もしもし情報局 > 1953年 > 7月2日 > 野球選手

藤瀬史朗の情報 (ふじせしろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

藤瀬史朗の情報(ふじせしろう) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

藤瀬 史朗さんについて調べます

■名前・氏名
藤瀬 史朗
(読み:ふじせ しろう)
■職業
野球選手
■藤瀬史朗の誕生日・生年月日
1953年7月2日 (年齢70歳)
巳年(へび年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和28年)1953年生まれの人の年齢早見表

藤瀬史朗と同じ1953年生まれの有名人・芸能人

藤瀬史朗と同じ7月2日生まれの有名人・芸能人

藤瀬史朗と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


藤瀬史朗と関係のある人

野田雲平: 同年引退した藤瀬史朗に代わる代走要員として期待されるもその役目は佐藤純一に継がれ以降の1軍出場は無かった。


吹石徳一: 近鉄時代のチームメイトであった羽田耕一、藤瀬史朗、梨田昌孝などと共に、1953年度生まれの選手で構成された親睦会「プロ野球28会」のメンバーでもある。


武藤孝司: これに対して球団管理部次長の藤瀬史朗も「いやならFAで出て行ったらいい」と発言した。


羽田耕一: また同世代のチームメイトとして梨田の他、吹石徳一・藤瀬史朗がいる。


鈴木尚広: 5月26日、対日本ハム戦(東京ドーム)の7回無死一塁の場面で代走で出場し、藤瀬史朗(元近鉄バファローズ)の記録を更新するNPB新記録の代走で通算106盗塁を達成した。


藤瀬史朗の情報まとめ

もしもしロボ

藤瀬 史朗(ふじせ しろう)さんの誕生日は1953年7月2日です。大阪出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

エピソード、詳細情報などについてまとめました。引退、事件に関する情報もありますね。藤瀬史朗の現在の年齢は70歳のようです。

藤瀬史朗のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

藤瀬 史朗(ふじせ しろう、1953年7月2日 - )は、大阪府茨木市出身の元プロ野球選手(外野手)。

桜宮高から、大阪体育大学に進学し硬式野球部に入部。阪神大学野球リーグでは在学中2回の優勝を経験するが、関西六大学野球リーグへの昇格はならなかった。進学後もプロを目指すつもりは無く、アマチュアの指導者として教員免許の取得を目的としていた。高校時代までは内野手、大学で外野手に転向した。

学生時代は一貫して野球部に所属しており、大学で陸上部に所属していたというのはあくまで“ネット上の噂”として本人が否定している。但し、足の速さを買われて中学生時代に陸上競技の大会へ出場したことがある。

大学4年次の1975年、目指していた教員採用試験では不合格となったが、その時たまたま拾った新聞に載っていた近鉄バファローズの募集広告で入団テストの実施を知り、当座の就職先確保と元来近鉄ファンでもあったことから「プロ野球選手が見られるかもしれない」という興味本位の理由で受験したところ、1次テストの50m走であまりに足が速かったために2次の打撃・守備テストの結果を待たず合格、ドラフト外で入団した。

1976年はファーム暮らしに終わるも、二年目は二軍で盗塁を稼いでいた所西本幸雄監督に一軍招聘され、以後は足のスペシャリストとして活躍。外野手として登録されていたが、代走で出場する機会が圧倒的に多かった。実働7年間の選手生活で117盗塁を決めているが(盗塁失敗は7年間で28であり、盗塁成功率は実に80.7%という高率である)、うち代走で決めたものが105を数え、2014年に読売ジャイアンツ所属の鈴木尚広に抜かれるまで通算代走盗塁数のプロ野球記録となっていた。緊迫した試合終盤での代走起用が殆どで相手バッテリーの警戒も強い中、1979年は27盗塁成功で盗塁死3と成功率90%という驚異的な数字で球団創設以来の初優勝に貢献した。年間代走盗塁数25(1979年)、同一カード連続盗塁成功数33(対阪急戦)といったプロ野球記録も持っている。

1980年には外野手として22試合に先発出場、同年は打率.241、3本塁打を記録している。高校時代の経験から外野以外の二塁手や三塁手でのスタメン起用にも応えた。

1979年の日本シリーズ第7戦のいわゆる「江夏の21球」の場面では羽田耕一の代走として登場。二盗を決め、相手捕手の悪送球を誘って三塁へ進塁するも、石渡茂のスクイズが外された際に三本間に挟まれアウトになっている。

1984年に引退してシーズン途中からファームを指導。

引退後は、近鉄で走塁コーチを11年間務め、1988年のいわゆる「10.19」の試合では一塁ベースコーチとしてグラウンドに立っていた。

1996年から9年間フロント入り。管理部次長、管理部長と順調に出世していた。

2004年末のオリックスとの合併に伴い新球団の用意したポストを断り、近鉄一筋を通して退団。

本人によれば、選手時代はプロの激しい練習について行くのが精一杯の状態でレギュラー出場は叶わず、コーチとしては「10.19」などの激闘を経験し、さらにフロントではプロ野球再編問題に当事者として直面するという巡り合わせで身も心も疲れ果て、とても新球団で仕事を続ける気にはなれなかったという。

その後は、母校である大阪体育大学などを運営する学校法人浪商学園の運動部強化センター部長に転身した。また、大阪体育大学硬式野球部のOB会長も務めている。

チームメイトでの同年代の人物は吹石徳一、羽田耕一、梨田昌孝らがいる。

エピソード

現役時代は、俊足と親会社が近畿日本鉄道であることから「近鉄特急」と呼ばれていた。スタンドの近鉄ファンは藤瀬の代走がコールされると、「Go! Go! 藤瀬!!」のエールで塁上に向かう藤瀬を出迎えるのが当時のお約束でもあった。

1998年12月1日に前川克彦が契約更改を無断欠席した「11月31日事件」に近鉄球団の管理部で契約更改交渉担当としてもう一方の当事者となっている。

ハーマン・リベラが本塁打を打った際、ホームベース前で出迎える藤瀬の頭をポンポンと軽く叩くのが恒例であった。

詳細情報

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
1977 近鉄 35 15 15 9 3 0 0 0 3 0 10 4 0 0 0 0 0 4 0 .200 .200 .200 .400
1978 69 10 10 22 0 0 0 0 0 0 20 7 0 0 0 0 0 4 0 .000 .000 .000 .000
1979 67 16 13 28 5 0 0 0 5 1 27 3 1 0 2 0 0 2 0 .385 .467 .385 .851
1980 85 122 108 22 26 8 0 3 43 8 22 4 3 2 9 0 0 20 1 .241 .299 .398 .697
1981 85 60 52 15 7 0 0 0 7 1 15 2 3 1 3 0 1 8 1 .135 .196 .135 .331
1982 60 18 16 13 2 0 0 0 2 0 15 6 0 0 2 0 0 2 0 .125 .222 .125 .347
1983 35 6 4 7 2 0 0 1 5 2 8 2 1 1 0 0 0 1 0 .500 .500 1.250 1.750
通算:7年 436 247 218 116 45 8 0 4 65 12 117 28 8 4 16 0 1 41 2 .206 .264 .298 .562

代走以外での成績は含まない

年度 代走出場 盗塁 盗塁死 得点 成功率
1977年 26 8 3 9 .727
1978年 52 20 7 21 .741
1979年 55 25 2 25 .926
1980年 37 16 3 10 .842
1981年 30 13 1 13 .929
1982年 45 15 5 13 .750
1983年 25 8 2 5 .800
通算:7年 270 105 23 96 .820

記録

初出場:1977年7月5日、対日本ハムファイターズ後期1回戦(後楽園球場)、8回表に佐藤竹秀の代走として出場

初盗塁:同上、8回表に二盗(投手:高橋一三、捕手:加藤俊夫)

初安打:1977年10月5日、対阪急ブレーブス後期12回戦(西京極球場)、9回表に陽田浅吉の代打として出場、佐藤義則から

初先発出場:1977年10月7日、対阪急ブレーブス前期13回戦(阪急西宮球場)、8番・左翼手として先発出場

初打点:1979年9月3日、対日本ハムファイターズ後期10回戦(後楽園球場)、9回表に小川亨の代打として出場、村上雅則から

初本塁打:1980年6月22日、対日本ハムファイターズ前期13回戦(後楽園球場)、3回表に高橋一三からソロ

背番号

76 (1976年 - 1978年)

40 (1979年 - 1984年)

86 (1985年 - 1995年)

2024/06/23 13:17更新

fujise shirou


藤瀬史朗と同じ誕生日7月2日生まれ、同じ大阪出身の人

渡部 彩(わたべ あや)
1982年7月2日生まれの有名人 大阪出身

渡部 彩(わたべ あや、1982年7月2日 - )は、日本の女優、タレント。大阪府出身。B-Boxとの業務提携で活動している。2011年5月まではBESIDEに所属していた。 身長164cm。B9…

片石 貴子(かたいし たかこ)
1974年7月2日生まれの有名人 大阪出身

片石 貴子(かたいし たかこ、1974年7月2日 - )は、日本の元タレント、元レースクイーンである。 1994年、F1世界選手権に参戦するベネトンのレースクイーン(「ミス・ベネトンF1」)として…

上原 ありさ(うえはら ありさ)
1991年7月2日生まれの有名人 大阪出身

上原 ありさ(うえはら ありさ、1991年7月2日 - )は、日本のタレント。関ガールのメンバーでもある。愛称はありーさ。大阪府堺市出身。UP!アップ!関ガール シーズン2メンバー。 2020年11…

山内 明日(やまのうち めいび)
1987年7月2日生まれの有名人 大阪出身

山内 明日(やまのうち めいび、本名同じ、1987年7月2日 - )は日本の女優、タレント。大阪府出身。所属事務所は放映新社。 芦屋女子短期大学卒業。毎日放送の報道局記者で『VOICE』の元キャス…

三島 海雲(みしま かいうん)
1878年7月2日生まれの有名人 大阪出身

三島 海雲(みしま かいうん、1878年〈明治11年〉7月2日 - 1974年〈昭和49年〉12月28日)は、明治・大正・昭和時代の日本の実業家。特に「カルピス」生みの親、カルピス株式会社の創業者とし…

泉井 久之助(いずみい ひさのすけ)
1905年7月2日生まれの有名人 大阪出身

泉井 久之助(いずい ひさのすけ、1905年7月2日 - 1983年5月28日)は、日本の言語学者。京都大学を中心に、第二次世界大戦前後に活動した。 1905年7月2日 大阪市天王寺に生まれる 1…

月乃 桂子(つきの けいこ)
1933年7月2日生まれの有名人 大阪出身

7月2日生まれwiki情報なし(2024/06/24 04:14時点)

逢坂 じゅん(おうさか じゅん)
1945年7月2日生まれの有名人 大阪出身

レツゴー三匹(レツゴーさんびき)は、かつて存在した日本のお笑いトリオ。 昭和後期から平成初期に活動していた。トリオとしての所属事務所は和光プロダクションを経て、最終的には松竹芸能。後にじゅんのみオフ…

かづき れいこ(かづき れいこ)
1952年7月2日生まれの有名人 大阪出身

かづき れいこ(1952年7月2日 - )は、大阪府出身の実業家。有限会社かづきれいこ代表。本名は、内田 嘉壽子(うちだ かずこ)。旧姓、長岡嘉壽子。美容師免許などの国家資格は取得していない。 1…

大西 崇之(おおにし たかゆき)
1971年7月2日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 大西 崇之(おおにし たかゆき、1971年7月2日 - )は、大阪府東大阪市出身の元プロ野球選手(外野手)、コーチ、野球解説者、野球評…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


藤瀬史朗と近い名前の人

佐藤 瀬奈(さとう せな)
1989年6月23日生まれの有名人 埼玉出身

佐藤 瀬奈(さとう せな、1989年6月23日 - )は日本のファッションモデル、元タレント、YouTuber。 埼玉県出身。元オスカープロモーション所属で、その後マリエ・エンタープライズに所属して…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
藤瀬史朗
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GEM GALETTe さんみゅ~ Travis Japan Da-iCE E-girls 放課後プリンセス palet 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「藤瀬史朗」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました