藤山覚一郎の情報(ふじやまかくいちろう) 経営者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
藤山 覚一郎さんについて調べます
■名前・氏名 |
藤山覚一郎と関係のある人
藤山愛一郎: 長男に大日本製糖社長・会長を務めた藤山覚一郎がいる。 |
藤山覚一郎の情報まとめ
藤山 覚一郎(ふじやま かくいちろう)さんの誕生日は1928年2月14日です。東京出身の経営者のようです。
卒業に関する情報もありますね。2014年に亡くなられているようです。
藤山覚一郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)藤山 覚一郎(ふじやま かくいちろう、1928年(昭和3年)2月14日 - 2014年(平成26年)11月1日)は、日本の実業家・インド古典の研究・翻訳者。 大日本製糖社長・会長やホテルニュージャパン社長、日本NCR監査役、集成社監査役など旧藤山コンツェルン系企業の役員を歴任し、財団法人糖業協会理事長なども歴任し、一般社団法人交詢社評議員・慶應義塾評議員も務める。日本NCR株式会社常勤監査役など多くの会社の重責を担いながらも、インド古典詩やインド古典戯曲などの研究や翻訳も行う。 祖父は実業家の藤山雷太、父は藤山コンツェルン二代目総帥で外務大臣などを歴任した藤山愛一郎。 1928年に藤山愛一郎の長男として東京で生まれ、1950年慶應義塾大学工学部を卒業。卒業後藤山コンツェルンの1社である日東化学に入社、1955年から1958年にかけては日東化学社員の身分のままMITマサチューセッツ工科大学に留学し工業経営学を専攻する。 藤山覚一郎は父・愛一郎とは違い学研肌の人物と評価されている。 藤山覚一郎は藤山コンツェルン総帥の長男として、コンツェルンで早期に地位をあげていく。父の愛一郎は自由民主党総裁選挙にのめり込み、愛正会を結成。党総裁選に3度にわたって出馬し、巨額の私財をつぎ込んだ。愛一郎は政治資金を得るためコンツェルン各社の株式を大量に売り藤山コンツェルンは解体されていく。 藤山覚一郎は日東化学から日東ユニカーを経て 1965年大日本製糖に専務として入社(当時の大日本製糖は有力な上場企業)。1969年には大日本製糖が47%の株を持っていたホテルニュージャパン社長に就任する。1971年には大日本製糖の社長に就任、新聞や雑誌には藤山2世登場と言われる。しかし、当時の日本の製糖業は構造不況で大日本製糖の業績も落ち、1978年大日本製糖は上場廃止になり、藤山は社長を退任し会長になる。1979年ホテルニュージャパンを大日本製糖の株主だった横井英樹に懇請 して売却、1982年には大日本製糖会長も退き相談役になる。1983年日本NCR常勤監査役。他には日本ATT情報システム監査役などを務め、2014年時点では株式会社集成社の監査役を務めていた。 2014年11月1日、東京都港区の病院で死去。86歳没。 藤山は1977年の日豪砂糖交渉で日本の精糖会社31社で構成される日本側交渉団の団長として困難な国際間交渉にあたる。また、1990年代後半には社団法人糖業協会の理事長も務めている。 藤山は経済人として活躍する傍ら、ヒンディー語を学び1986年ごろからはサンスクリット語も学ぶ。藤山はインド古典文学に関心を持ち、インド古典戯曲「チャトゥルバーニー」(邦題:遊女の足蹴) やインド古典詩「ハンサ鳥に託して」などの翻訳を行い、またインド古典について研究をしている。 シュードラカ他作『遊女の足蹴 古典インド劇・チャトゥルバーニー』横地優子共訳 春秋社、1994年 分担翻訳「『ハンサ鳥に託して』 『ハンサ・ドゥータ』共同和訳」、『東方』中村元博士生誕100年記念号、東方学院、2012年 「MattavilasaとBhagavadajjukamの構成,文体,作者について」『印度學佛教學研究』58(2) 、日本印度学仏教学会、2010年 「中世前期サンスクリット文学における登場人物の類型分析」『東洋大学大学院紀要』47号、東洋大学、2010年 「アメリカ工業経営学 最近の一つの傾向」『中央経済』7(2)、中央経済研究社、1958-2 「わが国化学装置工業の形成と当面する問題点」『化学経済』6(12)、化学工業日報社、1959-12 「石油化学工業の若干の問題点」『中央経済』9(10)、中央経済社、1960-10 「革新的化学技術の基本動向」『化学経済』12(1)、化学工業日報社、1965-01 「食品工業の今後の視点」『中央経済』16(12)、中央経済研究社、1967-12 「食品工業技術の展望」『科学経済』15(2)、化学工業日報社、1968-2 「随筆 欧米学生気質など」『財界』8(9)、財界研究所、1960-5 「ダウンサイジング化による情報リスクとその監査要点」『監査研究』20(12)、日本内部監査協会、1994-12 他、多数 ^ 「人物ハイライト 藤山覚一郎」『週刊日本経済』24(22)、日本経済新報社、1971-6 ^ 「アメリカ工業経営学 最近の一つの傾向」『中央経済』7(2)、中央経済研究社、1958-2 ^ 「随筆 欧米学生気質など」『財界』8(9)、財界研究所、1960-5 ^ 「悲壮なる一族藤山コンツェルン」『財界展望』15(6)、財界展望新社、1971-6 ^ 「藤山コンツェルンの盛衰」『財界』30(8)、財界研究社、1982-4 ^ 「藤山コンツェルンの落日」『実業の日本』87(5)、実業之日本社、1984-3 ^ Charles D.Flagle, William H.Huggins, Robert H.Roy 編『ORとシステムズ・エンジニアリング』日本能率協会、1961年、巻末翻訳者紹介 ^ 朝日新聞1977.9.13夕7面 ^ 日経産業新聞1978.12.27付7面 ^ 衆議院会議録情報 第096回国会 地方行政委員会 第13号 昭和57年4月16日 ^ 『労働法律旬報』(1002)、旬報社、1980-6、53頁 ^ 日本経済新聞1982.2.9朝7面 ^ 日本経済新聞1982.12.16夕2面 ^ 「ダウンサイジング化による情報リスクとその監査要点」『監査研究』20(12)、日本内部監査協会、1994-12 ^ 株式会社集成社会社案内 ^ 藤山覚一郎氏死去(元大日本製糖〈現大日本明治製糖〉社長) 時事ドットコム 2014年11月4日 ^ 糖業協会編『近代糖業史 下巻』糖業協会、1997、巻頭 ^ 藤山覚一郎・横地優子 共同訳 シュードラカ他作『遊女の足蹴 : 古典インド劇・チャトゥルバーニー』春秋社、1994年、巻頭"はじめ"におよび巻末訳者紹介欄 ^ 朝日新聞1994.3.16夕3面 ^ 藤山 覚一郎 他分担翻訳「『ハンサ鳥に託して』 : 『ハンサ・ドゥータ』共同和訳」、『東方』中村元博士生誕100年記念号、東方学院、2012年 ^ 「MattavilasaとBhagavadajjukamの構成,文体,作者について」『印度學佛教學研究』58(2) 、日本印度学仏教学会、2010年 VIAF 日本 20世紀日本の実業家 藤山愛一郎 藤山コンツェルンの人物 慶應義塾大学出身の人物 東京都出身の人物 1928年生 2014年没 外部リンクがリンク切れになっている記事/2021年2月 VIAF識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事
2024/11/20 11:34更新
|
fujiyama kakuichirou
藤山覚一郎と同じ誕生日2月14日生まれ、同じ東京出身の人
TOPニュース
藤山覚一郎と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「藤山覚一郎」を素材として二次利用しています。