もしもし情報局 > 1981年 > 8月12日 > サッカー選手

野沢拓也の情報 (のざわたくや)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

野沢拓也の情報(のざわたくや) サッカー選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

野沢 拓也さんについて調べます

■名前・氏名
野沢 拓也
(読み:のざわ たくや)
■職業
サッカー選手
■野沢拓也の誕生日・生年月日
1981年8月12日 (年齢42歳)
酉年(とり年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
茨城出身

(昭和56年)1981年生まれの人の年齢早見表

野沢拓也と同じ1981年生まれの有名人・芸能人

野沢拓也と同じ8月12日生まれの有名人・芸能人

野沢拓也と同じ出身地茨城県生まれの有名人・芸能人


野沢拓也と関係のある人

深井正樹: 2005年、FWアレックス・ミネイロとMF野沢拓也が2トップに定着し、左右の攻撃的MFでの出場機会が徐々に増えていった。


小笠原満男: 背番号は40を選択、これは過去に背負った8番を野沢拓也が付けていたため、当時のJリーグ規定における最大数の背番号を選んだもの。


増田誓志: しかし増田自身はボランチでは小笠原満男、青木剛、中田浩二、攻撃的MFでは野沢拓也、本山雅志らの牙城を崩せず、厚い選手層に阻まれ出場機会が減少していった。


鈴木隆行: 第1節の浦和戦では決勝ゴールをあげる活躍をみせたが、シーズン途中の負傷離脱中にMF野沢拓也がアレックス・ミネイロとのコンビで起用されたこともあり、復帰後はベンチスタートとなる時期もあった。


大和田真史: ユースの同期生に、根本裕一、野沢拓也がいる。


野沢拓也の情報まとめ

もしもしロボ

野沢 拓也(のざわ たくや)さんの誕生日は1981年8月12日です。茨城出身のサッカー選手のようです。

もしもしロボ

所属クラブ、個人成績などについてまとめました。引退に関する情報もありますね。野沢拓也の現在の年齢は42歳のようです。

野沢拓也のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

野沢 拓也(のざわ たくや、1981年8月12日 - )は、茨城県笠間市出身の元サッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。元日本代表。

ゲームメーカーとして鹿島アントラーズのユース在籍中の1997年9月3日、同日にG大阪戦とシンガポールで行われたアジアクラブ選手権・ゲイラン・ユナイテッドFC戦の2試合をこなす必要があり、さらにW杯アジア地区最終予選の日本代表メンバーであった名良橋晃、秋田豊、相馬直樹、本田泰人が代表の日程の関係上試合出場ができずに、2チームの選手をそろえるには大幅に人数が足りなくなったため、G大阪戦(万博)で高校1年生ながらトップ登録、およびベンチ入りメンバーに入ったが試合出場はなく、試合後すぐにトップ登録抹消となっている。

高校3年生となった1999年には再び2種登録選手の形でトップ登録が行われ、同年4月10日の京都戦で初出場(17歳7ヶ月と30日の出場はクラブ最年少記録)を果たす。同年、ブラジルに短期留学した。

その後しばらくは同じ攻撃的MFの小笠原満男や本山雅志など鹿島の厚い選手層の陰に隠れ、持病のケーラー病(英語版)に怪我も重なり伸び悩んでいた。しかし、2005年にこれまでと異なる1.5列目やFW、ウイング的な役割で起用されると28試合出場10得点を記録。優勝争いを経験する中で、新境地を開くシーズンとなった。

2006年シーズン途中に小笠原がイタリアへ移籍する際には後継者に指名され、レギュラーとしての地位を築いた。12月2日に行われた磐田戦(カシマ)では、自身初となるハットトリックも達成した。

2006年11月11日、A代表に初選出された。

2007年シーズンより、前年まで小笠原がつけていた背番号8を受け継ぐこととなった。自身の誕生日である8月12日の甲府戦ではバースデーゴールを挙げ、その得点がチームのリーグ戦通算900得点という記念ゴールにもなった。

2008年は夏場にスタメンから外れることもあったが、最終節の札幌戦でチームをリーグ連覇に導くミドルシュートを決めるなどチームに貢献した。

2009年は怪我もなく、出場停止のゲーム以外はすべてスタメン出場し、32節、33節とゴールを決め、チームのリーグ3連覇に貢献した。2009年時点での通算35得点のうち、11-12月のリーグ戦でチーム歴代最多の13得点を記録している。緊迫したシーズン終盤に特に力を発揮することから、”ミスター・クライマックス”の異名を持つ。

2010年はリーグ戦全試合出場。天皇杯決勝では、決勝点となるフリーキックを決める。2011年には、常陽銀行のキャラクターに任命され、初の茨城県出身者から起用された。

2012年、ヴィッセル神戸へ完全移籍。神戸にとっては待望のプレースキッカーの加入であり、多くの得点を演出するなどチームの中心として活躍したが、チームはJ2に降格した。2013年に古巣鹿島に完全移籍で復帰した。

2014年8月1日、ベガルタ仙台への完全移籍が発表された。背番号は2012年以来の「8」に決まった。加入後は左サイドハーフとしてスタメンに定着、幾度となく決定的なチャンスを作り、チームのJ1残留に貢献した。2018年1月ベガルタ仙台を契約満了に伴い退団することを発表した。

2018年2月、オーストラリアのウロンゴン・ウルブスFCへ移籍。

2019年1月4日、関西サッカーリーグ1部のFC TIAMO枚方へ入団すると発表、2シーズンを戦いチームはJFLに昇格したタイミングの2020年12月30日に、現役引退が発表された。

2022年6月9日、チームの殿堂入りとも言える「アントラーズ功労賞」に選出された。

所属クラブ

1989年 - 1993年 稲田サッカースポーツ少年団

1994年 - 1996年 鹿島アントラーズジュニアユース

1997年 - 1999年 鹿島アントラーズユース(潮来高等学校)

1999年 ブラジルの旗 CFZ ド・リオ(短期留学)

2000年 - 2011年 日本の旗 鹿島アントラーズ

2012年 日本の旗 ヴィッセル神戸

2013年 - 2014年7月 日本の旗 鹿島アントラーズ

2014年8月 - 2017年 日本の旗 ベガルタ仙台

2018年 オーストラリアの旗 ウロンゴン・ウルブスFC

2019年 - 2020年 日本の旗 FC TIAMO枚方

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
1999 鹿島 34 J1 1 0 0 0 0 0 1 0
ブラジル リーグ戦 ブラジル杯オープン杯 期間通算
1999 CFZ
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
2000 鹿島 25 J1 0 0 1 0 0 0 1 0
2001 5 0 0 0 2 1 7 1
2002 13 0 6 2 3 0 22 2
2003 5 0 1 0 4 2 10 2
2004 16 2 7 3 3 1 26 6
2005 28 10 2 0 3 1 33 11
2006 29 9 11 1 3 0 43 10
2007 8 29 5 6 1 5 0 40 6
2008 27 3 2 0 2 0 31 3
2009 33 7 2 0 4 2 39 9
2010 34 8 2 0 5 2 41 10
2011 34 6 3 0 2 1 39 7
2012 神戸 33 5 4 0 1 0 38 5
2013 鹿島 35 23 4 8 0 2 1 33 5
2014 8 1 4 1 1 0 13 2
仙台 8 16 2 - - 16 2
2015 29 4 3 0 3 1 35 5
2016 18 3 4 0 1 0 23 3
2017 3 1 8 0 0 0 11 1
オーストラリア リーグ戦 リーグ杯FFA杯 期間通算
2018 W.ウルブス NSW P
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
2019 枚方 8 関西1部 14 14 - - 14 14
2020 7 2 - 1 0 8 2
通算 日本 J1 384 70 74 8 44 12 502 90
日本 関西1部 21 16 - 1 0 14 14
ブラジル
オーストラリア NSW P
総通算 405 86 74 8 45 12 524 106

1999年はユース所属

その他の公式戦

2008年

    スーパーカップ 1試合1得点

    2009年

      スーパーカップ 1試合1得点

      2010年

        スーパーカップ 1試合0得点

        2011年

          スーパーカップ 1試合1得点

          国際大会個人成績
          年度 クラブ 背番号 出場 得点
          AFCACL
          2002-03 鹿島 25 2 1
          2008 8 6 4
          2009 7 2
          2010 7 1
          2011 7 2
          通算 AFC 29 10

          その他の国際公式戦

          2001 - 2002年

            アジアクラブ選手権 4試合0得点

            2003年

              A3チャンピオンズカップ 1試合0得点

              2013年

                スルガ銀行チャンピオンシップ 1試合0得点

                Jリーグ初出場 - 1999年4月10日 J1 1st第6節 対京都パープルサンガ戦 (西京極)

                Jリーグ初得点 - 2004年9月11日 J1 2nd第4節 対セレッソ大阪戦 (カシマ)

                ハットトリック - 2006年12月2日 J1第34節 対ジュビロ磐田戦 (カシマ)

2024/06/14 05:00更新

nozawa takuya


野沢拓也と同じ誕生日8月12日生まれ、同じ茨城出身の人

中村 慶子(なかむら けいこ)
1981年8月12日生まれの有名人 茨城出身

中村 慶子(なかむら けいこ、1981年8月12日 - )は、NHKのアナウンサーである。 茨城県取手市出身で、3人兄妹の末子として生まれ、江戸川学園取手高等学校、上智大学理工学部を卒業後、200…

斉藤 学(さいとう まなぶ)
1963年8月12日生まれの有名人 茨城出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 斎藤 学(さいとう まなぶ、1963年8月12日 - )は、茨城県下館市(現在の筑西市)出身の元プロ野球選手(投手)、コーチ。右投右打…

栗原 徹(くりはら とおる)
1978年8月12日生まれの有名人 茨城出身

栗原 徹(くりはら とおる、1978年8月12日 - )は、日本の元ラグビー選手。抜群のセンスと正確無比のプレースキックが武器であった。 茨城県潮来市出身。 身長178cm、体重80kg 血液型A…

神永 圭佑(かみなが けいすけ)
1994年8月12日生まれの有名人 茨城出身

神永 圭佑(かみなが けいすけ、1994年8月12日 - )は、日本の俳優。茨城県出身。身長178 cm。 2010年に開催された第23回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストのファイナリスト。 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


野沢拓也と近い名前の人

野沢 直子(のざわ なおこ)
1963年3月29日生まれの有名人 東京出身

野沢 直子(のざわ なおこ、1963年3月29日 - )は、日本のお笑いタレント、アイドルグループ吉本坂46の元メンバーである。 本名、Naoko Auclair(ナオコ・オークレアー、旧姓および日…

野沢 和香(のざわ わか)
2月5日生まれの有名人 神奈川出身

野沢 和香(のざわ わか、1977年2月5日 - )は、日本のモデル、女優。 神奈川県出身、イデア所属。身長170cm。血液型A型。ファッション雑誌『VERY』レギュラー。全米ヨガアライアンスの資格…

江野沢 愛美(えのさわ まなみ)
1996年11月1日生まれの有名人 千葉出身

江野沢 愛美(えのさわ まなみ、1996年〈平成8年〉11月1日 - )は、日本の女性ファッションモデル、女優、タレントであり、元『non-no』、『Seventeen』(集英社)、『ピチレモン』(学…

野沢 由香里(のざわ ゆかり)
1957年10月9日生まれの有名人 新潟出身

野沢 由香里(のざわ ゆかり、1957年10月9日 - )は、日本の女優、声優。新潟県出身。劇団青年座所属。 新潟県立新潟中央高等学校卒業。青年座研究所3期卒業。1979年4月から劇団青年座所属。…

野沢 雅子(のざわ まさこ)
1936年10月25日生まれの有名人 東京出身

野沢 雅子(のざわ まさこ、1936年〈昭和11年〉10月25日 - )は、日本の声優、女優、歌手。東京都荒川区日暮里出身。青二プロダクション所属。劇団ムーンライト主宰。日本俳優連合副理事長。 声優…

宇野沢 祐次(うのざわ ゆうじ)
1983年5月3日生まれの有名人 千葉出身

宇野沢 祐次(うのざわ ゆうじ、1983年5月3日 - )は、千葉県松戸市出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード。 柏レイソルユースからトップに昇格した1年目よりパワーのあるドリブルで活躍し…

野沢 那智(のざわ なち)
1938年1月13日生まれの有名人 東京出身

野沢 那智(のざわ なち、1938年〈昭和13年〉1月13日 - 2010年〈平成22年〉10月30日)は、日本の舞台演出家、俳優、声優、ラジオパーソナリティ、実業家、馬主。 東京府東京市日本橋区(…

野沢 聡(のざわ そう)
1973年4月3日生まれの有名人 東京出身

野沢 聡(のざわ そう、1973年4月3日 - )は、日本の舞台俳優、声優。東京都出身。 日本大学芸術学部演劇学科在籍中に小劇場を中心に学生演劇活動を行う。文学座付属演劇研究所卒業。以前は父・野沢…

野沢ビーム(のざわ ビーム)
1月5日生まれの有名人 富山出身

野沢 ビーム(のざわ ビーム、1月5日 - )は、日本の漫画家。富山県出身。 怪談と踊ろう、そしてあなたは階段で踊る(『月刊少年シリウス』、講談社、原作:竜騎士07) リアライズ(『月刊少年シリウ…

野沢 協(のざわ きょう)
1930年2月1日生まれの有名人 神奈川出身

野沢 協(野澤 協、のざわ きょう、1930年(昭和5年)2月1日 - 2015年(平成27年)11月18日)は、日本のフランス文学者、翻訳家。17・18世紀フランス思想史を専攻。 1930年、神…

小野沢 知子(おのざわ ともこ)
1963年3月2日生まれの有名人 新潟出身

小野沢 智子(おのざわ ともこ、1963年〈昭和38年〉3月2日 - )は、日本の女優。新潟県出身。しまだプロダクション所属。 これまで脇役として、様々な役を演じてきた。 どんな役でも自然に演じ…

野沢 祐一(のざわ ゆういち)
1957年7月9日生まれの有名人 新潟出身

野沢 祐一(のざわ ゆういち、1957年7月9日 - )は、新潟県出身のテレビリポーター。元:圭三プロダクション所属、B型。 立正大学文学部哲学科卒業後、圭三プロダクション入社。主にテレビ番組のリポ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
野沢拓也
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Splash! なにわ男子 キャンディzoo amorecarina MAGiC BOYZ DISH// Doll☆Elements Chelip Ange☆Reve XOX 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「野沢拓也」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました