もしもし情報局 > 1949年 > 1月4日 > 漫画家

ながやす巧の情報 (ながやすたくみ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

ながやす巧の情報(ながやすたくみ) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

ながやす 巧さんについて調べます

■名前・氏名
ながやす 巧
(読み:ながやす たくみ)
■職業
漫画家
■ながやす巧の誕生日・生年月日
1949年1月4日 (年齢75歳)
丑年(うし年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
長崎出身

(昭和24年)1949年生まれの人の年齢早見表

ながやす巧と同じ1949年生まれの有名人・芸能人

ながやす巧と同じ1月4日生まれの有名人・芸能人

ながやす巧と同じ出身地長崎県生まれの有名人・芸能人


ながやす巧と関係のある人

松山善三: 潮騒伝説(作画:ながやす巧) 原作


みなもと太郎: ながやす巧のファンでもあり、ながやすの画業45周年を記念した作品集には解説を寄稿し、ながやすの執筆する『壬生義士伝』では新選組隊士として「源太郎」(みなもとの本名)という人物が登場するシーンを設けられた。


秋本治: 上記に加えて影響を受けた作家として園田光慶、ながやす巧を、好きな作家や人物としてちばてつや、石ノ森章太郎、士郎正宗、松森正、矢代まさこ、宮崎駿の名を挙げている。


小島剛夕: ほか、アシスタントのひとりにながやす巧がいた。


舟木一夫: そしてこのLPおよび映画が劇画作家ながやす巧に大いなる影響を与え、その代表作『愛と誠』を生むきっかけとなった、という事実は、コミック界では有名なエピソードである。


ながやす巧の情報まとめ

もしもしロボ

ながやす 巧(ながやす たくみ)さんの誕生日は1949年1月4日です。長崎出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

作品リスト[ソースを編集]、関連書籍[ソースを編集]などについてまとめました。テレビに関する情報もありますね。今年の情報もありました。ながやす巧の現在の年齢は75歳のようです。

ながやす巧のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ながやす 巧(ながやす たくみ、1949年1月4日 - )は、日本の漫画家。長崎県生まれ、熊本県育ち。

ちばてつやの漫画『ちかいの魔球』に深い感銘を受けて漫画家を目指し上京。貸本劇画作家としてデビューし、南波健二プロダクションのアシスタントを経て独立。1969年に少年漫画雑誌連載の『男になれ』で商業誌デビュー。

代表作のひとつに梶原一騎原作の『愛と誠』(1975年度講談社出版文化賞)がある。1998年以降は浅田次郎の小説をコミカライズしたものを発表しており、原作の世界観に忠実かつ緻密な人物・風景描写を二次元の場において再現しており、その描写力に浅田は惜しみない絶賛を送っている。

デビュー以来、「人がいると気を使ってしまうので集中できない」との理由でアシスタントは全く使わない主義であり、背景やモブシーンも全て自らペンを入れる。2008年に貸本作家デビューから45周年を迎えるにあたり、短編3作と短期連載1作を収録したアンソロジー「画業45年記念出版 ながやす巧 作品集」が講談社から発売された。巻末エッセイでは『愛と誠』連載中は布団で寝たことがなく、『鉄道員』は原稿を全て描き上げてから掲載となり、他の連載作もある程度まとまった量を描き溜めておく場合が多いと述べている。

2010年には別冊少年マガジンで『壬生義士伝』を連載する傍ら、同誌連載作の『どうぶつの国』応援企画として全連載作家が4コマ漫画を寄稿した『どうぶつよんこま』にて、自身の作家生活で初と述べる4コマ漫画を執筆した。同年、『壬生義士伝』で第39回日本漫画家協会賞・優秀賞を受賞。

2017年3月23日、『浦沢直樹の漫勉』(NHK Eテレ)にてテレビ初出演。初めて仕事場へカメラが入り、執筆過程や浦沢直樹との対談が放送された。

2019年、生誕70年・画業55年を記念して原画展が開催された。

2023年、『壬生義士伝』が完結。

2024年4月12日、第53回日本漫画家協会賞・文部科学大臣賞を受賞。

作品リスト[ソースを編集]

貸本劇画[ソースを編集]

撮影(1964年、東京トップ社)

不運(1964年、東京トップ社)

その愛・・・散る(1964年、東京トップ社)

てまねきの罠(1965年、東京トップ社)

なくさないでネ ペンダント(1965年、ひばり書房)

あいつとこいつとこの俺と(1966年、ひばり書房)

おにいちゃんの初恋(1966年、ひばり書房)

おねえさん(1966年、ひばり書房)

雪にとけた愛(1967年、ひばり書房)

島へ(1967年、ひばり書房)

若者(1967年、ひばり書房)

レッツゴードライブ(1968年、ひばり書房)

戦場の墓標(1968年、ひばり書房)

おふくろ(1968年、ひばり書房)

すべってコロンデ(1968年、ひばり書房)

雑誌掲載[ソースを編集]

★印は「ながやす巧 作品集」収録作

男になれ!(1969年、増刊少年サンデー、小学館)

黒い鷹(1969年、デラックス少年サンデー、小学館)

野良犬の死(1969年、週刊少年チャンピオン、秋田書店)

青い叫び(1969年、増刊少年サンデー、小学館)

片腕の報酬(原作:北沢力、1969年、デラックス少年サンデー、小学館)

ブライガン(原作:北沢力、1969年、デラックス少年サンデー、小学館)

誓いの旗(チェッカー)(原作:神保史郎、1969年、週刊少年サンデー、小学館)

雨に消えた現金(1970年、週刊少年ジャンプ、集英社)

その人は昔(原作:松山善三、1970年 - 1971年、別冊少年ジャンプ、集英社)★

錆びた銃口(1971年、増刊希望の友、潮出版社)

Vの口笛(原作:遠崎史郎、1971年、週刊少年ジャンプ、集英社)

牙走り(原作:小池一雄、1972年、週刊少年サンデー、小学館)

鬼輪番(原作:小池一雄、1972年、マンガストーリー、双葉社)

愛と誠(原作:梶原一騎、1973年 - 1976年、週刊少年マガジン、講談社)

リングの鷲(原作:後閑英雄、1977年、希望の友→少年ワールド、潮出版社)

故郷を撃て!(原作:滝沢解、1979年、週刊少年マガジン、講談社)

ぶらりぶらぶら物語(原作:松山善三、1981年、コミックトム、潮出版社、全1巻)

潮騒伝説(原作:松山善三、コミックトム、潮出版社)

チャンピオン(原作:史村翔、1984年、週刊ヤングマガジン、講談社)★ - KCデラックス『歌謡漫画大全集』に収録。

雪の終わり(原作:史村翔、1985年、週刊ヤングマガジン、講談社)

Dr.クマひげ(原作:史村翔、1986年 - 1988年、週刊ヤングマガジン、講談社)

ヒーロー(原作:史村翔、1988年、週刊ヤングマガジン、講談社)

沙流羅(原作:大友克洋、1990年 - 2004年、週刊ヤングマガジン、講談社)

幽婚(原作:市川森一、1991年、ミスターマガジン、講談社)★

ラブ・レター(原作:浅田次郎、1998年、週刊ヤングマガジン) - KCデラックス『鉄道員』および講談社文庫『鉄道員/ラブ・レター』に収録)

鉄道員(ぽっぽや)(原作:浅田次郎、1999年、月刊アフタヌーン、講談社)★ - 上に同じ

壬生義士伝(原作:浅田次郎、2007年 - 2009年、コミックチャージ、角川書店→2010年 - 2014年、別冊少年マガジン、講談社→2014年 - 、画楽.mag、集英社・ホーム社)

関連書籍[ソースを編集]

いきなり最終回 PART3(JICC出版局 1991年) - 『愛と誠』の最終回を掲載。ながやすのコメントもあり。

2024/06/21 23:37更新

nagayasu takumi


ながやす巧と同じ誕生日1月4日生まれ、同じ長崎出身の人

香椎 瑞穂(かしい みずほ)
1912年1月4日生まれの有名人 長崎出身

1月4日生まれwiki情報なし(2024/06/22 19:01時点)

東島 衣里(ひがしじま えり)
1991年1月4日生まれの有名人 長崎出身

東島 衣里(ひがしじま えり、1991年1月4日 - )は、ニッポン放送CP局アナウンス室所属のアナウンサー。母親はフリーアナウンサーの東島真奈美。 長崎県長崎市出身。父母共に地元局であるテレビ長…

橋村 依里南(はしむら いりな)
1月4日生まれの有名人 長崎出身

橋村 依里南(はしむら いりな、1月4日 - )は、日本のグラビアアイドル。オフィスAUIに所属していた。旧芸名は「泉屋 アイナ」(いずみや アイナ)。 長崎県出身。2018年末頃までOL(広告代…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


ながやす巧と近い名前の人

福永 泰(ふくなが やすし)
1973年3月6日生まれの有名人 東京出身

福永 泰(ふくなが やすし、1973年3月6日 - )は東京都町田市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。 桐蔭学園時代は林健太郎と同級生で、戸倉健一郎…

永易 将之(ながやす まさゆき)
1942年1月1日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 永易 将之(ながやす まさゆき、1942年1月1日 - 2003年4月1日)は、大阪府守口市出身の元プロ野球選手(投手)。 1970…

広永 益隆(ひろなが やすたか)
1968年3月5日生まれの有名人 徳島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 広永 益隆(ひろなが やすたか、1968年3月5日 - )は、徳島県徳島市出身の元プロ野球選手(外野手)。右投左打。 現役通算34本…

徳永 康元(とくなが やすもと)
1912年4月2日生まれの有名人 東京出身

徳永 康元(とくなが やすもと、1912年4月2日 - 2003年4月5日)は、日本の言語学者、ハンガリー文学者。 東京府豊多摩郡大久保町字百人町(後の東京都新宿区百人町)に生まれ育つ。父徳永重康…

長安 豊(ながやす たかし)
1968年9月5日生まれの有名人 大阪出身

長安 豊(ながやす たかし、1968年9月5日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(3期)、国土交通副大臣(野田第3次改造内閣)を歴任した。 大阪府泉佐野市出身。泉佐野市立長坂小学校、大阪星光学院…

長安 智子(ながやす ともこ)
1980年9月22日生まれの有名人 山口出身

長安 智子(ながやす ともこ、1980年9月22日 - )は、日本のフリーアナウンサー。 山口県萩市出身。趣味は映画とゴルフ。血液型はB型。 山口県立萩高等学校を経て学習院大学文学部を卒業。大学…

島尾 永康(しまお ながやす)
1920年11月12日生まれの有名人 大阪出身

島尾 永康(しまお ながやす、1920年11月12日 - 2015年1月6日)は、日本の科学者。専門は科学史。   1920年(大正9年)11月12日 大阪・西区に生まれる 1939(昭和14)年…

松永 安左エ門(まつなが やすざえもん)
1875年12月1日生まれの有名人 長崎出身

松永 安左エ門(松永 安左衛門、旧字体:松󠄁永 安左衞門、まつなが やすざえもん、1875年(明治8年)12月1日 - 1971年(昭和46年)6月16日)は、明治末期から昭和にかけて…

光永 康則(みつなが やすのり)
生まれの有名人 静岡出身

光永 康則(みつなが やすのり)は、日本の漫画家、漫画原作者。静岡県浜松市出身。つながみという別名義を用いることもある。 上京後、中原裕のアシスタントを務める。 代表作の『怪物王女』は2007年…

富永 康博(とみなが やすひろ)
1980年5月22日生まれの有名人 福岡出身

富永 康博(とみなが やすひろ、1980年5月22日 - )は元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはゴールキーパー(GK)。 東福岡高校出身で、金古聖司、千代反田充、宮原裕司らが同学年である…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
ながやす巧
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

CoverGirls Prizmmy☆ 風男塾 からっと☆ ひめキュンフルーツ缶 Silent Siren 愛乙女★DOLL 乙女新党 LinQ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「ながやす巧」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました