もしもし情報局 > 1908年 > 1月8日 > 電気技術者

三並義忠の情報 (みなみよしただ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月10日】今日誕生日の芸能人・有名人

三並義忠の情報(みなみよしただ) 電気技術者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

三並 義忠さんについて調べます

■名前・氏名
三並 義忠
(読み:みなみ よしただ)
■職業
電気技術者
■三並義忠の誕生日・生年月日
1908年1月8日 (年齢1966年没)
申年(さる年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
愛媛出身

三並義忠と同じ1908年生まれの有名人・芸能人

三並義忠と同じ1月8日生まれの有名人・芸能人

三並義忠と同じ出身地愛媛県生まれの有名人・芸能人


三並義忠の情報まとめ

もしもしロボ

三並 義忠(みなみ よしただ)さんの誕生日は1908年1月8日です。愛媛出身の電気技術者のようです。

もしもしロボ

卒業、映画、テレビに関する情報もありますね。去年の情報もありました。1966年に亡くなられているようです。

三並義忠のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

三並 義忠(みなみ よしただ、1908年(明治41年)1月8日 - 1966年(昭和41年)9月1日 )は、昭和期の工学技術者。自動電気釜の開発者として知られる。

愛媛県新居郡中萩村(現・新居浜市)出身。小学校を卒業後鉄道省に入省。鉄道機関士を目指し働きながら大阪市立都島工業専修学校(現・大阪市立都島第二工業高等学校)で学ぶ。1928年に鉄道省を退職して上京。芝浦工学校(現・芝浦工業大学)を卒業

ドイツ系の機械商社アンドリュウス社に入った。1932年または1934年に独立し光伸社を設立。精密測定器を製作した。戦後はテープレコーダーや16ミリ映画のトーキー、圧力釜などを作った。

1952年に東京芝浦電気(東芝)と関係し、自動電気釜を発明した。開発の過程では一家総出で実験に当たり、様々なデータを収集し、様々な問題に直面しつつも3年間をかけて1955年に開発に成功した。東芝は1955年12月に初めて自動電気釜を販売し、その後爆発的に売れるようになる。その後、最高月産20万台を販売し、4年後には日本の全家庭の約半数にまで普及し、総生産台数も1235万台を記録した。

自動電気釜の発明については、NHK総合テレビジョンのプロジェクトX〜挑戦者たち〜「倒産からの大逆転劇 電気釜 ~町工場一家の総力戦~」として、2001年2月27日にて取り上げられた。

1959年 第1回科学技術賞

^ “【高校サッカー】岡山学芸館・三並凛 曽祖父とサッカーから学んだ不屈の心”. 日刊スポーツ (2022年1月9日). 2024年10月20日閲覧。

^ 「『自動炊飯の父』知って 新居浜出身技術者 故三並義忠」『愛媛新聞』2019年10月25日。

^ 歴史が眠る多磨霊園 三並義忠

^ 戦後日本のイノベーション100選 自動式電気炊飯器

^ 東芝未来科学館 日本初の自動式電気釜

^ プロジェクトXの詳しい紹介

日本の製造技術者

日本の発明家

東芝の人物

芝浦工業大学出身の人物

愛媛県出身の人物

1908年生

1966年没

無効な出典が含まれている記事/2018年

2025/04/05 06:41更新

minami yoshitada


三並義忠と同じ誕生日1月8日生まれ、同じ愛媛出身の人

泉 敬太郎(いずみ けいたろう)
1899年1月8日生まれの有名人 愛媛出身

泉 敬太郎(いずみ けいたろう、1899年(明治32年)1月8日 - 1984年(昭和59年)12月7日)は、昭和時代の政治家。教育者。愛媛県新居浜市長。 愛媛県宇摩郡別子山村(現新居浜市)に生まれ…

林 浩彦(はやし ひろひこ)
1953年1月8日生まれの有名人 愛媛出身

林 浩彦(はやし ひろひこ、1953年〈昭和28年〉1月8日 - 2017年〈平成29年〉2月26日)は、主に愛媛県で活動したフリーアナウンサー、ミュージシャン。 広島県広島市出身。慶應義塾大学卒業…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


三並義忠と近い名前の人

南 美江(みなみ よしえ)
1915年10月5日生まれの有名人 広島出身

南 美江(みなみ よしえ、1915年〈大正4年〉10月5日 - 2010年〈平成22年〉8月6日)は、日本の女優。演劇集団 円所属。本名は南波 房江(なんば ふさえ)。 広島県広島市出身。神奈川県横…

南 芳一(みなみ よしかず)
1963年6月8日生まれの有名人 大阪出身

南 芳一(みなみ よしかず、1963年6月8日 - )は、将棋棋士。日本将棋連盟関西本部所属。木下晃七段門下。棋士番号は147。大阪府岸和田市出身。1980年度(昭和55年度)にプロ入りした、いわゆる…

南 良和(みなみ よしかず)
1935年10月8日生まれの有名人 埼玉出身

南 良和(みなみ よしかず、1935年〈昭和10年〉10月8日 - )は、日本の写真家。日本写真家協会会員。 埼玉県秩父市出身。東京綜合写真専門学校卒業。幼い頃に喘息を患い引きこもりがちだったが、父…


南 要輔(みなみ ようすけ)
1994年8月7日生まれの有名人 東京出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 南 要輔(みなみ ようすけ、1994年8月7日 - )は、東京都青梅市出身の元プロ野球選手(内野手)。右投右打。プロでは育成選手であっ…

南 佳孝(みなみ よしたか)
1950年1月8日生まれの有名人 東京出身

南 佳孝(みなみ よしたか、1950年〈昭和25年〉1月9日 - )は、日本のシンガーソングライター・作曲家・音楽プロデューサー。 東京都大田区出身。明治学院大学卒業。 週刊誌『週刊平凡』1986…

南 洋一郎(みなみ よういちろう)
1893年1月20日生まれの有名人 東京出身

南 洋一郎(みなみ よういちろう、1893年1月20日 - 1980年7月14日)は、日本の児童文学・冒険小説・ノンフィクション作家、翻訳家。教員としては東京府東京市牛込区余丁町尋常小学校などで訓導を…

南 誉士広(みなみ よしひろ)
1984年1月21日生まれの有名人 埼玉出身

南 誉士広(みなみ よしひろ、1984年1月21日 - )は、日本の俳優、アクション監督。埼玉県出身。株式会社BRATS/劇団BRATS所属。青山学院大学卒業。身長180cm、体重80kg。血液型O型…

三並 達也(みなみ たつや)
1963年7月18日生まれの有名人 大阪出身

三並 達也(みなみ たつや、1963年7月18日 - )は、日本の実業家。ゲームクリエイター。元プラチナゲームズ株式会社代表取締役社長。大阪府出身。 1987年、なんばデザイナー学院専門学校を卒業後…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
三並義忠
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

アイドルカレッジ asfi ALLOVER Especia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「三並義忠」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました