もしもし情報局 > ミュージシャン/バイオリン > 大阪府 > 五嶋みどり

五嶋みどりの情報 (ごとうみどり)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月1日】今日誕生日の芸能人・有名人

五嶋みどりの情報(ごとうみどり) ミュージシャン/バイオリン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

五嶋 みどりさんについて調べます

■名前・氏名
五嶋 みどり
(読み:ごとう みどり)
■職業
ミュージシャン
バイオリン
■五嶋みどりの誕生日・生年月日
1971年10月25日 (年齢52歳)
亥年(いのしし年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
大阪出身

五嶋みどりと同じ1971年生まれの有名人・芸能人

五嶋みどりと同じ10月25日生まれの有名人・芸能人

五嶋みどりと同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


五嶋みどりと関係のある人

小島由梨: NHK「五嶋みどり&N響スペシャルコンサート」


田中希代子: 弟子に五嶋節(五嶋みどりの母)など。


木嶋真優: 7歳の時に五嶋みどりのレクチャーコンサート、9歳の時に宮崎国際室内楽音楽祭でのアイザック・スターンのレクチャーコンサートに参加した。


五嶋みどりの情報まとめ

もしもしロボ

五嶋 みどり(ごとう みどり)さんの誕生日は1971年10月25日です。大阪出身のミュージシャン
バイオリンのようです。

もしもしロボ

得意分野、使用楽器などについてまとめました。離婚、母親、事件、卒業に関する情報もありますね。五嶋みどりの現在の年齢は52歳のようです。

五嶋みどりのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

五嶋 みどり(ごとう みどり、欧文表記:Midori、1971年10月25日 - )は、日本で出生したアメリカ合衆国のヴァイオリニスト。国連ピース・メッセンジャー。相愛大学客員教授。母は五嶋節、17歳年下の異父弟はヴァイオリニストの五嶋龍。

現代におけるトップヴァイオリニストの一人。ヴァイオリニストとしての活動名義は “Midori” である(母国である日本における活動名義は「五嶋みどり」)。これは五嶋自身が両親の離婚を機に苗字を省いたのが起源である。

大阪府枚方市出身。2歳の時、ヴァイオリニストであった母・五嶋節が数日前に練習していた曲を正確に口ずさんでいたことからその音楽的才能を見出され、ピアノのレッスンに通わせたが、3ヶ月程で挫折。母方の祖母が、3歳の誕生日プレゼントとして、1/16サイズのヴァイオリンを買い与えたのを機に、母親が少しずつ、指導を始めるようになる。3歳半より、読譜を含む本格的なヴァイオリンの早期英才教育が始まる。6歳の時、大阪で初めてステージに立ち、パガニーニの「カプリース」を演奏した。

1980年、8歳の時、演奏を録音したカセットテープをジュリアード音楽院のドロシー・ディレイ教授に送り、入学オーディションに招かれた。周囲の反対を押し切り、1982年、母に連れられて渡米、ジュリアード音楽院において高名なディレイ教授の下でヴァイオリンを学ぶ(入学オーディションではバッハの「シャコンヌ」を通しで演奏して審査員を驚かせた)。同年12月31日、11歳で、ズービン・メータ指揮のニューヨーク・フィルハーモニックとパガニーニの「ヴァイオリン協奏曲第1番」第1楽章で「サプライズ・ゲスト」として協演して米国デビュー。日本でもニュースになり、「天才少女デビュー」という見出しで報道された。

1986年、いまや語り草となった事件はボストン交響楽団と共演したタングルウッド音楽祭で起きた。レナード・バーンスタインの指揮で、「セレナード」第5楽章を演奏中にヴァイオリンのE線が2度も切れるというアクシデントに見舞われた。当時みどりは3/4サイズのヴァイオリンを使用していたが、このトラブルによりコンサートマスターの4/4サイズのストラディヴァリウスに持ち替えて演奏を続けるも、再びE線が切れてしまう。2度目は副コンサートマスターのガダニーニを借りて、演奏を完遂した。しかも、ヴァイオリンの交換はソロパートの演奏がないわずかな時間で行われ、演奏が止まることはほとんどなかった。これにはバーンスタインも彼女の前にかしずき、驚嘆と尊敬の意を表した。翌日のニューヨーク・タイムズ紙には、「14歳の少女、タングルウッドをヴァイオリン3挺で征服」の見出しが一面トップに躍った。また、この時の様子は、「タングルウッドの奇跡」として、アメリカの小学校の教科書にも掲載された。

1987年、15歳で自らの意志によりジュリアード音楽院プレカレッジを中退。1988年、芸術選奨新人賞を史上最年少で受賞。早くから社会事業に関心を持ち、1992年には教育環境が行き届かない都市部の公立校に通う生徒を対象に、音楽の楽しさを伝える非営利団体「みどり教育財団(Midori & Friends)」をアメリカで設立。2001年には傑出した音楽家のみに贈られるエイヴリー・フィッシャー賞を受賞し、その賞金をもとに「パートナーズ・イン・パフォーマンス」基金(通称PiP)を設立する。その後もより地域コミュニティーに根ざした「ユニバーシティー・レジデンシー・プログラム」と「オーケストラ・レジデンシー・プログラム」を次々に立ち上げる。

2001年、心理学を専攻していたニューヨーク大学ガラティン校を「優等」(magna cum laude) で卒業。その後、同大大学院修士課程を修了し心理学の修士号を取得。

2002年、「みどり教育財団(Midori & Friends)」東京オフィスを改組し、特定非営利活動法人「ミュージック・シェアリング」として新たに日本法人を発足した。2006年より、開発途上国での社会貢献型の演奏活動、「インターナショナル・コミュニティ・エンゲージメント・プログラム」を開始。これまでに、ベトナム、カンボジア、インドネシアなどで、オーディションで選ばれた同行の若手演奏家たち(ヴァイオリニスト、ヴィオリスト、チェリスト)と共にカルテットを編成し、無料のコンサートを開催している。2007年9月より、日本人として初めて国連ピース・メッセンジャーに就任。

マンハッタン音楽学校の教授を務めた後、2004年南カリフォルニア大学ソーントン音楽学校のヤッシャ・ハイフェッツ記念教授に就任し、2007年より弦楽学部主任教授を務めている。一年を通しての国際的な演奏活動に加え、全米弦楽器教師協会の理事も務める。

得意分野

得意とするレパートリーはモーツァルトやシベリウスの協奏曲、パガニーニの『24のカプリース』全曲およびその他の協奏曲、ベートーヴェンやフランクのヴァイオリンソナタ。またエルガーのヴァイオリンソナタやシマノフスキのヴァイオリン曲集など、珍しいレパートリーの開拓にも意欲的。

使用楽器

社団法人林原共済会から、以下のヴァイオリンを貸与されている。

1992年-2000年

    アントニオ・ストラディバリ “ジュピター”(1722年製)

    2001年-貸与中

      グァルネリ・デル・ジェス “エクス・フーベルマン”(1734年製)

2024/06/01 04:49更新

gotou midori


五嶋みどりと同じ誕生日10月25日生まれ、同じ大阪出身の人

紅音 ほたる(あかね ほたる)
1983年10月25日生まれの有名人 大阪出身

紅音 ほたる(あかね ほたる、1983年10月25日 - 2016年8月15日)は、日本の元AV女優で女優、タレント。大阪府出身。 2004年、秋月 杏奈(あきつき あんな)としてAVデビュー。当…

鉄砲 ゆりの(てっぽう ゆりの)
10月25日生まれの有名人 大阪出身

鉄砲 ゆりの(てっぽう ゆりの、10月25日 - )は、日本の女性声優。ラベリテ・プロ所属。大阪府出身。 もえがく★5(ルルー) 殺し屋さん めいたんていラスカル(ミーニャのお母さん) スミ子(よ…

伏見 丘太郎(ふしみ きゅうたろう)
1915年10月25日生まれの有名人 大阪出身

伏見 丘太郎(ふしみ きゅうたろう、1915年10月 - )は、日本の小説家。 大阪生まれ。本名・藤田敏男。早稲田大学文学部を兵役のため中退。1949年『サンデー毎日』大衆文芸にユーモア小説「下宿あ…

市川 青虎(いちかわ せいこ)
1926年10月25日生まれの有名人 大阪出身

10月25日生まれwiki情報なし(2024/05/26 08:01時点)

山西 敏一(やまにし としかず)
1929年10月25日生まれの有名人 大阪出身

山西 敏一(やまにし としかず、1929年(昭和4年)10月25日 - 没年不詳)は、日本の政治家。大阪府柏原市市長(第3代)。8期32年間を務め引退後、後継に指名の人物が出馬した市長選で、対立候補の…

金森 達(かなもり とおる)
1932年10月25日生まれの有名人 大阪出身

10月25日生まれwiki情報なし(2024/05/29 10:10時点)

新田 たつお(にった たつお)
1953年10月25日生まれの有名人 大阪出身

新田 たつお(にった たつお、1953年(昭和28年)10月25日 - )は、日本の漫画家。本名・島田 好晴(しまだ よしはる)。大阪府出身。奈良芸術短期大学卒業。血液型B型。 少年時代、少年誌に…

菅沼 孝三(すがぬま こうぞう)
1959年10月25日生まれの有名人 大阪出身

菅沼 孝三(すがぬま こうぞう、1959年10月25日 - 2021年11月8日)は、大阪府出身のドラマー。 国外でも活躍しており、ジャズ・ロックなど幅広いジャンルで数多くのミュージシャンとの共演歴…

田鶴 園子(たづる そのこ)
1907年10月25日生まれの有名人 大阪出身

田鶴 園子(たづる そのこ、本名:田中利子、1907年10月25日 - 1989年10月8日)は、元宝塚歌劇団男役であった。大阪府大阪市天王寺区出身。妹も宝塚出身の御幸市子であり、夫は無声映画時代のス…

井上 英孝(いのうえ ひでたか)
1971年10月25日生まれの有名人 大阪出身

井上 英孝(いのうえ ひでたか、1971年(昭和46年)10月25日 - )は、日本の政治家。日本維新の会所属の衆議院議員(4期)。日本維新の会常任役員・選対本部長代行。大阪市会議員(3期)、衆議院科…


TOPニュース

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表 

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


五嶋みどりと近い名前の人

後藤 美代子(ごとう みよこ)
1931年3月30日生まれの有名人 東京出身

後藤 美代子(ごとう みよこ、1931年3月30日 - 2017年7月5日)は、元NHKアナウンサー。 東京都出身。お茶の水女子大学卒業。テレビ放送が始まった1953年、NHKにテレビ1期生アナウ…

後藤 美穂子(ごとう みほこ)
1971年4月2日生まれの有名人 東京出身

後藤 美穂子(ごとう みほこ、1971年4月2日 - )は、日本の政治家、フリーアナウンサー。青森県議会議員(1期)。有限会社Mスタ所属(派遣登録)。元青森放送アナウンサー。「後藤 みほこ」「後藤 清…

後藤 美菜子(ごとう みなこ)
1982年4月20日生まれの有名人 秋田出身

後藤 美菜子(ごとう みなこ、1982年4月20日 - )は、日本のフリーアナウンサー、元秋田テレビ (AKT) のアナウンサー。 秋田県秋田市出身。秋田県立秋田高等学校、津田塾大学卒業。大学在学…

後藤みさき(ごとう みさき)
5月14日生まれの有名人 兵庫出身

後藤 みさき(ごとう みさき、5月14日 - )は、日本の漫画家。北海道出身で、現在は兵庫県在住。血液型はAB型。2010年から小学館の少女漫画雑誌にて執筆中。 2010年、『Sho-Comi』増…

五嶋 耕太郎(ごしま こうたろう)
1938年2月6日生まれの有名人 石川出身

2月6日生まれwiki情報なし(2024/05/25 22:27時点)

後藤 幹生(ごとう みきお)
1939年3月29日生まれの有名人 福岡出身

3月29日生まれwiki情報なし(2024/05/26 14:56時点)

五嶋 りさ(ごとう りさ)
1969年6月20日生まれの有名人 東京出身

宝塚歌劇団73期生(たからづかかげきだん73きせい)は、1985年に宝塚音楽学校に入学、1987年に宝塚歌劇団に入団した42名を指す。 初舞台の演目は、雪組公演「宝塚をどり讃歌/サマルカンドの赤い…

後藤 光尊(ごとう みつたか)
1978年7月27日生まれの有名人 秋田出身

後藤 光尊(ごとう みつたか、1978年7月27日 - )は、 秋田県南秋田郡八郎潟町出身の元プロ野球選手(内野手・外野手、右投左打)、野球指導者、野球解説者。 八郎潟町立八郎潟中学校時代は野球と…

後藤 光貴(ごとう みつたか)
1974年8月27日生まれの有名人 福井出身

後藤 光貴(ごとう みつたか、1974年8月27日 - )は、福井県南条郡今庄町(現:南越前町)出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。現在は埼玉西武ライオンズのスカウト。 鯖江高では捕手。2年秋…

後藤 光次(ごとう みつじ)
1924年9月22日生まれの有名人 広島出身

後藤 庄三郎(ごとう しょうざぶろう)は、近世日本の金座の当主、すなわち御金改役を世襲した名跡。初代の後藤庄三郎光次に始まり、11代目で断絶した。以降御金改役は支流の三右衛門家と、後藤四郎兵衛家の後藤…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
五嶋みどり
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア