もしもし情報局 > 2月4日 > 作家

三宅花圃の情報 (みやけかほ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

三宅花圃の情報(みやけかほ) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

三宅 花圃さんについて調べます

■名前・氏名
三宅 花圃
(読み:みやけ かほ)
■職業
作家
■三宅花圃の誕生日・生年月日
1869年2月4日
巳年(へび年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

三宅花圃と同じ1869年生まれの有名人・芸能人

三宅花圃と同じ2月4日生まれの有名人・芸能人

三宅花圃と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


三宅花圃と関係のある人

中島歌子: 生徒には、三宅花圃、伊東夏子(鳥問屋「東国屋」の娘。


樋口一葉: 三宅花圃の紹介で、『文学界』創刊号に『雪の日』を発表。


田辺朔郎: 娘に三宅花圃(夫は三宅雪嶺)。


中島歌子: 歌人としてより、樋口一葉、三宅花圃の師匠として名を残している。


中島歌子: 1901年に日本女子大学が設立されると、和歌の教授に迎えられたが、病気のため辞退、三宅花圃が代わりに就任した。


三宅雪嶺: 1892年(明治25年)に結婚した三宅花圃(みやけかほ、旧姓:田辺)は樋口一葉と同門だった小説家、歌人。


三宅花圃の情報まとめ

もしもしロボ

三宅 花圃(みやけ かほ)さんの誕生日は1869年2月4日です。東京出身の作家のようです。

もしもしロボ

文筆家として、画家としてなどについてまとめました。卒業、結婚、家族、趣味に関する情報もありますね。

三宅花圃のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

三宅 花圃(みやけ かほ、1869年2月4日(明治元年12月23日) - 1943年(昭和18年)7月18日)は、明治時代の小説家、歌人。著書『藪の鶯』は、明治以降に女性によって書かれた初の小説。

姓は田辺、本名は竜子。花圃と号す。本所番場町に住む旧幕臣で元老院議員の父・田辺太一、母・己巳子(きみこ)の長女に生まれる。戸籍では10月5日生まれ。竜子は8歳で麹町小学校に入学したが、その後、跡見花蹊の跡見女学校に学び、ついで桜井女学校、明治女学校と次々と学校を変ったのち、最後に、森有礼の理想によって女子の最高学府として設立された一つ橋の東京高等女学校(現・お茶の水女子大学)専修科に入学、1889年(明治22年)に卒業した。また、10歳の頃から和歌を学び、名家の令嬢たちが多く通っていた中島歌子の「萩の舎」に入るなどし、師の中島歌子の後任として日本女子大学の和歌教授となった。一方で、欧化教育により、洋装で洋書を読み、男女交際もし、馬車で舞踏会に行くような進歩的な環境の中で、多様な教養を身に着けた。

文筆家として

1886年(明治19年)、竜子の兄、次郎一(勤)が満20歳という若さで地中海において客死、翌年、竜子が風邪をひいて寝ていた時、母と執事の才八が、兄の一周忌法要を行う費用がないと言って嘆いているのを聞き、突然、「小説を書いて費用を作ろう」と思いつき、たまたま、坪内逍遥の『一読三嘆 当世書生気質』を読んで「これなら書ける」と一気に書いた作品が、『藪の鶯』で、これが女性による初の近代小説であった。逍遥に校閲を頼むことができ、父の太一と金港堂の中根淑(さとし)が知人であるという幸運に恵まれて、『藪の鶯』は1888年(明治21年)6月に出版された。この女性初の小説は大変な好評を得て、翌年には再版され、33円20銭を手にすることができ、兄の法要も無事に営むことができたのであった。

竜子の成功により、若い女性が積極的に小説家を目指すようになっていき、その中に樋口一葉がいた。一葉は「萩の舎」の後輩であったが、家長として一家を背負い、苦しい生活を強いられており、竜子同様、筆を以て立ちたいと思い、出版の斡旋も竜子に頼んでいたようであった。そこで、1892年(明治25年)、竜子が関係していた雑誌『都之花』、新刊間近の『文学界』に一葉を紹介している。同年には三宅雪嶺と結婚、夫を助け5人の子供を育てながら、小説、随筆を発表し続けた。

1920年(大正9年)には、雪嶺とともに雑誌『女性日本人』を主幹、多くの論評を発表した。しかし、昭和に入ると、文学界からは遠ざかり、1943年(昭和18年)7月18日に没した。享年76。墓所は青山霊園。

画家として

絵画の作品として、1880年(明治13年)、1881年(明治14年)頃か1884年(明治17年)、1885年(明治18年)に製作された人物画集『三十六花撰』が挙げられる。これは、父太一、母君子、兄勤といった家族や近親者、歌の師中島歌子、文学御用掛・御歌掛の香川景敏、友人の伊東夏子、前田滝子など龍子の周辺人物から36名を選んで、各人の似姿を描いた上に各々が読んだ和歌を添えた小品の画集であった。なお、この画集は、竜子没後の1943年(昭和18年)9月に雑誌『書物展望』において山本茂により紹介され、1948年(昭和23年)12月に限定100部のみ複製された。

『河鍋暁斎絵日記』の1885年(明治18年)1月29日の部分には、月謝1円を持参した若い娘が暁斎に入門している様子が描かれており、この娘が竜子であったとみられる。竜子は、暁斎が親しくしていた三河屋幸三郎という旧幕臣に愛着を持つ金銀細工物屋が田邊家に出入りしており、この三河屋の斡旋により暁斎に入門したという。この頃の暁斎は湯島4丁目に住んでおり、竜子については「番丁田辺辰子」と記され、宝珠を紙に書く様子などが『河鍋暁斎絵日記』にみられる。その後、2月3日、同7日、同17日、同23日、同28日、8月1日、9月20日、10月26日、11月2日に暁斎を訪ねている。上記のうち、2月17日と10月26日の時は、辰子の使いが手本か絵本を届けに行ったようである。8月1日には、暁斎とジョサイア・コンドルが日光旅行へ出かけるのを見送っている。

ただし、「絵はあまり好むほうではなく、暁斎の門人と言うほどではない」と自身が語っているように、良家の令嬢らしく嫁入り前の稽古事のひとつとして暁斎に絵を習ったにすぎないようである(明治時代、女性の教養・趣味として日本画を学ぶことは推奨されていた。同様に、琴を山勢松韻に、三味線を杵屋お六に、和歌と書を中島歌子に習うなど、当時評判をとっていた師匠筋に師事し、芸術的な教養を幅広く身につけている。

2024/06/21 10:20更新

miyake kaho


三宅花圃と同じ誕生日2月4日生まれ、同じ東京出身の人

中村 哲_(政治学者)(なかむら あきら)
1912年2月4日生まれの有名人 東京出身

中村 哲(なかむら あきら、1912年2月4日 - 2003年8月10日)は、日本の政治学者、憲法学者。法政大学総長、参議院議員。父方の叔母に竹越光代(婦人運動家、歴史家・政治家竹越与三郎の妻)がいる…

江口 ともみ(えぐち ともみ)
1968年2月4日生まれの有名人 東京出身

江口 ともみ(えぐち ともみ、1968年2月4日 - )は、日本のタレントである。出生名同じ、結婚後の本名、青木 ともみ(あおき ともみ)。東京都出身。株式会社TAP所属。身長157cm 東洋英和…

渡辺 富美子(わたなべ ふみこ)
1924年2月4日生まれの有名人 東京出身

渡辺 富美子(わたなべ ふみこ、1924年〈大正13年〉2月4日 - )は東京都出身の女優。本名も同じ。守田事務所所属。NHK連続テレビ小説の第2作「あしたの風」では主人公・安江を演じた。 山脇高等女…

屋敷 かおり(やしき かおり)
1970年2月4日生まれの有名人 東京出身

屋敷 かおり(やしき かおり、1970年2月4日 - )は日本の元女優、モデル。福岡県北九州市出身。身長166cm、体重50kg。血液型はO型。ウイントに所属していた。それ以前にはパステル・コーポレー…

宇佐美 佑果(うさみ ゆか)
1988年2月4日生まれの有名人 東京出身

宇佐美 佑果(うさみ ゆか、1988年2月4日 - )は、日本の起業家。テレビ朝日の元アナウンサー。 東京都出身。日本で出生して、アメリカ合衆国、イギリス、ドイツで暮らす。小学4年生で日本へ帰国。…

星野 博美(ほしの ひろみ)
1966年2月4日生まれの有名人 東京出身

星野 博美(ほしの ひろみ、女性、1966年2月4日 - )は、日本の写真家・作家。 1966年、東京都・戸越銀座にある町工場の三女として生まれる。国際基督教大学教養学部社会科学科卒業。大学在学中…

冠 松次郎(かんむり まつじろう)
1883年2月4日生まれの有名人 東京出身

冠 松次郎(かんむり まつじろう、1883年〈明治16年〉2月4日 - 1970年〈昭和45年〉7月28日)は、日本の登山家であり、黒部峡谷の地域研究、山岳紀行文でも知られる。東京本郷生まれ。 1…

田村 セツコ(たむら せつこ)
1938年2月4日生まれの有名人 東京出身

田村 セツコ(たむら セツコ、1938年2月4日 - )は、日本のイラストレーター、エッセイスト。 1950年代後半よりイラストレーターとして仕事を始め、1960年代には「りぼん」「なかよし」などで…

日野 未歩(ひの みほ)
2月4日生まれの有名人 東京出身

日野 未歩(ひの みほ、1982年2月4日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。賢プロダクション所属。 小学校の頃、海外ドラマを見て吹き替えの素晴らしさに感銘を受け、声優を志すようになる。 高…

貴家 堂子(さすが たかこ)
1936年2月4日生まれの有名人 東京出身

貴家 堂子(さすが たかこ、1936年〈昭和11年〉2月4日 - 2023年〈令和5年〉2月5日)は、日本の女性声優。東京俳優生活協同組合に所属していた。 『サザエさん』のフグ田タラオ、『ハクション…

河本 明子(こうもと あきこ)
2月4日生まれの有名人 東京出身

河本 明子(こうもと あきこ、2月4日 - )は、日本の女性声優。アーツビジョン所属。 日本ナレーション演技研究所卒業。 人物 趣味・特技はピアノ、クラシックバレエ、英会話、中国武術。 出…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


三宅花圃と近い名前の人

三宅 華也(みやけ かや)
3月2日生まれの有名人 東京出身

三宅 華也(みやけ かや、1985年3月2日 - )は、日本の女性声優。81プロデュース所属。東京都出身。 東映アニメーション研究所声優科卒。 声種はメゾソプラノ。 初恋の人は『るろうに剣心』…

三宅 勝彦(みやけ かつひこ)
1965年3月16日生まれの有名人 岡山出身

三宅 勝彦(みやけ かつひこ、1965年3月16日 - )は、元競輪選手。岡山県玉野市出身。日本競輪学校(当時。以下、競輪選手)第54期生。現役時は日本競輪選手会岡山支部所属、ホームバンクは玉野競輪場…

三宅克幸(みやけ かつゆき)
1981年12月11日生まれの有名人 岡山出身

三宅 克幸(みやけ かつゆき、1981年12月11日-)は、日本の男性俳優。元お笑いタレント。浅井企画所属。岡山県出身。身長183cm、体重70kg。旧芸名は名無しのタツ、ミヤタツ。 お笑い芸人と…

三宅 定雄(みやけ さだお)
1938年5月27日生まれの有名人 出身

三宅 定雄(みやけ さだお、1938年5月27日 - 2021年8月1日)は、元・毎日放送アナウンサー。 東京都の出身で、早稲田実業学校高等部から立教大学社会学部へ進学。高校生時代に所属していた硬…

三宅 正治(みやけ まさはる)
1962年11月15日生まれの有名人 広島出身

三宅 正治(みやけ まさはる、1962年11月15日 - )は、フジテレビのエグゼクティブアナウンサー。 広島県広島市出身。広島市立二葉中学校、広島市立基町高等学校、早稲田大学商学部卒業。1985…

三宅 智子(みやけ ともこ)
1983年11月21日生まれの有名人 岡山出身

三宅 智子(みやけ ともこ、1983年11月21日 - )は、日本のタレント、フードファイター。岡山県出身。個人事務所「MTコーポレーション」所属。 中学卒業後、16歳で上京。コンビニ、スーパー、…

三宅 艶子(みやけ つやこ)
1912年11月23日生まれの有名人 東京出身

三宅 艶子(みやけ つやこ、1912年11月23日 - 1994年1月17日)は、日本の作家、評論家。 昆虫学者・三宅恒方と作家・三宅やす子の娘として東京府に生まれ、文化学院に学ぶ。阿部金剛と結婚…

三宅 雪子(みやけ ゆきこ)
1965年3月5日生まれの有名人 東京出身

三宅 雪子(みやけ ゆきこ、本名:森安 雪子、1965年〈昭和40年〉3月5日 - 2020年〈令和2年〉1月2日)は、日本の政治家。衆議院議員(1期)。祖父は衆議院議員で大臣、官房長官を歴任した石田…

三宅 邦子(みやけ くにこ)
1916年9月17日生まれの有名人 埼玉出身

三宅 邦子(みやけ くにこ、1916年9月17日 - 1992年11月4日)は、埼玉県南埼玉郡岩槻町(現さいたま市岩槻区)出身の女優。本名・三浦やす(みうら やす)。 天保年間創業の老舗料亭に生ま…

三宅 民夫(みやけ たみお)
1952年7月13日生まれの有名人 愛知出身

三宅 民夫(みやけ たみお、1952年7月13日 - )は、NHKの元エグゼクティブアナウンサー(理事待遇)で、現在フリーアナウンサー。 東海高等学校、早稲田大学政治経済学部卒業後、19…

三宅 えみ(みやけ えみ)
1977年12月19日生まれの有名人 東京出身

三宅 えみ(みやけ えみ、1977年12月19日 - )は、日本の元タレント。 世田谷区立弦巻中学校卒業。 1995年、『今田耕司のシブヤ系うらりんご』の出演者で結成された「うらりんギャル」(番…

三宅 麻理恵(みやけ まりえ)
1985年6月7日生まれの有名人 出身

三宅 麻理恵(みやけ まりえ、1985年6月7日 - )は、日本の女性声優。大阪府出身。ラクーンドッグ所属。 5歳の時はテレビアニメ『美少女戦士セーラームーン』、『姫ちゃんのリボン』、『魔法のプリ…

三宅 亜依(みやけ あい)
2月27日生まれの有名人 和歌山出身

三宅 亜依(みやけ あい、2月27日 - )は、日本の女性声優。大阪府出身。プロダクション・エースに預かり所属していた。 アクシデント・カップル(チャ・ヨンギョン) ハニー東京 ヴァルハラナイツ2…

三宅 淳一(みやけ じゅんいち)
1980年1月13日生まれの有名人 東京出身

三宅 淳一(みやけ じゅんいち、1980年1月13日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都生まれの神奈川県育ち。 妻はイラストレーターの西又葵。 以前は劇団青杜に所属していた…

三宅 健太(みやけ けんた)
1977年8月23日生まれの有名人 沖縄出身

三宅 健太(みやけ けんた、1977年8月23日 - )は、日本の男性声優。沖縄県出身。81プロデュース所属。 10代の頃、ファンであったとある女優に「一目お会いしたい」「どうせなら共演したい」と…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
三宅花圃
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

乙女新党 愛乙女★DOLL Prizmmy☆ ライムベリー LinQ Silent Siren CoverGirls でんぱ組.inc 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「三宅花圃」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました