もしもし情報局 > 1968年 > 1月25日 > 漫画家

古屋兎丸の情報 (ふるやうさまる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月14日】今日誕生日の芸能人・有名人

古屋兎丸の情報(ふるやうさまる) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

古屋 兎丸さんについて調べます

■名前・氏名
古屋 兎丸
(読み:ふるや うさまる)
■職業
漫画家
■古屋兎丸の誕生日・生年月日
1968年1月25日 (年齢56歳)
申年(さる年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和43年)1968年生まれの人の年齢早見表

古屋兎丸と同じ1968年生まれの有名人・芸能人

古屋兎丸と同じ1月25日生まれの有名人・芸能人

古屋兎丸と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


古屋兎丸と関係のある人

椎名ひかり: また、漫画も丸尾末広の「少女椿」や古屋兎丸の「ライチ☆光クラブ」などが好きである。


浅野いにお: 古屋兎丸、岡崎京子、よしもとよしともの漫画が好きだった。


こざき亜衣: 漫画家デビュー前までは古屋兎丸とえりちんのアシスタントを務めていた。


陽気婢: 星里もちる、永野のりこ、ふくやまけいこ、黒田硫黄、福島聡、植芝理一、あさりよしとお、桜玉吉、うすた京介、伊藤潤二、松本次郎、岩明均、谷川史子、小畑健、渡辺多恵子、天竺浪人、SABE、古屋兎丸、桑田乃梨子、園田健一、藤島康介、士郎正宗、武富智、ウエダハジメ、山本直樹、櫻見弘樹、喜国雅彦、島本和彦、奥浩哉、藤田和日郎、細野不二彦、浦沢直樹、高橋留美子、諸星大二郎、外薗昌也、竹本泉、すぎむらしんいち、花見沢Q太郎、唐沢なをき、吉田戦車、ロクニシコージ、田丸浩史、吉田蛇作、末広雅里、森永みるく、福山庸治、こうの史代、松本剛、華倫変、坂口尚、手塚治虫


和山やま: 一番大きく影響を受けた漫画家は古屋兎丸


冨手麻妙: 丸尾末広、古屋兎丸、トレヴァー・ブラウンのファン。


能條純一: 何を切る!?(原作担当、作画:古屋兎丸、「Wsamarus2001」収録)


三上骨丸: “SQ19本日創刊!古屋兎丸新連載や河下水希読み切り掲載”.


永福一成: 明仁天皇物語(作画:古屋兎丸、監修: 志波秀宇、2019年、描き下ろし、小学館、全1巻)


浅木一華: 漫画は山田花子、ねこぢる、古屋兎丸、手塚治虫。


能條純一: 古屋兎丸が作画を担当した短編漫画『何を切る!?』では、『哭きの竜』のパロディーギャグ漫画の原作を担当した。


平沼紀久: 2008年、ミュージシャンのHAKUEIと漫画家の古屋兎丸と共に異色ユニット「漫画兄弟」を結成。


川本成: “映画「帝一の國」トーク、菅田将暉が古屋兎丸マニアな一面を披露”.


江口寿史: 松本大洋、望月峯太郎、よしもとよしとも、魚喃キリコ、古屋兎丸などの意欲的な作家を集めるとともに、「テーマを決めての競作」「名作漫画のカバー」などの企画も行った。


古屋兎丸の情報まとめ

もしもしロボ

古屋 兎丸(ふるや うさまる)さんの誕生日は1968年1月25日です。東京出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

人物[ソースを編集]、作風[ソースを編集]などについてまとめました。卒業、映画、趣味に関する情報もありますね。古屋兎丸の現在の年齢は56歳のようです。

古屋兎丸のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

古屋 兎丸(ふるや うさまる、男性、1968年1月25日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。多摩美術大学美術学部絵画科(油絵専攻)卒業

小学生の頃に「手塚治虫の漫画通信講座」を受けており、『少年キング』の似顔絵コーナーの常連であった。高校在学中はアングラな世界に目覚め、3年時に求めていた表現が油絵であるとに気づき美大に入学。在学中には東京グランギニョルに憧れて演劇も行っていた。この後、抽象的な表現よりも具体的な形を求めるようになる。

卒業後はアーティストを目指していた。油絵だけで身を立てるには難しい時世でもあったため、アルバイトでイラストを描いて収入を得ていたが、昔漫画を描いていたことを思い出し、漫画家への転身を決意する。その後『ガロ』副編集長の白取千夏雄に見出され、『月刊漫画ガロ』1994年9月号掲載の「Palepoli」でデビュー。高校の美術講師をしながら漫画執筆を続けていたが、初の週刊連載『π(パイ)』開始と前後してフリーの漫画家となる。漫画以外にも、オムニバス映画『ZOO』(原作:乙一)の中の一本『陽だまりの詩』の脚本・絵コンテ・キャラクターデザインを手がけ、webサイト「ぽこぽこ」ではスーパーバイザーに就任するなどしている。

人物[ソースを編集]

趣味映画鑑賞、読書、散歩、バイクいじりなど。

既婚者であり、2009年4月4日に式を挙げた。また、2010年4月に第一子(長男)が誕生し、2013年12月に第二子(長女)が誕生した。

伊集院光に心酔しており、『伊集院光 深夜の馬鹿力』のコーナーだった「デビッド・リンチ占い」をもとに描いたという『少年少女漂流記』(作画)のほか、『π(パイ)』、『ライチ☆光クラブ』も伊集院の影響を受けている。

    2007年秋、買い物の出先でロケ中の伊集院に遭遇し、握手をしてもらったことがある。古屋は伊集院を前に緊張していた。伊集院に読んでほしいと考え、『少年少女漂流記』を渡そうとしたところ、伊集院は既に同作を読んでおり、古屋が作者であることに驚いていたという。この件は同年11月5日放送の『伊集院光 深夜の馬鹿力』でも取り上げられた。

    過去のアシスタントにイラストレーターのD[diː]がいる。

    短篇集『ショートカッツ』の「高校生に女子高生を描いてもらうとどうなるか」という企画に大友克洋の息子、大友昇平(SHOHEI)の絵が載っている。

    作画の効率アップを図るために2014年4月よりフルデジタル作画に移行。しかし導入してから8ヶ月後の2015年1月頃から原因不明の体調不良(不眠障害、微熱、精神不安定など)に悩まされることが続く。同年2月には自律神経失調症の診断が下る。しかし症状の改善が見られず、鬱病なども疑い改めて生活を見直してみると、体調不良が始まった時期と長時間のデジタル作画導入開始の時期と合致していると感じ、他に思い当たる節がなかったため同年5月からアナログ(手描き)とデジタル作業を織り交ぜる形に戻した。

    『ガロ』時代の担当編集者であった白取千夏雄が制作した『パレポリ』(青林堂 1996年)の初版本はあまりに豪華すぎたため、一冊売るたびに赤字になったという経緯が再版本で語られている。また古屋は『ガロ』を離れてからも白取を「永久担当」と呼ぶほどの信頼を置いていた。

    作風[ソースを編集]

    多彩な画風と繊細で正確な描き込み、ブラックな作風を得意とする。漫画以外にオムニバス映画『ZOO』(原作:乙一)の中の一本『陽だまりの詩』の脚本・絵コンテ・キャラクターデザインを手がけたり、CDジャケット、雑誌の表紙のイラスト等でも活動。初期の『ショートカッツ』などでの作風はメタフィクション、『ガロ』掲載作品のパロディ、エロティシズムなどが主流だった。

    執筆作業は腰痛防止のため立って行う。製作はデジタルとアナログを併用している。前段階(ネームやアタリ)はデジタルで行う。紙に下書きとして写し取り、ペン入れを行う。筆記用具は丸ペンを使用。効果には鉛筆も使う。その後、デジタル化して仕上げを行う。

2024/06/06 06:55更新

furuya usamaru


古屋兎丸と同じ誕生日1月25日生まれ、同じ東京出身の人

立川 周(たちかわ あまね)
1999年1月25日生まれの有名人 東京出身

立川 周(たちかわ あまね、1999年1月25日 - )は、テレビ東京のアナウンサー。 2017年、早稲田大学に現役合格。在学中はアナウンス研究会に所属し、主にアークスリーグや全日本バレーボール大…

多部 未華子(たべ みかこ)
1989年1月25日生まれの有名人 東京出身

多部 未華子(たべ みかこ、1989年〈平成元年〉1月25日 - )は、日本の女優、タレント。 東京都西東京市出身、元ヒラタインターナショナル所属。夫は写真家の熊田貴樹。 小学5年生の頃、ミュー…

本橋 優華(もとはし ゆうか)
1985年1月25日生まれの有名人 東京出身

本橋 優華(もとはし ゆうか、1985年1月25日 - )は、日本の元タレント、グラビアアイドル、ファッションディレクターである。本名同じ。東京都出身。 水着ブランド『"Lycha"』に参加している…

津山 登志子(つやま としこ)
1954年1月25日生まれの有名人 東京出身

津山 登志子(つやま としこ、1954年1月25日 - 2023年3月12日)は、日本の女優。本名は鈴木 登志子。東京都出身。身長153cm。 文化学院卒業。 少女雑誌のモデルを経て、1970年…

吉村 功(よしむら いさお)
1941年1月25日生まれの有名人 東京出身

吉村 功(よしむら いさお、1941年1月25日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元東海テレビ放送アナウンサー。 東京都中野区出身。東京都立大泉高等学校を経て、早稲田大学政治経済学部卒業。現在は…

原 香緒里(はら かおり)
1985年1月25日生まれの有名人 東京出身

原 香緒里(はら かおり、1985年1月25日 - )は、日本のフリーアナウンサー。トークナビ所属。 東京都武蔵野市出身。法政大学卒業。 大学を卒業後、2007年4月1日に山梨放送 (YBS) …

宇野 ゆう子(うの ゆうこ)
1947年1月25日生まれの有名人 東京出身

宇野 ゆう子(うの ゆうこ、1947年1月25日 - )は、日本のシャンソン歌手。東京都出身。 歌手歴は長く、5歳から童謡歌手として活動していた。武蔵野音楽大学短期大学部声楽科卒業。師匠はシャンソ…

ならはし みき(ならはしみき)
1960年1月25日生まれの有名人 東京出身

ならはし みき(1960年〈昭和35年〉1月25日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。アーツビジョン所属。 代表作は『クレヨンしんちゃん』(野原みさえ)、『ちびまる子ちゃん』(みぎわ花子)など。…

磯西 真喜(いそにし まき)
1962年1月25日生まれの有名人 東京出身

磯西 真喜(いそにし まき、1962年1月25日 - )は、日本の女優、声優、ナレーター。東京都出身。身長158cm、体重49kg。演劇集団 円所属。慶應義塾大学卒業。 2005年 雪の女王(エ…

樋浦 勉(ひうら べん)
1943年1月25日生まれの有名人 東京出身

樋浦 勉(ひうら べん、1943年〈昭和18年〉1月25日 - )は、日本の俳優、声優。東京府(現:東京都)出身。劇団青年座所属。 娘に声優の樋浦茜子がいる。 玉川学園高等部卒業、劇団俳優座養成…

北村 諒(きたむら りょう)
1991年1月25日生まれの有名人 東京出身

北村 諒(きたむら りょう、1991年1月25日 - )は、日本の俳優、声優、ファッションモデル。東京都出身。ジャパン・ミュージックエンターテインメント(オフィス24)所属。 妻は女優・声優の田野ア…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


古屋兎丸と近い名前の人

古屋 明信(ふるや あきのぶ )
1937年11月3日生まれの有名人 東京出身

古屋 明信(ふるや あきのぶ 、1937年11月3日 - )は、元NHKのアナウンサー。現在はNHK放送研修センター・日本語センター所属。 出生地は中国・上海。東京都立千歳高等学校、早稲田大学卒業…

古屋 範子(ふるや のりこ)
1956年5月14日生まれの有名人 埼玉出身

古屋 範子(ふるや のりこ、1956年5月14日 - )は、日本の政治家。公明党所属の衆議院議員(7期)、公明党副代表、公明党女性委員長、衆議院総務委員長。 埼玉県浦和市(現:さいたま市)出身。 …

古屋 和雄(ふるや かずお)
1949年10月1日生まれの有名人 山梨出身

古屋 和雄(ふるや かずお、1949年10月1日 - )は、NHKの元エグゼクティブアナウンサー。 富山県立富山高等学校を経て早稲田大学政治経済学部を卒業後、1972年入局。テレビ・ラジオの情報系…

古屋 道秋(ふるや みちあき)
1972年7月13日生まれの有名人 東京出身

古屋 道秋(ふるや みちあき、1972年7月13日 - )は、日本の男性俳優、声優。東京都出身。以前はテアトル・エコーに所属していた。 あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ(徳川ヨシオ) X -エッ…

古屋 貴史(ふるや たかし)
1972年7月31日生まれの有名人 東京出身

古屋 貴史(ふるや たかし、1972年7月31日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。 以前は81プロデュースに所属していた。 声種はテノール。 趣味・特技はミシンがけ。 特撮が好きで、仮…

古屋 家臣(ふるや かしん)
9月26日生まれの有名人 静岡出身

古屋 家臣(ふるや かしん、9月26日 - )は、日本の男性声優。静岡県出身。元オフィスPAC所属。 アイドゥ・アイドゥ 〜素敵な靴は恋のはじまり(チョ・ウンソン) ANNIE/アニー(審査官) …

名古屋 章(なごや あきら)
1930年12月8日生まれの有名人 東京出身

名古屋 章(なごや あきら、1930年〈昭和5年〉12月8日 - 2003年〈平成15年〉6月24日)は、日本の俳優、声優、ナレーター。本名同じ。 東京府東京市麹町区(現、東京都千代田区)九段出身。…

古屋 亨(ふるや とおる)
1909年1月6日生まれの有名人 岐阜出身

古屋 亨(ふるや とおる、1909年1月6日 - 1991年6月20日)は、日本の内務・警察官僚、弁護士、政治家。衆議院議員、自治大臣兼国家公安委員会委員長。正三位勲一等旭日大綬章。 衆議院議員の古…

古屋 呂敏(ふるや ろびん)
1990年6月2日生まれの有名人 京都出身

古屋 呂敏(ふるや ろびん、1990年6月2日 - )は、日本の男性ファッションモデル、俳優、映像クリエイター。旧芸名はロビンおよび呂敏(ろびん)。映像クリエイターのROBIN FURUYAとしても活…

古屋 敬多(ふるや けいた)
1988年6月13日生まれの有名人 福岡出身

古屋 敬多(ふるや けいた、1988年6月13日 - )は、福岡県福岡市城南区出身の日本のタレント、歌手、俳優で、3人組ダンスボーカルユニット「Lead」のメンバー。血液型はA型。ライジングプロダクシ…

古屋 暢一(ふるや よういち)
1981年8月11日生まれの有名人 埼玉出身

古屋 暢一(ふるや よういち、1981年8月11日 - )は、日本のタレント、俳優。埼玉県新座市出身。元Power M所属。身長178cm。血液型はA型。 1993年にジャニーズ事務所に入所し、ジ…

古屋 浩吉(ふるや こうきち)
1943年12月15日生まれの有名人 東京出身

12月15日生まれwiki情報なし(2024/06/11 04:40時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
古屋兎丸
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

Doll☆Elements Splash! Candy Kiss 風男塾 Ange☆Reve Chelip からっと☆ チームしゃちほこ ひめキュンフルーツ缶 キャンディzoo 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「古屋兎丸」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました