もしもし情報局 > 1936年 > 7月6日 > 美術家

荒川修作の情報 (あらかわしゅうさく)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

荒川修作の情報(あらかわしゅうさく) 美術家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

荒川 修作さんについて調べます

■名前・氏名
荒川 修作
(読み:あらかわ しゅうさく)
■職業
美術家
■荒川修作の誕生日・生年月日
1936年7月6日 (年齢73歳没)
子年(ねずみ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(昭和11年)1936年生まれの人の年齢早見表

荒川修作と同じ1936年生まれの有名人・芸能人

荒川修作と同じ7月6日生まれの有名人・芸能人

荒川修作と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


荒川修作と関係のある人

赤瀬川原平: 同級生に荒川修作、岩田信市(のち画家、演出家)がいた。


小野洋子: 親しい仲間には、ジョージ・マチューナス、ラ・モンテ・ヤングの他に、ケイト・ミレット、ナム・ジュン・パイク、ダン・リクター(英語版)、ジョナス・メカス、マース・カニンガム、ジュディス・マリナ、エリカ・アビール、フレッド・デ・アシス、ペギー・グッゲンハイム(英語版)、ベティ・ローリン(英語版)、荒川修作、エイドリアン・モリス(英語版)、ステファン・ウォルフェ(英語版)、キース・ヘリング、アンディ・ウォーホル、林三從らがいた。


オノ・ヨーコ: 親しい仲間には、ジョージ・マチューナス、ラ・モンテ・ヤングの他に、ケイト・ミレット、ナム・ジュン・パイク、ダン・リクター(英語版)、ジョナス・メカス、マース・カニンガム、ジュディス・マリナ、エリカ・アビール、フレッド・デ・アシス、ペギー・グッゲンハイム(英語版)、ベティ・ローリン(英語版)、荒川修作、エイドリアン・モリス(英語版)、ステファン・ウォルフェ(英語版)、キース・ヘリング、アンディ・ウォーホル、林三從らがいた。


渋谷慶一郎: 荒川修作の映画『死なない子供、荒川修作』のサントラを担当。


篠原有司男: 1960年、「読売アンデパンダン展」で活躍していた吉村益信、赤瀬川原平、荒川修作らとともに前衛芸術グループ「ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ」を新宿ホワイトハウスにて結成。


赤瀬川原平: 赤瀬川は荒川修作をグループに紹介し参加させた。


渋谷慶一郎: 死なない子供、荒川修作(2010年)


今井重幸: その中には、河原温、荒川修作、黒木不具人、藤原有司男、池田龍雄、金森馨ら、前衛意識の強い若い画家たちや、フランス文学の栗田勇、美術評論家のヨシダ・ヨシエ、奈良原一高などもいた。


荒川修作の情報まとめ

もしもしロボ

荒川 修作(あらかわ しゅうさく)さんの誕生日は1936年7月6日です。愛知出身の美術家のようです。

もしもしロボ

代表作品(建築作品)、著作などについてまとめました。卒業、テレビに関する情報もありますね。73歳で亡くなられているようです。

荒川修作のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

荒川 修作(あらかわ しゅうさく、1936年〈昭和11年〉7月6日 - 2010年〈平成22年〉5月19日)は、日本の美術家である。愛知県名古屋市出身。

1936年、名古屋市に生まれる。生家はうどん屋。愛知県立旭丘高等学校美術科卒業で元ロサンゼルス在住の現代石彫家、国島征二と同窓だった。武蔵野美術学校中退。1957年、読売アンデパンダン展に初出品し、1960年、ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズの結成に参加。1961年、渡米し、滝口修造の仲介でマルセル・デュシャンに会い以後ニューヨークを拠点に活動を続けた。渡米後、マドリン・ギンズと知り合い1962年頃から共同制作を始める。1970年、ヴェネツィア・ビエンナーレで代表作となる『意味のメカニズム』を発表。1972年、同作のドイツでの巡回展示を見た物理学者ヴェルナー・ハイゼンベルクから賞賛され、ギンズとともにマックス・プランク研究所に招待をうける。また同年、ミュンヘンオリンピックのポスターをデザインした。

1982年、紺綬褒章受章、1986年、フランス文芸シュヴァリエ勲章受章、2003年、紫綬褒章受章など内外でその活躍が認められている。1997年、グッゲンハイム美術館で日本人としては初の個展を開催している。

初期には棺桶に入ったオブジェのような奇怪な作品を作っていたが渡米してからは画面に図形、文字、矢印などを描き込んだ「図形絵画」と呼ばれる一連の作品を制作する。「意味のメカニズム」においては書込まれた言葉と図像や貼付けられた既製品の物体などによって鑑賞者に身体と認識における試行や行動を促すに至るまでその「図形絵画」を発展させ、従来の「美術作品」の位置を逸脱し見る側が作られる場所の制作へ向かう。ギンズとの共同制作は書籍の著作でも並行され、「死なないために」(リブロポート)他、多数が複数の言語で出版されている。

1990年代以降は、人間の自律的な行動の環境に直接的に影響を与える建物や庭園のようなものを建築する活動が目立った。1994年、奈義町現代美術館(岡山県)に 磯崎新とのコラボレーションによる「遍在の場・奈義の龍安寺・建築する身体」を製作。1995年、岐阜県養老町にテーマパーク「養老天命反転地」を建設。公園の特殊な構造から入園者に怪我人が相次いだが荒川は「案外少ないな」と平然としていた。2005年、養老のような空間で日常生活を営めるようにと東京都三鷹市に「三鷹天命反転住宅~In Memory of Helen Keller~」を建造・販売。2008年、ニューヨーク、イースト・ハンプトンに「バイオスクリーブ・ハウス」を完成。様々な建築さらには都市規模の変革プロジェクトを提示した。通常の美術家・芸術家の概念では捉え切ることができなくなった自身の活動領域を「コーデノロジスト」と称した。

世界の著名な哲学者や分子生物学者に注目され2005年にはパリ第10大学で、2008年にはペンシルベニア大学で荒川修作+マドリン・ギンズをめぐる国際カンファレンスが開催。国内の諸々の講演会等においては宮崎駿、養老孟司、茂木健一郎、利根川進他、多くの分野の人々との場において芸術・科学・哲学などにわたる自身の深遠な知見に基づき際立って独特な印象を残す言い回しで語りかけた。近年ではテレビ・雑誌・webなどのメディアへの登場も少なくなく、出身小学校で授業を行うNHKの教育番組『課外授業 ようこそ先輩』に出演した際は、本人の記憶違いから出身校の名古屋市立御劔小学校ではなく同市立瑞穂小学校で収録が行われたが、局を批判する声にも「非難する方がおかしい。私は自分の名前もよく忘れる。」と意に介さなかった。

2010年5月19日、ニューヨーク市内の病院にて死去。73歳没。旭日小綬章。また、2014年1月8日、妻のマドリン・ギンズが死去。

日本時間の2021年7月6日、Google Doodleで彼の作品「三鷹天命反転住宅」のイラストが紹介された。

代表作品(建築作品)

「遍在の場・奈義の龍安寺・建築する身体」(1994年、岡山県奈義町、奈義町現代美術館)

「養老天命反転地」(1995年、岐阜県養老町)

「志段味循環型モデル住宅」(2005年、愛知県名古屋市)

「三鷹天命反転住宅 In Memory of Helen Keller」(2005年、東京都三鷹市)

「バイオスクリーブ・ハウス」(2008年、ニューヨーク、イースト・ハンプトン)

「Biotopological Scale-Juggling Escalator」(2013) - パートナーのマドリン・ギンズによる制作 (ニューヨーク, マンハッタン / Dover Street Market New York 店内)

著作

『荒川修作の世界・意味のメカニズム』マドリン・ギンス共著、国立国際美術館、1979年

『意味のメカニズム』ドイツ語版、マドリン・ギンス共著、1971年

    日本語版、訳・監修市川浩、リブロポート、1988年、ISBN 4-8457-0331-9

    『死なないために』フランス語版、マドリン・ギンス共著、1987年

      日本語版、リブロポート、1988年、ISBN 4-8457-0332-7

      『建築-宿命反転の場-アウシュヴィッツ - 広島以降の建築的実験』水声社、1995年、ISBN 4-89176-307-8

      『生命の建築―荒川修作・藤井博巳対談集』水声社、1999年、ISBN 4-89176-380-9

      『建築する身体-人間を超えていくために』春秋社、2004年、ISBN 4-393-95503-X

      『死ぬのは法律違反です-死に抗する建築』春秋社、2007年、ISBN 978-4-393-33273-3

      『幽霊の真理―絶対自由に向かうために』小林康夫との対話集、水声社、2015年、ISBN 978-4-8010-0088-9

2024/06/12 21:22更新

arakawa syuusaku


荒川修作と同じ誕生日7月6日生まれ、同じ愛知出身の人

原 奈津子(はら なつこ)
1988年7月6日生まれの有名人 愛知出身

原 奈津子(はら なつこ、1988年7月6日 - )は、日本の声優、女優、タレント。愛知県安城市出身。 クロコダイル所属。 代表作には『理系が恋に落ちたので証明してみた。』(奏言葉)、『邪神ちゃんド…

林 理幹(はやし まさより)
7月6日生まれの有名人 愛知出身

林 理幹(はやし まさより、7月6日 - )は、日本の男性声優。以前はアクセントに所属していた。愛知県出身。 奏光のストレイン(艦長) ふしぎ星の☆ふたご姫(パンプ、ベアベア) 魔法少女リリカルな…

谷川 功(たにかわ こう)
1982年7月6日生まれの有名人 愛知出身

映画『くちづけ』『トリック劇場版2』『ピカ☆ンチ』 テレビドラマ『花嫁のれん3』『加藤家へいらっしゃい! 〜名古屋嬢っ〜』 谷川 功(たにかわ こう、1982年7月6日 - )は、日本の俳優。劇団崖…

小鳥遊 しほ(たかなし しほ)
1988年7月6日生まれの有名人 愛知出身

小鳥遊 しほ(たかなし しほ、1988年7月6日 - )は、日本の女性イラストレーター、ファッションモデル、フードコーディネーターである。愛知県豊田市出身、「株式会社おもうつぼ」代表取締役社長。かつて…

七海 彩夏(ななみ あやか)
1979年7月6日生まれの有名人 愛知出身

7月6日生まれwiki情報なし(2024/06/07 14:11時点)

伴 吉夫(ばん よしお)
1918年7月6日生まれの有名人 愛知出身

伴 吉夫(ばん よしお、1918年7月6日 - 没年不明)は、愛知県出身のプロ野球選手(二塁手、三塁手)。 享栄商業学校(現・享栄高等学校)時代は、1934年夏の甲子園に補欠ながら出場した。 1…

小坂井祐莉絵(こざかい ゆりえ)
7月6日生まれの有名人 愛知出身

小坂井 祐莉絵(こざかい ゆりえ、1995年7月6日 - )は、日本の女性声優、女優、リングアナウンサー。愛知県知多郡東浦町出身。クロコダイル所属。声優ユニット「ギルドロップス」のメンバー。 東浦町…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


荒川修作と近い名前の人

荒川 愛(あらかわ あい)
1980年8月19日生まれの有名人 山口出身

荒川 愛(あらかわ あい、1980年8月19日 - )は、日本の元グラビアアイドル、タレント。元所属事務所はアバンギャルド。 山口県出身。 日本大学芸術学部大学院博士前期課程修了。中・高校の教員免…

荒川 ちか(あらかわ ちか)
1999年7月29日生まれの有名人 神奈川出身

荒川 ちか(あらかわ ちか、1999年(平成11年)7月29日 - )は、日本の女優(元子役)、モデル、映画監督。元アイドル、元ジュニアアイドル。雑誌『ピチレモン』の元専属モデルで、アイドルグループ「…

荒川 静香(あらかわ しずか)
1981年12月29日生まれの有名人 神奈川出身

荒川 静香(あらかわ しずか、1981年12月29日 - )は、神奈川県鎌倉市出身の、1990年代から2000年代にかけて活躍した日本のフィギュアスケート選手(女子シングル)である。マネジメントはユニ…

荒川 強啓(あらかわ きょうけい)
1946年5月16日生まれの有名人 北海道出身

荒川 強啓(あらかわ きょうけい、1946年5月16日 - )は、日本のフリーアナウンサー、ラジオパーソナリティ。オフィス・トゥー・ワン所属。元山形放送アナウンサー。 北海道札幌市出身。仙台高等学…

荒川 美穂(あらかわ みほ)
12月4日生まれの有名人 宮城出身

荒川 美穂(あらかわ みほ、1987年12月4日 - )は、日本の女性声優。東京俳優生活協同組合所属。宮城県仙台市出身。 11歳の時に看護師をしている親戚がいたため、漠然とナースになりたいと思うよ…

荒川 美奈子(あらかわ みなこ)
1959年11月5日生まれの有名人 大阪出身

荒川 美奈子(あらかわ みなこ、1959年11月5日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。大阪府摂津市、茨木市出身。フリー。 以前はぷろだくしょんバオバブ、81プロデュース、大沢事務所に所属して…

荒川 亮(あらかわ まこと)
1966年10月5日生まれの有名人 東京出身

荒川 亮(あらかわ まこと、1966年10月5日 - )は、日本の俳優、声優。東京都出身。フリー。 1982年にテレビドラマ『3年B組貫八先生』で、デビューする。その後は、映画、舞台、テレビドラマ…

荒川 太朗(あらかわ たろう)
1956年11月4日生まれの有名人 東京出身

荒川 太朗(あらかわ たろう、1956年(昭和31年)11月4日 - 2012年(平成24年)11月15日)は、日本の声優、俳優。旧芸名は本名の他、プロフェッサー佐藤、荒川 太郎(読み同じ)。東京都出…

アラケン(あらかわ けんいち))
12月15日生まれの有名人 出身

アラケン(本名:荒川 賢一(あらかわ けんいち)、12月15日 - )は、放送作家、脚本家、演出家。 福島県郡山市出身。 福島県立安積高等学校卒業。 1994年、高校時代の同級生とお笑いコンビ「て…

東京荒川少年少女合唱隊(とうきょうあらかわしょうねんしょうじょがっしょうたい)
生まれの有名人 神奈川出身

東京荒川少年少女合唱隊(とうきょうあらかわしょうねんしょうじょがっしょうたい)は、日本の児童合唱団である。 東京都荒川区にある児童合唱団で、1965年に初代常任指導者であった渡邊顕麿(わたなべ あ…

ばってん 荒川(ばってん あらかわ)
1937年2月8日生まれの有名人 熊本出身

ばってん 荒川(ばってん あらかわ、1937年〈昭和12年〉2月8日 - 2006年〈平成18年〉10月22日)は、熊本県や福岡県・長崎県を中心に九州地方で長年に渡り活躍した肥後にわか役者、ローカルタ…

荒川 稔久(あらかわ なるひさ)
1964年3月14日生まれの有名人 愛知出身

荒川 稔久(あらかわ なるひさ、男性、1964年3月14日 - )は、日本の脚本家、作詞家。愛知県出身。主にアニメ、特撮テレビドラマの脚本・シリーズ構成を手掛けている。別名義に木下健がある。妻は脚本家…

荒川 れん子(あらかわ れんこ)
1970年2月26日生まれの有名人 北海道出身

荒川 れん子(あらかわ れんこ、本名:荒川 練子、1970年2月26日 - )は、ソニー・ミュージックアーティスツ所属のフリーアナウンサーである。 北海道中川郡美深町に生まれ、血液型はO型で、昭和…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
荒川修作
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Ange☆Reve Chelip Candy Kiss ひめキュンフルーツ缶 チームしゃちほこ 風男塾 Doll☆Elements からっと☆ キャンディzoo 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「荒川修作」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました