兄がいる。かつての所属事務所は芸映 → アンドエム。 かつてア…

荒井 千里(あらい ちさと)
1983年5月27日生まれの有名人 神奈川出身

荒井 千里(あらい ちさと、1983年5月27日 - )は、日本の元アナウンサー。神奈川県横浜市出身。桜美林中学校・高等学校、明治学院大学経済学部経営学科卒業。身長163cm、血液型O型。 大学卒…

荒井 玲良(あらい れいら)
【SUPER☆GiRLS】
1994年9月25日生まれの有名人 東京出身

荒井 玲良(あらい れいら、1994年9月25日 - )は、日本の女優、女性アイドル、ファッションモデルである。元SUPER☆GiRLSのメンバー。 東京都出身。トリプルエー所属。愛称は、れいちぇる…

荒井 晶子(あらい しょうこ)
1967年7月20日生まれの有名人 栃木出身

荒井 晶子(あらい しょうこ、1967年7月20日 - )は、日本の女優・歌手。栃木県出身。本名は、大下 尚子(おおした なおこ、旧姓・荒井)。 1987年にミス日本を受賞。1990年に芸能界入り…

荒井 洸子(あらい こうこ)
1946年7月22日生まれの有名人 北海道出身

荒井 洸子(あらい こうこ、1946年7月22日 - )は、日本の女優、声優。北海道出身。オフィスのいり所属。 金曜時代劇「秘太刀 馬の骨」 はっぴぃウェディング ファイト 八日目の蝉 第3話 金…

荒井 聡太(あらい そうた)
4月12日生まれの有名人 東京出身

荒井 聡太(あらい そうた、4月12日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。東京都出身。青二プロダクション所属。 東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻修了。アミューズメントメディア総合学院卒業…

荒井優希(あらい ゆき)
【SKE48】
1998年5月7日生まれの有名人 京都出身

荒井 優希(あらい ゆき、1998年〈平成10年〉5月7日 - )は、日本のアイドル、女子プロレスラー。女性アイドルグループ・SKE48チームKIIのメンバーである。京都府出身。ゼスト所属。 11…

荒井 健一(あらい けんいち)
1979年2月12日生まれの有名人 埼玉出身

1999年 - 2011年 RAG FAIR(ラグフェア、ラグフェアー)は、日本の4人組男性アカペラボーカルグループ。ワタナベエンターテインメント所属。略称は「RAG」または「RAGメン」。 1…

荒井 萌(あらい もえ)
1995年3月3日生まれの有名人 埼玉出身

あらい 美生(あらい みう、旧芸名:荒井 萌〈あらい もえ〉、1995年(平成7年)3月3日 - )は、日本の女優、ファッションモデル。 埼玉県出身。フィットに所属していたが2024年2月末で契約を…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
荒井郁之助
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

LinQ Prizmmy☆ ひめキュンフルーツ缶 CoverGirls Silent Siren 愛乙女★DOLL 乙女新党 でんぱ組.inc ライムベリー 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「荒井郁之助」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました