もしもし情報局 > 1964年 > 1月31日 > 漫画家

光原伸の情報 (みつはらしん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月4日】今日誕生日の芸能人・有名人

光原伸の情報(みつはらしん) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

光原 伸さんについて調べます

■名前・氏名
光原 伸
(読み:みつはら しん)
■職業
漫画家
■光原伸の誕生日・生年月日
1964年1月31日 (年齢61歳)
辰年(たつ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
広島出身

(昭和39年)1964年生まれの人の年齢早見表

光原伸と同じ1964年生まれの有名人・芸能人

光原伸と同じ1月31日生まれの有名人・芸能人

光原伸と同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


光原伸と関係のある人

浅美裕子: 夫は漫画家の光原伸


浅美裕子: めりこみおじさん(サムケVol.1掲載、未単行本化) - 光原伸との合作


光原伸の情報まとめ

もしもしロボ

光原 伸(みつはら しん)さんの誕生日は1964年1月31日です。広島出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

卒業、趣味、映画に関する情報もありますね。光原伸の現在の年齢は61歳のようです。

光原伸のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

光原 伸(みつはら しん、1964年〈昭和39年〉1月31日 - )は、日本の漫画家。広島県三原市出身。関西大学法学部卒。本名は原 伸光(はら のぶみつ)。代表作は『週刊少年ジャンプ』(集英社)に連載された『アウターゾーン』。妻は同じく漫画家であり、『週刊少年ジャンプ』に連載した『WILD HALF』などで知られる浅美裕子。

関西大学法学部を卒業。そのまま大阪に住み、アルバイトをしながら漫画の執筆・投稿を続けた。

1987年(昭和62年)、「処刑の密室」(さんげりあ名義)が第23回(1月期)ホップ☆ステップ賞で佳作に選出され、同年に「リボルバー・クイーン」(光原伸名義)が『週刊少年ジャンプ』1987年サマースペシャルに掲載されデビュー。

翌年、『週刊少年ジャンプ』1988年41号に読み切り作品「黒ヒゲクライシス」が掲載される。これが初のジャンプ本誌掲載作品となった。

その後『週刊少年ジャンプ』1989年(平成元年)サマースペシャルに読み切り作品の第5作「マジック・セラー 〜ラスト・コール〜」が掲載される。これは後の代表作『アウターゾーン』の原型ともいえる作品となる。この作品の好評を受け、担当編集者が光原の住む大阪まで来訪。この際に編集者に勧められ、上京を決めた。

上京後、『週刊少年ジャンプ』にて1991年(平成3年)14号より1994年(平成6年)15号まで代表作『アウターゾーン』を連載。全15巻に及ぶ長期連載となり、連載終了後の1995年(平成7年)には小説版(山田隆司著、全1巻)も刊行されている。また、1997年(平成9年)にはジャンプコミックスセレクション版全10巻、2005年(平成17年)には文庫版全10巻が刊行されたほか、コンビニコミックでも刊行されている。

『アウターゾーン』連載終了以降は、連作短編「ダークブレイカーズ」シリーズや読み切り短編を『週刊少年ジャンプ』や同誌増刊、青年誌の『スーパージャンプ』、『オースーパージャンプ』などで発表。2002年(平成14年)ごろにはある青年誌で『アウターゾーン』の新作をやっていいかと打診したが、違うものがほしいと却下され実現しなかった(『アウターゾーン』の新作は2011年(平成23年)に別の雑誌で実現する)。2002年(平成14年)の読み切り短編「絶対安全サーヴィス会社」(『オースーパージャンプ』2002年7月号)辺りが、紙原稿の最後の作品であった。

2005年(平成17年)11月には、災害小説を得意とする小説家・石黒耀の原案を元に、石黒の小説版と光原の漫画版を同時制作・同時刊行する仕事を引き受ける。石黒耀の小説は『昼は雲の柱』(後に『富士覚醒』に改題)のタイトルで2006年(平成18年)に刊行され、光原による漫画版は2008年(平成20年)に『SECTOR COLLAPSE(セクターコラプス) -富士山崩壊-』(後に『富士山崩壊』に改題)のタイトルで刊行された。ジャンプ・コミックス版『アウターゾーン』最終巻(第15巻、1994年〈平成6年〉9月発行)以来、約14年ぶりの新刊であり、光原の初の描き下ろし単行本であった。この作品は光原がデジタル作画ツール「コミックスタジオ」を使用してすべて1人で描いたもので、巻末のあとがきで「一人で全部描いたのは二十年ぶり位かも」、「もう永久に終わらないのかと思う事もありましたが、最終的には自分らしい漫画に仕上がったと思います」と述べている。

2010年(平成22年)には『サムケ』(竹書房)にて妻の浅美裕子との合作「めりこみおじさん」を発表。初の合作作品となる。

2011年(平成23年)10月の『コミック特盛 怖すぎて禁じられた怪談』2011年秋号(ホーム社発行・集英社発売)から新作『アウターゾーン リ:ビジテッド』の連載を開始した。『アウターゾーン』の新作を描いてほしいという編集者からの要望は2008年(平成20年)にはすでにあり、それが3年越しに実現したものであった。

樹崎聖のアシスタントを務めた経験がある。趣味はB級映画の鑑賞・収集。また、女子プロレスの大ファンでもある。

10代後半のころに映画『サンゲリア』と『ゾンビ』を見て以来のゾンビ映画好き。また、自身の作風とは異なり、一番好きな漫画は小学生のころに読んでいたギャグ漫画のとりいかずよし『トイレット博士』と山上たつひこ『がきデカ』だという。

『アウターゾーン』(ジャンプ・コミックス版全15巻、1991年 - 1994年 / ジャンプコミックスセレクション版全10巻、1997年 - 1998年 / 集英社文庫版全10巻、2005年)

『SECTOR COLLAPSE(セクターコラプス) -富士山崩壊-』(監修:小山真人、描き下ろし、創美社発行、集英社発売、2008年11月25日) ISBN 978-4-420-22050-7

    『富士山崩壊』(上記の本の改訂版 / 創美社発行、集英社発売、2012年7月5日) ISBN 978-4-420-22057-6
      どちらもB6判ソフトカバー。光原のあとがきおよび監修者の小山真人による「解説」は『SECTOR COLLAPSE』にのみ収録されており、改訂版の『富士山崩壊』ではカットされている。

      原作は石黒耀の2006年の小説『昼は雲の柱』(文庫化の際に『富士覚醒』に改題)。『アウターゾーン』以来約14年ぶりの新刊となった。

      『アウターゾーン リ:ビジテッド』(ホーム社発行、集英社発売、ホームコミックス、2012年 - 、既刊3巻)

      『サランドラの壺 光原伸短編集』(ホーム社発行、集英社発売、ホームコミックス、2014年2月発行) ISBN 978-4-8342-3210-3

        収録:サランドラの壺 / 非情の標的 / 絶対安全サーヴィス会社 / マジック・セラー 〜ラスト・コール〜 / リボルバー・クイーン
          単行本描き下ろしのおまけ漫画「上京物語」「サランドラの挑戦」(各3ページ)も収録。

          ★マーク=『サランドラの壺 光原伸短編集』に収録。

          処刑の密室(『ホップ☆ステップ賞SELECTION』第1巻、集英社、1988年3月15日発行) - 1987年1月期(第23回)ホップ☆ステップ賞佳作(さんげりあ名義)

          リボルバー・クイーン(週刊少年ジャンプ 1987年サマースペシャル) - デビュー作 ★

          フォーチュン・テラー(週刊少年ジャンプ 1988年ウィンタースペシャル)

          殺人プロット(週刊少年ジャンプ 1988年スプリングスペシャル、1988年3月30日発行)

          黒ヒゲクライシス(週刊少年ジャンプ 1988年41号、1988年9月19日発行)

          マジック・セラー 〜ラスト・コール〜(週刊少年ジャンプ 1989年サマースペシャル)★

          アウターゾーン スペシャル(月刊少年ジャンプ 1995年1月号) - アウターゾーンで唯一の単行本未収録作

          ダーク・ブレイカーズ(週刊少年ジャンプ 1995年オータムスペシャル)

          ダークブレイカーズ(週刊少年ジャンプ 1996年サマースペシャル)

          サランドラの壺(週刊少年ジャンプ 1998年6号)★

          非情の標的(スーパージャンプ 2001年17号)★

          絶対安全サーヴィス会社(オースーパージャンプ 2002年7月号)★

          猫のおみやげ(『ねこまん 猫だらけコミック・アンソロジー』ホーム社発行、集英社発売、2008年6月発行)

          めりこみおじさん(サムケ Vol.1、竹書房、2010年6月12日発行) - 妻の浅美裕子との合作。これとは別に単独でイラストも掲載。

          ^ 「処刑の密室」に対する選評は『週刊少年ジャンプ』1987年13号に掲載されている。

          ^ この作品について光原は、2014年刊の『サランドラの壺 光原伸短編集』にて、原稿が行方不明で細かい内容も覚えていないと書いている(80頁)。

          ^ 『ホップ☆ステップ賞SELECTION』第1巻(集英社、1988年)、4頁

          ^ 光原伸『アウターゾーン』集英社文庫版、著者紹介より。

          ^ 『サランドラの壺 光原伸短編集』(集英社、2014年〈平成26年〉)のおまけ漫画「上京物語」より。

          ^ 光原伸『アウターゾーン リ:ビジテッド』第1巻(ホーム社発行・集英社発売、2012年〈平成24年〉)、68頁

          ^ 『サランドラの壺 光原伸短編集』(集英社、2014年(平成26年))、作者自身による「作品解説」より(188頁)

          ^ 光原伸『SECTOR COLLAPSE -富士山崩壊-』(創美社発行・集英社発売、2008年〈平成20年〉)、270頁

          ^ コミック特盛秋号 怖すぎて禁じられた怪談|ホーム社より。

          ^ 光原伸『SECTOR COLLAPSE -富士山崩壊-』(創美社発行・集英社発売、2008年〈平成20年〉)、著者紹介より。

          ^ 光原伸『アウターゾーン リ:ビジテッド』第2巻(ホーム社発行・集英社発売、2014年〈平成26年〉)、100頁

          ^ 光原伸『アウターゾーン リ:ビジテッド』第3巻(ホーム社発行・集英社発売、2015年〈平成27年〉)、132頁

          ^ 『サランドラの壺 光原伸短編集』(集英社、2014年〈平成26年〉)、作者自身による「作品解説」より(48頁)

          広島県出身の人物一覧

          ISNI

          VIAF

          WorldCat

          アメリカ

          日本

          この項目は、漫画家・漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画家)。

          日本の漫画家

          広島県出身の人物

          関西大学出身の人物

          1964年生

          存命人物

          ISNI識別子が指定されている記事

          VIAF識別子が指定されている記事

          WorldCat Entities識別子が指定されている記事

          LCCN識別子が指定されている記事

          NDL識別子が指定されている記事

          すべてのスタブ記事

          漫画家に関するスタブ

          ISBNマジックリンクを使用しているページ

2025/03/30 17:21更新

mitsuhara shin


光原伸と同じ誕生日1月31日生まれ、同じ広島出身の人

真矢 みき(まや みき)
1964年1月31日生まれの有名人 広島出身

真矢 ミキ(まや ミキ、1964年〈昭和39年〉1月31日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団花組トップスター。旧芸名・真矢 みき(読み同じ)。本名、西島 美季(にしじま みき)、旧姓、佐藤(さとう)…

大島 綾華(おおしま あやか)
2003年1月31日生まれの有名人 広島出身

大島 綾華(おおしま あやか、2003年1月31日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は74。広島県広島市出身。森信雄門下。 小学6年生のとき、双子の弟と父が将棋を指してるのを見て、…

真矢 ミキ(まや みき)
1964年1月31日生まれの有名人 広島出身

真矢 ミキ(まや ミキ、1964年〈昭和39年〉1月31日 - )は、日本の女優。元宝塚歌劇団花組トップスター。旧芸名・真矢 みき(読み同じ)。本名、西島 美季(にしじま みき)、旧姓、佐藤(さとう)…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


光原伸と近い名前の人

光原 エミカ(みつはら えみか)
1945年10月20日生まれの有名人 神奈川出身

光原 エミカ(みつはら エミカ、1945年10月20日- )は、日本の俳優、歌手で宝塚歌劇団卒業生、元月組トップスター。 神奈川県横浜市出身。宝塚歌劇団時代の芸名は大 滝子(だい たきこ)。本名、小…

光原 百合(みつはら ゆり)
1964年5月6日生まれの有名人 広島出身

光原 百合(みつはら ゆり、1964年5月6日 - 2022年8月24日)は、日本の小説家、児童文学作家、翻訳家。本名同じ。尾道市立大学芸術文化学部日本文学科教授。絵本・詩・翻訳も手掛けている。日本推…


三津原 博(みつはら ひろし)
1948年6月17日生まれの有名人 東京出身

三津原 博(みつはら ひろし、昭和23年(1948年)6月17日 - )は、日本の経営者、薬剤師。東京都出身。 保険調剤薬局チェーン日本調剤(東証一部上場)の創業者・代表取締役社長を始め製薬会社であ…

光原 逸裕(みつはら あつひろ)
1980年10月11日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 光原 逸裕(みつはら あつひろ、1980年10月11日 - )は、兵庫県神戸市兵庫区出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。京都産業大…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
光原伸
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

SUPER☆GiRLS Ya-Ya-yah SUPER EIGHT HKT48 アイドリング ハロプロ AKB48 爆笑問題 アップアップガールズ(仮) TOKIO 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「光原伸」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました