もしもし情報局 > 1918年 > 4月23日 > 競馬

蛯名武五郎の情報 (えびなたけごろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

蛯名武五郎の情報(えびなたけごろう) 競馬 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

蛯名 武五郎さんについて調べます

■名前・氏名
蛯名 武五郎
(読み:えびな たけごろう)
■職業
競馬騎手
■蛯名武五郎の誕生日・生年月日
1918年4月23日 (年齢1970年没)
午年(うま年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
青森出身

蛯名武五郎と同じ1918年生まれの有名人・芸能人

蛯名武五郎と同じ4月23日生まれの有名人・芸能人

蛯名武五郎と同じ出身地青森県生まれの有名人・芸能人


蛯名武五郎と関係のある人

藤本冨良: 門下生には天神乗りの名騎手・蛯名武五郎がいる。


前田長吉: その騎乗技術、センス、人柄については師である尾形は没後も高評価を与えており「もしも戦争がなければ、(尾形門下の弟子であった)保田隆芳や野平祐二と肩を並べる騎手になったかもしれない」とその才能を惜しみ、長吉と同時期に騎乗していたある元騎手も「もし生きていれば、尾形厩舎のいい馬にどんどん乗って、大変な(=優秀な)騎手になっていたはず」と語っているように、無事に戦地から復員が叶い競馬界に復帰出来ていたならば戦後日本競馬の三大騎手と称される保田、蛯名武五郎、野平と覇を競うだけの実力のある騎手になっていた可能性があり、この若きダービージョッキーの夭逝は戦争により日本競馬界が被った喪失として軍馬に徴用されたダービー馬カイソウと並んで真っ先に挙げられるものである。


保田隆芳: 1961年9月17日に通算865勝目を挙げ、蛯名武五郎の記録を抜き通算最多勝利騎手となる。


古山良司: タケシバオー引退後の1970年もしばらくは騎手生活を続けていたが、同年8月に藤本厩舎の一番弟子であった蛯名武五郎(当時調教師)が死去すると、藤本に請われて騎手を引退、調教師不在となった蛯名厩舎の管理を引き継ぐ形で調教師に転身した。


中村広: 翌1955年1月15日には、佐藤勇、蛯名武五郎に次ぐ史上3人目の通算500勝を達成した。


蛯名武五郎の情報まとめ

もしもしロボ

蛯名 武五郎(えびな たけごろう)さんの誕生日は1918年4月23日です。青森出身の競馬騎手のようです。

もしもしロボ

騎手成績、関連項目などについてまとめました。事故、引退、病気に関する情報もありますね。1970年に亡くなられているようです。

蛯名武五郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

蛯名 武五郎(えびな たけごろう、1918年4月23日 - 1970年8月5日)は、国営競馬、日本競馬会、日本中央競馬会に所属した騎手、調教師。騎手として八大競走9勝、2度の全国リーディングジョッキーなど、1930年代から1950年代の日本競馬を代表する騎手のひとりに数えられる。青森県上北郡七戸町出身。

同じく日本中央競馬会所属の騎手・調教師である蛯名正義は遠縁にあたる。

1936年(昭和11年)、青森の地方競馬の騎手としてデビュー。まもなく公認競馬の調教師藤本冨良に見出され、藤本の厩舎の所属騎手として公認競馬へ移籍。同年の8月22日にフクモリで初騎乗を迎え、その4日後に同馬で初勝利を挙げた。戦前から名騎手として鳴らし、二歳下の保田隆芳と共に長く関東の二大騎手であった。

八大競走を初めて制したのは1948年のヒデヒカリに騎乗しての農林省賞典(現・皐月賞)で、この年には初の全国リーディングジョッキーも獲得している。数多くの名馬に騎乗したが、最もよく知られるのが顕彰馬となっているメイヂヒカリとのコンビで、1956年には同馬に騎乗して第1回中山グランプリ(現・有馬記念)に優勝した。その後年出現した五冠馬シンザンに対抗しての「シンザンが鉈の切れ味ならばメイヂヒカリは日本刀の切れ味」という言葉もよく知られている。

保田とともに史上初の1000勝に最も近い騎手と言われていたが、40歳を過ぎた頃から減量に苦しむようになり騎乗数が減少。1960年に親しかった目時重男、近藤武夫が相次いで落馬事故により死亡したことも重なり、結局1961年に43歳で騎手を引退し、調教師に転身した。通算864勝、東京優駿(日本ダービー)2勝、皐月賞3勝はいずれも引退当時の最多記録である。

調教師としては活動期間が短かったこともあり、アラブ重賞の優勝馬を1頭管理するにとどまっている。1970年に病気のため52歳で死去した。

騎手成績

全国リーディングジョッキー2回(1948年・34勝、1954年・70勝)

重賞競走31勝(うちGI級競走12勝)

主な勝ち鞍

皐月賞3勝(1948年ヒデヒカリ、1953年ボストニアン、1956年ヘキラク)

東京優駿2勝(1953年ボストニアン、1957年ヒカルメイジ)

菊花賞(1955年メイヂヒカリ)

桜花賞(1959年キヨタケ)

天皇賞・春(1956年メイヂヒカリ)

中山グランプリ(1956年メイヂヒカリ)

朝日杯3歳ステークス3勝(1954年メイヂヒカリ、1957年カツラシユウホウ、1959年マツカゼオー)

関連項目

大川慶次郎

日本の騎手

日本中央競馬会の騎手

日本中央競馬会の調教師

青森県出身の人物

1918年生

1970年没

2024/06/09 12:22更新

ebina takegorou


蛯名武五郎と同じ誕生日4月23日生まれ、同じ青森出身の人

中村 淳治(なかむら じゅんじ)
1930年4月23日生まれの有名人 青森出身

中村 淳治(なかむら じゅんじ、1930年(昭和5年)4月23日 - 2010年(平成22年)11月19日)は、昭和から平成時代前期の政治家。醸造家。青森県黒石市長。 青森県南津軽郡黒石町(現黒石…

小笠原 博(おがさわら ひろし)
1943年4月23日生まれの有名人 青森出身

小笠原 博(おがさわら ひろし、1943年4月23日 - 2022年8月26日)は、日本の元ラグビー選手。 青森県出身。 現役時代のポジションは主にロック(LO)。 日本代表キャップは24。 来…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


蛯名武五郎と近い名前の人

蝦名 達夫(えびな たつお)
1997年9月20日生まれの有名人 青森出身

蝦名 達夫(えびな たつお、1997年9月20日 - )は、青森県青森市出身のプロ野球選手(外野手)。右投右打。横浜DeNAベイスターズ所属。 青森市立野内小学校2年時から、野内ヤンキースで軟式野…

蛯名 正義(えびな まさよし)
1969年3月19日生まれの有名人 北海道出身

蛯名 正義(えびな まさよし、1969年3月19日 - )は、JRA所属の元騎手で現在は調教師。2001年度の全国リーディングジョッキーであり、2012年に史上7人目のJRA2000勝を達成した関東の…

蛯名 信広(えびな のぶひろ)
1952年10月30日生まれの有名人 千葉出身

蛯名 信廣(えびな のぶひろ、1952年10月30日 - 2009年4月3日)は、騎手(日本中央競馬会)、調教師(日本中央競馬会)。千葉県出身。JRA調教師で元騎手の蛯名正義は遠縁にあたる(正義の祖父…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
蛯名武五郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

Rev.from DVL HKT48 私立恵比寿中学 SUPER EIGHT CheekyParade AKB48G 夢みるアドレセンス SMAP PASSPO☆ SUPER☆GiRLS 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「蛯名武五郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました