もしもし情報局 > 4月30日 > 経済学者

野呂栄太郎の情報 (のろえいたろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

野呂栄太郎の情報(のろえいたろう) 経済学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

野呂 栄太郎さんについて調べます

■名前・氏名
野呂 栄太郎
(読み:のろ えいたろう)
■職業
経済学者
■野呂栄太郎の誕生日・生年月日
1900年4月30日
子年(ねずみ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
北海道出身

野呂栄太郎と同じ1900年生まれの有名人・芸能人

野呂栄太郎と同じ4月30日生まれの有名人・芸能人

野呂栄太郎と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


野呂栄太郎と関係のある人

佐藤昌一郎: 1979年(昭和54年)にシェフィールド大学客員研究員を務め、1982年(昭和57年)に『地方自治体と軍事基地』で第7回野呂栄太郎賞を受賞する。


工藤晃: 1999年、前年10月に新日本出版社より刊行した『現代帝国主義研究』が、「アメリカの軍事支配、多国籍企業の支配を最新の資料にもとづき解明」したことにより、第24回野呂栄太郎賞を受賞。


泉靖一: 麟太郎の実兄(泉の大伯父)である添田龍吉の娘・波留は野呂家に嫁ぎ、のちに経済学者となる野呂栄太郎を産んでいる。


羽仁五郎: 1932年(昭和7年)、野呂栄太郎らと『日本資本主義発達史講座』を刊行。


横路孝弘: 母・美喜は経済学者の野呂栄太郎の妹である。


岡倉古志郎: 『非同盟研究序説』(新日本出版社、1989年) - 第15回野呂栄太郎賞受賞。


横路節雄: 妻・美喜の実兄は野呂栄太郎


羽仁五郎: 野坂参三、羽仁五郎、風早八十二『野呂栄太郎と民主革命 一九三四年二月十九日を記念して』岩波書店、1946年9月。


野坂参三: 日本労働総同盟の産業労働調査所主事となり、慶應の後輩野呂栄太郎に影響を与える。


小泉信三: 小泉は共産主義の批判者であったが、同時に共産主義を深く研究していた(後の日本共産党幹部野呂栄太郎のマルクス経済学研究を支援したという主張もある)。


鷲田小彌太: 『野呂栄太郎とその時代』北海道新聞社 (道新選書) 1988


野呂栄太郎の情報まとめ

もしもしロボ

野呂 栄太郎(のろ えいたろう)さんの誕生日は1900年4月30日です。北海道出身の経済学者のようです。

もしもしロボ

著書、親類などについてまとめました。現在、卒業、事件、病気、結婚に関する情報もありますね。

野呂栄太郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

野呂 栄太郎(のろ えいたろう、旧字体:野呂 榮太郞、1900年〈明治33年〉4月30日 - 1934年〈昭和9年〉2月19日)は、日本の在野のマルクス経済学者で、戦前の非合法政党時代の日本共産党の理論的指導者の一人であるとともに、幹部(委員長)として党を指導するなど、実践活動にも関わった。

北海道長沼町に生まれ育ち、旧制北海中学(現北海高等学校)から慶應義塾大学理財科(現在の経済学部)に進む。少年時代は野球のスコアラーを勤めたが、小学2年で関節炎のため片足を切断した。彼が北海中学、慶應義塾大学に入学したのは、片足切断という障害のために公立中学・官立高校には入学を認められなかったからである。北海中学では、秀才として知られ、北海タイムスに卒業時に記事が載るほどであったが、札幌一中(現札幌南高等学校)には、2年連続で不合格となっている。

大学在学中は向井鹿松のゼミで学ぶ。1925年(大正14年)10月、野呂はマルクスの価値論を批判した小泉信三教授に授業中に反論し、論争を交わした。これによって小泉は野呂の才能を認め、研究の便宜を与えたというエピソードがある。また同時期に猪俣津南雄の下でも研究を行う。その傍ら先輩に当たる野坂参三の設立した産業労働調査所を手伝い、社会科学研究・革命運動に参加し、日本学生連合の関東代表委員を務めるなどした。

1926年(大正15年)、卒業論文として『銀行および生産の集中と金融資本制覇について』を執筆。慶應大学の助手採用試験・朝日新聞社を受けるも、不採用となり、卒業翌日、学連事件に連座し、10か月の禁固が言い渡され収監される。8月に病気療養のために保釈され、9月に産業労働調査所調査員として勤務。『無産者政治必携』の編集を手伝うとともに、日本資本主義発達前史を『社会問題講座』第11巻(1927年1月刊行)に発表し、続いて日本資本主義発達史を同講座の第13巻(1927年6月)に発表した。。また1929年(昭和4年)4月16日の四・一六事件で、1月程拘束される。

1930年(昭和5年)1月、日本共産党に入党。2月20日『日本資本主義発達史』が鉄塔書院より発刊され、1932年(昭和7年)5月より、マルクス主義を体系的に纏めた『日本資本主義発達史講座』(全7巻)の編集人として発刊に携わる。日本資本主義論争においては山田盛太郎、平野義太郎とともに講座派の中心人物とみなされた。しかし、病気と弾圧のために、野呂自身はこの講座に論文を執筆することはできなかった。

1932年(昭和7年)10月30日の熱海事件により党員が大量に検挙され、共産党は壊滅状態に陥る。

1933年(昭和8年)1月、肺結核で療養中であったが、3名の中央委員の一人として、指導部の再建に努める。 1933年(昭和8年)5月3日、党中央委員長山本正美が逮捕され、5月9日産業労働調査所が弾圧され事実上の閉鎖に追い込まれる。党中央委員長となり宮本顕治らと再建活動を活発化させる。また塩沢富美子と結婚(時節柄、入籍はせず、事実婚)。8月1日の国際反戦デーに、ストライキ及びデモ活動を呼びかけるも失敗。8月23日、産業労働調査所が閉鎖される。9月6日の国際青年デー、9月18日満州掠奪戦争一周年記念日と反戦のための行動を矢継ぎ早に指示するもいずれも失敗。10月6日、赤色ギャング事件が起き共産党の立場はますます悪化する。11月28日、スパイの手引きで検挙され、1934年(昭和9年)2月19日に、品川警察署での拷問により病状が悪化し、北品川病院に移された後絶命した。墓所は平岸霊園。 また、塩沢はその後妊娠中逮捕され、釈放後に野呂の女児を出産するも、女児は夭逝した。

著書

単著

『日本資本主義発達史』(普及版)鉄塔書院、1930年10月。 NCID BN07994767。全国書誌番号:53014804。 

『日本資本主義発達史』岩波書店、1935年6月。 NCID BN10391293。全国書誌番号:70011516。 

『日本資本主義発達史』岩波書店〈岩波文庫〉、1954年6月。 NCID BN02002487。全国書誌番号:54006735。 

『日本資本主義発達史』 上、岩波書店〈岩波文庫〉、1983年11月。 NCID BN00492738。全国書誌番号:84014766。 

『日本資本主義発達史』 下、岩波書店〈岩波文庫〉、1983年12月。 NCID BN00492738。全国書誌番号:84018158。 

作品集

『野呂栄太郎全集』 第1巻、岩波書店、1947年4月。 NCID BN11856836。全国書誌番号:46008422。 

『野呂栄太郎著作』 第1集 (日本資本主義発達史)、三一書房、1949年3月。 NCID BN05382191。全国書誌番号:49004395。 

『野呂栄太郎著作』 第2集 (「プチ・帝国主義」論批判)、三一書房、1949年2月。 NCID BN0542982X。全国書誌番号:49004396。 

『野呂栄太郎著作』 第3集 (農業・戦略戦術問題)、三一書房、1949年3月。 NCID BN05511228。全国書誌番号:49004397。 

『野呂栄太郎全集』 上、新日本出版社、1965年2月。 NCID BN04669883。全国書誌番号:49004896。 

『野呂栄太郎全集』 下、新日本出版社、1967年4月。 NCID BN04669883。全国書誌番号:49004897。 

『野呂栄太郎全集』 上、新日本出版社、1994年12月。ISBN 9784406023139。 NCID BN11770967。全国書誌番号:95026059。 

『野呂栄太郎全集』 下、新日本出版社、1994年12月。ISBN 9784406023146。 NCID BN11770967。全国書誌番号:95026060。 

親類

実妹・美喜は、日本社会党衆議院議員だった横路節雄夫人。節雄の息子である孝弘(元北海道知事・衆議院議長)・民雄(弁護士)は甥にあたる。

文化人類学者の泉靖一は、野呂の母方の祖父の弟、泉麟太郎の孫である。ふたりはまたいとこの関係にある。

2024/06/15 04:49更新

noro eitarou


野呂栄太郎と同じ誕生日4月30日生まれ、同じ北海道出身の人

宮下 ともみ(みやした ともみ)
1982年4月30日生まれの有名人 北海道出身

宮下 ともみ(みやした ともみ、1982年4月30日 - )は、日本の女優。 北海道浦河郡浦河町出身。青年座映画放送所属。夫は俳優の高橋光臣。 北海道浦河高等学校卒業。 2001年、映画『ウォ…

喜瀬 浩(きせ ひろし)
1947年4月30日生まれの有名人 北海道出身

喜瀬 浩(きせ ひろし、1947年〈昭和22年〉4月30日 - )は、フリーアナウンサー、元札幌テレビ放送(STV)のアナウンサーである。番組などでは「喜瀬ひろし」と表記されることもある。 北海道…

犬飼 淳治(いぬかい じゅんじ)
1972年4月30日生まれの有名人 北海道出身

犬飼 淳治(いぬかい じゅんじ、1972年4月30日 - )は、日本の男性俳優、声優。北海道出身。身長172cm、体重67kg。1995年に劇団扉座に入団。大沢事務所に所属。 相棒 season4…

鈴木 けいすけ(すずき けいすけ)
1969年4月30日生まれの有名人 北海道出身

鈴木 馨祐(すずき けいすけ、1977年2月9日 - )は、日本の政治家、元大蔵官僚。自由民主党所属の衆議院議員(5期)、自由民主党政務調査会副会長。 国土交通大臣政務官兼内閣府大臣政務官(第3次安…

尾崎 武士(おざき たけし)
1977年4月30日生まれの有名人 北海道出身

尾崎 武士(おざき たけし、1977年4月30日 - )は、日本のミュージシャン、ギタリスト、編曲家、作曲家。 元I'veのメインクリエイターの1人として、テレビアニメや美少女ゲームなどの主題歌を中…

山田 博一(やまだ ひろかず)
1968年4月30日生まれの有名人 北海道出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 山田 博一(やまだ ひろかず、1968年4月30日 - )は、北海道出身の元プロ野球選手(外野手)。 帯広農業高時代は、野球の傍…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


野呂栄太郎と近い名前の人

野呂 エイシロウ(のろ えいしろう)
1967年9月3日生まれの有名人 愛知出身

野呂 エイシロウ(のろ エイシロウ、1967年9月3日 - )は、日本の放送作家、コンサルタント。株式会社MIP取締役。日本脚本家連盟、日本放送作家協会会員、日本広報学会会員。愛知県大府市出身。愛知工…

野呂 佳代(のろ かよ)
1983年10月28日生まれの有名人 東京出身

野呂 佳代(のろ かよ、1983年〈昭和58年〉10月28日 - )は、日本の歌手、タレント、女優。東京都出身で太田プロダクションに所属。AKB48とSDN48の元メンバーでSDN48ではキャプテンを…

野呂 陽菜(のろ はるな)
1989年10月23日生まれの有名人 出身

野呂 陽菜(のろ はるな、1989年10月23日 - )は、日本の女性モデルタレント。オタク川柳・四代目にゃこ式部。 愛知県名古屋市出身。好きな言葉は「なんとかなる」。にぎわいファクトリー名古屋所属…

野呂 昭彦(のろ あきひこ)
1946年8月28日生まれの有名人 三重出身

野呂 昭彦(のろ あきひこ、1946年(昭和21年)8月28日 - )は、日本の政治家。 衆議院議員(4期)、三重県松阪市長(1期)、三重県知事(民選第16・17代)を歴任。 父は衆議院議員や三重…

野呂 一生(のろ いっせい)
1957年1月1日生まれの有名人 東京出身

野呂 一生(のろ いっせい、1957年1月1日 - )は、日本のジャズギタリスト。フュージョンバンド、カシオペアのギタリスト兼リーダー。カシオペアは2012年よりCASIOPEA 3rd、2022年よ…

野呂 元丈(のろ げんじょう)
1694年1月15日生まれの有名人 三重出身

野呂 元丈(のろ げんじょう、元禄6年12月20日〈1694年1月15日〉- 宝暦11年7月6日〈1761年8月6日〉)は、江戸時代中期の本草学者。日本における蘭学の先駆者とされる。本姓は高橋、名は実…

野呂 圭介(のろ けいすけ)
1937年4月3日生まれの有名人 旧 台湾出身

野呂 圭介(のろ けいすけ、本名:板元 義典、1933年4月3日 - )は、日本の俳優・タレント・ローカルタレント・陶芸家。鹿児島県鹿児島市出身。 鹿児島市立鹿児島玉龍高等学校卒業。 俳優を志し…

野呂 邦暢(のろ くにのぶ)
1937年9月20日生まれの有名人 長崎出身

野呂 邦暢(のろ くにのぶ、1937年9月20日 - 1980年5月7日)は、日本の小説家。長崎県長崎市出身。本名は納所邦暢(のうしょ くにのぶ)。自らの自衛隊体験や、戦後住んだ諫早市を舞台にした小説…

野呂田 芳成(のろた ほうせい)
1929年10月25日生まれの有名人 秋田出身

野呂田 芳成(のろた ほうせい、1929年10月25日 - 2019年5月23日)は、日本の政治家。位階は正三位。勲等は勲一等旭日大綬章。 農林水産大臣(第22代)、防衛庁長官(第61代)、衆議院予…

野呂 恭一(のろ きょういち)
1919年11月30日生まれの有名人 三重出身

野呂 恭一(のろ きょういち、1919年11月30日 - 1995年3月6日)は、日本の政治家である。三重県議会議員、衆議院議員などを歴任した。 1919年(大正8年)生まれ。三重県飯南郡飯高町出…

野呂 奈津子(のろ なつこ)
1965年12月22日生まれの有名人 愛知出身

野呂 奈津子(のろ なつこ、1965年12月22日 - )は、愛知県長久手市出身の日本の女子プロゴルファー。さなげカントリークラブ所属。 16歳でゴルフを始める。名古屋商科大学出身。 1991年…

野呂瀬 義昭(のろせ よしあき)
1944年8月3日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 野呂瀬 義昭(のろせ よしあき、1944年8月3日 - 2014年)は、大阪府出身の日本のプロ野球選手(投手)。現役時代も含め、プロで…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
野呂栄太郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Doll☆Elements CoverGirls からっと☆ 風男塾 Ange☆Reve キャンディzoo チームしゃちほこ ひめキュンフルーツ缶 Candy Kiss 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「野呂栄太郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました