グレートマエカワの情報(ぐれーとまえかわ) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


グレートマエカワさんについて調べます
■名前・氏名 |
グレートマエカワと関係のある人
遠藤賢司: 当初、メンバーは流動的であったが、遠藤賢司(G. Vo)、元・くるりの森信行(Drums)、フラワーカンパニーズのグレートマエカワ(B.)、竹安堅一(G.)で定着した。 三宅伸治: オーバーオールズ(2019年) - オーバーオールズ(石塚英彦vo、三宅伸治gt.vo、グレートマエカワba[fromフラワーカンパニーズ]、Kenny Mosley(ケニー・モズレー)dr)による3曲入りシングル。 ミスター小西: 9月27日 グレートマエカワ50歳お誕生日企画『完全無欠のオーバーオーラー〜グレートマエカワAGE 50〜』を千葉LOOKで開催。グレートマエカワの似顔絵入り金太郎飴をお土産として配布。 |
グレートマエカワの情報まとめ

グレートマエカワ(ぐれーと まえかわ)さんの誕生日は1969年9月27日です。愛知出身のミュージシャンのようです。

映画、ドラマ、家族、事件に関する情報もありますね。今年の情報もありました。グレートマエカワの現在の年齢は55歳のようです。
グレートマエカワのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)フラワーカンパニーズ(Flower Companyz)は、日本のロックバンド。1989年結成。所属レーベルはチキン・スキン・レコード。公式ファンクラブは「YOUNG FLOWERS」。略称は「フラカン」。 ※公式サイトの「BIOGRAPHY」に準拠。 鈴木・マエカワ・小西は同じ中学校の同級生。竹安はマエカワと同じ高校の同級生。 1989年
8月5日 地元・名古屋にて初ライヴ。 1990年
8月 2ndデモテープ『セカンド・カンパニーズ』を発売。 9月16日 「TOYOTA YOUNG MUSIC FESTIVAL」で優勝。また、マエカワが同大会でベストベーシスト賞を受賞。 1991年
6月 4thデモテープ『浪漫の尻尾』を発売。 10月18日 東京で初のライヴを行う。 1992年
6月 5thデモテープ『フラカンの赤い夕暮れ』を発売。 9月 6thデモテープ『フラカンの暗い週末』を発売。 1993年
4月 8thデモテープ『フラカンの孤高の戦士(ソルジャー)』を発売。 1994年
1995年
3月8日 同日発売の中山加奈子の1stアルバム『ナカヤマの一発。』にメンバー全員でコーラス参加。自らのバンドよりも先にコーラスとしてクレジットされた。 5月21日 1stアルバム『フラカンのフェイクでいこう』でアンティノスレコードからメジャー・デビュー。翌22日よりツアー「フラカンの情熱ズンドコロックンロールツアー」(計5本)をスタート。 10月21日 自ら設立したインディーズ・レーベル“カレーライスレコード”よりオフィシャル・ブートレグ・シングル『夢の列車』を発売。また、それを記念したツアー「フラカンの夢の列車発車オーライツアー」(計9本)をスタート。 1996年
2月26日 レコ発ツアー「フラカンの孤高のロックンロールツアー」スタート。 4月24日 初のライブLP『フラワーカンパニーズ・オンステージ第一集 下北沢の夜・大実況録音盤』を発売。 5月12日 上記LP発売記念として、下北沢QUEにてワンマンライヴを行う。チケットは即日完売となった(フラカンにとって初)。このライヴの模様は、後にライブLP第3集に収録された。 7月1日 ミニアルバム『恋をしましょう』を発売。 8月3日 2ndライブLP『フラワーカンパニーズ・オンステージ第二集 D.EEP. A. G.O. G.O.!』を発売。 10月2日 3部作コンセプトリリース第1弾として、2ndシングル『俺たちハタチ族 Part 1 〜ああ今日も空振り』を発売。 10月26日 3rdライブLP『フラワーカンパニーズ・オンステージ第三集 ゴールデンリサイタル '96』を発売。 11月1日 3部作コンセプトリリース第2弾として、3rdシングル『俺たちハタチ族 Part 2 〜冬のにおい』を発売。 11月21日 3部作コンセプトリリース第3弾として、3rdアルバム『俺たちハタチ族』を発売。 1997年
5月20日 4thシングル『靴下』を発売。 8月20日 5thシングル『最高の夏』を発売。 9月18日 初のベスト・アルバム『ヤングフラワーズ 〜Early FLOWER COMPANYZ』を発売。 11月5日 6thシングル『ヒコーキ雲』を発売。表題曲はアニメ『はれときどきぶた』のエンディングテーマとなる。 1998年
4月8日 8thシングル『ホップ ステップ ヤング』を発売。 4月22日 4thアルバム『マンモスフラワー』を発売。 5月7日 初の全国ツアー「フラカン全国マンモス・クラブサーキット」(17ヶ所、全19公演)スタート。 7月18日 9thシングル『LOVE ME DO』を発売。 9月9日 10thシングル『元気ですか』、2ndライブビデオ『Mammoth Club Circuit』を同時発売。 1999年
2月24日 5thアルバム『Prunes & Custard』を発売。 3月20日 3rdライブビデオ『Live West & East』を発売。 2000年
3月30日 6thアルバム『怒りのBONGO』のアナログ盤をCDに先駆けて発売。CDは4月5日発売。 4月7日 ライブツアー2000“怒りのBONGO”(全国22ヶ所)スタート。 2001年
8月8日 13thシングル『真赤な太陽』をライブ会場限定で発売。 11月5日 「2001年秋LIVE TOUR“幸せまっしぐら”」(全国9ヶ所、全10公演)スタート。 2002年
7月31日 7thアルバム『吐きたくなるほど愛されたい』を、自らのレーベル「TRASH RECORDS(トラッシュ・レコーズ)」より発売。 10月23日 ベスト・アルバム『Singles & More 〜Antinos Years』を発売。発売元はエピックレコードジャパン。 11月7日 裏ベスト・アルバム『スーパー裏ベスト』を発売。発売元はトラッシュレコーズ。 2003年
4月2日 8thアルバム『発熱の男』を発売。 8月23日 「フラカンツアー2003」(全国19ヶ所)スタート。また同日、初のライブアルバム『フラカン一座、熱狂低気圧 磔磔ライブ』をライブ会場限定で発売。 11月12日 9thアルバム『東京タワー』を発売。 2004年
4月21日 初のビデオクリップ集『THE BEST OF FLOWER COMPANYZ "映像の爆発!" フラカン・ビデオ・クリップ集』を、フラカン初のDVD作品として発売。 8月27日 「SET YOU FREE~SUMMER FESTA 2004」に出演。この日のライブにて鈴木が転倒、額から血を流しながら歌唱した。このときの映像はベストアルバム『フラカン入門』の初回盤に付属のDVDに収録されている。 9月15日 16thシングル『深夜高速』を発売。 9月25日 「フラカンツアー2004」(全国25ヶ所、全27公演)スタート。 11月25日 10thアルバム『世田谷夜明け前』を発売。 2005年
10月28日 フラワーカンパニーズLIVE TOUR「It's Only Rock'yun' Roll」(全国20ヶ所)スタート。 12月7日 4thライブDVD『LIVE FLOWER at shibuya O-west July 2005』を発売。 2006年
3月25日 17thシングル『はじまりのシーン』をライブ会場限定で発売。 7月5日 11thアルバム『脳内百景』を発売。 10月28日 「フラワーカンパニーズツアー2006 脳内百景」(全国19ヶ所)スタート。 このほか、前年に引き続き年間100本を超えるライブを行う。 2007年
6月13日 18thシングル『下北沢へ出かけよう/下北沢へ出かけない』を発売。また同時に、ニューロティカとのスプリット・ライブDVD『Live Shock Loft ニューロティカ×フラワーカンパニーズ』を発売。 10月10日 ベスト・アルバム『BEST FLOWER 〜Trash Years〜』、ライブアルバム+レアトラック集『LIVE TRASH, RARE TRASH』(ライブ会場限定)同時発売。 11月13日 「TRASH LIVE TOUR」(全国13ヶ所、全14公演)スタート。 2008年
4月1日 19thシングル『この胸の中だけ』をライブ会場限定で発売。 11月26日 20thシングル『この胸の中だけ』、12thアルバム『たましいによろしく』を同時発売。7年8ヶ月ぶりのメジャー復帰作となった。 2009年
4月23日 結成20周年記念ワンマンライブ「フラカン生誕20周年記念祭」を京都磔磔で開催。 9月16日 結成20周年記念として、トリビュートアルバム『深夜高速 -生きててよかったの集い-』を発売。また、再発盤『Prunes & Custard+3』と『怒りのBONGO+3』同時発売。 10月17日 日比谷野外大音楽堂にて、結成20周年記念ライブ「20年だヨ! 全員集合」開催。また、ライブ終了後から、ベストアルバム『フラカン入門』収録曲の選曲参考用アンケートを3週間にわたり実施。 2010年
3月31日 21stシングル『元少年の歌』を発売。初の映画主題歌となる。 9月上旬 小西が右足を骨折。治療とリハビリのためしばらくの間休養に入る。その間のライブにはサポートドラマーとして、クハラカズユキとサンコンJr.が参加。 10月11日 フラワーカンパニーズ全国ツアー『チェスト! チェスト! チェスト!』スタート。 11月3日 13thアルバム『チェスト! チェスト! チェスト!』を発売。 2011年
10月24日 新曲「246」のライブ映像の無料配信をスタート。 10月29日 フラワーカンパニーズ全国ツアー『秋チェスト冬チェスト』スタート。 2012年
4月27日 昨年のARABAKI ROCK FEST.で開催予定であったが東日本大震災の影響で中止となっていた『フラワーカンパニーズ×斉藤和義〜フラカン和義のロックンロール500万ボルト〜』をリベンジ開催。 9月29日 地元・名古屋において初の主催イベント『DRAGON DELUXE 2012』開催(ゲストは怒髪天、POLYSICS)。 10月3日 14thアルバム『ハッピーエンド』を発売。 10月18日 フラワーカンパニーズ全国ツアー『ハッピーエンド 2012‐2013』スタート。 2013年
3月22日 ライブ・アルバム『@WWW 2013.1.23 Premium Live “Beautiful Dreamer”』を発売。 8月28日 23rdシングル『夜空の太陽』を発売。 9月21日 『DRAGON DELUXE 2013』開催(ゲストはThe ピーズ、クリープハイプ)。 10月23日 ベスト・アルバム『新・フラカン入門 (2008-2013)』を発売。梅田AKASOよりワンマンツアー『上京20才前』スタート。翌年の3月16日まで全15公演。 2014年
4月5日 結成25周年ツアー『4人で100才』スタート(7月4日の恵比寿LIQUIDROOMまで全25公演)。 10月11日 『DRAGON DELUXE 2014』開催(ゲストは斉藤和義、新山詩織)。 10月22日 トリビュートアルバム『I♥FC MORE THAN EVER』を発売。 10月25日 フラカン結成25周年 〜ほぼ対バンtour〜『シリーズ・人間の爆発スペシャル』スタート。 2015年
9月16日 ミニ・アルバム『夢のおかわり』、バンド初のヒストリー本「消えぞこない』を同時発売。 10月3日 『DRAGON DELUXE 2015』開催(ゲストは真心ブラザーズ、Go! go! vanillas)。 12月19日 初の日本武道館公演「フラカンの日本武道館~生きててよかった、そんな夜はココだ!~」を開催。 2016年
3月16日 映像作品『フラカンの日本武道館 -生きててよかった、そんな夜はココだ!-』発売、「青い吐息のように」配信開始。 7月30日 大阪・心斎橋BIG CATにて主催イベント『フラカンのオオサカサマレスト!2016』を開催(ゲストはハルカトミユキ) 2017年
2月12日 24thシングル『あまくない』を自主レーベル『カレーライスレコード』よりライヴ会場限定で発売、4月からは「ゴー!ゴー!ライブハウスキャンペーン!」と題し、今作を全国のライヴハウスで販売を開始した。 3月4日 ワンマンツアー「フラカン28号」を郡山HIP SHOT JAPAN(福島)よりスタート(全16カ所19公演)。 6月24日 自主レーベル「チキン・スキン・レコード」の立ち上げを発表し、活動の場を再びインディーズへ移した。 2018年 2019年 2020年
4月1日 アンティノス期の映像をまとめたBlu-ray『フラカン、二十代の記録 -Flower Companyz Twenties Records-』発売。 8月27日 無観客で、初の横浜アリーナからリモートライブ『フラカンの横浜アリーナ〜生き続けてる事は最大のメッセージ!〜』を開催した。 9月1日 『月刊フラカンFEVER2020』vol.9を新代田LIVE HOUSE FEVERで開催。2月24日盛岡CLUB CHANGE WAVE以来、観客を入れてのライブは実に189日ぶりだった。 9月19日 『フラワーカンパニーズ presents DRAGON DELUXE ワンマン編』が開催された。通常はゲストを呼ぶ対バン企画だが、コロナの影響もあってワンマンライブとして開催された。 10月4日 26thシングル『履歴書』がライブ会場、公式通販にて発売。 秋頃から「全国各地のライヴハウスやイベンターさんたちと日々思いを交わしながら、ふらっと決めてふらっとライヴをしにいこう」という趣旨のもと、ライブ・シリーズ「ふらっとフラカン・シリーズ」の開催を始める。 11月11日 ライブDVD『フラカンの横浜アリーナ -リモートライヴ編- 〜生き続けてる事は最大のメッセージ!〜』がライブ会場、公式通販にて発売。 11月19日から24日まで延期となっていたツアー『50×5』のファイナルシリーズを名古屋(19日)、大阪(20日)、東京(24日)にて開催。 11月27日・12月9日 THE FIRST TAKEに「深夜高速」「東京タワー」でそれぞれ出演。 12月23日 18枚目のアルバム『36.2℃』発売。 2021年
8月3日 THE NEATBEATSとのスプリット・シングル『ROCK TOWN BABY / ザッツオーライ』を発売。 11月14日 新潟県・CLUB RIVERST公演を皮切りにワンマンツアー「ザッツオーライ、発車オーライ」を開催。 2022年
9月7日 19枚目のアルバム『ネイキッド!』発売。 9月23日 日比谷野外大音楽堂にて、結成33周年と野音99周年の記念ライブ「ゾロ目だョ全員集合!~フラカン33年、野音99年~」を開催。 11月5日 茨城県・水戸ライトハウス公演を皮切りに2023年4月30日の三重・四日市CHAOS公演まで、全国33箇所を回るワンマンツアー「いつだってネイキッド’22/’23」を開催。 2023年
6月3日 千葉LOOK公演を皮切りに「フラカンのサマーツアー2023」(10カ所11公演)を開催。会場毎に異なるテーマを設けエレキライブとアコースティックライブが混在する異色のツアー。 7月7日 「フラカンの七夕ワンマンショウ2023~オールカヴァーでフォークの爆発~」を配信。ライブ映像は直前に京都磔磔2階の楽屋スペースで収録。オールカヴァーでのライブは初の企画。 7月11日 心斎橋ANIMAにてツーマンライブ「シリーズ・人間の爆発~龍虎真剣勝負2023~」を愛はズボーンと開催 8月5日 28th single『気持ちいい顔でお願いします/セミ・ロング』をリリース。 9月2日 100周年を迎える東京・日比谷野外大音楽堂にてツーマンライブ「帰ってきたぞぉぉ、っちゅうか死ぬまでヨサホイ~YOSAHOI IN HIBIYA~」を開催。ピーズとフラカンのシリーズ「ヨサホイツアー」が11年ぶりに復活した。 10月14日よりSMBCグループTVCM「緑のグループ・カラフルな人びと 白井櫻」篇(30秒)で「深夜高速」の英語ver.がCM用に初めて作成、放映された。(英訳・編曲:THE CHARM PARK) 10月21日 愛知・名古屋 DIAMOND HALLにてツーマンライブ「DRAGON DELUXE 2023」を四星球と開催。 11月11日 伊勢RHYTHM公演を皮切りに2024年1月14日出雲APOLLO公演で終わるワンマンツアー「神様ツアー」(13カ所14公演)を開催。同日、29th single『天の神さまの言うとおり/スタンドアローン』をリリース。 この他、「ロックのほそ道」(スピッツ主催)など多数のライブイベントに出演。 2024年 2025年 フラワーカンパニーズ (1990年5月) セカンド・カンパニーズ (1990年8月) 天狗 (1991年1月) 浪漫の尻尾 (1991年6月) フラカンの赤い夕暮れ (1992年6月) フラカンの暗い週末 (1992年9月) フラカンの幸せ降ってこい (1993年1月) フラカンの孤高の戦士(ソルジャー) (1993年4月) ※アンティノス時代に発表された1stから12thまでのシングルは廃盤。 黄色い猿の嘆き あんな風になってしまうのに フラワーカントリーⅡ ダイヤモンド 夢の列車 青い瞳 聞こえますか 浪漫の花 揺れる火 産声ひとつ こちら東京 履歴書 A-HA-HA うたは誰のもの? DODO 一週間 アッチ向いてホイ 燃えろフラワーカンパニーズ ※アンティノス時代に発表された1stから6thまでのアルバム、およびミニアルバムは再発アルバムリリースに伴い廃盤。 THE BEST OF FLOWER COMPANYZ "映像の爆発!" フラカン・ビデオ・クリップ集 (2004年4月21日) LIVE FLOWER at shibuya O-west July 2005 (2005年12月7日) 終わらないツアー-フラワーカンパニーズ結成20周年とその後- (2011年4月13日) フラカンの日本武道館 -生きててよかった、そんな夜はココだ!- 鈴木圭介全歌詞集 「イッツ オンリー ロッキュンロール」(2006年11月11日)
鈴木圭介エッセイ集 「三十代の爆走」(2008年11月26日) バンド・スコア「フラワーカンパニーズ/NUDE CORE BEST」(2013年4月30日 ドレミ楽譜出版社) バンドヒストリー本「消えぞこない 〜メンバーチェンジなし!活動休止なし!ヒット曲なし!のバンドが結成26年で日本武道館ワンマンライブにたどりつく話〜」(2015年9月16日、リットーミュージック) 鈴木圭介エッセイ集 「深夜ポンコツ」(2020年5月30日、左右社) 1997年 - SPACE SHOWER TV SWEET LOVE SHOWER '97 1997年 - FM802 & SPACE SHOWER TV presents SWEET LOVE SHOWER 1997 SPRING 1998年06月28日 - NISSIN POWER STATION LAST DAYS 1998年07月13日 - ロックロックこんにちは! ver.2.0 1998年07月26日 - MEET THE WORLD BEAT'98 2003年08月16日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2003 in EZO 2003年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 03/04 2004年08月22日 - MONSTER baSH 2004 2004年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 04/05 2005年05月08日 - FM802 & SPACE SHOWER TV presents SWEET LOVE SHOWER 2005 SPRING 2005年08月14日 - Sky Jamboree '05 ~愛言葉~ 2006年07月29日 - AOMORI ROCK FESTIVAL '06 2006年08月06日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2006 2007年08月11日 - AOMORI ROCK FESTIVAL '07 2007年08月24日 - ロックロックこんにちは! Ver. 11PM (Positive Men) 2007年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08 2008年04月29日 - ARABAKI ROCK FEST.08 2008年08月12日 - ロックロックこんにちは! in 仙台 2008 2008年08月15日 - RISING SUN ROCK FESTIVAN 2008 in EZO 2008年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09 2009年04月25日 - ARABAKI ROCK FEST.09 2009年07月18日 - AOMORI ROCK FESTIVAL '09 2009年08月01日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009 2009年08月28日 - SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2009 2009年12月29日 - RADIO CRAZY 2009年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 09/10(年越しカウントダウン) 2010年05月02日 - ARABAKI ROCK FEST.10 2010年07月17日 - JOIN ALIVE 2010 2010年07月18日 - ap bank fes '10 2010年08月01日 - SETSTOCK 2010 2010年08月06日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2010 2010年12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 10/11 2011年07月09日 - 京都大作戦2011年 〜今年も楽しむ覚悟でいらっ祭!〜 2011年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 11/12 2011年12月30日 - RADIO CRAZY 2011 2012年04月28日 - ARABAKI ROCK FEST.12 2012年07月22日 - JOIN ALIVE 2012 2012年07月29日 - FUJI ROCK FESTIVAL 2012 2012年08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012 2012年09月22日 - AOMORI ROCK FESTIVAL '12 2012年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 12/13 2013年04月27日 - ARABAKI ROCK FEST.13 2013年05月04日 - JAPAN JAM 2013 2013年06月01日 - 百万石音楽祭2013~ミリオンロックフェスティバル~ 2013年07月20日 - DOBERMAN presents MOONSTRUCK JAMBOREE 2013 2013年07月28日 - JOIN ALIVE 2013 2013年08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013 2013年08月25日 - MONSTER baSH 2013(ACOUSTIC SET) 2013年08月29日 - ロックロックこんにちは!Ver.17 2013年09月14日 - AOMORI ROCK FESTIVAL '13 2013年10月05日 - MONGOL800 ga FESTIVAL What a Wonderful World!! 13 2013年10月12日 - BEATRAM MUSIC FESTIVAL 2013 2013年10月25日,26日 - a flood of circle「Tour I'M FREE “AFOCの47都道府県制覇!形ないものを爆破しにいくツアー”」 2013年12月05日 - ZIGZO meeting "SKY HIGH! Vol.3" 2013年12月29日 - RADIO CRAZY 2013 2014年04月02日 - 忘れらんねえよ「忘れらんねえよ主催 ツレ伝ツアー ~序章~」 2014年05月08日 - ThAnX! AX! Clim-AX! 2014年05月10日 - 森、道、市場 2014 ~フランシスコの海へ~ 2014年06月08日 - 百万石音楽祭2014~ミリオンロックフェスティバル~ 2014年06月25日 - THE BAWDIES「~The 10th Anniversary~ Like a Rockin' Rollin' Stone Tour」 2014年08月02日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014 2014年08月15日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2014 in EZO 2014年08月24日 - Sky Jamboree 2014 ~one pray in nagasaki~ 2014年09月06日or7日 - OTODAMA'14~音泉魂~ 2014年09月13日or14日 - New Acoustic Camp 2014 2014年10月04日or5日 - MONGOL800 ga FESTIVAL What a Wonderful World!! 13+14 ドラムマンz バチがもたらす予期せぬ出来事(2015年12月12日 - 2016年1月1日、シネマスコーレ限定公開) ※主演はミスター小西、バンドメンバーも出演。 大阪スタヂアム - 1998年8月11日開催の「さよなら大阪球場ワンマンライブ」が大阪スタヂアムにおける最後の音楽コンサートとなった。 ^ CMのために再レコーディングした音源を使用。 ^ “フラワーカンパニーズ(フラワーカンパニーズ)の情報まとめ”. OKMusic. ジャパンミュージックネットワーク. 2022年5月30日閲覧。 ^ “フラワーカンパニーズ ニューアルバム『Stayin' Alive』に込められた、25周年の決意”. rockin'on (2015年1月21日). 2025年4月10日閲覧。 ^ “BIOGRAPHY”. フラワーカンパニーズ | OFFICIAL WEBSITE. 2022年5月30日閲覧。 ^ フラワーカンパニーズ 結成20周年記念サイト ^ 24thシングル「あまくない」ゴー!ゴー!ライブハウスキャンペーン!特設サイト ^ “夏木マリ新作にゆず岩沢、フラカン鈴木、石野卓球、清志郎、斉藤和義”. 音楽ナタリー (2016年2月22日). 2016年2月23日閲覧。 ^ “フラワーカンパニーズがSMAP稲垣吾郎MC番組でトーク&ライブ”. 音楽ナタリー (2015年9月16日). 2015年6月16日閲覧。 ^ 「草なぎ剛主演「台風家族」映像初披露!主題歌はフラワーカンパニーズの新曲「西陽」に」『映画.com』2019年8月5日。2019年8月13日閲覧。 ^ “フラワーカンパニーズの新録「深夜高速」、三井住友銀行新CM『柱』篇に起用”. BARKS (2024年7月19日). 2024年7月23日閲覧。 ^ “フラカンのミスター小西主演「ドラムマンz」予告編、中村達也らのドラム演奏も”. 映画ナタリー (2015年11月9日). 2015年11月10日閲覧。 フラワーカンパニーズ OFFICIAL WEBSITE Sony Music Online Japan : フラワーカンパニーズ - ソニー・ミュージックエンタテインメント内の公式ウェブページ。 フラワーカンパニーズ公式アカウント (@FlowerCompanyz) - X(旧Twitter) フラワーカンパニーズ公式アカウント (FlowerCompanyz) - Facebook FlowerCompanyz_official (@flowercompanyz_official) - Instagram グレートマエカワ (@great_maekawa) - Instagram 「フラカン入門」 フラワーカンパニーズ インタビュー/CINRA.NET 2010年2月3日掲載 フラワーカンパニーズ、21年間の10大事件!/ro69.jp - 結成から21年目までの歩みをまとめたインタビュー。 フラワーカンパニーズ オフィシャルブログ 表 話 編 歴 鈴木圭介 (Vocal) グレートマエカワ (Bass) 竹安堅一 (Guitar) ミスター小西 (Drums) 1. 孤高の英雄 2. 俺たちハタチ族 Part 1 〜ああ今日も空振り 3. 俺たちハタチ族 Part 2 〜冬のにおい 4. 靴下 5. 最高の夏 6. ヒコーキ雲 7. 涙よりはやく走れ/さっぱり行進曲 8. ホップ ステップ ヤング 9. LOVE ME DO 10. 元気ですか 11. 夜明け 12. BELLBOTTOM JACK 13. 真赤な太陽 14. 人間の爆発 15. 真冬の盆踊り -16. 深夜高速 17. はじまりのシーン 18. 下北沢へ出かけよう/下北沢へ出かけない 19/20. この胸の中だけ 21. 元少年の歌 22. ビューティフルドリーマー 23. 夜空の太陽 24. あまくない 25. いましか 1. フラカンのフェイクでいこう 2. フラカンのマイ・ブルー・ヘブン 3. 俺たちハタチ族 4. マンモスフラワー 5. Prunes & Custard 6. 怒りのBONGO 7. 吐きたくなるほど愛されたい 8. 発熱の男 9. 東京タワー 10. 世田谷夜明け前 11. 脳内百景 12. たましいによろしく 13. チェスト! チェスト! チェスト! 14. ハッピーエンド 15. Stayin' Alive 16. ROLL ON 48 17. 50×4 18. 36.2℃ 19. ネイキッド! 20. 正しい哺乳類 1. 恋をしましょう 2. 夢のおかわり 1. ヤングフラワーズ 〜Early FLOWER COMPANYZ 2. Singles & More 〜Antinos Years 3. スーパー裏ベスト 4. BEST FLOWER 〜Trash Years〜 5. フラカン入門 6. 新・フラカン入門 (2008-2013) フラカン一座、熱狂低気圧 磔磔ライブ LIVE TRASH, RARE TRASH 深夜高速 -生きててよかったの集い-@WWW 2013.1.23 Premium Live “Beautiful Dreamer” I LOVE FC MORE THAN EVER 1. THE BEST OF FLOWER COMPANYZ "映像の爆発!" フラカン・ビデオ・クリップ集 2. LIVE FLOWER at shibuya O-west July 2005 3. 終わらないツアー -フラワーカンパニーズ結成20周年とその後- 4. フラワーカンパニーズライブ2013 5. フラカンの日本武道館 -生きててよかった、そんな夜はココだ!- DRAGON DELUXE この項目は、音楽家(演奏者・作詞家・作曲家・編曲家・バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ:音楽)。 MusicBrainz 日本のロック・バンド 名古屋市出身の人物 エピックレコードジャパンのアーティスト ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズのアーティスト フジロック・フェスティバル出演者 ROCK IN JAPAN FESTIVAL出場者 1989年に結成した音楽グループ 2025/04/11 16:39更新
|
gureto maekawa
グレートマエカワと同じ誕生日9月27日生まれ、同じ愛知出身の人

TOPニュース
グレートマエカワと近い名前の人



話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「グレートマエカワ」を素材として二次利用しています。