もしもし情報局 > 1942年 > 10月1日 > タレント

うつみ宮土理の情報 (うつみみどり)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

うつみ宮土理の情報(うつみみどり) タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

うつみ 宮土理さんについて調べます

■名前・氏名
うつみ 宮土理
(読み:うつみ みどり)
■職業
タレント
■うつみ宮土理の誕生日・生年月日
1942年10月1日 (年齢81歳)
午年(うま年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和17年)1942年生まれの人の年齢早見表

うつみ宮土理と同じ1942年生まれの有名人・芸能人

うつみ宮土理と同じ10月1日生まれの有名人・芸能人

うつみ宮土理と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


うつみ宮土理の情報まとめ

もしもしロボ

うつみ 宮土理(うつみ みどり)さんの誕生日は1942年10月1日です。東京出身のタレントのようです。

もしもしロボ

主な出演作、著書などについてまとめました。卒業、テレビ、ドラマ、結婚、病気、事故、映画、事件、兄弟に関する情報もありますね。去年の情報もありました。うつみ宮土理の現在の年齢は81歳のようです。

うつみ宮土理のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

うつみ 宮土理(うつみ みどり、1942年〈昭和17年〉10月1日 - )は、日本のタレント、女優、作家。本名、井川 三重子(いかわ みえこ)。旧姓、内海。旧芸名は、うつみ みどり(読み同じ)。株式会社愛川企画室所属。

愛称はケロンパ。

東京都世田谷区出身。世田谷区立弦巻小学校、実践女子学園中学校・高等学校を経て、1965年に実践女子大学文学部英文学科を首席で卒業。朝日新聞社の入社試験を通過し、英字雑誌「ディス・イズ・ジャパン」編集部に勤務する。

1966年、取材のために面接会場を訪れたことがきっかけで、日本テレビ系列で放送されていた子供向け番組『ロンパールーム』 の2代目お姉さんとしてタレントデビュー。「鏡よ鏡よ鏡さん、みんなに会わせてくださいな」というフレーズなどで視聴者に強烈な印象を残し、3代目以降のお姉さんの芸名もすべて「みどり」と名付けられたほどだった。

その後、テレビの情報番組やバラエティ番組に進出し、女優としてもテレビドラマに多数出演する。『おくさまは18歳』の劇中でうつみ演ずる花咲ユメ子が発した「悔しいわ、悔しいわ、なんだかとっても悔しいわ」という台詞は流行語にもなった。また、『紐育マサオ』などの小説や『うつみ宮土理のカチンカチン体操』などのハウツー本を執筆するなど、文筆家としても活動している。

1974年に「うつみみどり」から「うつみ宮土理」に改名。本人は「一番変わった字にしようと思って」宮土理という字を選んだという。この時に宮土理の名前を姓名判断の先生に診てもらったところ、「芸能界によく合う名前で結婚運も良くなる」と言われたとのこと。名字は「結婚すればすぐ変えられるから、このままでいい」として変えなかったという。

1978年、当時『シャボン玉こんにちは』のコンビ司会をしていた愛川欽也と結婚

2005年、「いい夫婦の日」(毎年11月22日)にちなんで著名人の夫婦が選ばれる「パートナー・オブ・ザ・イヤー」(1999年開始)に、愛川・うつみ夫妻が選出される。決定に際し、夫・愛川のどこが好きなのかと訊ねられたうつみは「仕事がすごく好きなところ、食べるときの表情が実に嬉しそうなところが好き」と回答した。

2007年、愛川が当時28歳だった女性との不倫を報じられたが、うつみは「カッコいいじゃん」と一蹴、愛川を擁護した。

韓流ドラマに魅せられたことをきっかけに「もっと深く理解したい」と考え、2007年4月からの約3か月間、大韓民国の慶熙大学校語学学校へ語学留学した。学校の授業を受講する以外にも現地の家庭教師をつけ、日々勉強に勤しんだ。インタビューでは「歴史的に見れば、日本人はもっと日韓の歴史的関係や韓国そのものについて知らなければならない」とコメントしている。

2011年6月10日、コメンテーターとして出演していた『ひるおび!』で東日本大震災の話題が取り上げられた際、政治家は被災地の実情を体感していないのではないかと発言し、ゲスト出演していた衆議院議員小野寺五典らを批判した。これによりうつみのブログが炎上し、小野寺は「うつみさんの発言は私に向けられたものではなく政治家全般に向けられたものだと思っています」とコメントした。

2012年、東日本大震災で親を亡くした子供たちの進学支援に役立てるため、親友であるシンガーソングライターの加藤登紀子とともにCD『青いこいのぼりと白いカーネーション』を制作する。

2014年に愛川が末期の肺がんと診断された際、愛川の意志を尊重し、病気の事実を徹底して伏せ続けた。重篤期になってからは、自宅療養の体制で愛川をつきっきりで看病した。2015年4月15日午前5時11分に愛川が亡くなると、ショックの大きさから芸能活動を休止する。さらに同年7月、所属事務所のプロデューサーを務めていた義妹(弟の妻)が交通事故死した。悲しみの連続から活動再開は白紙となったものの、2016年8月より仕事に復帰している。

主な出演作

テレビドラマ

結婚Uターン(1969年7月 - 9月、毎日放送)

銀河ドラマ 大番(1970年9月 - 10月、NHK)

おくさまは18歳(1970年 - 1971年、TBS / 大映テレビ) - 花咲ユメ子 役

なんたって18歳!(1971年 - 1972年、TBS / 大映テレビ) - 丹野チアキ 役(第37話から)

夕陽カ丘三号館(1971年 - 1972年、TBS) - 寺尾夫人 役

剣客商売(1973年、フジテレビ / 俳優座 / 東宝) - おかよ 役

ラブラブライバル(1973年 - 1974年、TBS)

少年ドラマシリーズ 夕ばえ作戦(1973年、NHK) - 高尾先生 役

金曜ドラマ(TBS)

    とべない鳩のように(1977年1月 - 4月)

    スマイル 第3話(2009年5月1日) - 本人役

    ドラマ人間模様 友だち(1987年、NHK) - 板倉泰子 役

    毎度おさわがせします 第4シリーズ(1989年、TBS) - 小泉さゆり 役

    朝の連続ドラマ 京一輪(1989年 - 1990年、読売テレビ) - 語り

    水戸黄門(TBS / C.A.L)

      第23部 第3話「泣き笑い 幽霊旅籠 -熊谷-」(1994年8月15日) - お弥栄 役

      第28部 第19話「千両箱で町おこし -守口-」(2000年6月12日) - お玉 役

      第39部 第21話「狙え一攫千金 -堺-」(2009年3月16日) - お秀 役

      第42部 第10話「茶壺に追われた御老公 -信楽-」(2010年12月13日) - 美嶺 役

      江戸の用心棒 第1シリーズ(1994年 - 1995年、日本テレビ / ユニオン映画) - おはま 役(第11話から)

      土曜ドラマ 憲法はまだか(1996年11月 - 12月、NHK総合テレビ) - 加藤シヅエ 役

      金曜時代劇 しくじり鏡三郎(1999年4月 - 9月、NHK総合テレビ) - 於袖 役

      3年B組金八先生 第5シリーズ(1999年 - 2000年、TBS) - 森山綾子 役

      月曜ドラマスペシャル 占い探偵 舞子・寛斎の開運事件簿(1999年10月25日、TBS) ※原案も担当

      金曜エンタテイメント(フジテレビ

        女ざかり!!区役所の名探偵 1 - 3(2000年 - 2002年) - 主演・一ノ瀬夢子 役

        芸能リポーター服部ヨネ子は見た!〜西村知美編〜(2001年8月3日) - 主演・服部ヨネ子 役

        テレビ朝日開局40周年 山田太一スペシャルドラマ そして、友だち(2000年、テレビ朝日) - 西森春子 役

        女優・杏子(2001年、東海テレビ) - 緑川百合 役 ※原案も担当

        月曜ミステリー劇場 税理士 楠銀平の事件帳簿 1 - 2(2003年 - 2004年、TBS) ※原案も担当

        金曜ナイトドラマ 九龍で会いましょう(2006年、テレビ朝日)

        魁!セレソンDX(2006年、テレビ大阪) - 絹子 役

        Lドラ ママはニューハーフ(2009年、テレビ東京 / 大映テレビ) - 原田節子 役

        ぼくの夏休み(2012年、東海テレビ) - 上条マツ 役

        映画

        ニュージーランドの若大将(1969年、東宝) - 三橋冴子 役

        喜劇 新宿広場(1969年、東宝) - 陳美麗 役

        青春喜劇 ハレンチ学園(1970年、日活) - 西尾みどり 役

        ひらヒラ社員 夕日くん(1970年、東宝) - 悦子 役

        月の夜 星の朝(1984年、東宝) - 染川夏江 役

        哀しい気分でジョーク(1985年、松竹) - みなみひろこ 役

        同窓会(2008年、エスピーオー) - 南美佐子 役

        バラエティ・情報番組

        ロンパールーム(日本テレビ) - 2代目お姉さん

        巨泉・前武ゲバゲバ90分!(1969年 - 1970年、日本テレビ

        サンテレビホール(1969年、サンテレビ

        前田武彦の天下のライバル(1969年、日本テレビ

        夜のゴールデンショー(1969年 - 1970年、フジテレビ

        ピロピロゲーム(1970年、NET(現:テレビ朝日))

        ゲバゲバ一座のちょんまげ90分!(1971年、日本テレビ

        オーケストラがやってきた(1971年、TBS)

        歌謡スタジオ大作戦(1972年1月 - 3月、フジテレビ

        連想ゲーム(NHK) - レギュラー解答者

        きんきんケロンパ歌謡曲(1972年 - 1974年、東京12チャンネル(現:テレビ東京))

        スーパースター・8☆逃げろ!(1972年10月 - 11月、日本テレビ) - ナレーター

        第23回NHK紅白歌合戦(1972年12月31日、NHK) - 紅組応援

        ものまね王座決定戦(フジテレビ) - 審査員

        クイズ・チェック!NOW(1974年4月 - 9月、NET)

        オールスター90分(1974年 - 1975年、フジテレビ

        ゆく年くる年(1974年12月31日 - 1975年1月1日、民放各局)

        シャボン玉こんにちは(1975年 - 1981年、TBS)

        '75びっくり人間登場(1975年、NET)

        テレビ三面記事 ウィークエンダー(日本テレビ) - リポーター

        ベスト30歌謡曲(1975年 - 1976年、NET)

        全日本歌謡音楽祭(1975年 - 1976年、NET)

        びっくり日本新記録(よみうりテレビ

        おはよう700(TBS) - キャスター

        ミセス&ミセス(1977年4月 - 1979年3月、日本テレビ

        クイズダービー(1977年10月 - 1978年8月、TBS) - 3代目2枠レギュラー

        まんがはじめて物語(1978年、TBS)

        日本の博士50人クイズ(1979年 - 1982年、日本テレビ

        ロッテ 歌のアルバム(TBS)

        3時のあなた(1980年4月 - 1988年3月、フジテレビ

        ハナキンスタジオ(1980年 - 1981年、フジテレビ

        熱戦!歌謡ダービー(1981年、TBS)

        三枝の愛ラブ!爆笑クリニック(関西テレビ) - パネラー

        クイズ・ビンゴっこ!(1982年、テレビ東京)

        笑って許して!!(1983年10月 - 1985年1月、1985年10月 - 1986年9月、日本テレビ)

        八木治郎ショー・いい朝8時(1983年、毎日放送)

        三枝のドバーッとファイト!!(1983年、毎日放送)

        すてきな出逢い いい朝8時(1983年 - 2001年、毎日放送)

        クイズなんでも一番館(1985年 - 1987年、朝日放送)

        世界の超豪華・珍品料理(フジテレビ) - 食リポーター(準レギュラー)

        オールスター爆笑ものまね紅白歌合戦!!(フジテレビ) - 審査員

        クイズ!年の差なんて(フジテレビ) - 解答者

        第19回 夏祭りにっぽんの歌(1988年7月21日・23日、テレビ東京) - 司会

        第21回 年忘れにっぽんの歌(1988年12月31日、テレビ東京) - 司会

        吉村明宏のクイズランチ(1991年 - 1992年、TBS)

        ボキャブラ天国(フジテレビ) - パネラー

        ラスタとんねるず'94(1994年、フジテレビ) - ナレーター

        ちょっと言わせて(1997年3月 - 9月、TBS)

        タモリの新・哲学大王!(1997年、フジテレビ) - パネラー

        黄金のレシピ(1997年 - 1998年、TBS)

        クイズ赤恥青恥(テレビ東京) - パネラー

        さんまのSUPERからくりTV(1996年4月 - 2007年、TBS)

        壮絶バトル!花の芸能界(1998年 - 2003年、日本テレビ

        シルバー人生塾(1999年 - 2000年、NHK教育テレビ

        しらばかッ!!(1999年 - 2000年、フジテレビ

        しらばかプラス(2000年、フジテレビ

        うつみ&ルミ子の思い出ボロボロ(2000年、フジテレビ

        芸能界お見合いマッチ(2001年、テレビ東京)

        せきらら白書(2001年 - 2002年、テレビ朝日) - 準レギュラー

        土曜LIVE 第2部 ベスト百貨(2002年、フジテレビ

        Ya-Ya-yah(テレビ東京)

        昭和歌謡大全集(テレビ東京)

        世界バリバリ★バリュー(毎日放送) - パネラー

        ミドリのドレミドリ(BSフジ)

        情報ライブ ミヤネ屋(読売テレビ) - 月曜コメンテーター

        ぷれサタ!(東海テレビ) - 隔週コメンテーター

        ひるおび!(2011年1月 - 2012年3月、TBS) - 金曜コメンテーター

        CM

        児玉兄弟商会 「ハイ南洲香」(1975年頃)

        東京ガス(1977年 - 1979年)

        呉工業 「KUREポリメイト」(1980年代前半)

        小西六写真工業(現:コニカミノルタ) 「サクラカラー24」

        みすず豆腐

        エステー化学(現:エステー)(1982年)

        ポッカ

        Panasonic 「ナショナル スキカル」(家庭用バリカン)

        メットライフ生命保険(夫・愛川欽也と共演)

        ツムラ(現:バスクリン) 「きき湯」

        大木製薬 「ウイルオフ・バリア」(2013年 - 2014年)、「ウイルオフ・ファン」(2014年 - 2015年)

        ラジオ番組

        みどりのホットポップス(TBSラジオ)

        みどりの歌謡ポスト(TBSラジオ)

        トゥモローズ・ヒット(TBSラジオ)

        歌謡大行進(文化放送) ※月曜パーソナリティー

        三菱モーニングドライブ 青島・うつみの花咲かジョッキー(文化放送)

        一発逆転大放送 愛川欽也のサンデーSUPERキンキン(文化放送) ※夫・愛川欽也のピンチヒッター

        SMILE FOR YOU〜みどりの日曜日(1996年4月 - 1997年10月5日、文化放送)

        歌謡曲ニッポン 戦前戦後人気歌謡投票(ニッポン放送)

        ハッピーバラエティ ほかほか大放送(ニッポン放送、1979年10月 - 1980年3月、水曜日)

        宮土理と塚ちゃんのけんこうジョッキー!ホップステップ歌謡曲(1980年10月 - 1986年3月、ニッポン放送)

        知ってる?24時。(2004年7月27日、ニッポン放送) - アシスタント

        うつみ宮土理のオールナイトニッポンGOLD(2014年7月18日、ニッポン放送)

        うつみ宮土理のおしゃべりしましょ(ニッポン放送)

          (2014年10月 - 2015年4月)※2015年4月13日より休止、5月11日に終了を発表

          (2017年1月4日 -2023年9月23日) ※レギュラー復活

          インターネット番組

          みどりの劇場(2012年4月 - 2015年3月、kinkin.tv)

          インターネット配信ドラマ

          TV+インターネット連動ミステリードラマ 女子アナ探偵 早口言葉殺人事件(2000年、フジテレビ) - 本人役

          婚外恋愛に似たもの 第1話(2018年、dTV) - 桜井栄子 役

          吹き替え

          スヌーピーとチャーリーブラウン(1972年 - 1978年、NHK総合テレビテレビ東京) - ルーシー・ヴァン・ペルト 役

          ヤンマーファミリーアワー 飛べ!孫悟空(1978年、TBS) - 王妃 役

          人形劇

          ネコジャラ市の11人 - 黒井瞳丸 役

          舞台

          翔べ翔べ!女たち(2001年、新歌舞伎座) - 小泉もも子 役

          すったもんだDEカガミ町(2002年、三越劇場) - 主演

          ありえない島へ(2004年、恵比寿エコー劇場)

          喜劇 夢追い 迷?探偵物語(2005年、名鉄ホール・アートスフィア) - 主演

          東京セレソンデラックス「流れ星」(2006年・2009年、シアターサンモールほか) - 主演・星野夏子(夢野夏美) 役

          しとやかな獣(2007年8月、シアター1010) - 主演・前田よしの 役

          グワィニャオン+岩山T★Threeプロデュース「Oji 〜ヘンテコリンなわんぱくおじさん〜」(2007年9月、前進座劇場)

          第18回 怪鳥音(グワィニャオン)一座 水無月公演 「黒子ノ譲志」(2008年6月、東京芸術劇場シアターイースト)

          グワィニャオン×愛川企画室 いつか二人もサランヘヨ!!(2008年8月、ウッディシアター中目黒) - 主演

          ブロードウェイミュージカル ザ・ミュージックマン(2010年、東京芸術劇場中ホールほか) - ユーラリー・マケクニー・シン 役

          青い部屋×キンケロ・シアター Chambre des Chansons 〜受け継がれるシャンソンスピリッツ〜(2013年 -、キンケロ・シアター)

          劇団キンキン塾

            第20回記念公演「嵐の中で」(2019年10月18日 - 20日、キンケロシアター) - 豆子 役

            第21回本公演「嵐の中で」(2021年10月14日 - 17日、キンケロシアター) - 豆子 役

            豆子セブンティーン(2022年11月19日 - 25日、キンケロシアター) - 主演・豆子 役

            著書

            小説

            『ちいちゃんしゃがみこまないで』(1983年9月、フレーベル館)

            『くねり坂』(1988年9月、文藝春秋) ※のち文春文庫

            結婚の順番』(1990年6月、光文社・女性自身whoブックス) ※のち光文社文庫

            『代官山わかれ道』(1991年4月、中央公論社) ※のち中公文庫

            『浮き魚』(1992年12月、毎日新聞社)

            『四か月間の女』(1995年6月、中央公論社)

            『紐育マサオ』(1995年11月、文藝春秋) ※のち文春文庫

            『晩鐘』(1999年11月、角川書店)

            『急ぐ男』(2000年9月、幻冬舎)

            『New History 人の物語』(2001年7月、角川書店、共著者:鷺沢萠・佐藤正午・松本侑子) ※短編アンソロジー

            エッセイ・健康法

            『幸せの赤いリボン ケロンパの夢みるエッセイ』(1978年、学習研究社)

            『うつみ宮土理の根こんぶ健康法 肌がすべすべ美しくやせる』(1985年7月、扶桑社)

            『うつみ宮土理のニョイトン健康法 体のすべてが生きかえる』(1987年10月、扶桑社)

            『うつみ宮土理の根こんぶ健康法 シミ、シワ、シラガ、脂肪がなくなる 肌がすべすべ美しくやせるカチンカチン体操つき』(1988年、扶桑社)

            『私の読書日記』(1990年10月、毎日新聞社)

            『うつみ宮土理のカチンカチン体操 ヤセたいところがすぐヤセる』(1994年8月、扶桑社)

            『うつみ宮土理の超ブランド大作戦』(1996年9月、芸神出版社・芸神集団Amuse)

            『うつみ宮土理の足の裏健康法 体のすべてが生きかえる』(1996年12月、扶桑社)

            『脳のアンチエイジング体操』(2007年6月、主婦と生活社、監修:久保田競)

            『うつみ宮土理の新カチンカチン体操』(2010年8月、サンマーク出版)

            翻訳

            わんぱくやぎ(1990年1月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            アルプスの少女ハイジ(1990年1月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            ゴルジロックスと三びきのくま(1990年1月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            ずるいきつねと赤いめんどり(1990年1月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            こびととくつ屋(1990年1月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            町のねずみといなかのねずみ(1990年1月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            ラプンツェル(1990年1月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            ピーターとおおかみ(1990年1月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            魔法の石(1990年1月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            ハーメルンの笛吹き(1990年1月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            ジャックと豆の木(1990年1月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            しょうがクッキー人間(1990年1月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            ヘンゼルとグレーテル(1990年1月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            三びきの子ぶた(1990年1月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            みにくいあひるの子(1990年1月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            赤ずきんちゃん(1990年1月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            秘密の花園(1990年9月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:フランシス・ホジソン・バーネット)

            ジャングル・ブック(1990年9月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:ジョセフ・ラドヤード・キップリング)

            シンデレラ(1990年9月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            魔法使いの弟子(1990年9月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:Sue Ullstein)

            トム・ソーヤーの冒険(1990年9月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:マーク・トゥエイン)

            ピノキオ(1990年9月、南雲堂レディバード・リーダーズ、原著者:カルロ・コッローディ)

2024/06/11 00:27更新

utsumi midori


うつみ宮土理と同じ誕生日10月1日生まれ、同じ東京出身の人

梅津 正樹(うめづ まさき)
1948年10月1日生まれの有名人 東京出身

梅津 正樹(うめづ まさき、1948年10月1日 - )は、NHKの元アナウンサー。 現在は獨協大学非常勤講師で、NHK日本語センター講師。 獨協大学卒業後、1972年入局。佐賀、青森、室蘭、広…

星奈 美紗希(ほしな みさき)
1996年10月1日生まれの有名人 東京出身

星奈 美紗希(ほしな みさき、1996年10月1日 - )は、日本のタレント。ミス東スポ2021準グランプリ。 元バクステ外神田一丁目メンバー(9期生)。当時の名義は星奈 美咲(読み同じ)。 日本…

神田 沙也加(かんだ さやか)
1986年10月1日生まれの有名人 東京出身

神田 沙也加(かんだ さやか、1986年〈昭和61年〉10月1日 - 2021年〈令和3年〉12月18日)は、日本の女優、歌手、声優、YouTuber。 東京都出身。グリーンパークミュージック、ファ…

片山 萌美(かたやま もえみ)
1990年10月1日生まれの有名人 東京出身

片山 萌美(かたやま もえみ、1990年10月1日 - )は、日本の女優、グラビアアイドル、タレント、モデル。身長170cm。 東京都出身。ウイントアーツ所属。麗澤大学経済学部経済学科卒業。 1…

小川 ローザ(おがわ ろーざ)
1946年10月1日生まれの有名人 東京出身

小川 ローザ(おがわ ローザ、1946年〈昭和21年〉10月1日 - )は、日本のモデル。東京都世田谷区出身。本名は小川 静代(おがわ しずよ)。身長162cm、B80cm、W59cm、H88cm(1…

南 悠子(みなみ ゆうこ)
1923年10月1日生まれの有名人 東京出身

南 悠子(みなみ ゆうこ、1923年10月1日 - 2013年3月2日)は、女優、元宝塚歌劇団団員(月組・星組主演男役)。本名は上野悠子(うえのゆうこ)。東京府出身。宝塚歌劇団時代の公称身長は161c…

水倉 久美子(みずくら くみこ/みなくら くみこ)
10月1日生まれの有名人 東京出身

水倉 久美子(みずくら くみこ / みなくら くみこ、10月1日 - )は、日本の元女優、声優。活動の場を声優からナレーションに移行の際、福純 寛子(ふくずみ ひろこ)に改名。東京都出身。株式会社アク…

中村 こずえ(なかむら こずえ)
1951年10月1日生まれの有名人 東京出身

中村 こずえ(なかむら こずえ、1951年〈昭和26年〉10月1日 - )は関東を中心に活動する元エフエム東京(TOKYO FM)出身のフリーアナウンサー。東京都墨田区出身。 中学生時代は放送研究…

滝川 クリステル(たきがわ くりすてる)
1977年10月1日生まれの有名人 東京出身

滝川 クリステル(たきがわ クリステル、Christel Takigawa、1977年10月1日 - )は、フリーアナウンサー、動物愛護生物保全活動家。結婚前の本名は滝川 ラルドゥ クリステル 雅美 …

五木田 武信(ごきた たけのぶ)
1937年10月1日生まれの有名人 東京出身

五木田 武信(ごきた たけのぶ、1937年10月1日 - 2008年8月)は、日本のアナウンサー。NHKを経て民放でフリーアナウンサーとして活躍した。TBSによる大物アナの引き抜きの草分け的存在である…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


うつみ宮土理と近い名前の人

うつみ宮土里(うつみ みどり)
1943年10月1日生まれの有名人 東京出身

10月1日生まれwiki情報なし(2024/06/05 21:24時点)

内海 桂子(うつみ けいこ)
1922年9月12日生まれの有名人 東京出身

1958年 第4回NHK新人漫才コンクール優勝 1961年 芸術祭奨励賞受賞 1980年 日本芸能実演家団体協議会功労賞表彰 1982年 芸術選奨文部大臣賞受賞 1987年 第15回日本放送演芸大賞功…

内海 和子(うつみ かずこ)
1967年2月16日生まれの有名人 東京出身

内海 和子(うつみ かずこ、1967年〈昭和42年〉2月16日 - )は、日本の女性歌手、タレント、元子役。おニャン子クラブの元メンバー。本名、下山 和子(しもやま かずこ)。 きょうだいに妹がい…

内海 敏彦(うつみ としひこ)
1965年5月9日生まれの有名人 大阪出身

内海 敏彦(うつみ としひこ、1965年5月9日 - )は、日本の元俳優・声優。太陽プロモーションに所属していた。 東京都世田谷区出身。両親が懇意にしていた産科で出産のため、大阪府箕面市で産まれる…

内海 賢二(うつみ けんじ)
1937年8月26日生まれの有名人 福岡出身

内海 賢二(うつみ けんじ、1937年〈昭和12年〉8月26日 - 2013年〈平成25年〉6月13日)は、日本の声優、俳優、ナレーター。賢プロダクション会長。キャリア初期は、本名の内海 健司や内海 …

内海 好江(うつみ よしえ )
1936年2月23日生まれの有名人 東京出身

内海 好江(うつみ よしえ 、本名・奥田 好江、1936年〈昭和11年〉2月23日 - 1997年〈平成9年〉10月6日)は、日本の漫才師。東京市浅草区(現・東京都台東区)出身。マセキ芸能社に所属し、…

内海智(うつみ とも)
1976年11月23日生まれの有名人 神奈川出身

内海 智(うつみ とも、1976年11月23日 - )は、神奈川県横浜市出身のポニーキャニオンのプロデューサー。主にバラエティ・映画・ドラマのDVD・ブルーレイなどを担当。 高校時代に芸人を目指し…

内海 崇(うつみ たかし)
1985年12月9日生まれの有名人 兵庫出身

内海 崇(うつみ たかし、1985年〈昭和60年〉12月9日 - )は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビ・ミルクボーイのツッコミ担当。相方は駒場孝。兵庫県姫路市出身。吉本興業大阪本部所属。NSC大阪…

内海カッパ(うつみ かっぱ)
1941年9月14日生まれの有名人 鹿児島出身

内海カッパ(うつみ カッパ、1941年9月14日 - 2008年8月27日)は、日本のお笑い芸人。本名、神田 常巌。鹿児島県奄美大島出身。 大鉄高等学校卒業後に初代内海突破(突破没後は夢乃タンゴの…

内海 英男(うつみ ひでお)
1922年4月26日生まれの有名人 旧 中国出身

内海 英男(うつみ ひでお、1922年4月26日 - 2005年8月21日)は、日本の政治家。位階は正三位。建設大臣(第46代)、国土庁長官(第17代)、衆議院議員(9期)。 関東州(現在の中国東…

内海 利勝(うつみ としかつ)
1953年5月30日生まれの有名人 神奈川出身

CAROL(キャロル)は、1970年代に活動した日本のロックバンド。1972年に結成し同年デビュー、1975年解散。 経歴 アマチュア期 1972年4月、矢沢永吉が川崎駅近くのイトウ楽器店に自ら書…

内海安希子(うつみ あきこ)
7月24日生まれの有名人 宮城出身

内海 安希子(うつみ あきこ、7月24日 - )は、日本の声優。元宝塚歌劇団月組の娘役。 宮城県仙台市、宮城第一女子高等学校出身。身長161cm。愛称は「かれん」、「あっこ」。宝塚歌劇団時代の芸名は…

内海 隆一郎(うつみ りゅういちろう)
1937年6月29日生まれの有名人 愛知出身

内海 隆一郎(うつみ りゅういちろう、1937年6月29日 -2015年11月19日)は、日本の小説家である。「ハートウォーミング」と呼ばれる独自のスタイルによって市井の人々を描くことを得意とし、芥川…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
うつみ宮土理
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

WATWING M!LK PRIZMAX さくらしめじ MAZZEL SOLIDEMO 原因は自分にある。 三四郎 10神ACTOR BMK_(音楽グループ) 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「うつみ宮土理」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました