もしもし情報局 > 1987年 > 1月21日 > 俳優

藤山扇治郎の情報 (ふじやませんじろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月5日】今日誕生日の芸能人・有名人

藤山扇治郎の情報(ふじやませんじろう) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

藤山 扇治郎さんについて調べます

■名前・氏名
藤山 扇治郎
(読み:ふじやま せんじろう)
■職業
俳優
■藤山扇治郎の誕生日・生年月日
1987年1月21日 (年齢38歳)
卯年(うさぎ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
京都出身

(昭和62年)1987年生まれの人の年齢早見表

藤山扇治郎と同じ1987年生まれの有名人・芸能人

藤山扇治郎と同じ1月21日生まれの有名人・芸能人

藤山扇治郎と同じ出身地京都府生まれの有名人・芸能人


藤山扇治郎と関係のある人

蔵下穂波: エル・スール 〜我が心のふるさと博多、そして西鉄ライオンズ〜(2018年、ABCホール、藤山扇治郎自主公演 第2回若藤会)


藤山寛美: 俳優の藤山扇治郎は孫。


藤山直美: 父は喜劇役者の藤山寛美、甥は俳優の藤山扇治郎


藤山寛美: 2013年11月には五女・美千留の長男で孫の酒井扇治郎が「藤山扇治郎」の名で松竹新喜劇へ入団。


藤山扇治郎の情報まとめ

もしもしロボ

藤山 扇治郎(ふじやま せんじろう)さんの誕生日は1987年1月21日です。京都出身の俳優のようです。

もしもしロボ

卒業、子役、テレビ、ドラマ、映画、家族、事件、結婚、趣味、兄弟に関する情報もありますね。今年の情報もありました。藤山扇治郎の現在の年齢は38歳のようです。

藤山扇治郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

藤山 扇治郎(ふじやま せんじろう、1987年1月21日 - )は、日本の俳優。本名および旧芸名、酒井 扇治郎(さかい せんじろう)。

京都府出身。東山高等学校、関西大学文学部国語国文科卒業。松竹芸能所属。松竹新喜劇座員。祖父は喜劇役者の藤山寛美、伯母は女優の藤山直美。妻は元宝塚歌劇団星組トップスターの北翔海莉。

父は小唄白扇派の家元・白扇夕樹夫で、母は藤山寛美の五女。「扇治郎」の名は祖父・寛美が、白扇派より「扇」の一字を、寛美の本名・稲垣寛治より「治」の一字をとって名付けた。

幼い頃より日本舞踊や小唄の素養を身につけ、1993年、6歳の時に祖父・寛美と親交のあった中村勘三郎(当時勘九郎)に誘われて藤山扇治郎の芸名で東京・歌舞伎座での『怪談乳房榎』で初舞台を踏むと、中村勘三郎と親子役を演じた。以来名子役として歌舞伎や伯母・直美の舞台やテレビドラマで活躍。2002年に東山高等学校へ進学すると、高校1年生の時に伯母・直美主演の舞台『夢噺 桂春団治』に出演して以降は、高校・大学と学業に専念することとなった。

関西大学を卒業後の2009年7月に劇団赤鬼公演『FOR LIFE!』に客演して、本名の酒井扇治郎で本格的に俳優デビューを飾った。その後単身上京し2010年より劇団青年座研究所へ入所して本格的に演技を学び、2012年からは青年座映画放送に所属して昼ドラ『鈴子の恋 ミヤコ蝶々女の一代記』(フジテレビ系)で初めて連続ドラマへのレギュラー出演を果たすと、同じくレギュラー出演した昼ドラ『赤い糸の女』(フジテレビ系)ではヒロイン・三倉茉奈の恋人役を演じるなど数々のテレビドラマへ出演した。

2013年には再び藤山扇治郎と改名した後、松竹新喜劇が若手団員育成を目的に開催したワークショップへ応募したことをきっかけに同年9月の巡業公演にて『丘の一本杉』で初めて松竹新喜劇の舞台に立ち、創立65周年を迎える松竹新喜劇より声をかけられて同年11月に正式に入団。大阪松竹座での「劇団創立65周年記念 松竹新喜劇特別公演」において松竹新喜劇の代表作『お祭り提灯』で祖父・寛美の当たり役、丁稚の三太郎役などを演じて団員デビューを飾った。以降は青年座に在籍したままで映像関連の仕事を継続しつつ、地方巡業を含め新喜劇の舞台に優先して出演している。また、2015年4月からはKISS-FM神戸『週刊神戸式』で初のラジオパーソナリティを務めるなど、活躍の場を広げている。

2015年12月には、松竹新喜劇の新たな顔として次代の上方文化を牽引する存在との期待を受け、平成27年度咲くやこの花賞(演劇・舞踊部門)を受賞。2016年には若手俳優の勉強会「若藤会」を立ち上げ、10月に国立文楽劇場で自主公演を行う。

2017年5月公開の『家族はつらいよ2』で映画に初出演。翌6月の大阪松竹座『銀二貫』で外部の舞台作品に初主演。

2018年度後期の『まんぷく』でNHK連続テレビ小説に初出演し、安藤サクラ演じるヒロインに思いを寄せ缶詰を送り続ける姿が話題となって全国的な知名度を得た。

かつて松竹新喜劇に所属した浪花千栄子をモデルとした2020年度後期放送の『おちょやん』で再びNHK連続テレビ小説に出演して、鶴亀新喜劇の劇団員役を演じている。

2024年11月11日付で長らく在籍した東京の青年座映画放送から祖父・藤山寛美とゆかりが深い大阪の松竹芸能へ移籍した。

私生活では、2018年5月の松竹の舞台『蘭 〜緒方洪庵 浪華の事件帳〜』での共演を機に知り合った元宝塚歌劇団星組トップスター・北翔海莉と同年11月10日に結婚した。2020年5月21日、妻・北翔海莉が第1子の妊娠を発表し、9月12日、第1子の男児が誕生した。

身長は163cm、体重は52kg。

血液型はA型。

特技は日本舞踊・小唄・長唄・三味線。

趣味は草野球。

祖父・藤山寛美は3歳の時に亡くなっており生前の記憶はなく、寛美の舞台は映像でしか見たことがない。大学時代に見た伯母・直美の舞台で上方喜劇に魅せられ、上京後ホームシックとなった時に松竹新喜劇の映像を見てその涙と笑いが溢れる人情豊かな芝居の魅力を再認識して、松竹新喜劇入りを志す。祖父・寛美は「遠い目標」とし、将来の二代目藤山寛美襲名の可能性を問われた際には「周りが決めること。そう思っていただけるだけでも大変うれしい」「二代目襲名を期待してくれるのはうれしいのですが、まだまだ修業の身。祖父の存在は偉大過ぎて」と語っている。

十三夜会賞 奨励賞(2013年11月)

平成27年度 咲くやこの花賞 演劇・舞踊部門(2015年)

松竹新喜劇 親子の絆・二題「丘の一本杉」「お種と仙太郎」(2013年9月、巡業) - 幸太郎(「丘の一本杉」)、仙太郎(「お種と仙太郎」) 役

劇団創立65周年 松竹新喜劇特別公演(2013年11月、大阪松竹座)

松竹新喜劇 若手爆笑公演(2014年5月、南座)

劇団創立65周年 松竹新喜劇特別公演(2014年7月、新橋演舞場)

松竹新喜劇 錦秋公演(2014年11月、大阪松竹座)

松竹新喜劇 爆笑公演(2015年5月 - 6月、巡業)

松竹新喜劇 葉月爆笑公演(2015年8月、南座)

松竹新喜劇 新秋公演「一姫二太郎三かぼちゃ(昼の部)」「お祭り提灯(昼の部)」「お色気噺お伊勢帰り(夜の部)」「愚兄愚弟(夜の部)」(2015年9月、新橋演舞場)

松竹新喜劇 錦秋公演「はっぴとズボン(昼の部)」「はるかなり道頓堀(昼の部)」「愛の設計図(夜の部)」「お種と仙太郎(夜の部)」(2015年11月、松竹座)

初笑い! 松竹新喜劇 新春お年玉公演「えくぼ」「浪花の夢 宝の入船」(2016年1月、南座)

二月喜劇名作公演「名代 きつねずし」「単身赴任はチントンシャン」(2016年2月、新橋演舞場)

松竹新喜劇・香西かおり合同公演「一姫二太郎三かぼちゃ」(2016年3月、中日劇場)

藤山寛美二十七回忌追善 松竹新喜劇「夜明けのスモッグ」「大当り高津の富くじ」(2016年5月松竹座・岡山市民会館・草津クレアホール)

松竹新喜劇 爆笑七夕公演「愛の設計図(昼の部)」「浪花の夢 宝の入船(昼の部)」「夜明けのスモッグ(夜の部)」「はるかなり道頓堀(夜の部)」(2016年7月、新橋演舞場)

神野美伽特別公演 松竹新喜劇参加公演「世は情け なにわ長屋の大騒動」(2016年12月、新歌舞伎座)

二月喜劇名作公演「恋の免許皆伝」(2017年2月、新橋演舞場)

松竹新喜劇 爆笑公演「新・親バカ子バカ」「お染風邪久松留守」(2017年5月、上富田文化会館、和歌山市民会館、SAYAKAホール大ホール、たんば田園交響ホール、たつの市総合文化会館 赤とんぼ文化ホール、中日劇場)

松竹新喜劇 新秋公演「新・親バカ子バカ(昼の部)」「帰って来た男(昼の部)」「鼓(つづみ)(夜の部)」(2017年9月、新橋演舞場)

松竹新喜劇 錦秋公演「新・親バカ子バカ」「帰って来た男」(2017年11月、松竹座)

松竹新喜劇「人生双六」「峠の茶屋は大騒ぎ!!」(2018年7月、新橋演舞場)

松竹新喜劇「人生双六」「八人の幽霊」(2018年9月、松竹座)

初笑い! 松竹新喜劇 新春お年玉公演「お祭り提灯」(2019年1月、南座)

二月競春名作喜劇公演「おばあちゃんの子守唄」(2019年2月、新橋演舞場)

松竹新喜劇 錦秋公演「大阪の 家族はつらいよ(2019年11月、大阪松竹座)

初笑い! 松竹新喜劇 新春お年玉公演「一姫二太郎三かぼちゃ」(2020年1月、南座)

松竹新喜劇二月特別公演「大阪の家族はつらいよ」(2020年2月、新橋演舞場)

初笑い! 松竹新喜劇 新春お年玉公演「鴨八ネギ次郎」(2021年1月、南座)

松竹新喜劇 夏まつり特別公演「新作喜劇 『一休さん』」(2021年7月、南座)

初笑い! 松竹新喜劇 新春お年玉公演「お種と仙太郎」(2022年1月、南座)

藤山寛美三十三回忌追善 喜劇特別公演「愛の設計図」(2022年5月松竹座、2022年7月新橋演舞場)

藤山寛美三十三回忌追善 喜劇特別公演「えくぼ」(2022年10月南座)

初笑い! 松竹新喜劇 新春お年玉公演「裏町の友情」(2023年1月、南座)

松竹新喜劇特別公演 「花ざくろ」「三味線に惚れたはなし」(2023年5月、松竹座)

初笑い!松竹新喜劇 新春お年玉公演「小判掘り出し譚」「蕾(つぼみ)」 (2024年1月、南座)

松竹新喜劇 喜劇発祥120年「幸助餅」「村は祭りで大騒ぎ」(2024年5月、大阪松竹座)

松竹新喜劇公演「砂糖壺」「人生双六」(2024年11月、大阪松竹座)

初笑い!松竹新喜劇 新春お年玉公演「嗚呼!恋は勘違い」「淡路島温泉町値上がり中」 (2025年1月、南座)

松竹創業130周年 春だ!笑いだ!松竹新喜劇 陽春公演「二階の奥さん」「人生双六」(2025年4月、大阪松竹座)

僕の東京日記(2016年10月、国立文楽劇場)

エル・スール〜我が心のふるさと博多、そして西鉄ライオンズ〜(2018年2月、ABCホール)

喜劇 消費税の上がらんうちに!(2019年4月、国立文楽劇場小ホール、名古屋今池ガスホール)

怪談乳房榎(1993年、歌舞伎座) - 真与太郎 役

夫婦善哉(1994年、南座)

恋女房染分手綱(1995年、南座)

幡随長兵衛(1995年、南座)

はなのお六道中みやげ(1996年、中座)

闇梅百物語(1997年、南座)

鏡獅子(2000年4月、歌舞伎座) - 胡蝶の精 役

夢噺 桂春団治 沢田研二版(2002年5月、大阪松竹座) - 池田屋丁稚・寛太、落語家・チョボ団治 役

夢噺 桂春団治 中村勘九郎版(2002年7月、新橋演舞場) - 池田屋丁稚・寛太、落語家・チョボ団治 役

FOR LIFE!(2009年8月、劇団赤鬼公演、ABCホール) - 大村時雄 役

夏の夜の夢(2011年2月、青年座劇場) - ボトム 役

柳田國男と河童(2011年8月、福崎町文化ホール) - 書生、河童 役

道頓堀喜劇祭り(2014年2月、大阪松竹座)

五木ひろし新春特別公演(2015年1月、中日劇場)

広島に原爆を落とす日(2015年4月、南座・サンシャイン劇場 他)

銀二貫(2017年6月、大阪松竹座) - 主演・松吉 役

蘭 〜緒方洪庵 浪華の事件帳〜(2018年5月、大阪松竹座・新橋演舞場) - 主演・緒方章 役

上州土産百両首(2018年11月、新生若獅子公演、シアターΧ) - 牙次郎 役(友情出演)

蘭 〜緒方洪庵 浪華の事件帳〜(2019年8月-9月、巡業) - 主演・緒方章 役

南座4月特別公演「若き日の親鸞」(2023年4月、南座) - 主演・範宴、綽空、善信(後の親鸞) 役

TENSHO座 Vol.3「熱海殺人事件」(2024年6月、DAIHATSU 心斎橋 角座)

鬼平犯科帳 第7シリーズ 第5話「礼金二百両」(1997年4月23日、フジテレビ) - 千代太郎 役

座長・花村龍子こんぴら殺人事件(1998年8月14日、フジテレビ) - 花村翼 役

水戸黄門 第40部 第19話(2009年12月14日、TBS) - 悪若造 役

鈴子の恋 ミヤコ蝶々女の一代記(2012年1月 - 3月、東海テレビ) - 秋夫 役

赤い糸の女(2012年9月 - 11月、東海テレビ) - 森下守 役

カラマーゾフの兄弟(2013年、フジテレビ) - 島田 役

刑事110キロ 第3話(2013年5月9日、テレビ朝日) - 森山和男 役

激流〜私を憶えていますか?〜 第2回(2013年7月2日、NHK総合)

月曜ゴールデン 遺品整理人 谷崎藍子IV〜身代わりの花〜(2014年1月20日、毎日放送制作・TBS) - 西条裕太 役

金曜プレステージ 検事・霞夕子6〜不能犯〜(2014年5月23日、フジテレビ) - 勝男 役

チャンバラが消えた日(2015年8月15日、日本映画専門チャンネル・時代劇専門チャンネル)

まんまこと〜麻之助裁定帳〜 第7回(2015年9月3日、NHK総合)

伝七捕物帳2 第3回(2017年8月18日、NHK BSプレミアム) - 玉山富治郎 役

連続テレビ小説(NHK)

    まんぷく(2018年10月 - ) - 野呂幸吉 役

    おちょやん(2021年4月 - ) - 須賀廼家万歳 役

    FMシアター『紅いハンカチ』(2013年8月3日、NHK-FM)

    家族はつらいよ2(2017年5月28日) - 中村巡査 役

    妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII(2018年5月25日) - 中村巡査 役

    コクリコ坂から(2011年)

    週刊神戸式(2015年4月4日 - 、KISS-FM神戸) - MC

    名所案内大坂ラプソディー(2018年、岸田敏志作詞・作曲)

    ^ 2005年1月28日に逝去

    ^ 北翔海莉とのデュエット。舞台『蘭 ~緒方洪庵 浪華の事件帳~』劇中歌。

    ^ “酒井美千留さん死去 俳優故藤山寛美さんの五女”. 共同通信. (2005年1月29日). https://web.archive.org/web/20150817220750/http://www.47news.jp/CN/200501/CN2005012901001003.html 2015年6月15日閲覧。 

    ^ “故藤山寛美さん孫 扇治郎が松竹新喜劇入り、11月初舞台”. Sponichi Annex (スポニチ). (2013年7月10日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/07/10/kiji/K20130710006185550.html 2013年7月13日閲覧。 

    ^ 波多野康雅 (2021年2月18日). “【ぴいぷる】俳優・藤山扇治郎 照れる笑顔に喜劇王・藤山寛美の面影「いつか二代目を名乗れたら…。でもまだまだです」”. zakzak. https://www.zakzak.co.jp/article/20210220-UA7MW5AJ2FN3LOC3NLH7TA3NF4/ 2021年4月15日閲覧。 

    ^ “<私の恩人>藤山扇治郎 喜劇王の三世、中村勘三郎さんは何でも教えてくれた”. THE PAGE (ワードリーフ株式会社). (2013年12月15日). http://thepage.jp/detail/20131215-00000001-wordleaf 2014年1月17日閲覧。 

    ^ “寛美の孫、学友からのダメ出しは「ありがたい」 松竹新喜劇に加入 藤山扇治郎さん”. 高校生新聞. (2014年1月). https://www.koukouseishinbun.jp/2014/01/13106.html 2014年3月18日閲覧。 

    ^ “酒井扇治郎が舞台デビュー!故藤山寛美さんの孫”. Sponichi Annex 大阪 (スポニチ). (2009年8月1日). https://web.archive.org/web/20130623054242/http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200908/01/ente222700.html 2012年8月13日閲覧。 

    ^ 【ブレーク予報】藤山扇治郎「松竹新喜劇」のイメージ変える スポーツ報知 2014年6月30日

    ^ “「昭和の喜劇王」の孫、松竹新喜劇入り 藤山扇治郎さん”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2013年9月20日). http://www.asahi.com/culture/update/0920/OSK201309200075.html 2013年12月8日閲覧。 

    ^ “寛美さんの孫・藤山扇治郎 松竹新喜劇初舞台! 口上で力強く抱負”. Sponichi Annex (スポニチ). (2013年11月10日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/11/10/kiji/K20131110006984720.html 2013年11月10日閲覧。 

    ^ “藤山寛美の孫が松竹新喜劇入団へ 扇治郎さんは直美さんの甥っ子”. MSN産経west (産経新聞). (2013年7月10日). https://web.archive.org/web/20131103083955/http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130710/wlf13071007470000-n1.htm 2013年7月13日閲覧。 

    ^ “藤山寛美さんの孫 新喜劇に入団へ”. デイリースポーツ online (デイリースポーツ). (2013年9月7日). https://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/09/07/0006319172.shtml 2013年9月14日閲覧。 

    ^ “寛美さんの孫・扇治郎ラジオMC初挑戦”. デイリースポーツ online (デイリースポーツ). (2015年4月2日). https://www.daily.co.jp/gossip/2015/04/02/0007876924.shtml 2015年6月13日閲覧。 

    ^ “平成27年度咲くやこの花賞受賞者 ≪演劇・舞踊部門≫ 藤山 扇治郎(演劇)” (PDF). 大阪市. 報道資料. 2018年6月4日閲覧。

    ^ “藤山扇治郎「若藤会」立ち上げ 10月国立文楽劇場で自主公演”. スポニチアネックス. (2016年9月15日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/09/15/kiji/K20160915013359770.html 2016年9月15日閲覧。 

    ^ “藤山扇治郎、山田洋次監督作品で映画デビュー「雲の上を歩いているような気持ちでした」”. スポーツ報知. (2016年11月30日). https://web.archive.org/web/20161130192017/http://www.hochi.co.jp/entertainment/20161130-OHT1T50056.html 2016年11月30日閲覧。 

    ^ “「まんぷく」岸井ゆきの・藤山扇治郎・片岡愛之助ら、NHK朝ドラに初出演”. ステージナタリー (ナターシャ). (2018年6月4日). https://natalie.mu/stage/news/285245 2018年6月4日閲覧。 

    ^ ““野呂缶”が話題の藤山扇治郎「関西人の特徴がリアルに描かれています」<まんぷく>”. テレビジョン (KADOKAWA). (2018年10月23日). https://thetv.jp/news/detail/166608/ 2019年3月8日閲覧。 

    ^ 中西正男 (2018年11月6日). “「まんぷく」の注目株、藤山扇治郎が語る祖父・寛美と中村勘三郎の思い出”. AERA dot. (朝日新聞出版). https://dot.asahi.com/articles/-/100346 2019年3月8日閲覧。 

    ^ “おちょやん後半戦に注目の若手俳優ら続々、千代の弟は倉悠貴”. Lmaga.jp. (2021年2月13日). https://www.lmaga.jp/news/2021/02/220064/ 2021年4月15日閲覧。 

    ^ “<おちょやん>鶴亀新喜劇発足、小西はる“灯子”ら加入 “万歳”役・藤山扇治郎は“野呂缶””. テレビジョン. (2021年4月14日). https://thetv.jp/news/detail/1028558/ 2021年4月15日閲覧。 

    ^ "藤山扇治郎、祖父の寛美ともゆかりの深い松竹芸能所属へ 伯母・藤山直美も「良かったやん!」". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 2024年11月11日. 2024年11月11日閲覧。

    ^ “藤山扇治郎と北翔海莉が結婚!藤山寛美さん孫&元宝塚トップのビッグカップル”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2018年11月10日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/11/10/kiji/20181110s00041000307000c.html 2018年11月10日閲覧。 

    ^ “藤山扇治郎、NHKまんぷくで失恋も私生活では結婚”. 日刊スポーツ. (2018年11月10日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201811100000740.html 2018年11月10日閲覧。 

    ^ “元宝塚・北翔海莉、藤山寛美さん命日に妊娠報告「神様からの授かりもの」出産は9月予定”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2020年5月21日). https://hochi.news/articles/20200521-OHT1T50124.html 2020年5月21日閲覧。 

    ^ "藤山扇治郎妻の北翔海莉が第1子長男出産「感謝」". 日刊スポーツ. 日刊スポーツ新聞社. 13 September 2020. 2020年9月13日閲覧。

    ^ “「最高にかっこいい」道へ 藤山寛美さんの孫、藤山扇治郎さん松竹新喜劇に加入”. MSN産経west (産経新聞). (2013年10月17日). https://web.archive.org/web/20160304093156/http://www.sankei.com/west/news/131013/wst1310130042-n1.html 2015年6月13日閲覧。 

    ^ “藤山扇治郎、二代目藤山寛美襲名に「周りが決めること」”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2018年5月23日). https://www.sanspo.com/article/20180523-CTTDVYMZHBKDBCZQ4M5LVHUV5Y/ 2018年5月31日閲覧。 

    ^ “「11月松竹新喜劇公演」演目総選挙で選ばれた「人生双六」を上演”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年6月25日). 2024年6月25日閲覧。

    ^ “元宝塚スター初の松竹新喜劇出演 有沙瞳「本当の男の人と夫婦みたいなのも初めて」初づくしに胸躍らせる”. スポーツニッポン. (2024年12月3日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/03/kiji/20241203s00041000186000c.html 2024年12月3日閲覧。 

    ^ “連続テレビ小説「まんぷく」あらたな出演者発表!”. NHKドラマトピックス (日本放送協会). (2018年6月4日). https://web.archive.org/web/20180607133548/http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/298749.html 2018年6月4日閲覧。 

    ^ “藤山扇治郎が“歌手デビュー”主演舞台「蘭」で北翔海莉とデュエット”. スポーツ報知. (2018年5月4日). https://hochi.news/articles/20180504-OHT1T50175.html 2018年6月5日閲覧。 

    ^ 大阪松竹座 [@osakashochikuza] (2018年5月12日). "5月『蘭〜緒方洪庵 浪華の事件帳〜』 物販情報 #藤山扇治郎 #北翔海莉 による劇中歌2曲を収録したCD販売を開始! ★2人によるデュエットソング「名所案内大坂ラプソディー」 ★北翔海莉による「東儀左近のテーマ」 【販売価格800円(税込)】 ご観劇の記念に是非お買い求めください! #大阪松竹座 #蘭". X(旧Twitter)より2020年5月21日閲覧。

    藤山寛美

    藤山直美

    松竹新喜劇

    公式プロフィール (青年座映画放送)

    公式プロフィール (松竹新喜劇)

    藤山扇治郎のブログ - Ameba Blog

    藤山扇治郎 スタッフブログ - Ameba Blog

    藤山扇治郎 (@senjirou0121) - X(旧Twitter)

    藤山扇治郎 SENJIROU FUJIYAMA (@fujiyamasenjirou) - Instagram

    日本の男優

    日本の男性子役

    日本の男性声優

    松竹新喜劇

    松竹芸能

    東山高等学校出身の人物

    関西大学出身の人物

    京都府出身の人物

    1987年生

    存命人物

    プロジェクト人物伝項目

    書きかけの節のある項目

    ウィキデータにあるAmeba Blog ID

    ウィキデータと異なるAmeba Blog ID

2025/03/30 11:04更新

fujiyama senjirou


藤山扇治郎と同じ誕生日1月21日生まれ、同じ京都出身の人

篠島 秀雄(しのじま ひでお)
1910年1月21日生まれの有名人 東京出身

篠島 秀雄(しのじま ひでお、1910年1月21日 - 1975年2月11日)は、日本の実業家、サッカー選手。三菱化成工業(現在の三菱ケミカル)の社長などを歴任した。 栃木県上都賀郡日光町(現:日光…

辰巳 奈都子(たつみ なつこ)
1988年1月21日生まれの有名人 東京出身

辰巳 奈都子(たつみ なつこ、1988年1月21日 - )は、日本の女優、タレント、元グラビアアイドル。所属事務所はトヨタオフィスを経てワンエイトプロモーション。 福岡県生まれ、東京都福生市育ち。 …

川村 海乃(かわむら うみの)
1996年1月21日生まれの有名人 東京出身

川村 海乃(かわむら うみの、1996年1月21日 - )は、日本の女優、声優、タレントである。所属事務所はステイラック。 東京都出身。桑沢デザイン研究所に通っていた。 友人に勧められ講談社主催の…

佳つ乃(かつの)
1964年1月21日生まれの有名人 京都出身

佳つ乃(かつの、1964年1月21日 -)は、京都府出身の祇園甲部の元芸妓、元クラブ経営者。本名は、山縣真理子(やまがた まりこ)。交際相手は、任天堂創業家の山内克仁。 1964年、京都市生まれ。出…

海老澤 月那(えびさわ るな)
1996年1月21日生まれの有名人 東京出身

海老澤 月那(えびさわ るな、1996年1月21日 - )は、日本のアイドル、タレント。東京都出身。タンバリンアーティスツに所属していた。 2006年4月、「りぼんガールオーディション」で準グランプ…


井上 胡桃(いのうえ くるみ)
1992年1月21日生まれの有名人 東京出身

井上 胡桃(いのうえ くるみ、1992年1月21日 - )は日本のタレント。東京都出身。株式会社フィットワン所属(ファーストステージ)。 12年以上やっているピアノを筆頭に、クラリネット・ドラム・ギ…

壱岐尾 彩花(いきお あやか)
1989年1月21日生まれの有名人 東京出身

壱岐尾 彩花(いきお あやか、1989年1月21日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント、歌手である。東京都出身、A-PLUS所属。モデル活動ではあやか名義で活動していたこともある。 2…

西山 繭子(にしやま まゆこ)
1978年1月21日生まれの有名人 東京出身

西山 繭子(にしやま まゆこ、1978年1月21日 - )は、日本の女優、作家。所属事務所はフラーム。東京都出身。大妻中学校・高等学校、大妻女子大学文学部英文学科卒。身長165cm。スリーサイズはB8…

中原 知南(なかはら ともな)
1996年1月21日生まれの有名人 東京出身

映画 はい!もしもし、大塚薬局ですが 中原 知南(なかはら ともな、1996年1月21日 - )は、日本の女優・ファッションモデル。東京都出身。血液型はA型。浅井企画に所属していた。一児の母。 グ…

久我 美子(くが よしこ)
1931年1月21日生まれの有名人 東京出身

久我 美子(くが よしこ、1931年1月21日 - 2024年6月9日)は、日本の女優。身長153cm。本名:小野田 美子(おのだ はるこ)、旧姓:久我(こが)。所属芸能事務所はワタナベエンターテイン…


浅野 真弓(あさの まゆみ)
1957年1月21日生まれの有名人 東京出身

浅野 真弓(あさの まゆみ、1957年〈昭和32年〉1月21日 - )は、日本の元女優。東京都出身。身長162cm。本名は柳 淳子(やなぎ じゅんこ、旧姓は島田)。旧芸名は島田 淳子(当時の本名)、浅…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


藤山扇治郎と近い名前の人

藤山 律子(ふじやま りつこ)
1949年3月15日生まれの有名人 徳島出身

映画 『文学賞殺人事件 大いなる助走』 『ひとりね』 藤山 律子(ふじやま りつこ、1949年3月15日 - )は、日本の女優、声優、ナレーター。本名、多田 佳代。旧芸名は多田 きみこ。身長163セ…

藤山 直美(ふじやま なおみ)
1958年12月28日生まれの有名人 大阪出身

藤山 直美(ふじやま なおみ、本名:稲垣 直子(いながき なおこ)、1958年〈昭和33年〉12月28日 - )は、日本の女優。大阪府大阪市生まれ、京都府京都市山科区(当時は東山区山科)出身。京都女子…

藤山 竜仁(ふじやま りゅうじ)
1973年6月9日生まれの有名人 鹿児島出身

藤山 竜仁(ふじやま りゅうじ、1973年6月9日 - )は、鹿児島県鹿児島郡桜島町(現 鹿児島市)出身の元プロサッカー選手。ポジションは主にディフェンダー(DF)。 小学校3年生のときに兄の影響で…

藤山 愛一郎(ふじやま あいいちろう)
1897年5月22日生まれの有名人 東京出身

藤山 愛一郎(ふじやま あいいちろう、1897年〈明治30年〉5月22日 - 1985年〈昭和60年〉2月22日)は、日本の政治家、実業家。 外務大臣、経済企画庁長官、衆議院議員(6期)、日本商工会…


武藤 山治_(日本社会党)(むとう さんじ)
1925年7月8日生まれの有名人 栃木出身

武藤 山治(むとう さんじ、1925年7月8日 - 2001年5月29日)は、日本の政治家。位階は正三位。日本社会党衆議院議員。 栃木県足利市出身。青年時代は勤労学生で、衆議院議員・金子益太郎の秘書…

武藤 山治_(実業家)(むとう さんじ)
1867年4月5日生まれの有名人 愛知出身

武藤 山治(むとう さんじ、1867年4月5日(慶応3年3月1日) - 1934年(昭和9年)3月10日)は、明治・大正・昭和前期の経営者、労務管理思想家、言論人、衆議院議員(3期)。 『博聞雑誌』…

藤山 覚一郎(ふじやま かくいちろう)
1928年2月14日生まれの有名人 東京出身

藤山 覚一郎(ふじやま かくいちろう、1928年(昭和3年)2月14日 - 2014年(平成26年)11月1日)は、日本の実業家・インド古典の研究・翻訳者。 大日本製糖社長・会長やホテルニュージャパ…

藤山 和哉(ふじやま かずや)
1983年3月21日生まれの有名人 福岡出身

3月21日生まれwiki情報なし(2025/03/31 13:54時点)

藤山 一郎(ふじやま いちろう)
1911年4月8日生まれの有名人 東京出身

藤山 一郎(ふじやま いちろう、1911年〈明治44年〉4月8日 - 1993年〈平成5年〉8月21日)は、日本の歌手、声楽家、作曲家、編曲家、指揮者。本名︰増永 丈夫(ますなが たけお)。位階は従四…


藤谷 栄也(ふじや まさや)
1931年11月3日生まれの有名人 出身

藤谷 栄也(ふじや まさや、1931年11月3日 - )は、日本の元アナウンサー。NHK札幌放送局などで活躍した。 東京府(現在の東京都)生まれ。14歳で戦時中に北海道余市へ疎開する。 北海道余市…

藤山 寛美(ふじやま かんび)
1929年6月15日生まれの有名人 大阪出身

舞台 映画 『ばりかん親分』 『続拝啓天皇陛下様』 藤山 寛美(ふじやま かんび、本名:稲垣 完治(いながき かんじ)、1929年〈昭和4年〉6月15日 - 1990年〈平成2年〉5月21日)は…

藤山 勝彦(ふじやま かつひこ)
1905年7月14日生まれの有名人 東京出身

7月14日生まれwiki情報なし(2025/04/04 03:59時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
藤山扇治郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

PRIZMAX 三四郎 10神ACTOR King & Prince 原因は自分にある。 さくらしめじ WATWING SUPER★DRAGON Number_i NORD (アイドルグループ) 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「藤山扇治郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました