もしもし情報局 > 1972年 > 7月7日 > 野球選手

万永貴司の情報 (まんえいたかし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

万永貴司の情報(まんえいたかし) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

万永 貴司さんについて調べます

■名前・氏名
万永 貴司
(読み:まんえい たかし)
■職業
野球選手
■万永貴司の誕生日・生年月日
1972年7月7日 (年齢51歳)
子年(ねずみ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和47年)1972年生まれの人の年齢早見表

万永貴司と同じ1972年生まれの有名人・芸能人

万永貴司と同じ7月7日生まれの有名人・芸能人

万永貴司と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


万永貴司と関係のある人

高波文一: 野手で1シーズンに100試合以上に出場した経験が無いままFA権を取得した例としては、万永貴司や上田浩明などがある。


渡邊雄貴: 2013年から二軍内野守備・走塁コーチを務めた万永貴司と師弟関係であり、毎日のように早出で付きっきりの指導を受けていた。


赤堀大智: 担当スカウトは万永貴司


辻恭彦: 日本初の育成部であり、具体的な仕事が決まっていたわけではなかったが、2年目の1994年のメンバーには自主トレで頑張り過ぎて手首を痛めた波留敏夫と右鎖骨を痛めていた万永貴司がいた。


宮﨑敏郎: インタビューでは二軍コーチの万永貴司の指導と、2014年まで在籍していた中村紀洋の姿がプラスになったと語る。


川端一彰: チームが38年ぶりの優勝を果たした1998年は、駒田徳広・ロバート・ローズ・進藤達哉・石井琢朗といった鉄壁の内野陣がある中で、万永貴司とともに貴重な内野の控えとして優勝に貢献した。


中田賢一: 2005年、球団の新人では1998年の川上憲伸以来となる開幕ローテーション入りを果たし、開幕3戦目となる4月3日の対横浜ベイスターズ戦にプロ初登板初先発し、4回まで相川亮二のセンター犠牲フライのみの1失点だったが、3点リードの5回二死無走者から代打万永貴司に死球を与え連打で2点差、さらに満塁で佐伯貴弘の適時打で同点とされ降板、後続の鈴木義広、高橋聡文に走者を返され4回0/3を投げ6失点の逆転負け。


万永貴司の情報まとめ

もしもしロボ

万永 貴司(まんえい たかし)さんの誕生日は1972年7月7日です。兵庫出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴・人物、詳細情報などについてまとめました。引退、現在、事件に関する情報もありますね。今年の情報もありました。万永貴司の現在の年齢は51歳のようです。

万永貴司のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

万永 貴司(まんえい たかし、1972年7月7日 - )は、兵庫県姫路市出身の元プロ野球選手、プロ野球指導者。

引退後もベイスターズ一筋でスカウトや指導者として活躍している。2018年から横浜DeNAベイスターズのファーム監督等を務め、現在は野手コーディネーター。

姫路工高から、中山製鋼所へ進む。

1992年に日本生命の補強選手として出場した都市対抗野球で優勝。

1993年には自チーム53年ぶりの都市対抗野球出場を果たし、ドラフト6位で横浜ベイスターズに入団。

1995年、プロ入り第1号ホームランを今中慎二から放つ。

1997年、プロ野球脱税事件に関わり、懲役10ヶ月(執行猶予2年)の有罪判決が下される。球団からは翌1998年の開幕から4週間の出場停止処分を受けた。

1998年、右の代打や主力選手故障時の代役として優勝に貢献。打撃成績の殆どで自己最高を記録。

2003年、7月31日の阪神戦で5年ぶりとなる猛打賞と本塁打を記録。

2005年、セ・パ交流戦中に初スタメンとなった西武戦(インボイスSEIBUドーム)で勝ち越し適時打を放つ。

2006年、開幕は一軍で迎えたが、1週間後に二軍に降格。以後二軍で調整していたが、6月に故障するなどして一軍昇格は見送られ続けた。その後10月に現役引退を表明。10月9日の対広島戦が引退試合となった。最終打席ではマイク・ロマノの前に三振に倒れた。

引退後は横浜二軍「湘南シーレックス」内野守備・走塁コーチ(2007年 - 2009年)を務めた。

2010年から2012年まではスカウトに転身し、桑原将志・宮﨑敏郎・安部建輝らを担当した。

2013年からは現場に復帰し、2015年まで二軍内野守備走塁コーチを担当。2016年から2017年までは一軍内野守備・走塁コーチ、2018年から2019年は二軍監督、2020年から2022年までは二軍総合コーチを、2023年は野手育成コーディネーター兼チーフ野手コーチを務め、2024年からは野手コーディネーターを務める。

選手としての特徴・人物

鉄壁の内野守備を誇る“いぶし銀”のスペシャリスト。現役時代は主に控え選手としてレギュラー陣のバックアップを務めた。

2013年に二軍内野守備・走塁コーチに就任すると、当時送球イップスに苦しんでいたプロ二年目の渡邊雄貴に目を掛け、毎日早出でノックを打つなど付きっきりで指導していた。渡邊がイップスが原因で試合に出たくないと言っても、万永は「大丈夫だ。ミスしても起用したこっちの責任だから、思い切りやってこい」と勇気づけた。その後も二人三脚での練習は続いたが、イップスはなかなか改善できず、2015年に渡邊は外野手に転向。渡邊は「ここまで練習を付き合って頂いて、本当にすみません。また明日から頑張ります」と万永に頭を下げたが、「お前がその気持ちなら、俺もすっきりした。俺の力で気持ちよく投げさせることができず、申し訳なかった」と言葉を掛けた。その後、渡邊はイップスを克服するものの、一軍でチャンスが与えられず、2016年に現役を引退となった。万永は2019年に二軍監督に就任すると、練習に身の入らない若手選手に対し、「自分が昔見ていた渡邊雄貴という選手は、ものすごい練習していたぞ。あれだけ練習をしても一回も一軍に上がれなかった選手がいる。お前らはどれだけ練習しているんだ。コーチをもっと利用しろ」と叱責している。

みずしな孝之による4コマ漫画『ササキ様に願いを』に登場する「リトル万永くん」は、万永がモデルになっている。

詳細情報

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
1994 横浜 15 28 26 3 7 0 0 0 7 5 0 0 1 0 1 0 0 5 0 .269 .296 .269 .566
1995 42 49 43 9 7 0 1 1 12 1 2 0 1 0 5 0 0 3 0 .163 .250 .279 .529
1996 26 18 16 5 2 0 0 0 2 0 3 2 2 0 0 0 0 3 1 .125 .125 .125 .250
1997 12 20 16 1 5 2 0 0 7 6 0 0 1 0 3 1 0 4 0 .313 .421 .438 .859
1998 47 114 105 20 28 3 0 1 34 5 2 1 2 0 7 2 0 19 1 .267 .313 .324 .636
1999 39 35 29 5 6 1 0 0 7 1 1 0 2 0 2 0 2 7 2 .207 .303 .241 .544
2000 28 25 20 5 2 1 0 0 3 2 1 1 3 0 2 0 0 4 0 .100 .182 .150 .332
2001 72 45 37 9 8 1 0 0 9 4 1 0 2 0 5 0 1 8 2 .216 .326 .243 .569
2002 70 47 43 3 8 1 0 0 9 3 2 0 4 0 0 0 0 7 0 .186 .186 .209 .395
2003 51 41 38 10 13 3 0 2 22 2 1 0 1 0 2 0 0 11 1 .342 .375 .579 .954
2004 56 68 58 8 14 3 0 1 20 3 2 0 7 0 3 0 0 17 1 .241 .279 .345 .624
2005 58 61 54 9 15 4 0 0 19 3 0 0 4 0 1 1 2 12 1 .278 .316 .352 .668
2006 2 2 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
通算:13年 518 553 487 87 115 19 1 5 151 35 15 4 30 0 31 4 5 101 9 .236 .289 .310 .599

記録

初出場:1994年8月9日、対読売ジャイアンツ17回戦(東京ドーム)、5回表に原伸樹の代走で出場

初安打・初打点:同上、8回表に香田勲男から右前適時打

初先発出場:1994年8月10日、対読売ジャイアンツ18回戦(東京ドーム)、7番・遊撃手で先発出場

初盗塁:1995年4月20日、対阪神タイガース2回戦(横浜スタジアム)、1回裏に二盗(投手:藪恵壹、捕手:関川浩一)

初本塁打:1995年8月1日、対中日ドラゴンズ16回戦(ナゴヤ球場)、8回表に今中慎二から左越ソロ

背番号

0(1994年 - 2006年)

81(2007年 - 2009年)

82(2013年 - )

2024/06/26 18:49更新

manei takashi


万永貴司と同じ誕生日7月7日生まれ、同じ兵庫出身の人

須永 克彦(すなが かつひこ)
1939年7月7日生まれの有名人 兵庫出身

須永 克彦(すなが かつひこ、1939年(昭和14年)7月7日 - 2019年(令和元年)9月25日)は、日本の俳優、声優、演出家、劇作家(ペンネーム:渡辺 鶴)。劇団「道化座」三代目主宰。 兵庫…

王様(おうさま)
1960年7月7日生まれの有名人 兵庫出身

王様(おうさま、1960年7月7日 - )は、日本の音楽家、ギタリスト。「有限会社オフィス王様」代表。 王様という芸名は、髭をたくわえていた際の風貌が一般的なトランプのキング(王様)に似ていたことに…

堤 真一(つつみ しんいち)
1964年7月7日生まれの有名人 兵庫出身

堤 真一(つつみ しんいち、1964年〈昭和39年〉7月7日 - )は、日本の俳優・ナレーター・声優。本名は同じ。兵庫県西宮市出身(本籍地は熊本県)。シス・カンパニー所属。 兵庫県西宮市で生まれる…

濱川 修二郎(はまかわ しゅうじろう)
1966年7月7日生まれの有名人 兵庫出身

Shuzilow.HA(Shuzilow.H.A, シュウジロウ・ハ、本名:濱川 修二郎(はまかわ しゅうじろう)、1966年7月7日 - )は、日本のアニメーター、ゲームデザイナー。兵庫県神戸市出身…

坂口 智隆(さかぐち ともたか)
1984年7月7日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 坂口 智隆(さかぐち ともたか、1984年7月7日 - )は、兵庫県神戸市生まれ、明石市出身の元プロ野球選手(外野手、内野手)。右投左…

坪井 俊樹(つぼい としき)
1986年7月7日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 坪井 俊樹(つぼい としき、1986年7月7日 - )は、兵庫県西脇市出身の元プロ野球選手(投手、左投左打)。 筑波大学出身で、20…

佐々木 優太(ささき ゆうた)
1984年7月7日生まれの有名人 兵庫出身

佐々木 優太(ささき ゆうた、1984年7月7日 - )は、兵庫県加古川市出身の日本のタレント。ラジオパーソナリティー、シンガーソングライター、神社ソムリエ、神社巡拝家として活動している。ジョリーアン…

Shuzilow.HA(Shuzilow.H.A, しゅうじろう・は)
1966年7月7日生まれの有名人 兵庫出身

Shuzilow.HA(Shuzilow.H.A, シュウジロウ・ハ、本名:濱川 修二郎(はまかわ しゅうじろう)、1966年7月7日 - )は、日本のアニメーター、ゲームデザイナー。兵庫県神戸市出身…

三木 圭恵(みき けえ)
1966年7月7日生まれの有名人 兵庫出身

三木 圭恵(みき けえ、1966年7月7日 - )は、日本の政治家。日本維新の会所属の衆議院議員(2期)。元兵庫県三田市議会議員(2期)。 兵庫県西宮市生まれ。西宮市立鳴尾北小学校、西宮市立学文中…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
万永貴司
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GReeeeN THE ポッシボー ベイビーレイズ Kis-My-Ft2 やるせなす ももクロ 新選組リアン タッキー&翼 SixTONES TEAM★NACS 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「万永貴司」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました