もしもし情報局 > 1934年 > 2月14日 > 声優

大前亘の情報 (おおまえわたる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月22日】今日誕生日の芸能人・有名人

大前亘の情報(おおまえわたる) 声優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

大前 亘さんについて調べます

■名前・氏名
大前 亘
(読み:おおまえ わたる)
■職業
声優
■大前亘の誕生日・生年月日
1934年2月14日 (年齢90歳)
戌年(いぬ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
群馬出身

(昭和9年)1934年生まれの人の年齢早見表

大前亘と同じ1934年生まれの有名人・芸能人

大前亘と同じ2月14日生まれの有名人・芸能人

大前亘と同じ出身地群馬県生まれの有名人・芸能人


大前亘の情報まとめ

もしもしロボ

大前 亘(おおまえ わたる)さんの誕生日は1934年2月14日です。群馬出身の声優のようです。

もしもしロボ

出演作品などについてまとめました。映画、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。大前亘の現在の年齢は90歳のようです。

大前亘のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

大前 亘おおまえ わたる1934年〈昭和9年〉2月14日 - 2017年〈平成29年〉12月24日)は、日本の元俳優である。群馬県出身。

東宝の専属俳優として、ジャンルを問わず多くの作品に出演。

1971年(昭和46年)、俳優専属制度廃止後も1973年頃まで活動を続けた。

出演作品

映画

思春期(1952年) - 水谷邦夫

潮騒(1954年) - 猛

女性に関する十二章(1954年) - 雀屋のボーイ

青い芽(1956年) - 不良学生・川島

哀愁の街に霧が降る(1956年) - 学生

山と川のある町(1957年) - 小野

二人だけの橋(1958年) - 大学生

若い獣(1958年) - 選手

潜水艦イ-57降伏せず(1959年) - イ-57乗組員

上役・下役・ご同役(1959年) - 中村金持

宇宙大戦争(1959年) - ピアース大佐の声

暗黒街の対決(1960年) - 「みよし乃」店員、大岡組子分 [2役]

山のかなたに(1960年) - 町のヨタ公

ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐(1960年) - 時刻を読む信号兵

駄々っ子亭主 続姉さん女房(1960年) - 学生

愚連隊シリーズ

    独立愚連隊西へ(1960年) - ゲリラ

    やま猫作戦(1962年) - 歩哨狩り

    花のセールスマン 背広三四郎(1960年) - 東都スポーツ記者

    お姐ちゃんはツイてるぜ(1960年) - 荻

    ガス人間第一号(1960年) - 記者

    若大将シリーズ

      大学の若大将(1961年) - 水泳部員

      銀座の若大将(1962年) - 関口

      日本一の若大将(1962年) - 足立

      ハワイの若大将(1963年)

      エレキの若大将(1965年) - 赤田の取り巻き

      レッツゴー!若大将(1967年) - 西北大学のサッカー部員

      フレッシュマン若大将(1969年) - タクシー運転手

      モスラ(1961年) - 船舶協会職員

      トイレット部長(1961年) - 課員

      世界大戦争(1961年) - 笠置丸通信士

      黒い画集 第二話 寒流(1961年) - 宇都宮支店行員

      妖星ゴラス(1962年) - 鳳号計算員

      女性自身(1962年) - セールスマン

      河のほとりで(1962年) - 学生

      月給泥棒(1962年) - オリバーカメラ社員

      太平洋の翼(1963年) - 機銃員

      青島要塞爆撃命令(1963年) - 補給隊隊員

      太陽は呼んでいる(1963年)

      クレージー作戦シリーズ

        クレージー作戦 くたばれ!無責任(1963年) - プールのチンピラ

        大冒険(1965年) - 司令室の警官

        クレージーだよ 奇想天外(1966年) - ストリップショーの観客

        クレージー大作戦(1966年) - 非常線の警官

        クレージーだよ天下無敵(1967年) - 渡

        クレージーの怪盗ジバコ (1967年) - ジバコ特捜班刑事

        クレージーのぶちゃむくれ大発見(1969年) - 赤沢の配下

        クレージーの大爆発(1969年) - GIB情報部員

        江分利満氏の優雅な生活(1963年) - 男子社員

        海底軍艦(1963年) - 自衛隊レーダー係

        ゴジラシリーズ

          モスラ対ゴジラ(1964年) - ハッピー興業社社員

          ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年) - 中年記者

          怪獣島の決戦 ゴジラの息子(1967年) - 気象観測機無線員

          怪獣総進撃(1968年) - ムーンライトSY-3号乗員・有馬

          ゴジラ対ヘドラ(1971年) - 巡査

          地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン(1972年) - 警察署のスピーカーの声、ラジオのアナウンサー、配下の男A [3役]

          日本一シリーズ

            日本一のホラ吹き男(1964年)

            日本一のゴマすり男(1965年) - 営業部員

            日本一のゴリガン男(1966年) - 葬式の受付

            日本一の男の中の男(1967年) - 中原

            日本一のヤクザ男(1970年) - 前野組組員

            日本一のワルノリ男(1970年) - 宮下

            宇宙大怪獣ドゴラ(1964年) - 電波研究所所員

            西の王将・東の大将(1964年) - 関東学院サッカー部員

            国際秘密警察 火薬の樽(1964年) - ボーイ

            暗黒街全滅作戦(1965年) - 子分

            太平洋奇跡の作戦 キスカ(1965年) - 通信士

            続西の王将・東の大将(1965年) - 青田

            戦場にながれる歌(1965年) - 連絡兵

            クレージー映画(時代劇)

              クレージーの無責任清水港(1966年) - 囚人、勘助の子分 [2役]

              クレージーの殴り込み清水港(1970年) - 鮫造の子分

              女の中にいる他人(1966年)

              じゃじゃ馬ならし(1966年) - 伴野

              フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ(1966年) - 羽田空港管制官

              あこがれ(1966年) - 青年

              殺人狂時代(1967年) - サラリーマン風の男、オバQ [2役]

              颱風とざくろ(1967年) - 山本

              さらばモスクワ愚連隊(1968年) - キャバレーのボーイ

              斬る(1968年) - 番人

              東宝8.15シリーズ

                日本のいちばん長い日(1967年) - 近衛師団兵

                連合艦隊司令長官 山本五十六(1968年) - 駆逐艦の班長

                日本海大海戦(1969年)

                激動の昭和史 軍閥(1970年) - 長門通信将校

                激動の昭和史 沖縄決戦(1971年) - 海岸の歩哨

                狙撃(1968年) - 尾行者

                愛のきずな(1969年) - 堀川

                恋にめざめる頃(1969年) - 技師

                コント55号 人類の大弱点(1969年) - 隅田警察署の警官

                奇々怪々 俺は誰だ?!(1969年) - 井上弘

                水戸黄門漫遊記(1969年) - 役人

                野獣の復活(1969年) - 島村正

                栄光への反逆(1970年) - 新聞記者

                喜劇 頑張れ!日本男児(1970年) - 江見

                ゲゾラ・ガニメ・カメーバ 決戦!南海の大怪獣(1970年) - 佐倉

                夕日くん サラリーマン脱出作戦(1971年) - 大森

                昭和ひとけた社長対ふたけた社員(1971年) - CM監督

                呪いの館 血を吸う眼(1971年) - 男B

                父ちゃんのポーが聞える(1971年) - 玉井

                紙芝居昭和史 黄金バットがやって来る(1972年) - 松野

                テレビドラマ

                ウルトラシリーズ

                  ウルトラQ 第27話「206便消滅す」(1966年) - 206便乗客(眼鏡と蝶ネクタイの乗客)

                  帰ってきたウルトラマン 第6話「決戦! 怪獣対マット」(1971年) - 病院事務員

                  これが青春だ 第3話「明日への序奏」(1966年) - チンピラ

                  快獣ブースカ 第27話「ブースカ対チャメゴン!」(1967年) - 洋服店店主

                  昔三九郎

                    第5話「鼠小僧御用」(1968年)

                    第14話「仇討のからくり」(1968年)

                    戦え! マイティジャック 第3話「悪魔の海に飛んでいけ!!」(1968年) - コック

                    鬼平犯科帳 第1シリーズ 第39話「猿(ましら)の銀次郎」(1970年) - 重蔵

                    火曜日の女シリーズ「人喰い」(1970年、NTV)

                    大忠臣蔵(1971年) - 平助

                    流星人間ゾーン 第1話「恐獣ミサイル 爆破せよ!」(1973年) - ガロガバラン星人

2024/06/20 21:08更新

oomae wataru


大前亘と同じ誕生日2月14日生まれ、同じ群馬出身の人

関口 章(せきぐち あきら)
1952年2月14日生まれの有名人 群馬出身

関口章(せきぐち あきら、1952年2月14日 - )は、日本の化学者。専門は有機化学。群馬県出身。理学博士(筑波大学)。 ケイ素 などの高周期有機元素化学分野で有名。 1970年 - 群馬県立富…

一倉 宏(いちくら ひろし)
1955年2月14日生まれの有名人 群馬出身

一倉 宏(いちくら ひろし、1955年2月14日 - )は、日本のコピーライター、作詞家である。群馬県渋川市出身。 群馬県立渋川高等学校を経て、筑波大学第一学群人文学類卒業。1977年、サントリー…

宮崎 岳志(みやざき たけし)
1970年2月14日生まれの有名人 群馬出身

宮﨑 岳志(みやざき たけし、1970年2月14日 - )は、日本の政治家。群馬県議会議員(1期)、群馬維新の会幹事長。 元衆議院議員(2期)、元上毛新聞社記者。政治活動では宮崎タケシ表記を用いる。…

手島 慶介(てじま けいすけ)
1975年2月14日生まれの有名人 群馬出身

手島 慶介(てじま けいすけ、1975年2月14日 - 2009年1月25日)は競輪選手。群馬県佐波郡玉村町出身。日本競輪学校第75期卒業。日本競輪選手会群馬支部所属。師匠は高橋祥一(引退)。初出走は…

UKI(うき)
1980年2月14日生まれの有名人 群馬出身

SHAKALABBITS(シャカラビッツ)は、日本のロックバンド。略称は「シャカラビ」。インディーズ時代はリミテッド・レコーズ所属。メジャーデビュー以降は様々なレーベルを経て、2017年に無期限の活動…

大嶋 匠(おおしま たくみ)
1990年2月14日生まれの有名人 群馬出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 新島学園高等学校 早稲田大学 高崎市役所 (2019 - ) 大嶋 匠(おおしま たくみ、1990年2月14日 - )は、群馬県前橋市…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


大前亘と近い名前の人

大前 元紀(おおまえ げんき)
1989年12月10日生まれの有名人 神奈川出身

大前 元紀(おおまえ げんき、1989年12月10日 - )は、神奈川県横浜市青葉区出身のプロサッカー選手。関東サッカーリーグ・南葛SC所属。ポジションはフォワード。 帝京、桐蔭学園のセレクション…

大前 茜(おおまえ あかね)
1982年8月21日生まれの有名人 埼玉出身

大前 茜(おおまえ あかね、1982年8月21日 - )は、日本の元女性声優。賢プロダクションに所属していた。本名は同じ。埼玉県出身。 若いころは警察官を目指しており、そのために柔道を習ったりもし…

大前 研一(おおまえ けんいち)
1943年2月21日生まれの有名人 福岡出身

大前 研一(おおまえ けんいち、1943年2月21日 - )は、日本の経営コンサルタント、起業家。 マサチューセッツ工科大学博士。マッキンゼー日本支社長を経て、カリフォルニア大学ロサンゼルス校公共政…

大前 成之(おおまえ しげゆき)
1931年12月12日生まれの有名人 兵庫出身

12月12日生まれwiki情報なし(2024/06/17 15:15時点)

大前 均(おおまえ きん)
1935年12月19日生まれの有名人 岐阜出身

大前 均(おおまえ ひとし、(1935年12月19日 - 2011年3月1日)は、日本の元俳優。旧芸名は大前 釣(読み同じ)。身長190cm、体重115kg。柔道五段。生前は第一協団、アクターズプロモ…

大前 愛華(おおまえ あいか)
1992年7月31日生まれの有名人 広島出身

7月31日生まれwiki情報なし(2024/06/15 10:38時点)

大前 孝太郎(おおまえ こうたろう)
1964年2月19日生まれの有名人 出身

大前 孝太郎(おおまえ こうたろう、1964年2月19日 - )は、元内閣府官僚。2015年6月より城北信用金庫理事長。日本のギタリスト。ロックバンド「ゴマルヨンズボン」のメンバー。父は城北信用金庫会…

大前田 りん(おおまえだ りん)
1958年4月14日生まれの有名人 佐賀出身

大前田 りん(おおまえだ りん、1958年4月14日 - )は、日本の漫画家。佐賀県出身。 1977年、「トムソンとミッシェル」(『りぼん』お正月大増刊号)でデビュー。デビュー当時、『りぼん』に描…

大前 一樹(おおまえ かずき)
1961年6月13日生まれの有名人 兵庫出身

大前 一樹(おおまえ かずき、1961年6月13日 - )は、日本のフリーアナウンサー。兵庫県出身。 有限会社オールコレクト代表取締役、関西メディアアカデミー代表。元オリックス・バファローズシニアビ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
大前亘
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

さんみゅ~ GALETTe 放課後プリンセス Travis Japan Da-iCE WEST. GEM HEADS E-girls FLAME 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大前亘」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました