もしもし情報局 > 12月16日 > 農芸化学者

藪田貞治郎の情報 (やぶたていじろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月27日】今日誕生日の芸能人・有名人

藪田貞治郎の情報(やぶたていじろう) 農芸化学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

藪田 貞治郎さんについて調べます

■名前・氏名
藪田 貞治郎
(読み:やぶた ていじろう)
■職業
農芸化学者
■藪田貞治郎の誕生日・生年月日
1888年12月16日
子年(ねずみ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
滋賀出身

藪田貞治郎と同じ1888年生まれの有名人・芸能人

藪田貞治郎と同じ12月16日生まれの有名人・芸能人

藪田貞治郎と同じ出身地滋賀県生まれの有名人・芸能人


藪田貞治郎と関係のある人

住木諭介: 1938年(昭和13年)に藪田貞治郎とともに稲の馬鹿苗病菌の培養液から植物ホルモンの「ジベレリン」を結晶化させることに成功した。


住木諭介: 1944年(昭和19年)に大日本帝国陸軍から抗生物質のペニシリン(碧素)を生産するための研究を依頼され、藪田貞治郎、坂口謹一郎、朝井勇宣たちとともに研究した。


藪田貞治郎の情報まとめ

もしもしロボ

藪田 貞治郎(やぶた ていじろう)さんの誕生日は1888年12月16日です。滋賀出身の農芸化学者のようです。

もしもしロボ

業績、参考文献などについてまとめました。現在、卒業に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

藪田貞治郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

藪田 貞治郎(やぶた ていじろう、1888年(明治21年)12月16日 - 1977年(昭和52年)7月20日)は、日本の農芸化学者。東京帝国大学農学部教授、理化学研究所会長等を歴任する。1926年に黒沢英一が発見した植物ホルモン「ジベレリン」の構造化、単離結晶化の成功者。命名者。滋賀県出身者として最初の農学博士(博士登録番号42番)。

1888年(明治21年)12月16日、大津市に生まれる。1905年(明治38年)、滋賀県立第二中学校(現在の膳所高等学校)を卒業した。

第三高等学校を経て東京帝国大学農科大学農芸化学科に入学する。1911年(明治44年)7月同大学を卒業し、直ちに大学院に入る。農芸化学の研究に従事し、コウジ酸の化学構造を決定し1917年(大正6年)7月コウジ酸発見に係わる論文「麹菌ニヨリ生産セラルル一新有機酸(麹酸)ニ就イテ」提出により農学博士学位を授与され、直後に東京帝国大学講師となる。1921年(大正10年)6月に1919年(大正8年)東京帝国大学農学部(分科大学が廃止され学部制に移行)助教授に任じられ、農事試験所(現在の農業環境技術研究所)技師を兼務する。また、同年より2年間イギリス・フランス・アメリカ合衆国に留学し、帰国後の1924年(大正13年)12月教授に任じられ農産製造学講座を分担する。

また、1930年(昭和5年)には水産製造学講座も分担すると共に、この頃より、すでに黒沢英一により発見されていたジベレリンの構造分析と単離結晶化につながる研究を始めた。1934年(昭和9年)には「植物の成長を阻止する作用のある物質の化学構造を決定」し、1938年(昭和13年)には植物の「徒長作用物質を結晶状に分離することに成功し、ジベレリンA」を発見。この間、1936年(昭和11年)再びヨーロッパに出張し、ドイツ・ルプレヒト・カール大学ハイデルベルク500年祭に東京帝国大学代表として出席した。1943年(昭和18年)糸状菌の代謝生産物に関する生化学的研究で学士院賞を受賞した。新たな発見が続く中、戦争の影響でペニシリンの大量生産が必要とされ1944年(昭和19年)陸軍軍医学校のペニシリン研究委員会委員に任じられ、ペニシリン培養研究を優先せねばならなくなる。1945年(昭和20年)から1947年(昭和22年)まで、日本農芸化学会会長を2期務める。

終戦後、1947年(昭和22年)帝国学士院会員に叙された。1949年(昭和24年)3月、東京帝国大学(この年5月に東京大学に改名)を定年退職し、戦後財団法人理化学研究所から新たに会社組織となった株式会社化学研究所(現在の理化学研究所)の主任研究員に専任となる。化学研究所では、当初化学研究所の経済的問題から引き続きペニシリン製造に係わり、加えてストレプトマイシン委員会委員長としてアメリカの特許に抵触しない新たな製造方法の研究に従事し、1950年(昭和25年)には国産技術による製造方法を開発し生産を開始した。

1950年(昭和25年)4月、東京大学名誉教授に叙されると共に、藤原銀次郎により創設された日本の科学技術の発展に卓越した貢献者を賞する「藤原賞」の第一回受賞者に、ジベレリン研究が評価され選ばれた。1952年(昭和27年)8月、化学研究所の研究部門は第2次「科学研究所」として再発足し、製薬部門は「科研化学」として独立した後、1957年(昭和32年)には科研化学会長に就任した(1969年(昭和44年)退任)。そして、1964年(昭和39年)11月3日「微生物生化学や植物病理生化学に新しい分野を開拓し、なかでもジベレリンの研究は世界の学会でまったく独創的な分野を切り開いたもので、その功績は大きい」と評価され文化勲章を受章。1970年(昭和45年)11月3日、勲一等瑞宝章を授与される。1976年に脳血栓で倒れ、1977年(昭和52年)7月20日死去。

業績

論文・著作

「農芸化学実験法」(藪田貞治郎著 西ケ原刊行会 1929年)

「科学1(7) 1931年10月 Amy[lo]syntheaseに就て 藪田貞治郞」(岩波書店)

「財団法人服部報公会]研究抄録 第5輯 稻馬鹿苗病菌の生化學・藪田貞治郎・林武」(服部報公会 1939年)

「蚕糸試験場報告第9巻7号 蛋白質の乾溜による5・5Dimethylhydantoinの生成並に蛋白質一新構成分子としてのα―Aminoisobuttersaureに就て 藪田貞治郎・齋藤遵・武田強二」(農林省蚕糸試験場 1940年)

「農事試験場彙報 第3巻3号 稲馬鹿苗病菌の生化學 技師藪田貞治郎・技師林武」(農事試験場 1940年)

「理化学研究所彙報 12(5) 1933年5月 稻麹成分の硏究(第一報)・稻麴成分の硏究(第二報)赤色色素Ustilaginoidinに就て・稻麴成分の硏究(第三報)Sugar Alcohols,d-Arabitol及びMannitolに就て 藪田貞治郞・住木諭介」(理化学研究所)

「理化学研究所彙報 17(12) 1938年12月 蛋白質の乾溜による5・5-Dimethylhydantoinの生成並に蛋白質ー新構成分子としてのα―Amino-iso-buttersaureに就て 藪田貞治郎・齋藤遵・武田強二・玉利勤治郎」(理化学研究所)

「理化学研究所彙報 第8輯第3号 ベンゼンの接觸酸化によるマレイン酸の生成に就いて 藪田貞治郎・下瀬林太」(理化学研究所 1943年)

「理化学研究所彙報 第17輯第12号 蛋白質の乾溜による5・5-Dimethylhydantoinの生成並に蛋白質ー新構成分子としてのα―Amino-iso-buttersaureに就て 藪田貞治郎・齋藤遵・武田強二・玉利勤治郎」(理化学研究所 1943年)

「糧食研究(208) 1943年11月 油脂含有豆腐の製造硏究 藪田貞治郞・池田博・菊池直次」(糧食研究会)

「化学綜報 第2輯 菌類の色素 藪田貞治郎・住木諭介」(学術研究会議編 岩波書店 1944年)

「有機化学ハンドブック 有機合成農薬 担当者藪田貞治郎・執筆者福永一夫」(有機合成化学協会編 技報堂 1959年)

「芋類加工の理論と実際 生甘藷の「サイロ」貯藏 藪田貞治郎・瀧基次」(尾崎準一編 藷類加工技術研究協議会 1948年)

「日本農芸化学会誌:生命・食糧・環境 24(8) 1951年5月 稻馬鹿苗病菌の生化学21・22 藪田貞治郎他」(日本農芸化学会)

「日本農芸化学会誌:生命・食糧・環境 25(3) 1951年10月 稲馬鹿苗病菌の生化学23 Gibberellinの化学構造(4) 藪田貞治郎他」(日本農芸化学会)

参考文献

「人間風景:鈴木梅太郎と藪田貞治郎 激動期の理化学研究所」(加藤八千代著 共立出版 1987年)

「化学の領域31(9) 1977年9月 藪田貞治郎先生の御逝去を悼んで」(南江堂)

2024/06/22 07:57更新

yabuta teijirou


藪田貞治郎と同じ誕生日12月16日生まれ、同じ滋賀出身の人

蔵間 龍也(くらま たつや)
1952年12月16日生まれの有名人 滋賀出身

蔵間 竜也(くらま たつや、1952年12月16日 - 1995年1月26日)は、滋賀県野洲郡野洲町(現野洲市)出身で時津風部屋に所属した大相撲力士。本名同じ。最高位は西関脇(1978年(昭和53年)…

蔵間 竜也(くらま たつや)
1952年12月16日生まれの有名人 滋賀出身

蔵間 竜也(くらま たつや、1952年12月16日 - 1995年1月26日)は、滋賀県野洲郡野洲町(現野洲市)出身で時津風部屋に所属した大相撲力士。本名同じ。最高位は西関脇(1978年(昭和53年)…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


藪田貞治郎と近い名前の人

藪田 真宏(やぶた まさひろ)
1974年12月6日生まれの有名人 奈良出身

12月6日生まれwiki情報なし(2024/06/25 08:22時点)

藪田 光教(やぶた みつのり)
1976年5月2日生まれの有名人 神奈川出身

藪田 光教(やぶた みつのり、1976年5月2日 - )は神奈川県川崎市出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード、ミッドフィルダー。 1995年に読売日本SCユースからヴェルディ川崎(当時)の…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
藪田貞治郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アイドリング 爆笑問題 Ya-Ya-yah HKT48 SUPER EIGHT SUPER☆GiRLS TOKIO ハロプロ SMAP AKB48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「藪田貞治郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました