もしもし情報局 > 野球 > グレン=ミケンズ

グレン=ミケンズの情報 (GlennMickens)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月1日】今日誕生日の芸能人・有名人

グレン=ミケンズの情報(GlennMickens) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

グレン=ミケンズさんについて調べます

■名前・氏名
グレン=ミケンズ
(読み:Glenn Mickens)
■職業
野球選手
■グレン=ミケンズの誕生日・生年月日
1930年7月26日
午年(うま年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
不明

グレン=ミケンズと同じ1930年生まれの有名人・芸能人

グレン=ミケンズと同じ7月26日生まれの有名人・芸能人

グレン=ミケンズと同じ出身地の人


グレン=ミケンズの情報まとめ

もしもしロボ

グレン=ミケンズ(Glenn Mickens)さんの誕生日は1930年7月26日です。

もしもしロボ

選手としての特徴、エピソードなどについてまとめました。現在に関する情報もありますね。

グレン=ミケンズのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

グレン・ロジャー・ミケンズ(Glenn Roger Mickens , 1930年7月26日 - 2019年7月9日)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州出身の元プロ野球選手(投手)。

カリフォルニア大学ロサンゼルス校在学中の1950年にブルックリン・ドジャースとマイナー契約。1953年7月にメジャー昇格すると、ジャッキー・ロビンソンやギル・ホッジスらの大選手をバックに、4試合に登板したものの0勝1敗、防御率11.37と結果を残せず、7月末に再びマイナーへ降格。以降、一度もメジャーに昇格することなく、1958年までマイナーでプレー。

ドジャース時代にアメリカ南部に遠征した際、大学の先輩として仲のよかったロビンソンが同じバスへの乗車やホテルで同席での会食を運営者に拒まれたことに疑問を抱いて、監督のチャック・ドレッセン(英語版)に尋ねると、「今、俺たちは南部にいるからだ。これが南部のやり方なんだ」と返答された。

1959年に来日し、近鉄バファローへ入団すると、1年目からエースとなりチームトップの11勝、防御率2.41(リーグ7位)をマーク。この年の近鉄は39勝91敗のチーム成績で、ミケンズはチーム全勝利の1/4以上を記録した。2年目の1960年にはチームだけで43勝しかしていない中で、チーム唯一の二桁勝利で自己最多となる13勝、防御率2.23(リーグ5位)を挙げる。同年のオールスターに選出され、7月27日の第3戦(後楽園)に先発し、全セに対して3回1安打無失点の成績(長嶋茂雄や森徹とも対戦)で、最終的に勝利投手となり、優秀投手賞を受けた。

1961年は、防御率は前年と大差のない2.42にもかかわらず、貧弱な味方打線のために5勝11敗の成績だった。2年連続でオールスターにも選ばれ、全2戦にリリーフ登板して3回無失点と好投し、7月18日の第1戦(中日)では2年連続優秀投手を受賞。同年に退任する千葉茂監督にはリリーフ時に「グレン、リメンバーパールハーバーや」とハッパをかけられていた。以降は2桁勝利はなかったが、1963年(チーム名は1962年から「近鉄バファローズ」となる)まで投手陣の一角を担った。1963年8月21日の南海戦(日生)では3-3の同点で迎えた9回表、南海は1死1塁の場面で打者は3番バディ・ピートを迎える。ここで別当薫監督はミケンズをリリーフ登板させ、ピートは初球のシュートに手を出しショートゴロ併殺打で3アウト。その裏に近鉄は1死満塁のサヨナラのチャンスで代打・島田光二を迎え、打球は平凡な二塁へのゴロであったが、前進守備の二塁手・森下整鎮がエラーし近鉄のサヨナラ勝ちとなり、ミケンズは日本プロ野球初の1球勝利投手となった。その3日前(18日)の東映戦(日生)でも5球で勝利を手にしており、「6球で2勝」を挙げた形になった。1963年限りで退団。

退団後、尾羽打ち枯らしたミケンズが近鉄本社に現れ、やっていけるから何とか使ってくれ、と泣きついたとの話も伝わっている。その後は1989年まで母校のカリフォルニア大学ロサンゼルス校でコーチを務めた。

選手としての特徴

スリークォーターから繰り出されるカーブ・シュート・スライダーなど多彩な変化球主体のピッチングで、特にシュートが冴えた。また、その変化球はそのほとんどがよく沈んだが、当時はまだ落ちる球が珍しく、走者を出すと落ちる球で併殺打に仕留めていた。

エピソード

近鉄のスカウトを務めた荒井健は「ミケンズというのは本当にわがままだったです。それに頭がいい。一年目の年俸は1万ドルです。そのほかに飛行機代の往復、生活費として100万円で契約したんです。その上、15勝以上したら1勝につき100ドルとか、防御率が2点以下のときは、0.1について100ドルとか。そのかわり、必ず250イニングは投げなくちゃいけない、何試合投げないといけないとか、そういう契約の仕方です。それでこちらに野球の知識がないから契約しちゃったわけです。ミケンズが13勝したとき、給料が2万ドルぐらいになりましたから、大津とかが『俺も10勝してるのに何でミケンズの給料の五分の一なんだ』と怒りまして、チームのガタガタになりました」などと証言している。

来日後は上本町の近鉄百貨店近くにある桂荘という、現在のアパートを豪華にしたような所を宿舎にしていた。近くに野球が出来る公園があり夏には短パン、ランニング姿で現れ一人で硬球を大きく頭上に打上、素早く地面に置いたグローブを拾い自分で受けるという事をよくしていた。そして同公園で野球をしている子供たちと一緒になって野球をしたりする優しい面もあった。サインなど紙切れなどにも、嫌な顔をせずに応じていた。ただ硬球を小学生が持っているバットで打つものだからよく折っていた。夫人とベビーカーを押し公園回りを散歩するなど家庭人らしい一面もあった。

1960年5月24日の東映戦(駒澤)。6-0と近鉄リードで迎えた9回裏の東映の攻撃で、先発のミケンズは1アウトから毒島章一を四球で出塁させる。続く吉田勝豊は一塁ゴロに打ち取ったものの、これを一塁手の関根潤三が悪送球したために一・三塁となる。張本勲の二塁ゴロで吉田を二塁で封殺する間に毒島が生還。完封を逃したミケンズは山本八郎に2ラン本塁打を打たれてしまった。試合はこのまま近鉄が6-3で逃げ切り、ミケンズには自責点2が記録された。

この試合で自らに自責点が記録されたことに対して納得のいかないミケンズは翌日の同カードの試合前、ネット裏記録席にパ・リーグ記録部長の山内以九士を訪ね、「吉田の一塁ゴロが失策でなければこれで2アウト、張本の二塁ゴロで3アウトとなるから、以降の失点は投手の責任ではない。したがって私の自責点は0だ」と抗議したが、山内は「記録は規則どおりで、君の主張は自己流に解釈したものだ」とミケンズの主張を却下した。当時の野球規則10.18(a)には「自責点は安打、犠打、犠飛、盗塁、刺殺、野選、四死球、ボーク、暴投によりプレーヤーが本塁に達するたびごとに記録される。ただし守備側と攻撃側と入れ替わる機会を逸したあとはこの限りではない」と明記されており、後半(太字)部分は「2死後、第3アウトとなるはずの走者が失策で生きた場合(例えば三振-三振-遊ゴロ失)、以降の失点は自責点とならない」と解釈されていた。この解釈だと「山本が失策で出塁した場合に、失点がミケンズの責任ではなくなる」となるのだが、山内が原文やメジャーの実例を調査していくうちに実はこの解釈が誤りで、「アウトカウントにかかわらず、失策がなければ当然アウトとなるはずの走者が生きた場合(例えば三振-遊ゴロ失-三振と順序が変わっても)はそれぞれ1アウトと仮定して計算、仮定の3アウト目以降の失点は自責点とならない」とするのが正しいことが分かった。これだとミケンズの主張どおり、自責点は0となる。当時ミケンズは球団側と防御率による出来高契約を結んでいたため、このような規則には相当詳しかったといわれる。この解釈の変更は1961年から行われた。

2024/06/01 04:39更新

Glenn Mickens


グレン=ミケンズと同じ誕生日7月26日生まれの人

鈴木 直志(すずき なおし)
1950年7月26日生まれの有名人 岩手出身

鈴木 直志(すずき なおし、1950年7月26日 - 2018年5月6日)は、元テレビ岩手のアナウンサー、報道局専任局長。 岩手県北上市出身。弘前大学卒業。大学を卒業後、1973年にテレビ岩手に入…

東中 健(ひがしなか けん)
2000年7月26日生まれの有名人 奈良出身

東中 健(ひがしなか けん、2000年7月26日-)は、フジテレビのアナウンサー。 奈良県出身。同志社大学経済学部卒業後、2023年4月入社。同期入社は原田葵。6月19日から、『Live News…

板垣 龍佑(いたがき りゅうすけ)
1982年7月26日生まれの有名人 神奈川出身

板垣 龍佑(いたがき りゅうすけ、1982年7月26日 - )は、テレビ東京のアナウンサー。 神奈川県出身。慶應義塾志木高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業。姉がいる。 2006年仙台放送入社、2…

浦野 モモ(うらの もも)
1999年7月26日生まれの有名人 東京出身

浦野 モモ(うらの モモ、1999年7月26日 - )は、日本テレビアナウンサー。 日本女子大学附属中学校・高等学校、日本女子大学文学部英文学科卒業。 2022年4月1日、日本テレビにアナウンサー…

水野 遥香(みずの はるか)
2003年7月26日生まれの有名人 出身

水野 遥香(みずの はるか、2003年7月26日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント。フィリピン出身。World Code所属。 2023年1月5日、グラビアアイドルDVDの発売イベントを…

木内 梨生奈(きうち りおな)
1994年7月26日生まれの有名人 東京出身

木内 梨生奈(きうち りおな、1994年7月26日 - )は、日本の女性タレント。 NHK教育『天才てれびくんMAX』2005年度 - 2007年度てれび戦士として知られている。 東京都出身。 …

石渡 愛(いしわた あい)
1993年7月26日生まれの有名人 長野出身

石渡 愛(いしわた あい、1993年7月26日 - )は、日本の女優である。 東京都出身。トキエンタテインメント所属。 立教大学現代心理学部映像身体学科出身。 趣味は舞台鑑賞。 無隣館3期生。 …

石上 ひなの(いしがみ ひなの)
2005年7月26日生まれの有名人 神奈川出身

石上 ひなの(いしがみ ひなの、2005年7月26日 - )は、日本の子役、タレント、アイドル。神奈川県出身。サンミュージックプロダクション所属。旧芸名は浜崎 ひなの。 身長152cm。血液型O型。…

梓 真悠子(あずさ まゆこ)
1976年7月26日生まれの有名人 東京出身

梓 真悠子(あずさ まゆこ、1976年7月26日 - )は、日本のタレント・女優・料理研究家。本名、佐藤 真悠子(さとう まゆこ)。旧姓、池端。神奈川県出身。 幼稚舎から大学まで慶應義塾に在籍し、…

秋元 才加(あきもと さやか)
1988年7月26日生まれの有名人 千葉出身

秋元 才加(あきもと さやか、1988年〈昭和63年〉7月26日 - )は、日本の俳優、タレント。女性アイドルグループ・AKB48およびその派生ユニット・DiVAの元メンバー。千葉県松戸市出身。元フレ…

加藤 夏希(かとう なつき)
1985年7月26日生まれの有名人 秋田出身

加藤 夏希(かとう なつき、1985年7月26日 - )は、日本の女優、モデル、タレント、声優、YouTuber。秋田県由利本荘市出身。ディメンションブルー所属。 ゲーム会社元気の「GENKIイメ…


TOPニュース

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表 

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


グレン=ミケンズと近い名前の人

グレッグ・アーウィン(Greg Irwin)
10月18日生まれの有名人 出身

グレッグ・アーウィン(Greg Irwin、10月18日 - )は、アメリカ合衆国ウィスコンシン州出身のシンガーソングライター、ナレーター、声優、司会者。血液型はO型。身長187cm。体重81kg。T…

グレート義太夫(ぐれーとぎだゆう)
1958年12月26日生まれの有名人 東京出身

グレート義太夫(グレートぎだゆう、1958年〈昭和33年〉12月26日 - )は、日本のお笑いタレント、ミュージシャン。本名は鈴木 正之(すずき まさゆき)。株式会社TAP所属。 東京都板橋区出身。…

ヒロコ・グレース(Hiroko Grace)
1969年7月4日生まれの有名人 東京出身

ヒロコ・グレース(Hiroko Grace、1969年〈昭和44年〉7月4日 - )は、日本の女優、タレント。スペースクラフト所属。東京都出身(アメリカ国籍)。 オランダ系アメリカ人の父親と日本人…

長久玲奈(ちょう くれな)
【AKB48】
2000年5月11日生まれの有名人 福井出身

AKB48(エーケービーフォーティーエイト)は、日本の女性アイドルグループ。秋元康のプロデュースにより、2005年に東京・秋葉原(東京都千代田区外神田)を拠点として活動を開始した。運営会社および所属事…

グレイス=クーリッジ(Grace Coolidge)
1879年1月3日生まれの有名人 出身

グレース・アンナ・クーリッジ(Grace Anna Coolidge、1879年1月3日 - 1957年7月8日)は、アメリカ合衆国第32代大統領カルビン・クーリッジの妻(ファーストレディ)である。 …

グレン=A=ラーソン(Glen Albert Larson)
1937年1月3日生まれの有名人 出身

1月3日生まれwiki情報なし(2024/05/31 12:51時点)

グレゴリ 青山(ぐれごり あおやま)
1966年11月10日生まれの有名人 京都出身

グレゴリ 青山(グレゴリ あおやま、1966年11月10日- )は、日本の画家・漫画家。京都出身・女性。京都府亀岡市在住(2024年現在)。本名:非公開。血液型AB型、さそり座。ペンネームの由来は映画…

グレゴリウス13世(Gregorius XIII)
1502年1月7日生まれの有名人 出身

グレゴリウス13世(Gregorius XIII,1502年1月7日 - 1585年4月10日)は、第226代ローマ教皇(在位:1572年 - 1585年)。本名はウーゴ・ブオンコンパーニ(Ugo B…

グレゴア=シュリーレンツァウアー(Gregor Schlierenzauer)
1990年1月7日生まれの有名人 出身

グレゴア・シュリーレンツァウアー(Gregor Schlierenzauer、1990年1月7日 - )はオーストリア、チロル州インスブルック出身の元スキージャンプ選手である。2021年現在、男子ワー…

グレゴリウス15世(Gregorius XV)
1554年1月9日生まれの有名人 出身

グレゴリウス15世(Gregorius XV, 1554年1月9日 - 1623年7月8日)は、ローマ教皇(在位:1621年 - 1623年)。本名はアレッサンドロ・ルドヴィシオ(Alessandro…

グレタ=ヨハンソン(Anna Theresia Margareta “Greta” Johansson)
1895年1月9日生まれの有名人 出身

1月9日生まれwiki情報なし(2024/05/31 14:39時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
グレン=ミケンズ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

有田麗未 バービー_(お笑い芸人) 田中裕理 河合優実 佐藤淑乃 長内美和子 山中宏予 和田由紀子 荒木彩花 平山詩嫣

グループ

夢みるアドレセンス ベイビーレイズ ももクロ AeLL. さくら学院 アリス十番 東京女子流 THE ポッシボー predia 9nine 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「グレン=ミケンズ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました