高平小五郎の情報(たかひらこごろう) 外交官 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
高平 小五郎さんについて調べます
■名前・氏名 |
高平小五郎と関係のある人
高平小五郎の情報まとめ
高平 小五郎(たかひら こごろう)さんの誕生日は1854年1月29日です。岩手出身の外交官のようです。
現在、卒業、趣味に関する情報もありますね。1926年に亡くなられているようです。
高平小五郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)高平 小五郎(たかひら こごろう、嘉永7年1月1日(1854年1月29日) - 大正15年(1926年)11月28日)は、日本の外交官。男爵。貴族院議員等を務めた。1905年の日露講和会議で小村寿太郎とともに全権委員を務め、1908年には日露戦争後の日米関係を定めた高平・ルート協定を締結した。 現在の岩手県一関市の生まれ。陸奥国一関藩の藩士田崎三徹の三男であったが、同藩士高平真藤の養子となった。1868年の戊辰戦争には奥羽越列藩同盟側として従軍した。1870年(明治3年)貢進生として大学南校(現在の東京大学)に入学し、1873年には同校を卒業して工部省に出仕した。1876年(明治9年)以降は外務省に出仕し、1879年在米国公使館在勤。1885年漢城(現・ソウル)公使館在勤、1887年上海領事、1891年ニューヨーク総領事、1892年-1894年オランダ兼デンマーク弁理公使、1894年-1895年駐イタリア特命全権公使、1895年-1899年オーストリア兼スイス公使などを歴任した。1899年(明治32年)外務次官。1900年-1906年駐米公使。 1904年(明治37年)より始まった日露戦争当時は駐米公使として活躍した。この戦争で終始優勢を保っていた日本は、これ以上の戦争継続が国力的に限界であったことから、当時イギリス・フランス両国に肩を並べるまでに成長し、従来の孤立主義(モンロー主義)から脱却して国際的権威を高めようとしていたアメリカ合衆国に対し、日本海海戦戦勝後の1905年(明治38年)6月、「中立の友誼的斡旋」を申し入れた。斡旋依頼は高平小五郎駐米公使によるもので、これにより、和平交渉の動きが加速化した。高平は、同年8月から軍港ポーツマスで開催された日露講和会議に外務大臣小村寿太郎とともに全権委員として出席し、9月5日のポーツマス条約の締結に尽力した。 1906年(明治39年)1月25日、貴族院議員に勅選され、1907年(明治40年)4月4日まで在任。同年11月4日、講和成立の功績により男爵を叙爵した。 1908年(明治41年)駐米大使となり、11月末には、極東・太平洋地域での領土認識の確認や貿易・産業の安定を図るため、アメリカの国務長官エリフ・ルートと交渉し高平・ルート協定を結んだ。これにより、アメリカによるハワイ王国併合とフィリピンに対する管理権を日本が、満州における日本の地位をアメリカがそれぞれ相互に承認することとなった。また、成文化されなかったが、アメリカは日本の韓国併合と満州南部の支配を、日本はカリフォルニアへのアメリカによる移民の制限をそれぞれ黙認した。 1910年(明治43年)、高平は伏見宮貞愛親王に随行してイギリスに渡った。1912年(大正元年)に退官したが、1917年(大正6年)12月26日には再び貴族院議員に勅選され、死去するまで、その職にあった。 1926年(大正15年)11月28日、東京・目黒の私邸にて死去。墓所は多磨霊園(3-1-24-7) タバコは少し嗜むが酒は飲まず、趣味は読書であった。 実父・田崎三徹 ‐ 一関藩医 養父・高平真藤 ‐ 一関藩士 長男・小太郎(1885年生) ‐ 男爵 五女・せい(1889年生) ‐ 樋口繁次(産婦人科医・東京慈恵会医科大学教授)の後妻。長男(前妻との子、高木兼寛の孫)樋口一成は東京慈恵会医科大学理事長・学長。 1891年(明治24年)12月21日 - 従五位 1892年(明治25年)9月26日 - 正五位 1894年(明治27年)10月10日 - 従四位 1895年(明治28年)10月31日 - 正四位 1900年(明治33年)12月27日 - 従三位 1907年(明治40年)5月31日 - 正三位 1914年(大正3年)6月10日 - 従二位 1895年(明治28年)8月20日 - 勲二等旭日重光章 1902年(明治35年)12月28日 - 勲一等瑞宝章 1906年(明治39年)4月1日 - 旭日大綬章・明治三十七八年従軍記章 1915年(大正4年)11月10日 - 大礼記念章 1894年(明治27年)10月10日 - オランダ王国:オランジナッソー勲章グランオフィシェー ^ 外交文書『日露戦争』より。 ^ 朝日日本歴史人物事典、精選版 日本国語大辞典「高平小五郎」 ^ 酒田(1994) ^ 永峰(2001)pp.29-37 ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、16頁。 ^ 『官報』第7307号、明治40年11月5日。 ^ Gould, The Presidency of Theodore Roosevelt, pp.268 ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、25頁。 ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、36頁。 ^ 「高平・ルート協定締結の功績残し、死去」『東京朝日新聞』1926年11月30日(大正ニュース事典編纂委員会 『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p.386 毎日コミュニケーションズ刊 1994年) ^ 高平小五郎『人事興信録』第8版、昭和3(1928)年 ^ 樋口 一成(読み)ヒグチ カズシゲコトバンク ^ 『官報』第2545号「叙任及辞令」1891年12月22日。 ^ 『官報』第2776号「叙任及辞令」1892年9月27日。 ^ 『官報』第3388号「叙任及辞令」1894年10月11日。 ^ 『官報』第3704号「叙任及辞令」1895年11月1日。 ^ 『官報』第5249号「叙任及辞令」1900年12月28日。 ^ 『官報』第7175号「叙任及辞令」1907年6月1日。 ^ 『官報』第558号「叙任及辞令」1914年6月11日。 ^ 『官報』第3644号「叙任及辞令」1895年8月21日。 ^ 『官報』第5848号「叙任及辞令」1902年12月29日。 ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1907年3月31日。 ^ 『官報』第7578号・付録「辞令」1908年9月28日。 ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。 ^ 『官報』第3493号「叙任及辞令」1895年2月23日。 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。 酒田正敏「高平小五郎」『朝日日本歴史人物事典』朝日新聞社、1994年11月。ISBN 4023400521 永峰好美「日露戦争 脱亜の果ての分割」読売新聞20世紀取材班『20世紀Ⅲ 大日本帝国』中央公論新社<中公文庫>、2001年8月。ISBN 4-12-203877-4 Gould, Lewis L. (1992). The Presidency of Theordore Roosevelt. University Press of Kansas. ISBN 0700605657 ポーツマス条約 高平・ルート協定 平野恵一「ニューヨークに輝く高平小五郎」 平野恵一「高平小五郎の隠密外交」 朝日日本歴史人物事典「高平小五郎」(Kotobank) Japan by Kogoro Takahira The Far East and the new America, 1901
表 話 編 歴 青木周蔵1886-1889 岡部長職1889-1891 林董1891-1895 原敬1895-1896 小村寿太郎1896-1898 鳩山和夫1898 都筑馨六1898-1899 高平小五郎1899-1900 高平小五郎1900 浅田徳則1900 内田康哉1900-1901 珍田捨巳1901-1903 珍田捨巳1903-1906 内田康哉1906-1907 珍田捨巳1907-1908 石井菊次郎1908-1912 倉知鉄吉1912-1913 松井慶四郎1913-1915 幣原喜重郎1915-1919 埴原正直1919-1922 田中都吉1922-1923 松平恆雄1923-1924 出淵勝次1924-1928 吉田茂1928-1930 永井松三1930-1932 有田八郎1932-1933 重光葵1933-1936 堀内謙介1936-1938 沢田廉三1938-1939 谷正之1939-1940 松宮順1940 心得 大橋忠一1940 心得 大橋忠一1940-1941 山本熊一1941 心得 天羽英二1941 西春彦1941-1942 山本熊一1942 心得 山本熊一1942 松本俊一1942-1944 沢田廉三1944-1945 松本俊一1945 河相達夫1945 田尻愛義1945 松嶋鹿夫1945-1946 寺崎太郎1946-1947 岡崎勝男1947-1948 吉沢清次郎1948 岡崎勝男1948 太田一郎1948-1949 太田一郎1949-1951 井口貞夫1951-1952 渋沢信一1952 奥村勝蔵1952-1955 門脇季光1955-1957 大野勝巳1957-1958 山田久就1958-1960 武内龍次1960-1963 島重信1963-1964 黄田多喜夫1964-1965 下田武三1965-1967 牛場信彦1967-1970 森治樹1970-1972 法眼晋作1972-1974 東郷文彦1974-1975 佐藤正二1975-1977 有田圭輔1977-1979 高島益郎1979-1981 須之部量三1981-1983 松永信雄1983-1985 柳谷謙介1985-1987 村田良平1987-1989 栗山尚一1989-1991 小和田恆1991-1993 斎藤邦彦1993-1995 林貞行1995-1997 柳井俊二1997-1999 川島裕1999-2001 野上義二2001-2002 竹内行夫2002-2005 谷内正太郎2005-2008 薮中三十二2008-2010 佐々江賢一郎2010-2012 河相周夫2012-2013 齋木昭隆2013-2016 杉山晋輔2016-2018 秋葉剛男2018-2021 森健良2021-2023 岡野正敬2023- 表 話 編 歴 森有礼 1870–73(少弁務使→中弁務使→代理公使) 上野景範 1872(弁理公使) 吉田清成 1874–82 寺島宗則 1882–84 九鬼隆一 1884–88 陸奥宗光 1888–90 建野郷三 1891–94 栗野慎一郎 1894–96 星亨 1896–98 小村寿太郎 1898–1900 高平小五郎 1900–06 青木周蔵 1906–08 高平小五郎 1908–09 内田康哉 1909–11 珍田捨巳 1912–16 佐藤愛麿 1916–18 石井菊次郎 1918–19 幣原喜重郎 1919–22 埴原正直 1922–24 松平恆雄 1924–28 出淵勝次 1928–34 斎藤博 1934–39 堀内謙介 1938–40 野村吉三郎 1941 来栖三郎 1941 (閉 鎖 1941–52) 武内龍次 1951–52 武内龍次臨時代理大使 1952 新木栄吉 1952–53 井口貞夫 1954–56 谷正之 1956–57 朝海浩一郎 1957–63 武内龍次 1963–67 下田武三 1967–70 牛場信彦 1970–73 安川壮 1973–75 東郷文彦 1975–80 大河原良雄 1980–85 松永信雄 1985–89 村田良平 1989–92 栗山尚一 1992–95 斎藤邦彦 1995–99 柳井俊二 1999–2001 加藤良三 2001–08 藤崎一郎 2008–12 佐々江賢一郎 2012–18 杉山晋輔 2018–2021 冨田浩司 2021–2023 山田重夫 2023–現任 表 話 編 歴 佐野常民1873 弁理公使 / 1873-1874 河瀬真孝1873 弁理公使 青木周蔵1875-1880 井田譲1880-1882 上野景範1882-1884 西園寺公望1885-1887 戸田氏共1887-1890 渡辺洪基1890-1892 大山綱介1892-1895 臨時代理公使 高平小五郎1896-1899 牧野伸顕1899-1906 大使館昇格1907 内田康哉1907-1909 秋月左都夫1910-1913 佐藤愛麿1914 第一次大戦中引揚 公使館開設 本多熊太郎1921-1924 赤塚正助1924-1926 大野守衛1927-1930 有田八郎1931-1932 松永直吉1933-1935 谷正之1936-1937 独墺合邦により総領事館に格下げ1938 山路章1938-1941 N/A 合邦解消、総領事館閉鎖1945 公使館開設 大野勝巳1955-1956 古内広雄1957 大使館昇格1957 古内広雄1957-1961 内田藤雄1961-1964 法眼晋作1965-1968 新関欽哉1968-1971 藤山楢一1971-1975 鹿取泰衛1975-1979 山戸徹1980-1983 宮沢泰1983-1985 村田良平1985-1987 矢田部厚彦1987-1989 長谷川和年1989-1992 小野寺龍二1992-1993 黒川剛1993-1996 高島有終1996-1999 伊集院明夫1999-2003 橋本宏2003-2006 梅津至2006-2007 田中映男2007-2010 岩谷滋雄2010-2013 竹歳誠2013-2016 小井沼紀芳2016-2019 水谷章2019-2022 水内龍太2022- 表 話 編 歴 佐野常民1873 弁理公使 1873-1874 河瀬真孝1873 弁理公使 青木周蔵1875-1880 井田譲1880-1882 上野景範1882-1884 西園寺公望1885-1887 戸田氏共1887-1890 渡辺洪基1890-1892 大山綱介1892-1895 臨時代理公使 高平小五郎1896-1899 牧野伸顕1899-1906 大使館昇格1907 内田康哉1907-1909 秋月左都夫1910-1913 佐藤愛麿1914 引揚 オーストリア=ハンガリー帝国解体1918 在オーストリア公使が兼轄1921-1937 本多熊太郎1921-1924 赤塚正助1924-1926 大野守衛1927-1930 有田八郎1931-1932 松永直吉1933-1935 谷正之1936-1937 独墺合邦により公使館消滅1938 公使館開設 松宮順1938-1939 井上庚二郎1939-1940 大久保利隆1941-1943 森喬未赴任 引揚1944 再開1960 小川清四郎1960-1962 吉田健一郎1962-1964 大使館昇格1964 吉田健一郎1964-1966 八木正男1966-1968 卜部敏男1968-1969 上田常光1970-1973 都倉栄二1973-1975 齋木千九郎1957-1978 杉原真一1978-1981 角谷清1981-1983 和智一夫1983-1986 茂木良三1986-1989 関榮次1989-1992 堤功一1992-1995 田中義具1995-1997 久米邦貞1997-1998 糠沢和夫1998-2001 松本和朗2001-2003 稲川照芳2003-2006 鍋倉眞一2006-2009 伊藤哲雄2009-2012 山本忠通2012-2014 小菅淳一2014-2017 佐藤地2017-2020 大鷹正人2020-2024 小野日子2024- 表 話 編 歴 鮫島尚信1880 井田譲1881-1883 蜂須賀茂韶1883-1887 戸田氏共1887-1890 渡辺洪基1890-1892 高平小五郎1895-1899 牧野伸顕1899-1906 内田康哉1907-1909 秋月左都夫1909-1913 佐藤愛麿1914-1916 三浦弥五郎1916-1918 本多熊太郎1918-1919 有吉明1921-1926 吉田伊三郎1927-1930 矢田七太郎1930-1933 堀田正昭1934-1936 天羽英二1937-1939 栗原正1940 三谷隆信1940-1942 阪本瑞男1942-1944 加瀬俊一1944-1945 閉鎖1945 再開1952 萩原徹1952-1955 萩原徹1956-1957 奥村勝蔵1957-1960 木村四郎七1960-1963 大江晃1963-1965 鶴岡千仭1966-1967 柿坪正義1967-1969 西山昭1969-1972 井川克一1972-1974 力石健次郎1974-1978 岡田晃1978-1983 西田誠哉1983-1984 吉田長雄1984-1987 松原進1987-1989 大嶋鋭男1989-1992 加藤千幸1992-1994 黒河内康1994-1996 村田光平1996-1999 國松孝次1999-2002 中村雄二2002-2005 阿部信泰2006-2008 小松一郎2008-2011 梅本和義2011-2012 前田隆平2013-2016 本田悦朗2016-2019 白石興二郎2019-2022 藤山美典2022- 表 話 編 歴 在オーストリア=ハンガリー弁理公使が兼轄 佐野常民1873 河瀬真孝1873 昇格 河瀬真孝1873-1877 西郷従道1878 (未赴任) 鍋島直大1880-1882 浅野長勲1882-1883 田中不二麿1884-1887 徳川篤敬1887-1890 中島信行1893 高平小五郎1894-1896 栗野慎一郎1896-1897 牧野伸顕1897-1899 大山綱介1899-1906 昇格 高平小五郎1907-1908 林権助1908-1916 伊集院彦吉1916-1919 落合謙太郎1920-1926 松田道一1926-1929 吉田茂1931-1932 松島肇1932-1934 杉村陽太郎1934-1936 堀田正昭1936-1937 白鳥敏夫1938-1939 天羽英二1939-1940 佐藤尚武1940 堀切善兵衛1940-1942 日高信六郎1942-1943 イタリア王国と国交断絶、イタリア社会共和国が国交継承 日高信六郎1943-1945 イタリア社会共和国が崩壊 イタリア共和国と国交再開を合意1951 井上孝治郎1951-1952 イタリア共和国と国交再開1952 井上孝治郎1952全権公使 原田健(英語版)1952-1955 太田一郎1956-1959 鈴木九萬1959-1961 門脇季光1961-1963 中川融1964-1965 与謝野秀1965-1967 田付景一1967-1969 高野藤吉1969-1972 竹内春海1972-1975 藤山楢一1975-1979 影井梅夫1979-1982 堀新助1982-1984 西田誠哉1984-1987 手島冷志1987-1990 浅尾新一郎1990-1992 渡辺幸治1992-1993 英正道1993-1997 瀬木博基1997-2000 林暘2000-2002 松原亘子2002-2005 中村雄二2005-2008 安藤裕康2008-2011 河野雅治2011-2014 梅本和義2014-2017 片上慶一2017-2020 大江博2019-2022 鈴木哲2022- 表 話 編 歴 柳原前光1873 代理公使(未赴任) 青木周蔵1878-1880 長岡護美1880-1882 桜田親義1881-1885 臨時代理公使 青木周蔵1885 中村博愛1885-1889 弁理公使 棚橋軍次臨時代理公使 高平小五郎1892-1894 弁理公使 赤羽四郎1894-1899 弁理公使 珍田捨巳1899-1900 1900 弁理公使 三橋信方1901-1906 佐藤愛麿1906-1914 幣原喜重郎1914-1915 落合謙太郎1915-1920 田付七太1920-1923 長岡春一1923-1925 松田道一1925-1926 広田弘毅1926-1930 松永直吉1931-1933 斎藤博1933-1934 武富敏彦1934-1936 桑島主計1937-1938 石射猪太郎1938-1940 矢口麓蔵1940臨時代理公使 引揚1940 下田武三1951-1952 下田武三1952臨時代理大使 佐藤正二1952臨時代理大使 田付景一1952臨時代理大使 岡本季正1952-1956 大江晃1956-1959 宮崎章1959-1963 伊関佑二郎1963-1966 後宮虎郎1966-1968 藤崎萬里1968-1972 須之部量三1972-1973 広田稹1974-1975 高島益郎1975-1977 内田宏1977-1981 中島信之1981-1985 秋山光路1985-1988 大鷹正1988-1990 藤田公郎1990-1992 有馬龍夫1992-1994 佐藤行雄1994-1996 池田維1996-2001 東郷和彦2001-2002 小池寛治2002-2004 小町恭士2004-2007 渋谷実2007-2010 肥塚隆2010-2012 長嶺安政2012-2013 辻優2013-2016 猪俣弘司2016-2019 堀之内秀久2019-2023 南博2022- 表 話 編 歴 在オランダ弁理公使/公使が兼轄 長岡護美1880-1882 桜田親義1881-1885 臨時代理公使 青木周蔵1885 中村博愛1885-1889 弁理公使 棚橋軍次 臨時代理公使 高平小五郎1892-1894 弁理公使 赤羽四郎1894-1898 弁理公使 珍田捨巳1899-1900 弁理公使 / 1900 三橋信方1901-1906 佐藤愛麿1907-1914 幣原喜重郎1914-1915 落合謙太郎1916-1917 在スウェーデン公使が兼轄 内田定槌1917-1920 日置益1918-1920 畑良太郎1920-1924 永井松三1924-1928 武者小路公共1929-1933 白鳥敏夫1933-1936 栗山茂1937-1939 岡本季正1942-1945 断交 結城司郎次1952-1954 大江晃1954-1957 黄田多喜夫1957-1958 昇格 黄田多喜夫1958 田付景一1958-1961 近藤晋一1961-1964 高木広一1964-1965 小田部謙一1966-1968 小川平四郎1968-1972 人見宏1972-1975 大和田渉1975-1977 橘正忠1977-1980 高橋展子1980-1983 賀陽治憲1983-1986 溝口道郎1986-1989 松田慶文1989-1993 苅田吉夫1993-1995 須藤隆也1995-1997 折田正樹1997-2001 内藤昌平2001-2003 小川郷太郎2003-2006 岡田眞樹2006-2008 近藤誠一2008-2010 佐野利男2010-2013 末井誠史2013-2016 鈴木敏郎2016-2019 宮川学2019-2022 宇山秀樹2022- 表 話 編 歴 富田鐵之助1873-1876 高木三郎1876-1878/1879-1880 頴川君平1880-1882 高橋新吉1882-1883/1883-1886 吉田二郎1886-1887 河上謹一1887-1888 松岡郁之進1888 藤井三郎1888-1891 高平小五郎1891-1892 島村久1893 橋口直右衛門1894-1895 宮川久次郎1895-1896 内田定槌1896-1901/1902-1906 小池張造1907 水野幸吉1908-1909 飯島亀太郎(英語版)1913-1914 中村巍1914-1916 矢田長之助1916-1919 熊崎恭1919-1923 斎藤博1924-1927/1928 沢田節蔵1929-1930 堀内謙介1931-1934 沢田廉三1934-1936 若杉要1937-1940 森島守人1941-1942 閉鎖1942-1952 島津久大1952-1954(在外事務所長) 土屋隼1954-1957 田中三男1957-1961 金山政英(英語版)1961-1963 東郷文彦1963-1966 奈良靖彦1966-1969 内田宏1969-1972 沢木正男1972-1974 中島信之1974-1977 高橋正太郎1977-1981 本野盛幸1981-1983 浅尾新一郎1983-1984 宇川秀幸1984-1988 英正道1988-1992 瀬木博基1992-1994 苅田吉夫1995-1997 大塚清一郎1997-2000 河村武和2000-2002 西田芳弘2002-2003 安藤裕康2003-2006 櫻井本篤2006-2009 西宮伸一2010 廣木重之2011-2013 草賀純男2013-2015 髙橋礼一郎2015-2018 山野内勘二2018-2022 森美樹夫2022- FAST ISNI VIAF WorldCat アメリカ 日本 SNAC 明治日本の公使 戦前日本の大使 在アメリカ合衆国日本大使 在イタリア日本大使 日本の男爵 貴族院勅選議員 明治時代の貴族院議員 大正時代の貴族院議員 在職中に死去した日本の貴族院議員 工部省の人物 貢進生 勲一等旭日大綬章受章者 勲一等瑞宝章受章者 勲二等旭日重光章受章者 幕末仙台藩の人物 一関藩の人物 岩手県出身の人物 1854年生 1926年没 在ニューヨーク日本総領事 多磨霊園に埋葬されている人物 FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 SNAC-ID識別子が指定されている記事 ISBNマジックリンクを使用しているページ
2024/11/21 16:04更新
|
takahira kogorou
高平小五郎と同じ誕生日1月29日生まれ、同じ岩手出身の人
TOPニュース
高平小五郎と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「高平小五郎」を素材として二次利用しています。