もしもし情報局 > 1948年 > 1月16日 > アナウンサー/フジテレビ

須田哲夫アナウンサーの情報 (すだてつお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

須田哲夫アナウンサーの情報(すだてつお) アナウンサー/フジテレビ 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

須田 哲夫さんについて調べます

■名前・氏名
須田 哲夫
(読み:すだ てつお)
■職業
アナウンサー
■須田哲夫の誕生日・生年月日
1948年1月16日 (年齢76歳)
子年(ねずみ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和23年)1948年生まれの人の年齢早見表

須田哲夫と同じ1948年生まれの有名人・芸能人

須田哲夫と同じ1月16日生まれの有名人・芸能人

須田哲夫と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


須田哲夫と関係のある人

河野景子: FNSの日(第2回では提供読み、第4回では同僚の須田哲夫と司会)


豊田皓: 須田哲夫(フリーアナウンサー、元フジテレビ嘱託アナウンサー)


林弘典: 2005年8月放送の『FNNスーパーニュース』(フジテレビ系列)では、夏季休暇中の須田哲夫(フジテレビアナウンサー)の代役として、初めて全国ニュースのキャスターを務めた。


大村晟: 須田哲夫


笠井信輔: 1988年4月4日からは、午後の情報番組『タイム3』で須田哲夫などとともに総合司会を担当。


向坂樹興: 1999年10月から先輩の須田哲夫の後任でニューヨーク支局に赴任した。


長野翼: 2011年3月時点でフィールドキャスターを務める後輩の大島由香里・椿原慶子両アナウンサーが隔週交代でサブキャスターを務める事が決定し、長野の降板に合わせて須田哲夫・吉崎典子・境鶴丸の各アナウンサーも同番組を降板した(その後も週をよって、不定期で出演する場合もあった)。


大川和彦: 同期に須田哲夫、石毛恭子、記者だった豊田皓等がいる。


岩崎真純: 須田哲夫らは同期にあたる。


三上彩子: 同期のアナウンサーに大川和彦、須田哲夫、岩崎真純、石毛恭子がいた。


野間脩平: フリーアナウンサーの岩佐徹と露木茂と能村庸一はアナウンサー時代の3年先輩で、境政郎と永島信道と浪久圭司と盛山毅は2年先輩、前述の逸見と松倉悦郎と山川建夫は2年後輩、大川和彦と須田哲夫は5年後輩にあたる。


山瀬まみ: クイズ!超選択(1992年4月 - 1992年9月、フジテレビ、須田哲夫(フジテレビアナウンサー)と司会)


石毛恭子: アナウンサーの同期に大川和彦、須田哲夫、岩崎真純、三上彩子。


須田哲夫の情報まとめ

もしもしロボ

須田 哲夫(すだ てつお)さんの誕生日は1948年1月16日です。東京出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

エピソード、フジテレビ退職後の主な出演番組などについてまとめました。テレビ、子役、卒業、趣味、事故、事件に関する情報もありますね。須田哲夫の現在の年齢は76歳のようです。

須田哲夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

須田 哲夫(すだ てつお、1948年1月16日 - )は、日本のフリーアナウンサー。

元フジテレビアナウンサー、報道局解説委員。クローバーカンパニー所属。

東京都品川区の出身で、実父は警察署長を歴任。児童劇団所属の子役俳優として活動していた小学4年時から2年間にわたって、『はてな劇場』(NHK総合テレビからの生放送による教養番組)で「はてなのおねえさん」(演:黒柳徹子)の弟役を演じた。劇団での先輩に、毒蝮三太夫がいる。

小学校からの卒業を機に子役としての活動を終えると、東京都立雪谷高等学校から慶應義塾大学法学部へ進学。大学卒業後の1971年4月1日付で、フジテレビにアナウンサーとして入社した。同期のアナウンサーは大川和彦、石毛恭子、岩崎真純、三上彩子で、アナウンサー以外の同期局員に沢雄二(前公明党参議院議員)や豊田皓(同社元社長・副会長)がいる。

フジテレビへの入社後は、『3時のあなた』のアシスタントを皮切りに、報道・情報・バラエティ番組を幅広く担当した。1995年4月から1999年9月までニューヨーク支局へ赴任した後に、アナウンス室部長→アナウンス室専任部長→ゼネラルアナウンサーを経て、2007年から役員待遇エグゼクティブアナウンサーに昇進。定年を2年延長した後に、契約期間を満了した2010年2月以降も、同局との嘱託契約でアナウンサー業務を続けていた。

2011年4月からは、フジテレビ報道局の解説委員を兼務。現役のアナウンサーとしてはフジテレビに最も長く在籍していたが、2019年3月31日付で嘱託契約を終了したことを機に、48年間勤めた同局を退職した。退職後は、フリーアナウンサーとしてクローバーカンパニーに所属している。

特技は、ゴルフ、水泳、蕎麦打ち。フジテレビのアナウンサー・解説委員時代に出演していた『新報道2001』の終了(2018年4月1日)を機に、趣味にも精を出すことをSNSで明言している。

『3時のあなた』で森光子と共演した縁もあり、一般財団法人森光子芸能文化振興財団(代表理事はアナウンス室の先輩である野間脩平)の評議員も務めている。

エピソード

引っ込み思案を克服すべく、東京都品川区立三木小学校の1年時に、地元の知人からの勧めで児童劇団に入団。同校を卒業するまで6年間在籍した。三木小学校では「劇団の活動との兼ね合いで早退や欠席が多かった」とのことだが、フジテレビへ入社してからも、在校生向けの特別授業やPTA向けの講演会を定期的に開いている。

フジテレビのアナウンサー時代には、報道番組やワイドショーに長く携わっていた関係で、ホテルニュージャパン火災・日本航空350便墜落事故(『3時のあなた』月・火曜アシスタント時代の1982年2月に発生)や日本航空123便墜落事故(『おはよう!ナイスデイ』共同司会時代の1985年8月12日に発生)など、数々の大事件・大事故の現場を取材している。このような経験から、48年間にわたって勤務してきたフジテレビを退職する際には、「テレビの原点はライブ(生放送)で、そこには醍醐味がある一方で、必ず批判が出る。もっとも、批判を受けるのはメディアが生きている証拠で、『やり過ぎ』ぐらいがちょうどいいと思う。『批判をどう受け止めるのか』ということ(が大事)」と語っている。もっとも、『おはよう!ナイスデイ』で携わったロス疑惑報道では、疑惑を掛けられた三浦和義を批判する旨の報道や発言を続けたところ、当の三浦から名指しで非難された。

アナウンサーとして取材やインタビューに臨む際には、相手の人格を尊重しながら、「相手を知ろう」という謙虚な姿勢で話を聞くことをフジテレビ時代から心掛けている。『新報道2001』などの討論番組で司会を務めた際にも、相手の言い分を真っ向から否定することを戒めていたという。このような姿勢から、関係者には「フジテレビの良心」と呼ばれていた。

臓器売買で知られた「サラ金王」の杉山治夫をミッキー安川と共に取材した時には、杉山から「金が欲しいのか!金が欲しいのだろ!」との罵声とともに札束を投げ付けられながらも、動じることなく杉山の言い分を聞き続けた。この時の取材映像は、須田がフジテレビを退職してからも、同局の報道の歴史を振り返る特別番組で繰り返し放送されている。また、「スパルタ教育」が物議を醸していた戸塚ヨットスクールへの体験入学を通じて、校長の戸塚宏に取材を挑んだこともあった。

1991年3月31日、翌日に開局を控えサービス放送中の岩手めんこいテレビで放送された開局記念特別番組「花のザ・めんこい祭」の司会をタレントの榊原郁恵とともに務めた。フジテレビ側からは他に木幡美子がヘリ中継で参加した。

フジテレビを退職する時点での年齢は71歳で、同局のアナウンス室に在籍した現役のアナウンサーとしては歴代最高齢であった。ただし、ニューヨーク支局赴任中の4年間のみ、アナウンス室から報道局へ異動していた。

    在職中の50代中盤までは、普通自動車運転免許を保有。実際に自家用車(マイカー)を運転していたが、視力や体調に問題がなかったにもかかわらず、アナウンス室専任部長への在任中に免許を自主的に返上した。アナウンサーや管理職としての立場を考慮したことに加えて、「加齢の影響で目が疲れやすくなったことや、身近な人が自動車を運転中に交通事故を起こしたことで運転が怖くなった」とのことである。フジテレビでは(アナウンサーを含めた)局員にマイカー通勤を推奨していないが、当時の須田には部下のアナウンサーにマイカー通勤を禁止させるだけの権限がなかったことから、部下の前で「今後は自分で一切運転しない」とあえて公言。その結果、運転免許を保有していたアナウンサーの一部が須田に追随したという。

    フジテレビ退職後の主な出演番組

    情報ライブ ミヤネ屋 (読売テレビ) ※2019年5月9日放送からフリー転身後、初出演。

    くりぃむクイズ ミラクル9 (テレビ朝日) ※2019年8月28日放送にフリー転身後、バラエティ初出演。

    徹子の部屋 (テレビ朝日) ※2021年2月25日放送にゲスト出演。「フリーに転身してから一番出たかった番組」とのことで、「(黒柳)徹子」と旧交を温めながら、子役俳優時代などの秘話を披露した。

2024/06/17 07:48更新

suda tetsuo


須田哲夫と同じ誕生日1月16日生まれ、同じ東京出身の人

宮前 真樹(みやまえ まき)
1973年1月16日生まれの有名人 東京出身

宮前 真樹(みやまえ まき、1973年1月16日 - )は、日本のタレント、料理研究家。アイドルグループCoCo元メンバーである。新潟県十日町市生まれ、東京都育ち。株式会社エキスパートナー所属。夫は写…

大関 れいか(おおぜき れいか)
1997年1月16日生まれの有名人 東京出身

大関 れいか(おおぜき れいか、1997年1月16日 - )は、日本のYouTuber、女優、タレント、歌手、ラジオパーソナリティ、元Viner。所属事務所はTRUSTAR。血液型A型。身長152cm…

山中 知恵(やまなか ともえ)
1995年1月16日生まれの有名人 東京出身

山中 知恵(やまなか ともえ、1995年1月16日 - )は、日本の女優、グラビアアイドル。Kaela所属。かつてはチャームに所属していた。 東京都出身。3人兄妹の末っ子で、姉はチャーム所属の山中真…

高橋 理沙(たかはし りさ)
1997年1月16日生まれの有名人 東京出身

高橋 理沙(たかはし りさ、1997年〈平成9年〉1月16日 ‐ )は、日本のアイドル、モデル、タレント、女優。女性アイドルグループ『参宮橋駅前女子』のメンバー及びリーダーである。 東京都出身。アデ…

六平 光成(むさか みつなり)
1991年1月16日生まれの有名人 東京出身

六平 光成(むさか みつなり、1991年1月16日 - )は、東京都西東京市出身の元プロサッカー選手。ポジションは主にミッドフィールダー(MF)。 通園していた幼稚園に訪れた有吉朋樹(元フットサル…

竹下 典子(たけした のりこ)
1948年1月16日生まれの有名人 東京出身

竹下 典子(たけした のりこ、1948年(昭和23年)1月16日 - )は、フリーアナウンサー、司会者、ナレーター、レポーター、エッセイスト。東京都生まれ。東京女学館短期大学卒。 1968年、フジ…

帯 淳子(おび じゅんこ)
1955年1月16日生まれの有名人 東京出身

帯 淳子(おび じゅんこ、1955年〈昭和30年〉1月16日 - )は、日本のフリーアナウンサー。東京都世田谷区生まれ。 1955年1月16日午前4時56分東京都世田谷区生まれ。母は小説家の帯正子…

合田 経郎(ごうだ つねお)
1967年1月16日生まれの有名人 東京出身

合田 経郎(ごうだ つねお、1967年1月16日 - )は日本のアニメーション作家である。東京都出身。 日本映画学校(現・日本映画大学)卒業。電通プロックス(現・電通テック)、ティー・ワイ・オーに…

スマイリーキクチ(すまいりーきくち)
1972年1月16日生まれの有名人 東京出身

スマイリーキクチ(1972年1月16日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優、人権活動家。本名は菊池 聡(きくち さとし)。東京都足立区出身。太田プロダクション所属。 元々は芸能活動に関心がなかっ…

北山 年夫(きたやま としお)
1922年1月16日生まれの有名人 東京出身

北山 年夫(きたやま としお、1922年1月16日 - 1994年2月25日)は、日本の男性俳優、声優。劇作家、演出家。東京都出身。 日本大学芸術科卒業。 1944年、瑞穂劇団に入団。1947年…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


須田哲夫と近い名前の人

須田 亜香里(すだ あかり)
【SKE48】
1991年10月31日生まれの有名人 愛知出身

須田 亜香里(すだ あかり、1991年〈平成3年〉10月31日 - )は、日本のタレント、元アイドルであり、女性アイドルグループ・SKE48の元メンバーで、在籍時はチームEのリーダーを務めた。愛知県名…

須田 興輔(すだ こうすけ)
1980年2月4日生まれの有名人 茨城出身

須田 興輔(すだ こうすけ、1980年2月4日 - )は元サッカー選手。ポジションはDF。茨城県古河市出身。日本体育大学卒業。 2003年に水戸ホーリーホックの練習生として加入。そして翌年にトップ…

須田 琴子(すだ ことこ)
1992年9月2日生まれの有名人 大阪出身

須田 琴子(すだ ことこ、1992年9月2日 - )は、大阪府出身の元女優である。 元アイドルユニットの「JK21」3期生のメンバーを2010年6月26日に卒業。 その後グラビアアイドルとして、…

須田 一政(すだ いっせい)
1940年4月24日生まれの有名人 東京出身

須田 一政(すだ いっせい、1940年(昭和15年)4月24日 - 2019年(平成31年)3月7日)は、日本の写真家。日常に潜む闇や妖しさなどと形容される、独自のスタイルによるスナップ写真を得意とし…

須田 勝也(すだ かつや)
7月7日生まれの有名人 千葉出身

須田 勝也(すだ かつや、7月7日 - )は、日本の男性声優、ナレーター、紙芝居師、ディレクター。千葉県出身。2016年5月より、株式会社コトリボイスに所属。愛称は「かっちゃん」。かつてはJac in…

須田アンナ(すだ あんな)
【E-girls】
1997年10月12日生まれの有名人 東京出身

須田 アンナ(すだ アンナ、1997年10月12日 - )は、日本の元ダンサー。E-girls、Happiness、スダンナユズユリーの元メンバー。 東京都墨田区出身。身長167cm。母親はフィリピ…

須田 寛(すだ ひろし)
1931年1月28日生まれの有名人 京都出身

須田 寬(すだ ひろし、1931年1月28日 - )は、日本の実業家。東海旅客鉄道株式会社(JR東海)顧問。同社初代代表取締役社長。第7代鉄道友の会会長。名は寛と表記されることが多いが、正表記は寬(儿…

須田 泰大(すだ やすひろ)
1990年4月12日生まれの有名人 東京出身

須田 泰大(すだ やすひろ、1990年4月12日 - )は、日本の元男性タレント。2013年引退。本名同じ。青山学院大学社会情報学部卒業。

須田 健治(すだ けんじ)
1946年5月17日生まれの有名人 埼玉出身

須田 健治(すだ けんじ、1946年(昭和21年)5月17日 - )は、日本の政治家。元埼玉県新座市長(6期)。元新座市議会議員(3期)。 埼玉県新座市出身。立教高等学校、立教大学経済学部経済学科…

須田 晶紀子(すだ あきこ)
1985年8月3日生まれの有名人 福島出身

須田 晶紀子(すだ あきこ、1985年8月3日 - )は、福島県会津若松市出身の女優である。自由の森学園高等学校卒業。 UPSアカデミー卒 天国と地獄〜サイコな2人〜(2021年、TBS 日曜劇場…

須田 開代子(すだ かよこ)
1938年8月2日生まれの有名人 東京出身

須田 開代子(すだ かよこ、1938年〈昭和13年〉8月2日 - 1995年〈平成7年〉11月20日)は、日本のプロボウリング選手。東京都出身。 ライセンスナンバー1の女子第1期生。日本国内初の女子…

須田 良規(すだ よしき)
1975年8月6日生まれの有名人 島根出身

須田 良規(すだ よしき、1975年8月6日 - )は、日本のプロ雀士、実業家(雀荘経営者)、漫画原作者。島根県出身。血液型はA型。東京大学工学部卒業。日本プロ麻雀協会(1期後期入会)Aリーグ所属。漫…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
須田哲夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

palet asfi ALLOVER アイドルカレッジ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「須田哲夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました