辰巳四郎の情報(たつみしろう) イラストレーター 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
辰巳 四郎さんについて調べます
■名前・氏名 |
辰巳四郎と関係のある人
辰巳四郎の情報まとめ
辰巳 四郎(たつみ しろう)さんの誕生日は1938年3月24日です。東京出身のイラストレーターのようです。
卒業、退社、テレビ、事件、映画に関する情報もありますね。2003年に亡くなられているようです。
辰巳四郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)辰巳 四郎(たつみ しろう、1938年3月24日 - 2003年11月5日)は、日本のイラストレーター、装幀家。イラスト、ポスター、ブックデザイン、舞台美術など幅広く活動。娘はイラストレーターの辰巳(藤森)玲子、姪はシンガーソングライターの椎名林檎。 早稲田大学法学部卒業後、武蔵野美術大学に学んだ。ペン・鉛筆・筆・エアーブラシ等を使い、ヒヤリとした雰囲気の中に見る者を引きつける抽象画、緻密でありながら大胆なリアルイラストレーション、装幀では多重露光を用い、写真とイラストをフィルム上で合成するなど、常に新しい表現に挑戦しながら多種多様な作品を発表した。 電通に勤務していた頃から優れたブックデザイナーとして知られ、独立後はフリーのイラストレーターとして広告・エディトリアルなどを手掛け、晩年はデザイナーとして小説のブックカバーや装幀・装画の分野でも第一人者となった。特に講談社ノベルスをはじめとするミステリー小説の興隆を後押しした陰の立役者として、綾辻行人の『十角館の殺人』から始まった新本格ミステリ小説や京極夏彦・森博嗣らメフィスト賞受賞者の作品の装幀を一手に引き受け、90年代のミステリー小説ブームは辰巳のデザイン抜きでは語れないと言われるほどであった。 1938年 - 東京都目黒区下目黒で出生。 1946年 - 父方の故郷・滋賀県愛知川に疎開。 1947年 - 父病死、東京へ戻る。 1950年 - 中野区立第五中学校入学。 1953年 - 都立石神井高校入学。 1957年 - 早稲田大学第一法学部入学。美術研究会に入部。 1959年 – 早稲田祭のパンフレットの表紙コンテストで金賞を受賞。審査員の亀倉雄策に出会い、デザイナーという職業を知る。 1961年 - 早稲田大学卒業。同時に武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)本科デザイン科(商業デザイン専攻)に入学。 1962年 - 日本宣伝美術会展(日宣美)初入選。1965年まで3年連続で入選。 1965年 - 武蔵野美術大学卒業。電通入社。 1966年 - 「カフカ全集・審判」が日宣美特選に選ばれる。当時は、朝日広告賞、毎日広告賞などさまざまなコンペで賞金稼ぎに専念していた。 1967年 - 「ボードレール」「吠える」「法王庁の抜け穴」「ある微笑」の4点が日宣美特選、他2点が入選。 1968年 - 電通退社。フリーデザイナーになる。 1972年 - 「派兵」イラストでADC賞銀賞受賞。 2003年 - 11月5日、心不全により新宿三丁目のアトリエで死去。享年65。 日本宣伝美術会展
入選(1963年) 入選(1964年) 特選(1966年) - 「カフカ全集・審判」 特選(1967年) - 「ボードレール」「吠える」「法王庁の抜け穴」「ある微笑」の4点 入選(1967年) - 2点 ADC賞
「劇画アリス」(自販機本) 「漫画大快楽」(三流劇画誌) 「TV Taro」(月刊テレビ情報誌) 「月刊経営塾」 「宣伝会議」 「NOW」 「メフィスト」(小説現代増刊号)講談社 秋月涼介「月長石の魔犬」「迷宮学事件」講談社ノベルス 芦辺拓「地底獣国の殺人」「探偵宣言 森江春策の事件簿」「怪人対名探偵」講談社ノベルス 我孫子武丸「速水三兄妹シリーズ」講談社ノベルス 安部公房「死に急ぐ鯨たち」カバーデザイン(カバーフォトは安部公房)新潮文庫 綾辻行人「館シリーズ」(「黒猫館の殺人」まで)講談社ノベルス、「殺人方程式シリーズ」光文社文庫、「囁きシリーズ」「霧越邸殺人事件」新潮文庫 有栖川有栖「国名シリーズ」「マジックミラー」「46番目の密室」「幻想運河」講談社ノベルス 池波正太郎「仕掛人・藤枝梅安シリーズ」講談社、「剣客商売 勝負」新潮社 五木寛之「裸の町」文藝春秋 井上雅彦編「妖魔ヶ刻」カバーデザイン(カバーフォトは荒木経惟)徳間文庫 乾くるみ「Jの神話」「箱の中」講談社ノベルス 歌野晶午「名探偵・信濃譲二シリーズ」講談社ノベルス 浦賀和宏「安藤直樹シリーズ」(「記号を喰う魔女」まで)講談社ノベルス 遠藤周作「ファーストレディ 下」新潮社 大藪春彦 角川文庫刊行作品、「汚れた英雄」徳間書店、「俺に墓はいらない」カッパノベルス、「雇われ探偵」双葉社・東京文藝社、「殺人許可証NO.3」東京文藝社、「傭兵たちの挽歌」角川書店 北山猛邦「城シリーズ」(「『アリス・ミラー城』殺人事件」まで)講談社ノベルス 京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」(「陰摩羅鬼の瑕」まで)講談社ノベルス、「巷説百物語」角川書店 霧舎巧「《あかずの扉》研究会シリーズ」(「マリオネット園」まで)講談社ノベルス 篠田真由美「建築探偵桜井京介の事件簿シリーズ」(「桜闇」まで)講談社ノベルス 島田荘司 「御手洗シリーズ」講談社ノベルス 志水辰夫「背いて故郷」講談社 殊能将之「ハサミ男」「探偵・石動戯作シリーズ」(「樒/榁」まで)講談社ノベルス 新堂冬樹「悪虐」(2011/7/26)幻冬舎 杉田望「銀行盲流」徳間書店 清涼院流水「JDCシリーズ」(「カーニバル」まで、ノベルス版のみ)講談社ノベルス 高田崇史「QEDシリーズ」(ノベルスは「QED 熊野の残照」、文庫は「QED 式の密室」まで)講談社ノベルス 竹本健治「ウロボロスの偽書」「匣の中の失楽」講談社ノベルス 司凍季「からくり人形は五度笑う」「さかさ髑髏は三度唄う」講談社ノベルス 辻真先「ユートピア計画殺人事件」日経エコノミステリー 寺山修司「さあさあお立ち会い 天井桟敷紙上公演」レイアウト・イラストレーション(装丁は粟津潔)徳間書店 、「ポケットに名言を(1973年版)」イラスト(装幀は谷崎正人)「誰か故郷を想はざる 自叙伝らしくなく」(装幀・本文イラスト) 芳賀書店、「寺山修司作詞集 かもめ」サンリオ出版、「にっぽん劇場写真帖」装幀(写真は森山大道、文は寺山修司)、「大人の紙芝居 まぼろし劇場」装幀「丹下左膳」なかにし礼×辰巳四郎/「銭湯夫人」唐十郎×金子国義/「便所のマリア」寺山修司×林静一)継書房、「青春の名言 心さびしい日のために(1968年)」イラスト(装幀は谷崎正人)大和書房 銀河選書、「さあさあお立ち会い 天井桟敷紙上公演 怪優奇優侏儒巨人美少女」イラスト(装幀は栗津潔) 徳間書店 中原文夫「けだもの」(2009/9/8)作品社 二階堂黎人「二階堂蘭子シリーズ」講談社ノベルス 西村京太郎「十津川警部シリーズ」(「十津川警部『荒城の月』殺人事件」まで)講談社ノベルス、「闇を引き継ぐ者」角川書店 法月綸太郎「密閉教室」「法月綸太郎シリーズ」ほか 講談社ノベルス 伴野朗「復讐の鎮魂歌」徳間書店 東野圭吾「宿命」「変身」講談社ノベルス 平野純「上海バビロン」河出書房新社 広瀬仁紀「水清くして」双葉社 藤沢周平「凶刃 用心棒日月抄」新潮社 麻耶雄嵩「メルカトル鮎シリーズ」講談社ノベルス 三田誠広「[新釈]罪と罰 - スヴィドリガイロフの死」(2009/6/11)「[新釈]白痴 - 書かれざる物語」(2010/12/24)「[新釈]悪霊」(2012/6/20) 作品社 森博嗣「S&Mシリーズ」「Vシリーズ」(ノベルス版のみ)「四季シリーズ」(ノベルス版のみ)「まどろみ消去」「地球儀のスライス」「虚空の逆マトリクス」(ノベルス版のみ)講談社ノベルス、「そして二人だけになった(講談社版)」 森村誠一「棟居刑事のラブアフェア」角川書店 山平重樹「遊侠愚連一代」双葉社 ロバート・アードレイ「狩りをするサル」(徳田喜三郎翻訳、1978/1、表紙・カバー)河出書房新社 エラリー・クイーン作品 創元推理文庫 アガサ・クリスティー「エルキュル・ポアロ」講談社 ロバート・B・パーカー「約束の地」「初秋」「虚空」早川書房 ディック・フランシス「横断」「直線」「出走」早川書房 J・E・ホルロイド編「シャーロック・ホームズ17の愉しみ」講談社 モーリス・ルブラン「ルパン傑作集」(堀口大學翻訳、全10巻)新潮文庫、 モーリス・ルブラン「アルセーヌ・ルパン」講談社 アーシュラ・K・ル=グウィン「所有せざる人々」ハヤカワ文庫 天井桟敷「さらば映画よ」(1968年、作・寺山修司、東京) - 美術 「どっこい!人間節 寿・自由労働者の街」(1975年) - 題字 「雲霧仁左衛門」(1978年) - アバンタイトル挿入画 「1000年刻みの日時計 牧野村物語」(1987年) - 美術 「性器末」(1972年、銀座ソニービル、東京) - グループ展(荒木経惟と) 紙芝居興行「大人の紙芝居」(1970年7月、銀座ソニービル、東京)
リヒャルト・シュトラウス「交響詩「英雄の生涯」」(ロリン・マゼール指揮、クリーヴランド管弦楽団)
劇団「天井桟敷」公演ポスター 椎名林檎「実演ツアー 雙六エクスタシー」(2003年)の日本武道館公演ポスター
『Illustration NOW 辰巳四郎の世界』(立風書房、1974年6月1日)カバーイラストレーション・デザイン 『辰巳四郎とイラストレーション 独自な発想で描くメタモルフォーゼの世界』(美術出版社、1987年8月20日) ^ 講談社ノベルス以外にも、カッパ・ノベルス、ジョイ・ノベルス、角川文庫等多数。 ^ “辰巳四郎.comへようこそ!”. 辰巳四郎イラスト・ギャラリー EPOCH ROUNS!. 2019年6月24日閲覧。 ^ “藤森玲子プロフィール”. アートカンパニータイクーン. 2019年6月24日閲覧。 ^ “音のない叫び-辰巳四郎展 - リクルートの2つのギャラリー”. リクルート (2004年11月29日). 2015年11月25日閲覧。 ^ https://www.shirotatsumi.com/prize.php 辰巳四郎イラスト・ギャラリー[受賞作品] ^ “寺山修司没後35年 満ち足りることのない再演”. 好書好日. 朝日新聞 (2018年11月14日). 2019年6月24日閲覧。 ^ “汐留のアド・ミュージアムで昭和の広告展 -1970年代・80年代”. excite ism. Excite エキサイト (2009年8月22日). 2016年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月24日閲覧。 辰巳四朗イラストギャラリー EPOCH GO ROUND! ISNI VIAF WorldCat アメリカ この項目は、美術家・芸術家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:美術/PJ:美術)。 日本の男性イラストレーター 日本のアートディレクター 日本の装幀家 ミステリに関連する人物 電通の人物 早稲田大学出身の人物 武蔵野美術大学出身の人物 東京都立石神井高等学校出身の人物 東京都区部出身の人物 1938年生 2003年没 2024/11/22 07:52更新
|
tatsumi shirou
辰巳四郎と同じ誕生日3月24日生まれ、同じ東京出身の人
TOPニュース
辰巳四郎と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「辰巳四郎」を素材として二次利用しています。