もしもし情報局 > 1967年 > 5月7日 > 相撲

大翔鳳昌巳の情報 (だいしょうほうまさみ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月11日】今日誕生日の芸能人・有名人

大翔鳳昌巳の情報(だいしょうほうまさみ) 相撲 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

大翔鳳 昌巳さんについて調べます

■名前・氏名
大翔鳳 昌巳
(読み:だいしょうほう まさみ)
■職業
相撲
■大翔鳳昌巳の誕生日・生年月日
1967年5月7日 (年齢1999年没)
未年(ひつじ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
北海道出身

(昭和42年)1967年生まれの人の年齢早見表

大翔鳳昌巳と同じ1967年生まれの有名人・芸能人

大翔鳳昌巳と同じ5月7日生まれの有名人・芸能人

大翔鳳昌巳と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


大翔鳳昌巳の情報まとめ

もしもしロボ

大翔鳳 昌巳(だいしょうほう まさみ)さんの誕生日は1967年5月7日です。北海道出身の相撲のようです。

もしもしロボ

卒業、引退、病気、現在に関する情報もありますね。1999年に亡くなられているようです。

大翔鳳昌巳のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

大翔鳳 昌巳(だいしょうほう まさみ、1967年5月7日 - 1999年12月4日)は、北海道札幌市豊平区平岸出身で立浪部屋に所属した大相撲力士。本名は村田 昌巳(むらた まさみ)。最高位は東小結。全盛期の体格は187cm、144kg。得意手は突っ張り、右四つ、寄り、上手投げ。現役時代はその人柄の良さと礼儀正しさで好感力士として知られた。

相撲で19回も北海道代表として国体に出場した父の指導で、中学生の頃から相撲を始める。北海高等学校時代には北海道代表として国体に出場した(兄もバスケットボールで出場を果たす)。日本大学でも相撲部に所属。上位入賞の常連だったが、学生横綱などのビッグタイトルとは無縁であり、タイトルはわずか1冠。大学卒業後にプロの力士を志し、大学時代に出稽古に行き、かつ先輩の大翔山が所属していた立浪部屋に入門する。

1990年1月場所幕下付出で初土俵。1991年1月場所新十両、7月場所新入幕。「大翔鳳」の四股名は日本大学相撲部の田中英壽監督と立浪親方(元関脇・安念山(のちの羽黒山))が命名した。北海道勢の中でも札幌市出身関取は大翔鳳が史上初であると報道されたことがあり、それに従えば札幌出身者の新入幕もまた大翔鳳が初めてであったということになる。しかし、実際には北ノ國や田代岩などの関取が大翔鳳よりも前に札幌市から誕生している。

1992年9月場所には前頭8枚目で貴花田(のちの貴乃花)と終盤まで優勝を争い、11勝4敗の好成績で初の三賞(敢闘賞)を受賞。この場所の中日には右からの張り手で貴闘力をKOした。「事実上の優勝決定戦」と言われた12日目の貴花田戦は敗れはしたが時津風理事長から「相撲を覚えたな」と絶賛された。1993年1月場所小結に昇進。同年11月場所に足を負傷してからは不本意な成績が増えたが、1995年1月場所は前頭11枚目で11勝を挙げて敢闘賞(2度目)を受賞。同年3月場所には再度小結に返り咲いた。しかし前頭筆頭だった1996年11月場所は、ケガの影響でわずか1勝しかできず、次の1997年1月場所でも左腕の負傷により途中休場し十両に陥落。

その後も幕内復帰を目指して十両の地位で相撲を取り続けていたが、1999年3月場所後に体調を崩し精密検査を受けたところ、膵臓がんが発見された(当初は本人には告知されず、急性膵炎との診断だった)。これ以上力士を続けては危ないと考えて翌5月場所を全休し、同年6月11日付けで引退し準年寄・大翔鳳となった。その後は入院しながら闘病生活を送っていた。大翔鳳はタバコを吸わず酒もほんの付き合い程度で普段から健康に関する本を読んでいたため、膵臓がんに関しては「どうしてこの力士が病魔に襲われたのか」と意外の意をもって受け止められた。

1999年10月3日に、高輪プリンスホテルで「時機を逸するといけないから」と、日本大学時代の同級生で親友でもあった舞の海らによって、急遽断髪式が行われた。断髪式には師匠の立浪ら大相撲関係者、KONISHIKI、同郷の北海道出身であり大翔鳳自身がファンであった大黒摩季ら300人が参加した。闘病の影響からか、140キロ以上あった体重は90キロ程までに激減し、断髪式当日には髷さえなければ元力士とは思えないほどに痩せてしまっていた。整髪後の挨拶では病気の克服を出席者の前で誓っていたが、その断髪式からわずか2か月後の同年12月4日、治療の甲斐もなく膵臓がんにより死去。32歳没。

遺体は終末期に本人が帰りたがっていた故郷に運ばれ、7日の葬儀の前には、大翔鳳がしきりに歌っていた北海高の校歌が流され、棺の中には大黒摩季のCDや愛車のベンツの最新モデルのカタログなども入れられた。舞の海も参列する予定だったが、新千歳空港が大雪で閉鎖され、参列できなかった。葬儀委員長を務めた当時の北海高校校長は「四股名の通り、天国で鳳のように大きく飛翔してください」と言葉を贈った。

後に十両昇進を果たした後輩力士が、NHK大相撲の新十両インタビューにおいて「(大翔鳳に)昇進を伝えられるものなら伝えたい」というコメントを残していた。また、後輩として入門した智ノ花が取的時代、思わず大学の先輩に戻って指導してしまった時にも、真剣に聞いていたという。

なお、大翔鳳と同じく1967年度生まれで40代までに死去した元幕内力士は、龍興山(22歳没)・剣晃(元小結・30歳没)・大輝煌(41歳没)がいるが、そのうち龍興山と剣晃の2人は現役時代に死去した。

日大時代の恩師である田中監督の妻はJR中央線阿佐ケ谷駅南口前で「大翔鳳」というちゃんこ料理屋(現在は「たなか」に改称)を経営していて、実子のいない監督夫妻は大翔鳳を養子に迎えようという意向があったとも言われている。

通算成績:369勝380敗58休 勝率.493

幕内成績:222勝261敗27休 勝率.460

現役在位:57場所

幕内在位:34場所

三役在位:3場所(小結3場所)

三賞:2回

    敢闘賞:2回(1992年9月場所、1995年1月場所)

    各段優勝:十両優勝1回(1991年5月場所)

    ^ ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(4) 立浪部屋』p24

    ^ 非業の死を遂げた名力士 「大翔鳳(小結)」 WJN 2018年12月03日17時00分 週刊実話2018年12月6日号誌面より(日本ジャーナル出版、2019年3月30日閲覧)

    ^ <5> 畳の雪駄  道産子横綱 誕生願う 北海道新聞 呼び出しの世界 大相撲を支えて 2006/05/13(土) 朝刊

    ^ 右膝外側側副靱帯損傷により14日目から途中休場

    ^ 公傷制度適用

    ^ 左上腕二頭筋断裂により4日目から途中休場

    ^ 公傷

    ^ 現役最後の勝ち越し

    ^ 現役最後の相手。金開山。

    ^ 7月場所前の6月11日に引退を表明。準年寄大翔鳳襲名

    村田 昌巳(むらた まさみ)1990年1月場所-1990年11月場所

    大翔鳳 昌巳(だいしょうほう まさみ)1991年1月場所-1999年7月場所

    大翔鳳 昌巳(だいしょうほう まさみ)1999年7月-1999年12月(準年寄)

    小結一覧

    大翔鳳 昌巳 - 日本相撲協会

    大翔鳳 昌巳・生涯星取表

    北海道出身の大相撲力士

    立浪部屋

    日本大学出身の大相撲力士

    高校相撲部出身の大相撲力士

    北海高等学校出身の人物

    札幌市出身の人物

    膵癌で亡くなった人物

    1967年生

    1999年没

    ウィキデータにある日本相撲協会識別子

2025/04/08 12:09更新

daisyouhou masami


大翔鳳昌巳と同じ誕生日5月7日生まれ、同じ北海道出身の人

鈴木 祐大(すずき ゆうた)
1992年5月7日生まれの有名人 北海道出身

鈴木 祐大(すずき ゆうた、1992年5月7日 - )は、日本の俳優である。北海道出身。ハルエンターテイメント所属。 ハルエンターテイメント所属 北海道出身。 身長178cm。 趣味・特技は…

相沢 真美(あいざわ まみ)
1986年5月7日生まれの有名人 北海道出身

相沢 真美(あいざわ まみ、1986年5月7日 - )は、日本の競馬YouTuber、女性モデル、グラビアアイドル、元レースクイーン。愛称は「まみりん」。北海道帯広市出身。 小・中学生時代にモデルの…

紺野 あさ美(こんの あさみ)
1987年5月7日生まれの有名人 北海道出身

紺野 あさ美(こんの あさみ、1987年〈昭和62年〉5月7日 - )は、日本のフリーアナウンサー、YouTuber、歌手。北海道札幌市豊平区出身。愛称はこんこん。夫はプロ野球北海道日本ハムファイター…

山田 悠希(やまだ ゆき)
5月7日生まれの有名人 北海道出身

山田 悠希(やまだ ゆき、1992年5月7日 - )は、日本の女性声優。北海道出身。アミューズメントメディア総合学院卒業。 太字はメインキャラクター。 俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔し…

宮崎 寛務(みやざき ひろむ)
1987年5月7日生まれの有名人 北海道出身

宮崎 寛務(みやざき ひろむ、1987年5月7日 - )は、日本の男性声優。北海道出身。青二プロダクション所属。 角川スニーカー文庫より刊行されたライトノベル『ラグナロク』が好きであり、当時は今にも…


佐藤 優樹(さとう まさき)
【ハロプロ】
1999年5月7日生まれの有名人 北海道出身

5月7日生まれwiki情報なし(2025/04/10 04:25時点)

中村 佐喜子(なかむら さきこ)
1910年5月7日生まれの有名人 北海道出身

中村 佐喜子(なかむら さきこ、1910年5月7日 - 1999年10月10日)は、日本の翻訳家・作家。本名は石川佐喜子 北海道札幌市出身。日本女子大学英文科卒業。1942年に発表した小説『雪のりん…

柄沢 とし子(からさわ としこ)
1911年5月7日生まれの有名人 北海道出身

柄沢 とし子(からさわ としこ、本名:松島 登志子(と志子とも)、1911年5月7日 - 2013年12月2日)は、日本の政治家、労働運動家。衆議院議員(日本共産党公認)を2期務めた。夫は日本共産党名…

能勢 之彦(のせ ゆきひこ)
1932年5月7日生まれの有名人 北海道出身

能勢 之彦(のせ ゆきひこ、1932年5月7日 - 2011年10月13日)は、日本の医師および医学者、医学博士。ベイラー医科大学元教授。グレーター・ヒューストン日本人会元会長。 北海道生まれ。少年…

星野 康二(ほしの こうじ)
1956年5月7日生まれの有名人 北海道出身

アニメーション映画 『ホーホケキョ となりの山田くん』(製作担当) 『ブリスター!』(ゼネラルプロデューサー) 『千と千尋の神隠し』(製作) 『猫の恩返し』(製作) 『崖の上のポニョ』(制作) 『借…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


大翔鳳昌巳と近い名前の人


大翔湖 友樹(だいしょううみ ともき)
1984年4月21日生まれの有名人 東京出身

大翔湖 友樹(だいしょううみ ともき、1984年4月21日 - )は、東京都江東区出身で追手風部屋に所属した大相撲力士。身長178cm、体重148kg。本名は森 友樹(もり ともき)。最高位は東十両1…

大翔山 直樹(だいしょうやま なおき)
1966年7月7日生まれの有名人 石川出身

金星3個(北勝海2個、大乃国1個) 大翔山 直樹(だいしょうやま なおき、1966年7月7日 - )は、石川県鳳至郡(現在の鳳珠郡)穴水町出身で立浪部屋に所属した元大相撲力士。本名は山崎 直樹(やま…

北代 省三(きただい しょうぞう)
1921年10月19日生まれの有名人 東京出身

10月19日生まれwiki情報なし(2025/04/09 14:37時点)

大小 大人(だいしょう おとな)
生まれの有名人 滋賀出身

大小 大人(だいしょう おとな、7月15日 - )は日本の漫画家または漫画原作者。滋賀県出身。昭和第一高等学校卒、東京理科大学工学部卒、代表作は『かけてもいいが、これは絶対に恋ではない。』(裏サンデー…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
大翔鳳昌巳
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

猿岩石 D☆DATE Snow Man まなみのりさ さくら学院 ココリコ X21 フェアリーズ カスタマイZ A.B.C-Z 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大翔鳳昌巳」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました