もしもし情報局 > 1925年 > 9月19日 > 作家

大城立裕の情報 (おおしろたつひろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月25日】今日誕生日の芸能人・有名人

大城立裕の情報(おおしろたつひろ) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

大城 立裕さんについて調べます

■名前・氏名
大城 立裕
(読み:おおしろ たつひろ)
■職業
作家
■大城立裕の誕生日・生年月日
1925年9月19日 (年齢95歳没)
丑年(うし年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
沖縄出身

(大正14年)1925年生まれの人の年齢早見表

大城立裕と同じ1925年生まれの有名人・芸能人

大城立裕と同じ9月19日生まれの有名人・芸能人

大城立裕と同じ出身地沖縄県生まれの有名人・芸能人


大城立裕と関係のある人

津嘉山正種: きんくる 〜沖縄金曜クルーズ〜「作家・大城立裕〜沖縄を問い続けて〜」(NHK総合、2020年12月11日) - 朗読


黒古一夫: 『大城立裕全集』(全13巻)勉誠出版 2002


黒古一夫: 『大城立裕文学アルバム』(編)勉誠出版 2004


新里堅進: 歴史まんが 琉球処分(原作:大城立裕「小説琉球処分」、2008年- 、琉球新報夕刊~夕刊廃止に伴い朝刊へ、連載中)


早野寿郎: 沖縄県立第二中学校(現・沖縄県立那覇高等学校)の1学年上に大城立裕がいた。


大城立裕の情報まとめ

もしもしロボ

大城 立裕(おおしろ たつひろ)さんの誕生日は1925年9月19日です。沖縄出身の作家のようです。

もしもしロボ

受賞歴、著書などについてまとめました。95歳で亡くなられているようです。

大城立裕のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

大城 立裕(おおしろ たつひろ、1925年9月19日 - 2020年10月27日)は、日本の小説家。

沖縄県中城村出身。1943年、上海の東亜同文書院大学に入学し、1946年、敗戦により中退。高校教師を経て琉球政府、引き続き沖縄県庁の職員となり、主に経済・歴史編集畑を歩む。1967年、『カクテル・パーティー』で芥川賞を受賞し、沖縄初の芥川賞作家となる。「沖縄」の矛盾と苦しみと誇りをみつめた小説、戯曲やエッセーなど多くの作品を発表した。県の文化行政にも積極的に関わり、1983年から1986年まで沖縄県立博物館長を務めた。

2020年10月27日、死去。95歳没。

古波蔵保好を「最高の文化人」と評していた。

受賞歴

1967年 『カクテル・パーティー』で芥川賞

1990年 紫綬褒章

1991年 沖縄タイムス賞

1993年 『日の果てから』で第21回平林たい子文学賞

1995年 那覇市文化功労者

1996年 勲四等旭日小綬章

1998年 琉球新報賞

2000年 沖縄県功労賞

2015年 「レールの向こう」で第41回川端康成文学賞

2019年 第3回井上靖記念文化賞

著書

『カクテル・パーティー』(文藝春秋、1967年)のち角川文庫、岩波現代文庫 

『小説琉球処分』(講談社、1968年)のちケイブンシャ文庫、講談社文庫 

『白い季節』(沖縄風土記社、1968年)

『現地からの報告・沖縄』(月刊ペン社、1969年)

『内なる沖縄 その心と文化』(読売新聞社、1972年)

『ぱなりぬすま幻想』(三笠書房、1972年)のち角川文庫

『同化と異化のはざまで』(潮出版社、1972年)

『恩讐の日本』(講談社、1972年)

『風の御主前 小説・岩崎卓爾伝』(日本放送出版協会、1974年)のち角川文庫、ケイブンシャ文庫

『神島』(日本放送出版協会、1974年)

『白い季節』(日本放送出版協会、1976年)

『沖縄、晴れた日に ある転形期の思想』(家の光協会、1977年)

『まぼろしの祖国』(講談社、1978年)

『華々しき宴のあとに』(日本放送出版協会、1979年)

『沖縄歴史散歩 南海を生きたもう一つの日本史』(創元社、1980年)

『私の沖縄教育論』(若夏社、1980年)

『般若心経入門 ─自由自在に生きる266文字の知恵』(光文社、1981年)

『朝、上海に立ちつくす──小説東亜同文書院』(講談社、1983年)のち中公文庫

『神女』(筑摩書房、1985年)

『花の碑』(講談社、1986年)

『天女死すとも』(岩波書店、1987年)

『休息のエネルギー―アジアのなかの沖縄』(農山漁村文化協会、1987年)

『私の仏教平和論 戦争を抑止する英知をもとめて』(佼成出版社、1987年)

『神の魚』(新潮社、1989年)

『ノロエステ鉄道』(文藝春秋、1989年)

『沖縄演劇の魅力』(沖縄タイムス社タイムス選書、1990年)

『後生からの声』(文藝春秋、1992年)

『琉球の英傑たち』(プレジデント社、1992年)

『琉球の季節に』(読売新聞社、1993年)

『日の果てから』(新潮社、1993年)のち講談社文芸文庫

『さらば福州琉球館』(朝日新聞社、1994年)

『ハーフタイム沖縄』(ニライ社、1994年)

『二十日夜』(中央公論社、1995年)

『かがやける荒野』(新潮社、1995年)

『世替りや世替りや 戯曲集』(三一書房、1997年)

『光源を求めて 戦後50年と私』(沖縄タイムス社、1997年)

『恋を売る家』(新潮社、1998年)

『水の盛装』(朝日新聞社、2000年)

『真珠道 琉球楽劇集』(琉球新報社、2001年)

『大城立裕全集』全13巻(勉誠出版、2002年)

『対馬丸』(講談社文庫、2015年)

『縁の風景 わたしの挿話たち100』(沖縄タイムス社、2007年)

『花の幻 琉球組踊十番』(カモミール社、2010年)

『普天間よ』(新潮社、2011年) 

『真北風(まにし)が吹けば 琉球組踊続十番』(K&Kプレス、2011年)

『命凌じ坂 (ぬちしぬじびら) 自伝琉歌集』(沖縄タイムス社、2013年)

『レールの向こう』(新潮社、2015年、集英社文庫、2021年)

『あなた』(新潮社、2018年)

『焼け跡の高校教師』 (集英社文庫、2020年)

2024/06/18 19:12更新

ooshiro tatsuhiro


大城立裕と同じ誕生日9月19日生まれ、同じ沖縄出身の人

鶴渕 さやか(つるぶち さやか)
1981年9月19日生まれの有名人 沖縄出身

鶴渕 さやか(つるぶち さやか、1981年9月19日 - )は、日本のフリーアナウンサー。オフィスキイワード所属。 沖縄県浦添市出身。昭和薬科大学附属高等学校を経て、早稲田大学法学部卒業。 大学…

上原 康助(うえはら こうすけ)
1932年9月19日生まれの有名人 沖縄出身

上原 康助(うえはら こうすけ、1932年〈昭和7年〉9月19日 - 2017年〈平成29年〉8月6日)は、日本の政治家、労働運動家。従三位。 衆議院議員(10期)、北海道開発庁長官(第59代)、沖…

比屋根 吉信(ひねや よしのぶ)
1951年9月19日生まれの有名人 沖縄出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 比屋根 吉信(ひやね よしのぶ、1951年9月19日 - 2022年1月4日)は、アマチュア野球の指導者。投球・送球練習器「フルセンス…

幸地 優美(こうち ゆみ)
1981年9月19日生まれの有名人 沖縄出身

9月19日生まれwiki情報なし(2024/06/24 14:02時点)

大嶋 貴志(おおしま たかし)
1981年9月19日生まれの有名人 沖縄出身

大嶋 貴志(おおしま たかし、1981年9月19日 - )は、NHKのアナウンサー。 埼玉県出身。埼玉県立伊奈学園総合高等学校、法政大学経済学部卒業後、2004年4月に入局。 嗜好・導話 趣味…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


大城立裕と近い名前の人

大城 美和(おおしろ みわ)
1983年8月26日生まれの有名人 北海道出身

大城 美和(おおしろ みわ、1983年8月26日 - )は日本の元グラビアアイドル、元タレント。ライン・プロダクツに所属していた。北海道札幌市生まれ、神奈川県育ち。 15歳の時に渋谷でスカウトされ…

大白 桃子(おおしろ ももこ)
2003年6月3日生まれの有名人 静岡出身

大白 桃子(おおしろ ももこ、2003年6月3日 - )は、日本の女性アイドル。女性アイドルグループ・fishbowlのメンバー。ASPEQ所属。静岡県浜松市出身。 2021年、「しずおかアイドル…

大城 蘭(おおしろ らん)
1986年8月31日生まれの有名人 沖縄出身

大城 蘭(おおしろ らん、1986年8月31日 - )は、フリーアナウンサー。 沖縄県糸満市で出生するも、父親の仕事の都合から、その後、奄美大島や宮崎県で学生時代を過ごす。豊見城市立上田小学校→奄…

大城 松美(おおしろ まつみ)
5月18日生まれの有名人 東京出身

大城 松美(おおしろ まつみ、5月18日 - )は日本の元女性声優。東京都出身。 主に1980年代から1990年代初頭まで活躍し、斯波重治が音響監督を務めるアニメの出演が多かった。また、一時期、大…

大城 徹(おおしろ とおる)
8月4日生まれの有名人 沖縄出身

大城 徹(おおしろ とおる、8月4日 - )は、日本の男性声優。沖縄県出身。2009年1月まで81プロデュースに所属していた。 特技は弓道。 2006年 .hack//Roots(PC) 200…

チャンス大城(ちゃんすおおしろ)
1975年1月22日生まれの有名人 兵庫出身

チャンス大城(チャンスおおしろ、1975年1月22日 - )は、吉本興業に所属する日本のピン芸人。本名、大城 文章(おおしろ ふみあき)。兵庫県尼崎市出身。 1989年、NSC大阪校へ8期生として…

大城 眞順(おおしろ しんじゅん)
1927年10月5日生まれの有名人 沖縄出身

大城 眞順(おおしろ しんじゅん、1927年10月5日 - 2016年2月18日)は、日本の政治家。沖縄返還前の琉球政府では立法院議員として活動し、復帰後には衆議院議員(1期)、参議院議員(2期)を務…

大城 のぼる(おおしろ のぼる)
1905年10月25日生まれの有名人 東京出身

大城 のぼる(おおしろ のぼる、1905年10月25日 - 1998年5月26日)は、日本の昭和・平成期の漫画家、イラストレーター。本名:栗本 六郎(くりもと ろくろう)。代表作である『火星探険』は日…

大城 バネサ(おおしろ ばねさ)
1981年11月26日生まれの有名人 出身

大城 バネサ(おおしろバネサ、1981年11月26日 - )は、アルゼンチン・ブエノスアイレス出身の演歌歌手である。本名同じ。身長は153cm、血液型はO型。 アルゼンチン生まれの日系アルゼンチン…

大城友弥(おおしろ ともや)
1990年7月31日生まれの有名人 沖縄出身

大城 友弥(おおしろ ともや、1990年7月31日 - )は、沖縄県を拠点に活動する日本の歌手。視覚障害者。 沖縄県八重瀬町出身。沖縄県立沖縄盲学校在籍中の2005年、「ひとりじゃないから」で歌手…

大城 ゆか(おおしろ ゆか)
生まれの有名人 沖縄出身

大城 ゆか(おおしろ ゆか、1967年- )は、日本の漫画家。 沖縄県名護市出身。今はなき沖縄県産コミック本『コミックおきなわ』でデビュー。1990年に『コミックおきなわ』が休刊するまで連載を続けて…

大城 元(おおしろ げん)
2004年7月12日生まれの有名人 沖縄出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 大城 元(おおしろ げん、2004年7月12日 - )は、沖縄県那覇市出身のプロ野球選手(外野手・育成選手)。右投右打。読売ジャイアン…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
大城立裕
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Timelesz TEAM★NACS Kis-My-Ft2 SixTONES ももクロ タッキー&翼 GReeeeN THE ポッシボー やるせなす ベイビーレイズ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大城立裕」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました