もしもし情報局 > 1983年 > 12月31日 > お笑いタレント

錦笑亭満堂の情報 (きんしょうていまんどう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

錦笑亭満堂の情報(きんしょうていまんどう) お笑いタレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

錦笑亭満堂さんについて調べます

■名前・氏名
錦笑亭満堂
(読み:きんしょうてい まんどう)
■職業
お笑いタレント
■錦笑亭満堂の誕生日・生年月日
1983年12月31日 (年齢40歳)
亥年(いのしし年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和58年)1983年生まれの人の年齢早見表

錦笑亭満堂と同じ1983年生まれの有名人・芸能人

錦笑亭満堂と同じ12月31日生まれの有名人・芸能人

錦笑亭満堂と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


錦笑亭満堂と関係のある人

福島暢啓: 三遊亭とむ(現在の錦笑亭満堂)が毎月最終日曜日放送分(『ヤングタウン日曜日 B面』)のパーソナリティに抜擢された2020年4月改編からは、『B面』限定でアシスタントを務めている。


三遊亭こうもり: 全国30か所あまりでの披露公演を経て、2024年1月21日に日本武道館で「三遊亭とむ 改メ 錦笑亭満堂 真打昇進披露興行 ~満堂フェス in日本武道館」を多数のゲストを迎えて開催した。


福島暢啓: 再開後は、2018年と2022年に3回戦で敗退したものの、とむが真打への昇進を機に高座名を「錦笑亭満堂」に改めた2023年には準々決勝へ進出。満堂とは毎日放送社外の番組やイベントでもたびたび共演していて、2023年の「三遊亭とむ 改メ 錦笑亭満堂 真打昇進披露興行」ツアーで漫才を披露したことがあるほか、千穐楽に当たる「満堂フェスin日本武道館」(2024年1月21日)で田口万莉(松竹芸能所属のタレントで『ヤングタウン日曜日』のアシスタント)と共に司会と進行を任された。


福島暢啓: 司会と進行を任されていた「満堂フェスin日本武道館」(詳細前述)の舞台裏を映像に収めたドキュメンタリー作品でもあることから、「かつてはヒグチのアルバイト仲間だった」という錦笑亭満堂と揃って「出演」。


福島暢啓: 錦笑亭満堂のオールナイトニッポン0(ニッポン放送、2023年12月2日)- ゲスト


福島暢啓: 錦笑亭満堂・福島のぶひろのMBSヤングタウンPodcast(2024年4月1日から毎週月曜日の18:00に配信)


三遊亭好楽: 弟子の錦笑亭満堂の新作落語『ANAがあったら入りたい』を覚えて満堂が知らないうちに高座にかけ、レパートリーとして披露している。


下川みくに: 2024年1月21日に『三遊亭とむ改メ錦笑亭満堂 真打昇進興行〜満堂フェスin日本武道館〜』にチェキッ娘メンバーが再集結して出演した際、この興行を手伝ったアシスタントプロデューサーから内々に出演を相談され、下川自ら先頭に立ってメンバーに交渉して集めた。


春風亭小朝: 2023年7月に真打に昇進した三遊亭とむの新しい芸名「錦笑亭満堂」の名付け親である。


三遊亭こうもり: 錦笑亭満堂としての真打昇進披露パーティーで、末高斗夢時代からの小道具の保管用倉庫を貸している不動産会社の代表が司会の福島暢啓に促されてスピーチをしたが、そこで10年以上家賃が払われていないことを暴露した。


三遊亭こうもり: 錦笑亭満堂


錦笑亭満堂の情報まとめ

もしもしロボ

錦笑亭満堂(きんしょうてい まんどう)さんの誕生日は1983年12月31日です。東京出身のお笑いタレントのようです。

もしもしロボ

趣味・特技、ネタなどについてまとめました。卒業、母親、結婚、趣味に関する情報もありますね。今年の情報もありました。錦笑亭満堂の現在の年齢は40歳のようです。

錦笑亭満堂のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

錦笑亭 満堂(きんしょうてい まんどう、1983年12月31日 - )は、日本の落語家、俳優、元お笑い芸人(ピン芸人)、実業家である。別名義・旧芸名・本名は末高 斗夢(すえたか とむ)。

五代目円楽一門会、エイベックス・マネジメントの所属で、個人事務所の株式会社プロダクション末高の代表取締役である。東京都新宿区西早稲田出身、明治学院東村山高等学校卒業、亜細亜大学中退。

実家は東京都板橋区常盤台の『末高歯科医院』。母親はピアノ講師・洗足学園音楽大学元講師の末高明美。

1999年2月、お笑い芸人「末高斗夢」でデビュー(ホリプロコム所属、2011年9月14日まで)。

2011年8月、落語家の三遊亭好楽に入門し「三遊亭こうもり」として活動していくことを発表。

2013年2月、R-1ぐらんぷり決勝進出。東京の落語家、前座としては初の決勝進出。

2014年4月、伊勢神宮 外宮せんぐう館において落語家初の奉納落語を行った。

2014年9月、二つ目昇進および高座名を「三遊亭とむ」に改名。出囃子は『石段』。

2015年11月11日、一般女性と結婚

2016年5月28日、ヒルトン東京で挙式・披露宴を行った。

2017年10月31日、第一子となる男児が誕生し、エイベックス・マネジメントの所属になったことを合わせて発表した。

2021年3月12日、第二子の女児が誕生。

2021年5月24日、株式会社プロダクション末高を設立し、代表取締役に就任した。

2022年1月15日、D1だじゃれグランプリ加須オープン優勝。

2022年12月6日、翌2023年7月1日に真打に昇進、高座名を「錦笑亭満堂きんしょうていまんどう」に改める事と、2024年1月21日に日本武道館で真打昇進披露興行を行う事を発表した。真打昇進に際し高座名を考案したのは春風亭小朝で、「満員の観客を最高の笑いで包む人」という意味が込められている。

6月18日、椿山荘で昇進披露パーティーが開催され、演芸関係者・タレント・各企業の重役など600人以上の来賓が門出を祝った。司会は福島暢啓と田口万莉。

真打昇進初日の7月1日から同月10日までお江戸両国亭での「円楽一門両国寄席」(定席興行)は真打昇進披露の特別興行として、全日主任を務めるほか、師匠好楽を始めとした円楽一門会のみならず他協会の落語家・タレントが日替わりゲストとして出演、大入り満員となった。

全国30か所あまりでの披露公演を経て、2024年1月21日に日本武道館で「三遊亭とむ 改メ 錦笑亭満堂 真打昇進披露興行 ~満堂フェス in日本武道館」を多数のゲストを迎えて開催した。国家独唱はウエンツ瑛士、口上に並んだのは満堂・好楽・立川生志・笑福亭べ瓶・三遊亭王楽(司会)。総合司会は福島暢啓、田口万莉。その他のゲストはチェッキ娘、井戸田潤、東京ダイナマイト、サンドウィッチマン、タイムマシンーン3号、ナイツ、上々軍団、DJ KOO、ピコ太郎、AMAMIYA、CyberAgent Legit、心馬、花柳達真、西寄ひがし、クリス・ハート、できたくん、大納言光子、新宿カーボーイ。6000人の観客を前に満堂が披露したトリネタは「芝浜」。

趣味・特技

マラソン・テニス・ピアノ・神社巡り・ダジャレ・スキー(SIJスキー検定ゴールド1級)・利き水(水ソムリエ資格保持)・自販機ビジネス・師匠エピソード

ネタ

三遊亭とむ

持ちネタの中では、古典落語では「都々逸親子」など、新作落語では「落語免許センター」などを得意ネタとしている。

末高斗夢時代

小学生低学年レベルのダジャレをベースとしたネタを得意とし、笑わせることを目的としておらず、その場を凍りつかせることを目的とした芸風。お玉と下駄を組み合わせた「おったまげた」など。基本的にネタは全て巨大なドラムバッグから取り出す。日用品をつなげたり少し改造した小さな物から、家電製品や工作品など大掛かりな物を使ったネタもある。また、ネタのオチには必ず「♪ハイ、末髙斗〜夢〜」と左手を首の辺りでひらひらさせるアクションをする。お笑い番組だけでなく、芸能レポーター的な仕事で駄洒落を披露することも多い。

ネタの一例

炊飯器を取り出し「宅麻伸(炊くマシン)!」

5台つなげた炊飯器を取り出し「ゴレンジャー(5連ジャー)!」

6台つなげたレコード機を取り出し「レコード記録(レコード機6)!」

巨大なゼブラマッキー(黒)を取り出し「大黒摩季(大黒マッキー)!」

巨大な木工用ボンドを取り出し「大木凡人(大きいボンド)!」

お玉と下駄を取り出し「おったまげた(お玉下駄)!」

急須をヒモで吊るし「万事休す(バンジーキュウス)!」

蛇口が2つある給湯器を取り出し「U2(湯ツー)!」

消臭スプレーを吹いた後にヒモで吊るした釜8つを出し「ムッシュかまやつ(無臭釜8つ)!」

蚊取り線香と信号機を取り出し「香取慎吾(蚊取り信号)!」

ウォーターサーバーを出して「水野美紀(水飲み器)!」

2007年5月には、これらのダジャレネタを用いたマスコットがユージン(現・タカラトミーアーツ)からガシャポンとして販売されている(定価は1個200円)。

錦笑亭満堂としての真打昇進披露パーティーで、末高斗夢時代からの小道具の保管用倉庫を貸している不動産会社の代表が司会の福島暢啓に促されてスピーチをしたが、そこで10年以上家賃が払われていないことを暴露した。

2024/06/16 03:29更新

kinsyoutei mandou


錦笑亭満堂と同じ誕生日12月31日生まれ、同じ東京出身の人

稲川 英雄(いながわ ひでお)
1924年12月31日生まれの有名人 東京出身

稲川 英雄(いながわ ひでお、1924年12月31日 - 2004年3月5日)は、日本のアナウンサー。 東京都中央区出身。 1951年10月 - TBSの前身である「ラジオ東京」の第1期アナウン…

そよん(Soyon)
1994年12月31日生まれの有名人 東京出身

そよん(Soyon、1994年12月31日 - )は、日本で活動する韓国国籍のグラビアアイドル、モデル、YouTuber。 アイドルグループ『ごちゃすと』の元メンバー。 韓国籍の両親のもとに生ま…

島野 亜希子(しまの あきこ)
1985年12月31日生まれの有名人 東京出身

島野 亜希子(しまの あきこ、1985年12月31日 - )は、東京都出身の元タレント。身長157cm、B84・W58・H84。血液型はA型。フィットワンに所属していた。 趣味はカラオケ、ショッピ…

薬師寺 容子(やくしじ ようこ)
1974年12月31日生まれの有名人 東京出身

薬師寺 容子(やくしじ ようこ、本名並びに旧姓名:安井規子(やすい のりこ)1974年12月31日 - )は、日本の女優。東京都東村山市出身。堀越高等学校卒業。 1986年、雑誌「なかよし」で行われ…

細川 ちか子(ほそかわ ちかこ)
1905年12月31日生まれの有名人 東京出身

細川 ちか子(ほそかわ ちかこ、1905年12月31日 - 1976年3月20日)は、日本の女優である。本名横田 冬(よこた ふゆ)。 1905年12月31日、東京市麹町区内幸町1-5(現在の千代…

沼波 輝枝(ぬなみ てるえ)
1923年12月31日生まれの有名人 東京出身

沼波 輝枝(ぬなみ てるえ、1923年12月31日 - 2013年4月1日)は、日本の女優、声優。テアトル・エコーに所属していた。父は国文学者の沼波瓊音。姉は歌人の沼波万里子。 東京府(現東京都)…

松本 香苗(まつもと かなえ)
1985年12月31日生まれの有名人 東京出身

松本 香苗(まつもと かなえ、1985年12月31日 - )は、日本のアイドル歌手。東京都出身でマーベルエール所属。愛称は「かなりん」。 学習院女子大学国際文化交流学部日本文化学科出身。 和装っ…

蒲田 華恵(かまた はなえ)
1992年12月31日生まれの有名人 東京出身

蒲田 華恵(かまた はなえ、1992年12月31日 - )は、日本の女性ファッションモデル。東京都出身。タンバリンアーティスツに所属していた。 2007年、ローティーン向けファッション雑誌「ピチレ…

江口 洋介(えぐち ようすけ)
1967年12月31日生まれの有名人 東京出身

江口 洋介(えぐち ようすけ、1967年〈昭和42年〉12月31日 - )は、日本の俳優、歌手。東京都豊島区出身。パパドゥ所属。妻は歌手の森高千里、一男一女の父親。  1987年に東映映画『湘南爆…

東 貴博(あずま たかひろ)
1969年12月31日生まれの有名人 東京出身

東 貴博(あずま たかひろ、1969年(昭和44年)12月31日 - )は、日本のお笑いタレント。俳優。お笑いコンビ・Take2のボケ担当。一部番組では、東MAX(アズマックス)名義で出演している。本…

藤間 哲郎(ふじま てつろう)
1924年12月31日生まれの有名人 東京出身

藤間 哲郎(ふじま てつろう、1924年12月31日 - 2011年5月19日)は、昭和期の作詞家。 東京府東京市麹町区出身。 1949年からキングレコード専属作詞家になる。デビュー作は小畑実歌…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


錦笑亭満堂と近い名前の人

三遊亭 金翔(さんゆうてい きんしょう)
1974年11月14日生まれの有名人 長崎出身

三遊亭 金翔(さんゆうてい きんしょう、1974年11月14日 - )は、落語協会に所属していた元噺家。 紋は『丸に三つ鱗』、出囃子は『六つの花』。 1974年11月 長崎県西海市に生まれる 1…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
錦笑亭満堂
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

からっと☆ Ange☆Reve キャンディzoo CoverGirls Doll☆Elements ひめキュンフルーツ缶 チームしゃちほこ 風男塾 Candy Kiss 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「錦笑亭満堂」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました