もしもし情報局 > 1915年 > 5月12日 > 電子工学者

佐々木正の情報 (ささきただし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

佐々木正の情報(ささきただし) 電子工学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

佐々木 正さんについて調べます

■名前・氏名
佐々木 正
(読み:ささき ただし)
■職業
電子工学者
■佐々木正の誕生日・生年月日
1915年5月12日 (年齢102歳没)
卯年(うさぎ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
島根出身

佐々木正と同じ1915年生まれの有名人・芸能人

佐々木正と同じ5月12日生まれの有名人・芸能人

佐々木正と同じ出身地島根県生まれの有名人・芸能人


佐々木正の情報まとめ

もしもしロボ

佐々木 正(ささき ただし)さんの誕生日は1915年5月12日です。島根出身の電子工学者のようです。

もしもしロボ

ロケット・ササキ、2人の恩人などについてまとめました。卒業、事故に関する情報もありますね。102歳で亡くなられているようです。

佐々木正のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

佐々木 正(ささき ただし、Tadashi Sasaki、1915年〈大正4年〉5月12日 - 2018年〈平成30年〉1月31日)は、日本の電子工学の科学者。シャープ元副社長。工学博士。「ロケット・ササキ」の異名を持つ。

島根県浜田市で生まれ、小学生時代に台湾の小学校へ転校。旧制台北高等学校を経て、1938年に京都帝国大学工学部電気工学科を卒業。台北高等学校で卒業研究として、マンゴーとリンゴを接ぎ木する等のマンゴーの品種改良に取り組む。アップルマンゴーは「この研究がきっかけでできた」と佐々木は説明している。

大卒後、当時の川西機械製作所(後に富士通と合併)へ入社。第二次世界大戦中はレーダー技術を獲得するためにシベリア鉄道でドイツに渡り、対空レーダーのウルツラウスの技術の習得のために派遣されたが、命からがら潜水艦の「Uボート」で帰国した。また、本土決戦に備えて「殺人光線」の開発を命じられたこともあったという。1964年に神戸工業(現:デンソーテン)取締役から、佐伯旭早川電機工業(現:シャープ)専務の要請を受け転進。シャープ株式会社産業機器事業部長、専務、副社長を経て同社顧問に就任。

低電圧を実現したMOS・LSIを採用したハンディ型小型電卓や、ポケットに入る超小型電卓の開発により、電算機・半導体・液晶業界では著名な研究者。また、電気・電子・情報通信分野の国際的な学会であるIEEE (The Institute of Electrical and Electronics Engineers,Inc.) で、日本人で5人目の「IEEE 2003 Honorary Membership」(IEEE名誉会員)を授与している。また、MOS・LSIがアポロ12号の着陸船に採用された事により、NASAから「アポロ功労賞」も贈られている。

また上記のように習得していたレーダー技術を応用し、電子レンジに使用するマグネトロンの開発に神戸工業時代に成功。電子レンジ自体の生産は他社に委ねたほうが最適であるとして、シャープが1961年に出した国産第1号の量産型電子レンジ「R-10」の製品化にも、佐々木は深く関与している。

1985年8月12日、大阪の実家への帰省のために羽田発伊丹行日本航空123便を予約していたが、毎年年末に恒例となっていたフィリップス本社の社長との会食がフィリップス側の事情でこの年は同日に前倒しになったために同便の搭乗をキャンセルをしその墜落事故の難を逃れる結果となった。同墜落事故についてはホテルニューオータニでの会食中に知ったという。一方で、搭乗をキャンセルしたことを知らされていない妻は佐々木を迎えに伊丹空港で待っていたが、空港で事故の情報が入ってくると心中穏やかな状態ではなくなってしまった。それでも遅くまで夫の帰りを待っていたが、会食で帰省が先延ばしになったことを知って安心して帰宅した。

ソフトバンク(株)相談役、(株)国際基盤材研究所代表取締役、郵政省電波技術審議会委員、新エネルギー財団・太陽光エネルギー委員会委員長、(財)国際メディア研究財団理事長、(財)未踏科学技術協会理事、島根/テキサス産業技術共創委員会島根側共創委員会委員長ほか数多くの要職に就く。また私塾の「正道塾」を通じ、後進の育成にあたった。

2018年1月31日、肺炎のため死去。102歳没。

ロケット・ササキ

ロケット・ササキの由来は、当時、シャープの電卓「QT-8D」へ電卓用MOS・LSI(MOSFET)を生産していたノースアメリカン・ロックウェル社の経営陣が佐々木に寄贈した漫画に書かれたあだ名とされる。当時の電卓戦争下、2年サイクルで技術更新がされており、その状況下、先へ先へとやることが早すぎて、さすがのロケット関連会社(同社は当時、ミニットマン・ロケットを手がけている)も追いつけないという意味と、めまぐるしく変わるテクノロジーの先端へと常に挑戦する姿がある。漫画には「SHARP」と書かれた同社が手がけるミニットマン・ロケットに笑顔でまたがるスーツ姿の佐々木が跨がって上昇を続ける姿が描かれ、漫画の下部に「”Rocket” Sasaki」と書かれており、佐々木の名刺の裏側にもお気に入りのイラストとして描かれていた。

また、社内では昨日は大阪、今日は東京、その翌日は米国…といったように、まさにロケットのように全世界を飛び回っていた意味と同時に、佐々木が立ち去った後には、ロケット発射後に巻き起こる煙と気流のように、社内に風が吹き荒れ、残された社員の仕事が忙しくなるとの意味もあったという。

しかし、その一方、その「ロケット」ぶりから、当時の半導体メーカーの首脳からは「確かにずば抜けた才能の持ち主だが、頭の中では何を考えているかさっぱり判らない」とも言われていたという。特に、MOSLSIの開発・生産について、一部の学者などから不安定要因を抱えて、やめておけという意見が出ているのもかかわらず、技術の流れからMOSLSIの開発・生産を先行して進めるよう国内メーカーに懇願した。それに加え、通産省(当時)からもMOS開発で補助金が出されたのにもかかわらず、開発成功しても生産は国内メーカーに断わられた経緯がある。そのため、腹立たしい思いをしつつも、その後ロックウェル社に巨額発注(初期ロットで3000万ドル=当時のレートで106億円)したことが、逆に「佐々木はけしからん」「佐々木は(外貨流出の)国賊だ」などと半導体メーカーから呼ばれていたという。

2人の恩人

佐々木は、日本の孫正義、アメリカのスティーブ・ジョブスの2人の起業家の恩人とも言われている。

孫正義との関係は、米国でコンピュータやパソコンの勉強会をやっていた孫に偶然出会ったのが最初。すぐに親しくなった後、しばらくして技術本部長兼中央研究所長をしていた際、公衆電話からアポイントメントを取り、孫の父と一緒に、1978年にカリフォルニア大学バークレー校在学中に共同開発した「音声機能付き電子翻訳機」の試作機(のちに音声合成電訳機「IQ-5000」としてシャープから発売)を売り込んできた。試作機については他社からは侮辱的な断りを受け、最後に、佐々木を思い出して会いに来たという。そして、佐々木は開発研究費として最大1億6000万円拠出し、米国でソフトウェア開発会社の「Unison World」を設立。のちにソフトバンク創業資金となったという。また帰国して日本ソフトバンク(当時)を起業した孫が、運転資金枯渇の際、1億円の融資の申し込みを第一勧業銀行(現みずほ銀行)麹町支店に融資を申し込んだが断わられ、その際、佐々木は、退職金と自宅を担保に差し出して保証人になることを銀行の役員に申し出た。結局、「佐々木さんがそこまで信頼を寄せるのであれば」ということで融資が通り、運転資金を確保した。その後も、孫氏が肝臓を患い入院した際に毎日のように見舞いに訪れたことやソフトバンク相談役に就くなどしている。そのため、孫も「私にとって佐々木先生は大恩人。佐々木先生との出会いがなければ今日のソフトバンクグループも私もなかった」「私と弊社だけの恩人ではなく、日本の先端電子技術の礎を築かれた日本にとっての大恩人です」と述べている。

スティーブ・ジョブスとの関係は、1980年代中盤、自ら創業したアップルを追放されていた際、訪日をし、副社長時代の佐々木に「(次の事業の)アイデアを求めてあなたに会いに来た」と相談を持ちかけている。当時の身なりはひどく、ボサボサの長髪でTシャツにジーンズ、足元はサンダル、しかもソファに座るなりあぐらをかいていたとのことだが、佐々木はジョブズを快く迎え入れたという。その際、ジョブズに、ライバルであるビル・ゲイツとの協力や、ウォークマンの例を挙げて携帯型の小型端末のヒントになるような話やネットワーク基盤の携帯型IT機器の時代が来るとの進言をした。その時のアドバイスが、後のiPhoneの開発などにつながったという。

2024/06/28 03:48更新

sasaki tadashi



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


佐々木正と近い名前の人

佐々木 孝丸(ささき たかまる)
1898年1月30日生まれの有名人 北海道出身

映画 『あなた買います』 『蜘蛛巣城』 テレビドラマ 『新・平家物語』 佐々木 孝丸(ささき たかまる、(1898年〈明治31年〉1月30日 - 1986年〈昭和61年〉12月28日)は、日本の俳…

佐々木 隆博(ささき たかひろ)
1949年3月10日生まれの有名人 北海道出身

佐々木 隆博(ささき たかひろ、1949年3月10日 - )は、日本の政治家。 農林水産副大臣(野田第2次改造内閣・野田第3次改造内閣)、農林水産大臣政務官(鳩山由紀夫内閣・菅直人内閣)、衆議院議員(…

佐々木 達三(ささき たつぞう)
1906年3月30日生まれの有名人 東京出身

佐々木 達三(ささき たつぞう、1906年(明治39年)3月30日 - 1998年(平成10年)7月7日)は、日本のインダストリアルデザイナー。日本インダストリアルデザイナー協会 (JIDA) の初代…

佐々木 隆興(ささき たかおき)
1878年5月5日生まれの有名人 東京出身

佐々木 隆興(ささき たかおき、1878年(明治11年)5月5日 - 1966年(昭和41年)10月31日)は、日本の医学者。専門は、生化学、内科学、実験腫瘍学。学士院恩賜賞(二回)受賞。文化勲章受章…

佐々木 正洋_(1974年生)(ささき まさひろ)
1974年12月19日生まれの有名人 東京出身

佐々木 正洋(ささき まさひろ、1974年12月19日 - )は元青森朝日放送(ABA)のアナウンサー。旧八峯テレビ、現在のフジ・メディア・テクノロジー に所属。東京都世田谷区出身。東京都立新宿高等学…

佐々木 正洋_(1954年生)(ささき まさひろ)
1954年7月17日生まれの有名人 福岡出身

佐々木 正洋(ささき まさひろ、1954年7月17日 - )とは、日本のフリーアナウンサー、タレント。元テレビ朝日アナウンサー。所属事務所は株式会社ICH。 福岡県北九州市八幡東区出身。福岡県立小…

佐々木 力_(野球)(ささき ちから)
1966年5月20日生まれの有名人 秋田出身

5月20日生まれwiki情報なし(2024/06/27 02:45時点)

佐々木 力(ささき ちから)
1947年3月7日生まれの有名人 宮城出身

佐々木 力(ささき ちから、1947年3月7日-2020年12月4日 )は、日本の科学史学者。 東京大学教養学部教授、大学院総合文化研究科教授。中国科学院教授、中部大学中部高等学術研究所特任教授、神…

佐々木 則夫_(サッカー指導者)(ささき のりお)
1958年5月24日生まれの有名人 山形出身

佐々木 則夫(ささき のりお、1958年5月24日 - )は、山形県尾花沢市出身 のサッカー指導者、元サッカー選手。現役時代のポジションはMF、DF。日本サッカー協会女子委員長。十文字学園女子大学副学…

佐々木 則夫_(実業家)(ささき のりお)
1949年6月1日生まれの有名人 東京出身

佐々木 則夫(ささき のりお、1949年6月1日 - )は、日本の実業家。 株式会社東芝取締役代表執行役社長、内閣府経済財政諮問会議議員、株式会社東芝取締役副会長、一般社団法人日本経済団体連合会副会…

佐々木 愛_(声優)(ささき あい)
1985年8月14日生まれの有名人 大阪出身

佐々木 愛(ささき あい、1985年8月14日 - )は、日本の女性声優。大阪府出身。青二プロダクション所属。夫は同じく声優の会一太郎。6代目三遊亭円楽は義父である。 青二塾大阪校23期生として卒…

佐々木 愛_(アナウンサー)(ささき あい)
1983年4月20日生まれの有名人 福井出身

佐々木 愛 (ささき あい、1983年4月20日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元福井放送(FBC)アナウンサーで、主に福井県内で活動していた。本名は白嵜 愛(しらさき あい、結婚後)。 福…

佐々木 愛_(女優)(ささき あい)
1943年7月18日生まれの有名人 東京出身

佐々木 愛(ささき あい、1943年7月18日 - )は、日本の女優。劇団文化座代表。 劇団文化座の主宰者佐佐木隆を父に、女優の鈴木光枝を母とする一人娘。1962年(昭和37年)和光学園在学中に同…

佐々木 あさひ(ささき あさひ)
1984年8月17日生まれの有名人 東京出身

佐々木あさひは日本のYouTuber。メイクなど美容系の動画チャンネル初めて開設したYouTuberといわれている。 働いていた仕事の関係で、海外で流行していたメイク動画を参考にしていた。その際、日…

佐々木 康治(ささき こうじ)
1936年1月30日生まれの有名人 出身

佐々木 康治(ささき こうじ、1936年1月30日-)は日本出身の元サッカー選手。ポジションはFW。 関西大学在学時の1957年に日本代表に選出され中国遠征に参加、同年10月20日の八一足球隊戦(…

佐々木 雅尚(ささき まさなお)
1962年6月19日生まれの有名人 千葉出身

佐々木 雅尚(ささき まさなお、1962年6月19日 - )は、千葉県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 元々はFWとしてプレーし、本田技研工業時代は関塚隆とコンビを組んでいたが、1988年に…

佐々木 恭子(ささき きょうこ)
1972年12月17日生まれの有名人 兵庫出身

佐々木 恭子(ささき きょうこ、1972年(昭和47年)12月17日 - ) は、フジテレビのアナウンサー。 兵庫県西宮市出身。 神戸大学教育学部附属住吉小学校、神戸大学教育学部附属住吉中学校、…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
佐々木正
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

NORD (アイドルグループ) Number_i WATWING OCTPATH 三四郎 PRIZMAX King & Prince SUPER★DRAGON DISH// さくらしめじ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「佐々木正」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました