もしもし情報局 > 1961年 > 1月17日 > 漫才師

大西浩仁の情報 (おおにしこうじん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月3日】今日誕生日の芸能人・有名人

大西浩仁の情報(おおにしこうじん) 漫才師 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

大西 浩仁さんについて調べます

■名前・氏名
大西 浩仁
(読み:おおにし こうじん)
■職業
漫才師
■大西浩仁の誕生日・生年月日
1961年1月17日 (年齢2016年没)
丑年(うし年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和36年)1961年生まれの人の年齢早見表

大西浩仁と同じ1961年生まれの有名人・芸能人

大西浩仁と同じ1月17日生まれの有名人・芸能人

大西浩仁と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


大西浩仁の情報まとめ

もしもしロボ

大西 浩仁(おおにし こうじん)さんの誕生日は1961年1月17日です。兵庫出身の漫才師のようです。

もしもしロボ

略歴などについてまとめました。去年の情報もありました。2016年に亡くなられているようです。

大西浩仁のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

ちゃらんぽらんは、日本のお笑いコンビ。1979年結成。所属事務所は吉本興業東京本社。 『お笑いスター誕生!!』(日本テレビ)で有名となりフリーで活動していたところを推挙されて吉本興業に入ったという、異色の経歴の漫才師である。当初のコンビ名は「ザ・ちゃらんぽらん」。2008年2月、大西の引退により、コンビ解散。

大西 浩仁(現:大西 幸仁。おおにし こうじん、1961年1月17日 - )

ツッコミ担当。兵庫県尼崎市出身。京都精華大学美術(現・芸術)学部造形学科洋画コース卒業。

冨好のボケに対し、何かにつけて上半身を大きく後ろに仰け反らせながら「ちゅ〜〜と(中途)半端やなぁ〜!!」と叫ぶツッコミを連発する。最後には観客も巻き込んで「では皆さんご一緒に!」の口上を合図に、会場全体で「中途半端やなぁ~!!!」を合唱して、大西が仰け反りからそのまま後ろに倒れこんでネタを締める。

2008年2月14日、以前から続けている絵画の活動に専念するため、吉本興業との専属契約を解消し、芸能界を引退。翌日行われた記者会見では、吉本に対する感謝とともに怒りや不満も述べている。

    2019年7月に自身のYouTubeチャンネルにおいて吉本興業を辞めた理由について、「林正之助および創業者一族を追い出した会社の方針」「芸人という虚像を演じ続けなければならないこと」によるものと語った。また同時期のお笑い芸人による闇営業問題にも触れている。

    「私の絵を飾っている所は繁盛すると評判になっている」とイベント等で語っている。1996年の神戸二紀展、関西二紀展で入選。2000年の二紀展(全国大会)でも入選した。

    実家は阪急塚口駅の近くで銭湯「塚口温泉」を経営していたが、阪神・淡路大震災で被災し廃業した(発生日が誕生日でもある)。ここで漫才を披露していたこともあった。銭湯の廃業後はテナントビルになり、2006年にはビルの1階に自身の作品を展示する「太陽美術館」を開館した。また、CMに出演していたミドリ電化の本社も近くにあった。

    現在は岡山県矢掛町に移住し、アトリエを構えている。また自身のYouTubeチャンネルも開設している。

    阪急ブレーブス時代からのオリックスファンである。

    娘はYouTuberのあさぎーにょ。

    冨好 真(とみよし まこと、1960年10月6日 - )

    ボケ担当。兵庫県尼崎市出身。大阪経済大学卒業。血液型はO型。

    何でも中途半端でボケもイマイチだったために、大西が考えたのが上記の「ちゅ~~と(中途)半端やなぁ~!!」というツッコミである。

    兄は元競艇選手であり兵庫支部長も務めた冨好和幸(故人。2016年没)。その関係で単独での競艇場イベント出演も多い。長男も元競艇選手の冨好祐真(2023年12月引退)。なお、競艇選手の親族の舟券購入は法的に禁止されていないが、ボートレースでは親族が舟券を購入すると購入に関して選手本人が不正等に関与していないかという事を徹底的に調査追及されるため舟券購入を自粛するように言われていたことから、これまで人生で一度も舟券を購入したことがなく、祐真が引退したことで「ようやく舟券が買える」と喜んだ。

    プロ野球は埼玉西武ライオンズのファン。スポーツ番組などの「パ・リーグ球団ファン座談会」などの企画には岡田圭右(オリックス代表)、森脇健児(ホークス代表)と共に出演する。21歳の時、アルバイトしていたものまねパブに永射保が来店し知り合いになったことから西武ライオンズファンになった。それまではどちらかといえば父の影響で阪急ブレーブスファンだった。

    大学時代に漫才はしていたが第一志望はアナウンサーで、通っていたアナウンス学校では原田年晴と一緒だった。関西テレビアナウンス試験の最終まで残った。相方も美術教師志望だったが、テレビの収録が重なり教育実習に行けなかったことから、漫才師になる決意をした。

    現在はピン芸人として活動。特定の人物や出来事について「知らんわ〜」とぼやきながら、本人や当事者しか知らないような非常に細かい豆知識を披露する、といった形式の漫談などを行なっている。

    略歴

    1979年の大学1年の時に兵庫県立尼崎北高等学校の同級生だった二人がコンビ結成。漫才ブーム到来の1980年に「素人MANZAI大賞」で優勝しプロになることを決意、同年11月29日、「ザ・ちゃらんぽらん」として日本テレビ系のお笑い芸人のオーディション番組「お笑いスター誕生!!」に初挑戦、番組終了の1986年まで出演し続けた(10週勝ち抜きでは9週目挑戦が最高記録)。アマチュア当時は大手芸能事務所には在籍せず、「officeちゃらんぽらん」としてフリーの立場で余興・営業などで活動していた。 1983年3月に大学卒業後にプロに転向、1984年1月にコンビ名を「ザ・ちゃらんぽらん」から「ちゃらんぽらん」に改名する。

    1985年1月15日、「第6回ABC漫才・落語新人コンクール」の漫才の部・最優秀新人賞を皮切りに「第15回NHK上方漫才コンテスト」(2月7日)最優秀賞、「第20回上方漫才大賞」新人賞と当時の在阪局主催の新人賞を総ナメ、同時期には藤本義一が村長を務めた「笑の会」にも参加する。 同年1月19日に「お笑いスター誕生!!」で行われた「第4回オープントーナメントサバイバルシリーズ」では、大阪でブレイク以前のダウンタウンらと準決勝まで勝ち進み、95点(準決勝2位)を叩き出し、決勝で84点(敢闘賞)を記録、5月18日の「第5回オープントーナメントサバイバルシリーズ」では、第5回オープントーナメントサバイバルシリーズがお笑い芸人としてデビューとなったウッチャンナンチャンら4組の決勝で91点で優勝となった。

    1986年より東京に活動拠点を移すも翌年帰阪。たまたま見に行った開場で盛り上がっているなんばグランド花月で林正之助会長から推挙され1987年に吉本所属。その間にやしきたかじんが代表のP.I.S所属だった時期もある。

    2008年、コンビ解散。冨好は現在「ちゃらんぽらん冨好」の名で漫談で舞台に上がっている。当初は他の相方とのコンビや自身の長男と組む案などもあったが結局ピンで活動している。現在でも「ちゅ〜〜と(中途)半端やなぁ〜!!」はツカミとして使っている。大西は太陽美術館で画家の活動をしている。

    「ちゅ〜〜と(中途)半端やなぁ〜!!」というギャグは、当時ちゃらんぽらんの台本を書いていた漫才作家の木村佳史が考案したもの。ある寄席の楽屋で、冨好が「僕はほんま中途半端ですわ。乗ってる車はカリーナやし、家は23坪、芸能人としては華ないし…」とぼやいていたのを聞いた木村がそれを漫才にとり入れ、NHKの上方演芸会で新作として卸し、その後、朝日放送の「ABCホリデーワイド」の生放送で大爆笑をとったのがきっかけで、ギャグが大ヒットした。木村はちゃらんぽらんが読売テレビの上方お笑い大賞「金賞」を受賞した時に、上方お笑い大賞「秋田實賞」を同時受賞している。

    2008年に冨好は演歌歌手三善英史と「みよしとみよし」のコンビ名でM-1グランプリに挑戦を発表。結果は2回戦敗退。

    2009年以降はピン芸人として活動、「48歳中途半端な男前、冨好です」と言って登場する。 同年R-1ぐらんぷりに出場し、EXILEのネタで準決勝進出。同様のネタを爆笑レッドカーペットでも披露し、レッドカーペット賞を受賞。ネタでは「EXILE知らんわ〜」と言っているが、実際には大ファンであり、2006年に行われたEXILEのボーカルオーディションにも参加している(結果は落選)。 冨好本人は爆笑レッドカーペットに4回出演しているが、その内2時間スペシャルでの出演が3回のため、2時間スペシャルの男と自称している。

    また、月亭八方の言いそうなフレーズ「さりとて」「よしんば」などを織り交ぜたものまねを得意としている。

    その他のものまねレパートリーに桑田佳祐、郷ひろみ、玉置浩二、森進一、新沼謙治などがある。

    ファミリーレストランのハラダをかわいがっている。また芸人仲間で「冨好鍋」という親睦会が行われている。

    冨好も大西も松本人志 (ダウンタウン)の兄・松本隆博とは高校の同期生である。

2024/05/25 14:51更新

oonishi koujin


大西浩仁と同じ誕生日1月17日生まれ、同じ兵庫出身の人

井上 慶太(いのうえ けいた)
1964年1月17日生まれの有名人 兵庫出身

井上 慶太(いのうえ けいた、1964年1月17日 - )は、将棋棋士、九段。若松政和八段門下。棋士番号は157。兵庫県芦屋市出身。順位戦A級通算3期。 日本将棋連盟棋士会副会長(2011年4月 -…

黒木 愛子(くろき あいこ)
1月17日生まれの有名人 兵庫出身

黒木 愛子(くろき あいこ、1985年1月17日 - )は、近畿地方を拠点に活動している日本のフリーアナウンサー、気象予報士、防災士、健康気象アドバイザー。南利幸が運営する南気象予報士事務所に所属する…

池田 祐輔(いけだ ゆうすけ)
1月17日生まれの有名人 兵庫出身

池田 祐輔(いけだ ゆうすけ、1月17日 - )は、日本の男性声優。兵庫県出身。かつてはケンユウオフィス、オフィス薫に所属していた。 映像テクノアカデミア卒業生。 人物 方言は関西弁。 趣味…

宮 史郎(みや しろう)
1943年1月17日生まれの有名人 兵庫出身

宮 史郎(みや しろう、1943年1月17日 - 2012年11月19日)は、日本の歌手、芸人。ぴんからトリオのリードボーカルとして発表した「女のみち」が歴史的な大ヒットを記録した。その後、ソロ歌手に…

河谷 禎昌(かわたに さだまさ)
1935年1月17日生まれの有名人 兵庫出身

河谷 禎昌(かわたに さだまさ、1935年1月17日 - )は、日本の経営者、銀行家。北海道拓殖銀行最後の頭取を務めた。 兵庫県神戸市出身。祖父と兄は弁護士、父は裁判官の法曹一家に育つ。1957年…

西中 節也(にしなか せつや)
1960年1月17日生まれの有名人 兵庫出身

西中 節也(にしなか せつや、1960年1月17日 - )は、日本の俳優である。兵庫県芦屋市出身。血液型はAB型。悪役商会所属。 往診ドクターの事件カルテ 第2話 (1992年10月20日、テレビ…

紫艶(しえん)
1978年1月17日生まれの有名人 兵庫出身

紫艶(しえん、1978年〈昭和53年〉1月17日- 2019年〈平成31年〉3月7日)は、日本の演歌歌手でありAV女優。身長166cm、血液型B型。兵庫県尼崎市出身。本名および旧芸名は中江 ひろ子。 …

梅田 賢三(うめだ けんぞう)
1988年1月17日生まれの有名人 兵庫出身

1月17日生まれwiki情報なし(2024/05/26 12:08時点)

武田 訓佳(たけだ くにか)
1989年1月17日生まれの有名人 兵庫出身

武田 訓佳(たけだ くにか、1989年1月17日 - )は、関西のローカルタレント。株式会社舞夢プロ所属。 兵庫県三木市出身。三木市立三樹小学校、三木市立三木中学校、兵庫県立三木東高等学校卒業。株…

たけだバーベキュー(たけだばーべきゅー)
1986年1月17日生まれの有名人 兵庫出身

たけだバーベキュー(たけだばーべきゅー、男性、1986年1月17日 - )は、日本のお笑い芸人。血液型A型。吉本興業所属。 「バーベキュー芸人」「アウトドア芸人」として活動している。またカナダ・アル…


TOPニュース

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


大西浩仁と近い名前の人

大西 敬子(おおにし けいこ)
1981年11月4日生まれの有名人 三重出身

大西 敬子(おおにし けいこ、1981年11月4日- )は、日本のタレント。三重県伊勢市出身、在住。 三重大学生物資源学部卒業。 所属事務所は株式会社プロモ。 多気郡明和町の斎王まつりの第20…

大西 真美(おおにし まみ)
1986年5月29日生まれの有名人 大阪出身

大西 真美(おおにし まみ、1986年5月29日 - )は、日本の女性ファッションモデルである。現在、一児の母である。 神戸松蔭女子学院大学短期大学部在学中より、雑誌の読者モデルとして活躍。 活…

大西 蘭(おおにし らん)
1984年9月24日生まれの有名人 富山出身

大西 蘭(おおにし らん、1984年9月24日 - )は、カロスエンターテイメント所属のフリーアナウンサー、元グラビアアイドル。富山県富山市出身。 父は富山短期大学経営情報学科教授。3姉妹の次女。…

大西 結花(おおにし ゆか)
1968年7月6日生まれの有名人 大阪出身

大西 結花(おおにし ゆか、1968年〈昭和43年〉7月6日 - )は、日本の女優、歌手。大阪府豊中市出身。愛称はゆっち。 幼少から芸能界やアイドルに憧れていた。特に松田聖子に強く影響を受けた。中…

大西 めぐみ(おおにし めぐみ)
1976年4月26日生まれの有名人 三重出身

大西 めぐみ(おおにし めぐみ、1976年4月26日 - )は、近畿地方を拠点に活動している日本のタレント、フリーアナウンサー。松竹芸能女性タレント部所属。 三重県鈴鹿市出身。三重県立神戸高等学校、…

大西 颯季(おおにし さつき)
1994年5月12日生まれの有名人 神奈川出身

大西 颯季(おおにし さつき、1994年5月12日 - )は、女優、モデルかつ日本のアイドルであり、アイドルグループ「w2w」リーダー、「Go!Go!ぱわふる学園」メンバー。愛称は、ちっち。adess…

大西 正男(おおにし まさお)
1910年10月12日生まれの有名人 高知出身

大西 正男(おおにし まさお、1910年10月12日 - 1987年9月18日)は、日本の政治家。郵政大臣(第40代)、衆議院議員(9期)。 高知県出身。弁護士、衆議院議員の大西正幹の長男。旧制高…

大西 多摩恵(おおにし たまえ)
1954年7月13日生まれの有名人 東京出身

大西 多摩恵(おおにし たまえ、1954年7月13日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。 無名塾に1期生として入塾し、2000年の退塾まで23年間在籍。 その後、スターダス・21に所属し、…

大西 沙織(おおにし さおり)
8月6日生まれの有名人 千葉出身

大西 沙織(おおにし さおり、1992年8月6日- )は、日本の女性声優。千葉県出身。アイムエンタープライズ所属。 小学校、中学校では吹奏楽部に所属し、サックスを吹いていた。高校時代は理系クラスで…

大西 礼芳(おおにし あやか)
1990年6月29日生まれの有名人 三重出身

大西 礼芳(おおにし あやか、1990年〈平成2年〉6月29日 - )は、日本の女優。 三重県度会郡度会町出身。トライストーン・エンタテイメント所属。 三重県立宇治山田商業高等学校を卒業。200…

大西亜玖璃(おおにし あぐり)
【X21】
1997年5月2日生まれの有名人 愛知出身

大西 亜玖璃(おおにし あぐり、1997年5月2日 - )は、日本の女優、声優、歌手。愛称はあぐぽん、アグメーション。愛知県出身。リンク・プラン所属。 代表作に『まえせつ!』(北風ふぶき)、『ラブラ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
大西浩仁
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

高橋茂 瀬田龍彦 ぷす 井手口陽介 車屋紳太郎 伊東純也 三竿健斗 天野純 守田英正 冨安健洋

グループ

SKE48 HKT48 SUPER☆GiRLS ハロプロ アップアップガールズ(仮) アイドリング PASSPO☆ AKB48 NMB48 乃木坂46 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大西浩仁」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました