もしもし情報局 > 1994年 > 12月13日 > 歌手

家入レオの情報 (いえいりれお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月6日】今日誕生日の芸能人・有名人

家入レオの情報(いえいりれお) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

家入 レオさんについて調べます

■名前・氏名
家入 レオ
(読み:いえいり れお)
■職業
歌手
■家入レオの誕生日・生年月日
1994年12月13日 (年齢30歳)
戌年(いぬ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
福岡出身

(平成6年)1994年生まれの人の年齢早見表

家入レオと同じ1994年生まれの有名人・芸能人

家入レオと同じ12月13日生まれの有名人・芸能人

家入レオと同じ出身地福岡県生まれの有名人・芸能人


家入レオと関係のある人

麻倉もも: 当時は歌手の家入レオとクラスメイトであり、声優になりたいという夢は家入だけに打ち明けていた。


岩田陽葵: 家入レオ「Hello To The World」(2016年2月17日)


北川悦吏子: 2021年、自身が脚本を手掛ける日本テレビ系水曜ドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』の主題歌である家入レオが歌う「空と青」の作詞を担当した。


新井弘毅: 家入レオ


本間昭光: 家入レオ


北川悦吏子: 家入レオ「空と青」(2021年)


杉山勝彦: 2017年12月、自身が提供した家入レオ「ずっと、ふたりで」が第59回日本レコード大賞作曲賞を受賞。


尾島知佳: シンガーソングライターの家入レオに似ていると言われることがあった。


多保孝一: 家入レオ


高木美帆: 家入レオのファンとして、2016年に幕別町で開催されたライブを菜那らと観覧して楽屋を訪問した。


松岡茉優: シンガーソングライターの家入レオも松岡の高校時代の同級生で、百田と3人で『ボクらの時代』にも出演している。


多保孝一: 家入レオ 「それぞれの明日へ」「I Wish」「シティボーイなアイツ」


松井玲奈: シンガーソングライターの家入レオ、女優の二階堂ふみ、女優・モデルの内田理央と交友がある。


多保孝一: 家入レオ 「Hello To The World」「恍惚」


尾崎雄貴: 家入レオ『TIME』(Victor Entertainment、2018年2月21日)


大原櫻子: 3月25日、1stアルバム『HAPPY』をリリースし、家入レオ以来となる10代のオリコンチャートTOP3入りを果たした。


尾崎雄貴: 家入レオ『Relax』(Victor Entertainment、2017年11月15日)


多保孝一: 家入レオ 「僕たちの未来」「さよならSummer Breeze」「そばにいて、ラジオ」「Every Single Day」


よよよちゃん: 家入レオ


尾崎雄貴: 家入レオ『この世界で』(Victor Entertainment、2019年1月30日)


杉山勝彦: 家入レオ


永井聖一: THE BEATNIKS、高橋幸宏、DAOKOのサポートメンバーをつとめる他、布袋寅泰のアルバムへの参加、山下智久や家入レオ、Awesome City Clubなど様々なアーティストへの楽曲提供やプロデュース、レコーディングへの参加を行っている。


藤原さくら: 3月12日には、「ビクターロック祭り 番外編 IchigoIchie Join 6」と題した家入レオと大原櫻子と藤原のスリーマンライブを開催。9月27日、家入レオ・大原櫻子・藤原さくらによるコラボ曲「恋のはじまり」を配信リリース。


杉咲花: 家入レオ「miss you」(2015年2月11日)


松岡花佳: 家入レオ 「春風」ショートムービー


宗本康兵: 足立佳奈、新垣結衣、家入レオ、植村花菜、尾崎裕哉、音速ライン、カサリンチュ、加藤ミリヤ、華原朋美、上木彩矢、上白石萌音、かりゆし58、川嶋あい、きただにひろし、北乃きいキマグレン、熊木杏里、クレイ勇輝、クレモンティーヌ、倖田來未、小林愛香、阪本奨悟、崎山蒼志、佐藤千亜妃、ジャニーズWEST、ジュスカ・グランペール、菅原紗由理、瀬川あやか、中 孝介、中森明菜、中村中、中嶋ユキノ、元ちとせ、秦基博、ばってん少女隊、一青窈、広瀬香美、福原美穂、藤巻亮太、宝美、星野みちる、ポルノグラフィティ、間々田優、南野陽子、ももいろクローバーZ、山崎育三郎、遊吟、横田美穂、2AM、___(アンダーバー)、Aimer、CHiYO、DISH//、KG、Little Black Dress、May'n、MinxZone、nangi、savage genius、SCANDAL、SURFACE、the Indigo、urata naoya、Uru、WANIMA、KinKi Kids


家入レオの情報まとめ

もしもしロボ

家入 レオ(いえいり れお)さんの誕生日は1994年12月13日です。福岡出身の歌手のようです。

もしもしロボ

卒業、テレビ、ドラマ、映画に関する情報もありますね。今年の情報もありました。家入レオの現在の年齢は30歳のようです。

家入レオのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

家入 レオ(いえいり レオ、英語: LEO IEIRI、1994年12月13日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。

福岡県久留米市出身。日出高等学校(現・目黒日本大学中学校・高等学校)卒業。所属事務所は研音を経て、スリーハンドレッドエンタテインメント。所属レコード会社はビクターエンタテインメント、レーベルはColourful Records。

2月15日、シングル「サブリナ」でデビュー。

10月24日、1stアルバム「LEO」をリリース。オリコン週間チャートで2週連続2位を獲得。その後もロングヒットを続け、累計15万枚以上のセールスを記録。

12月30日、第54回日本レコード大賞・最優秀新人賞を「Shine」で受賞。

1月、自身初となる全国ツアー「家入レオ 1st ワンマン Tour 〜LEO〜」を全国4都市で開催。

11月、「家入レオ 2nd ワンマン Tour 〜Kimi ni Todoke〜」を全国4都市で開催。

2月19日、2ndアルバム『a boy』をリリース。

3月〜4月、 初のホール公演を含む「家入レオ3rdワンマンTour〜a boy〜」を全国14都市で14公演開催。17,000人を動員する。

2月25日、3rdアルバム『20』をリリース。

5月4日から「家入レオ 4th ワンマンTour 〜20 twenty〜」を全国15カ所で開催。

10月28日、第86回ザテレビジョンドラマアカデミー賞が発表され、10枚目のシングル「君がくれた夏」がドラマソング賞を受賞。

7月6日、4thアルバム『WE』をリリース。

9月17日から「家入レオ 5th Live Tour 2016 〜WE | ME〜」を全国20カ所にて開催。

2月15日、初となるデビュー5周年記念ベストアルバム『5th Anniversary Best』をリリース。

4月30日、デビューより目標としていた 初の日本武道館での単独公演を開催。

10月13日スタートのドラマ『新宿セブン』(テレビ東京)で女優デビュー。

2月21日、5thアルバム『TIME』をリリース。

5月3日から「6th Live Tour TIME」を全国12カ所にて開催。

4月17日、6thアルバム『DUO』をリリース。

5月10日から「7th Live Tour 2019 DUO」を全国20カ所にて開催。

5月13日、1st EP『Answer』をリリース。

10月2日から「家入レオ Live House Tour 2020」全10公演の実施を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により中止となる。

8月30日、「家入レオ Streaming Live 2020」を開催。

2月16日、デビュー10周年記念ベストアルバム『10th Anniversary Best』をリリース。

8月17日、18thデジタルシングル『レモンソーダ』をリリース。

2月15日、7thアルバム『Naked』をリリース。

2月21日、中学・高校時代の同級生で声優・歌手の麻倉ももとコラボシングル「希望の名前」を発売。3月16日・17日には、日比谷野外大音楽堂にて、ライブ『家入レオ YAON ~SPRING TREE~』を開催。初日の16日は家入のワンマンライブ、2日目の17日は、家入と麻倉もものツーマンライブという構成で行われた。

5月22日、ABCテレビ / テレビ朝日系ドラマ『ミス・ターゲット』主題歌として書き下ろした「ワルツ」をシングルCDとして発売。家入が新曲をシングルCDとして発売するのは約3年ぶりとなる。

10月2日、8thアルバム『My name』を発売。また同日に成海璃子と濱尾ノリタカが出演したアルバム収録曲「あなた」のミュージック・ビデオを公式YouTubeチャンネルで公開した。

10月12日から12月13日まで、アルバム『My name』を引っ提げた全国ツアー『家入レオ TOUR 2024 〜My name〜』を開催。

久留米市生まれ、福岡市育ち。血液型A型。幼少期にピアノを習い始め、小学校時代は合唱部に所属するなど、幼い頃から音楽に親しむ環境に育つ。福岡時代は福岡女学院中学校・高等学校に在学。後に東京・目黒高等学校に転校。中学に通う13歳の時に尾崎豊の「15の夜」を聴いて歌手を志し、音楽プロデューサー西尾芳彦主宰の「音楽塾ヴォイス」に入塾した。2011年春に親の反対を振り切って、半ば勘当状態で単身上京。都内の高校へ通うかたわら、楽曲制作やライブ活動を行う。

幼少期に家庭の事情で、両親と離れて親戚の家を転々としていた時期があり、この出来事が人生や音楽活動に大きな影響を及ぼしている。

初めて詞を書いたのは5歳の時で、「小さいころから、他の人が気にしないところまで感じてしまう子ども」であったと当時を振り返る。3rdシングルの表題曲「Bless You」の歌詞にある “愛なんていつも残酷で もう祈る価値ないよ”というフレーズも、幼少時代から自分を落ち着かせるために唱えていた呪文だという。

プロデューサーの西尾芳彦とは13歳の頃から一緒に曲を作っている。

声優の麻倉ももとは福岡女学院時代のクラスメート。麻倉とは「互いの夢を語り合える」関係であり、麻倉の「声優になりたい」という夢も家入にしか打ち明けていなかったという。麻倉は上京する直前の家入に「ももちゃんもがんばってね」と声をかけられたことが、自身の所属事務所(ミュージックレイン)のオーディションへの出場を決意させたと振り返っている。2022年12月17日に横浜赤レンガ倉庫1号館で行われた「エアトリpresents 毎日がクリスマス2022」17日夜公演にて麻倉と初めて共演を果たした。

上京後の日出高校では、ももいろクローバーZの百田夏菜子、女優の松岡茉優、歌手の鈴木愛理らと同級生だった。

福岡県出身者の芸能人や業界スタッフで集まる福岡会のメンバーである。ちなみに福岡会は複数あるがその中でも一番加入者が多いタモリ、小松政夫らが主宰となる会である。

レオは芸名であることを明言している。芸名であるレオの由来は映画『レオン』より。また、事務所の社長から目がライオンに似ていると言われることから、『ジャングル大帝』のレオもかかっている。なお、ミューコミプラスで麻倉と共演した際には本名は「わかな」であると語っている。

影響を受けたアーティストは尾崎豊、YUI、平井堅、アヴリル・ラヴィーン。また、尊敬するとともに生涯で共演したいアーティストとして玉置浩二を挙げている。

座右の銘は「凛として花一輪」。

普段から万年筆を愛用していることを明かしており、楽曲制作の際に歌詞の原稿を書く時や友人・知人、或いは自らのスタッフなどに手紙を書き送る時などには万年筆で文面を書いているという。

大の読書家であり、灰谷健次郎や村上春樹、江國香織の著作などを愛読している。また、過去にエッセイで紹介したことがきっかけとなり、千早茜とは公私ともに親しい関係である。

ライブ等のサポートメンバーは以下の通り。

このメンバー以外にも、テレビの音楽番組等に出演する際はサポートメンバーが変わる場合がある。

シングルトラック:プラチナ

シングルトラック:プラチナ

シングルトラック:ゴールド

シングルトラック:ゴールド

シングルトラック:プラチナ

シングルトラック:ダブル・プラチナ

シングルトラック:ゴールド

シングルトラック:ゴールド

シングルトラック:ゴールド

1月17日 福岡DRUM Be-11月19日 梅田CLUB QUATTRO1月20日 名古屋CLUB QUATTRO1月25日 渋谷CLUB QUATTRO

追加公演3月9日 大阪BIGCAT3月17日 赤坂BLITZ

11月15日 ダイアモンドホール11月23日 Zepp Fukuoka11月28日 Zepp DiverCity11月29日 Zepp Namba

3月1日 横浜ランドマークホール3月2日 SOUND SHOWER ark3月8日 仙台Rensa3月9日 新潟LOTS3月15日 PENNY LANE 243月21日 熊本DRUM Be-9 V13月22日 宮崎WEATHER KING3月29日 高松オリーブホール3月30日 広島クラブクアトロ4月5日 三郷市文化会館4月13日 オリックス劇場4月19日 福岡市民会館4月20日 愛知県芸術劇場大ホール4月26日 NHKホール

5月4日 日比谷屋外大音楽堂5月9日 札幌ファクトリーホール5月16日 仙台Rensa5月23日 BLUE LIVE広島5月24日 高松オリーブホール5月30日 福岡市民会館5月31日 鹿児島CAPARVO HALL6月4日 金沢EIGHT HALL6月12日 エニスホール6月14日 日本特殊陶業市民会館フォレストホール6月21日 三島市民文化会館6月24日 鹿嶋勤労文化会館6月27日 三田市総合文化センター 郷の音ホール6月28日 大阪国際会議場メインホール7月4日 渋谷公会堂

2月2日 Zepp DiverCity2月4日 Zepp Nagoya2月5日 Zepp Namba

9月17日 三郷市文化会館大ホール9月21日 りゅーとぴあ劇場9月24日 たつの市総合文化会館赤とんぼ文化ホール9月25日 広島JMSアステールプラザ大ホール9月30日 幕別町百年記念ホール10月1日 札幌市教育文化会館大ホール10月8日 イズミティ21大ホール10月10日 秦野市文化会館大ホール10月16日 君津市民文化ホール10月18日 駒ヶ根市文化会館10月22日 出雲市民会館10月29日 日本特殊陶業市民会館フォレストホール10月30日 焼津文化会館大ホール11月3日 紀南文化会館11月4日 守山市民ホール11月6日 大阪国際会議場メインホール11月12日 倉敷市芸文館11月13日 周南市文化会館11月19日 福岡サンパレスホテル&ホール12月10日 東京フォーラムホールA

4月30日 日本武道館

9月6日 Zepp DiverCity9月7日 Zepp DiverCity9月12日 Zepp Nagoya9月13日 Zepp Nagoya9月20日 Zepp Namba9月21日 Zepp Namba

5月3日東京都 オリンパスホール八王子5月12日大阪府大阪国際会議場 メインホール5月13日大阪府大阪国際会議場 メインホール5月19日広島県 上野学園ホール5月20日香川県 サンポートホール高松 大ホール5月26日愛知県 名古屋国際会議場センチュリーホール6月1日北海道 札幌市教育文化会館 大ホール6月2日北海道 音更町文化センター6月9日神奈川県 パシフィコ横浜 国立大ホール6月16日福岡県福岡サンパレスホテル&ホール6月22日三重県 三重県文化会館 大ホール7月1日東京都 東京国際フォーラムホールA

10月3日東京都 shibuya WWW X(男性限定)10月4日東京都 shibuya WWW X(女性限定)

2月24日大阪府 大阪城ホール

5月10日山梨県コラニー文化ホール5月12日石川県白山市松任文化会館5月19日香川県サンポートホール高松 大ホール5月24日茨城県日立市民会館5月26日愛知県名古屋国際会議場 センチュリーホール5月30日北海道コーチャンフォー釧路文化ホール6月1日北海道わくわくホリデーホール6月8日岐阜県バロー文化ホール 6月9日滋賀県滋賀県立文化産業交流会館6月14日秋田県秋田市文化会館6月15日宮城県仙台銀行ホール イズミティ216月21日島根県島根県芸術文化センター「グラントワ」大ホール6月22日広島県広島JMSアステールプラザ 大ホール6月28日群馬県太田市民会館 6月30日山形県荘銀タクト鶴岡7月6日静岡県静岡市民文化会館中ホール7月13日福岡県福岡サンパレスホテル&ホール 7月14日長崎県諫早文化会館 7月19日兵庫県神戸国際会館 こくさいホール7月27日千葉県幕張メッセ国際展示場9.10ホール

8月30日新木場スタジオコースト(Thumvaにて有料配信ライブ)

    10月1日神奈川県相模女子大学グリーンホール

    10月8日石川県金沢歌劇座

    10月10日静岡県三島市民文化会館

    10月14日愛知県日本特殊陶業市民会館 フォレストホール

    10月21日兵庫県神戸国際会館 こくさいホール

    10月23日群馬県渋川市民会館

    10月29日福岡県福岡市民会館

    10月30日広島県広島JMSアステールプラザ 大ホール

    11月18日東京都中野サンプラザホール

      5月19日千葉県柏PALOOZA

      5月25日静岡県Live House 浜松窓枠

      5月27日香川県高松オリーブホール

      5月29日京都府京都 磔磔

      6月7日宮城県仙台 darwin

      6月9日北海道cube garden

      6月17日福岡県DRUM LOGOS

      6月18日広島県広島 CLUB QUATTRO

      6月22日大阪府梅田 CLUB QUATTRO

      6月23日愛知県名古屋 CLUB QUATTRO

      6月30日東京都Shibuya WWW X

        10月7日大阪府Zepp Namba(OSAKA)

        10月8日愛知県Zepp Nagoya

        10月12日福岡県Zeep Fukuoka

        10月21日宮城県仙台GIGS

        10月27日東京都Zepp Haneda(TOKYO)

        11月3日香川県高松 festhalle

        11月4日広島県BLUE LIVE 広島

        11月11日神奈川県KT Zepp Yokohama

        11月18日北海道サッポロファクトリーホール

          3月16日 東京・日比谷野外大音楽堂(家入のワンマンライブ構成)

          3月17日 東京・日比谷野外大音楽堂(麻倉ももとのツーマンライブ構成)

            10月12日 埼玉・三郷市文化会館

            10月17日 大阪・オリックス劇場

            10月19日 香川・サンポートホール高松 大ホール

            10月26日 静岡・静岡市民文化会館 中ホール

            11月4日 愛知・愛知県芸術劇場 大ホール

            11月7日 北海道・札幌市教育文化会館

            11月15日 岡山・倉敷市芸文館

            11月16日 山口・シンフォニア岩国 コンサートホール(山口県民文化ホールいわくに)

            11月24日 宮城・トックネットホール仙台(仙台市民会館)

            12月1日 福岡・福岡サンパレス ホテル & ホール

            12月12日 東京・LINE CUBE SHIBUYA

            12月13日 東京・LINE CUBE SHIBUYA

            新宿セブン(2017年10月13日 - 12月22日、テレビ東京) - 栞 役

            RADIPEDIA (火曜担当・2013年4月2日 - 2014年9月29日、J-WAVE)

            FEEL SO MUSE SPECIAL EDITION “Shine”feat.IEIRI LEO(2012年5月16日、エフエム富士)

            BINTANG GARDEN〜家入レオの「Shinin' days」〜(2012年9月15日、FM802)

            家入レオのオールナイトニッポンR(2017年2月11日深夜、ニッポン放送ほか)

            MTVジャパン『MTV×DAM WANNASING!』(2012年6月)

            music UP's「NEW FEELING」(2012年3月 - 、ブレイブシップ)

            WHAT's IN?「家入学園レオ学科」(2012年5月号 - 、エムオン・エンタテインメント)

            jubeat plus「家入レオ pack」(2012年7月27日、コナミデジタルエンタテインメント)

              「Shine」、「Hello」、「カラフル」、「ripe」を収録。

              iTunes『Japan Sound of 2012』発表:2012年1月25日、作品:「ripe」

              BILLBOARD JAPAN MUSIC AWARD New Artist of the Year 2012

              第54回日本レコード大賞 最優秀新人賞・新人賞

              第27回 日本ゴールドディスク大賞 ベスト5ニュー・アーティスト

              第55回日本レコード大賞 優秀作品賞「太陽の女神」

              2014 Mnet Asian Music Awards Best Asian Artist Japan

              第83回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 ドラマソング賞「Silly」

              第86回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 ドラマソング賞「君がくれた夏」

              第30回 日本ゴールドディスク大賞 ベスト5ソング・バイ・ダウンロード「君がくれた夏」

              ^ このツアーで初の弾き語りをアコースティックギターで披露。普段、スタジオではギターで楽曲制作をしているが、人前で弾くのは初めてだった。

              ^ 完全生産限定盤とミニジャケキーホルダーがセットになった数量限定商品。

              ^ 初回限定盤とミニジャケキーホルダーがセットになった数量限定商品。

              ^ 通常盤とミニジャケキーホルダーがセットになった数量限定商品。

              ^ ウルフルズのカバー。

              ^ 朝日奈央が6年ぶりに同級生・松岡茉優との共演を果たしファンが感涙!,アサ芸プラス,2018年10月3日

              ^ “家入レオ “ポップス版・家入”から“ロック版・家入”へ、新しいフェイズへと突入したZeppライヴ”. SPICE. イープラス (2016年2月9日). 2020年11月19日閲覧。

              ^ “家入レオ”. ユーチュラ. 2025年2月14日閲覧。

              ^ “家入レオ、デビュー前に『トリコ』EDテーマに抜てき”. ORICON STYLE (オリコン). (2011-12-12 14:18). https://www.oricon.co.jp/news/2004627/full/ 2011-12-22 00:29閲覧。 

              ^ “家入レオ 1stアルバム『LEO』のゴールドディスクをFM OSAKAに贈呈”. エキサイトミュージック (エキサイト). (2012年4月8日). オリジナルの2013年4月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130413030018/http://www.excite.co.jp/News/music/20130407/E1365263060449.html 2013年10月11日閲覧。 

              ^ “家入レオ新人賞、勘当状態の父から「がんばれ」”. SANSPO.COM (産業経済新聞社). (2012年12月30日). http://www.sanspo.com/geino/news/20121230/oth12123023120033-n1.html 2012年12月31日閲覧。 

              ^ “BIOGRAPHY”. 家入レオ オフィシャルサイト (ビクターエンタテインメント). https://www.jvcmusic.co.jp/leo-ieiri/biography/ 2013年8月10日閲覧。 

              ^ “セカンドツアースタートの家入レオ、ギター弾き語りを初披露!!”. OKMusic (2013年11月16日). 2014年8月21日閲覧。

              ^ “家入レオ、初の大規模ワンマンツアー全日程が終了!”. OKMusic (ジャパンミュージックネットワーク). (2014年4月27日). https://web.archive.org/web/20140717084547/https://okmusic.jp/news/38356#:~:text=%E5%AE%B6%E5%85%A5%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%81%AE%E5%85%A8%E5%9B%BD,%E6%97%A5%E7%A8%8B%E3%82%92%E7%84%A1%E4%BA%8B%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82 2020年11月19日閲覧。 

              ^ “【写真レポート】『4th ワンマンTour ~20 twenty~』日比谷野音で10代に別れを告げ、新たな20代を生きていく!= WWSチャンネル”. 2015年5月7日閲覧。

              ^ “家入レオ、西宮で熱唱「夢は武道館」”. SANSPO.COM (産業経済新聞社). (2012年5月28日). http://www.sanspo.com/geino/news/20120528/oth12052810490009-n1.html 2012年6月2日閲覧。 

              ^ “家入レオ、上田竜也主演ドラマで女優デビュー!「ドキドキワクワクしています」”. シネマカフェ (イード). (2017年9月19日). https://www.cinemacafe.net/article/2017/09/19/52595.html 2017年9月19日閲覧。 

              ^ “家入レオ、6度目の全国ツアー!家入レオ6th Live Tour 2018 〜TIME〜”. 2019年5月15日閲覧。

              ^ ““家入レオ 7th Live Tour 2019”開催決定!”. 2019年5月15日閲覧。

              ^ ““家入レオ Live House Tour 2020”全公演中止のお知らせ、及びチケット払い戻しについてのご案内”. 2020年9月4日閲覧。

              ^ “生配信ライブ「家入レオ Streaming Live 2020」開催決定!”. 2020年9月4日閲覧。

              ^ “家入レオ、夏にぴったりの新曲「レモンソーダ」配信リリース”. 2022年7月28日閲覧。

              ^ “家入レオ×麻倉もも、互いの声を信じ合うから歌えた希望 中学時代の交流から初コラボまで”. Real Sound (2024年2月21日). 2024年4月15日閲覧。

              ^ “家入レオ&麻倉もも、同級生ふたりが日比谷野音のステージで再会 1曲をきっかけに生まれた景色”. Real Sound (2024年4月12日). 2024年4月15日閲覧。

              ^ “家入レオ、試行錯誤を重ねて肯定できた自分らしさ 恋愛観の変化、変わらない向上心も語る”. Real Soud (2024年5月22日). 2024年5月25日閲覧。

              ^ “家入レオ、ニューアルバム『My name』リリース&新曲「あなた」のMVも公開”. BARKS (2024年10月2日). 2024年10月3日閲覧。

              ^ “家入レオ、新アルバム『My name』を引っ提げた全国ツアーがスタート”. BARKS (2024年10月15日). 2024年10月16日閲覧。

              ^ “家入レオ、30歳の誕生日に全国ツアーファイナル公演開催”. BARKS (2024年12月14日). 2024年12月14日閲覧。

              ^ “家入レオ、福岡凱旋ライブ!「お帰り」コールにウルウル”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2012年3月5日). https://web.archive.org/web/20120305001310/http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120305-OHT1T00025.htm 2012年6月5日閲覧。 

              ^ 家入レオちゃんと麻倉ももちゃん生放送で初共演!で、まさかの初公開情報!! #末吉9太郎 くんの初アシスタント回でもあるよ!!. 一翔剣ちゃんねる. 14 April 2020. 2020年9月6日閲覧。

              ^ “ナタリー - 家入レオのプロフィール”. ナタリー. 2014年4月20日閲覧。

              ^ ナタリー - Power Push(2ページ目)(インタビュアー:三宅正一)「家入レオ「a boy」インタビュー」『ナタリー』、2014年2月19日。https://natalie.mu/music/pp/ieirileo02/page/2。2014年4月20日閲覧。 

              ^ “2014/7/31 中高がテレビ番組に取り上げられます。”. 福岡女学院同窓会 (2014年7月31日). 2020年4月17日閲覧。

              ^ “家入レオ、尾崎豊さん「15の夜」が転機”. SANSPO.COM (2012年11月17日). 2012年12月19日閲覧。

              ^ “家入レオ シングル『Shine』 インタビュー”. hotexpress (プランテック). http://www.hotexpress.co.jp/interview/120522_ieirileo/ 2012年6月5日閲覧。 

              ^ CD&DLでーた 2012, p. 125.

              ^ “PROFILE”. 家入レオ オフィシャルサイト (ビクターエンタテインメント). https://www.jvcmusic.co.jp/leo-ieiri/profile/ 2013年8月10日閲覧。 

              ^ ARENA37℃ 2012, p. 66.

              ^ GiRLPOP 2012 AUTUMN 2012, p. 74-77.

              ^ CUTiE 2012, p. 127.

              ^ “家入レオ&麻倉もも、実は同級生! エピソードを初告白「まだ誰にも話していない夢を……」”. ニッポン放送 (2020年4月15日). 2020年4月15日閲覧。

              ^ "麻倉もも出演、「毎日がクリスマス2022」TrySail Portal Square会員向けチケット先行のお知らせ". TrySail Portal Square. 2023年7月26日閲覧。

              ^ "ARTIST". 毎日がクリスマス実行委員会. 2022年11月19日. 2023年7月27日閲覧。

              ^ “鈴木愛理「高校の同級生」家入レオと共演「ソロの大先輩」”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2023年2月18日). https://www.daily.co.jp/gossip/2023/02/18/0016063236.shtml 2023年2月18日閲覧。 

              ^ “ももクロ百田夏菜子が明かす、松岡茉優と家入レオとは同級生だった”. ミュージックヴォイス (2015年4月29日). 2015年4月29日閲覧。

              ^ “♡同級生コラボ(あいり)”. アメーバブログ (2016年12月17日). 2020年4月15日閲覧。

              ^ 『アサヒ芸能』発行:徳間書店(2014年5月GWスペシャル合併号)「芸能界で福岡出身者が多いわけって何?」188-190頁閲覧。

              ^ “ミュージックビデオ公開!”. 家入レオ オフィシャルブログ (アメーバブログ). (2014年2月17日). https://ameblo.jp/ieirileo/entry-11774704035.html 2014年5月28日閲覧。 

              ^ (インタビュアー:古川美紀、鮎沢喜満恵、佐藤愛里、平田隼也、宇田川千夏)「家入レオインタビュー」『ハイレボ』、2011年7月23日。http://pro-page.jp/pr/realevents/hirevo/ieirileo/index。2014年5月6日閲覧。 

              ^ “名もなき花”. オフィシャルブログ (2011年11月25日). 2013年8月3日閲覧。

              ^ "私のモノ語り 家入レオ 歌詞つづる万年筆、3文字に100字の思い". NIKKEI Style. 日本経済新聞社. 17 March 2017. 2020年5月9日閲覧。

              ^ “家入レオのCD・DVDリリース一覧”. ORICON NEWS. オリコン. 2019年2月6日閲覧。

              ^ “家入レオ、“純情”歌う新曲が「ドラゴンボール改」新EDに”. 音楽ナタリー. (2014年6月18日). https://natalie.mu/music/news/119175 2014年6月19日閲覧。 

              ^ “家入レオ、10代ラストを飾る湊かなえドラマ曲”. 音楽ナタリー. (2014年9月26日). https://natalie.mu/music/news/126999 2014年9月26日閲覧。 

              ^ “家入レオ、2015年第1弾シングルは切ない「miss you」”. 音楽ナタリー. (2014年12月28日). https://natalie.mu/music/news/135053 2014年12月28日閲覧。 

              ^ “家入レオ、月9主題歌で福士蒼汰と再タッグ「何か残せたら」”. ORICON (2015年6月24日). 2015年6月24日閲覧。

              ^ “家入レオ、NHK「みんなのうた」提供曲含むニューシングル発表”. 音楽ナタリー. (2015年12月2日). https://natalie.mu/music/news/167834 2015年12月3日閲覧。 

              ^ “家入レオ、新作にシンディ・ローパー曲など洋楽カバー”. 音楽ナタリー. (2015年12月20日). https://natalie.mu/music/news/169957 2015年12月30日閲覧。 

              ^ “家入レオ、福士蒼汰×土屋太鳳ラブコメに書き下ろし主題歌”. 音楽ナタリー. (2016年3月16日). https://natalie.mu/music/news/179937 2016年3月26日閲覧。 

              ^ “家入レオ「愛してたって、秘密はある。」主題歌シングル&武道館BD/DVDリリース”. 音楽ナタリー. (2017年6月16日). https://natalie.mu/music/news/236977 2017年6月27日閲覧。 

              ^ “家入レオ、月9ドラマ「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」主題歌再び”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2019年12月13日). https://natalie.mu/music/news/359303 2019年12月13日閲覧。 

              ^ “家入レオ、ニュー・シングル『空と青』来年1月20日リリース決定。菅野美穂主演ドラマ「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」主題歌に。作詞 北川悦吏子×作曲 川上洋平([Alexandros])”. TOWER RECORDS ONLINE (タワーレコード株式会社). (2020年11月25日). https://tower.jp/article/news/2020/11/25/tg006 2021年1月20日閲覧。 

              ^ “家入レオ、1stアルバム「LEO」にデビュー前秘蔵映像DVD”. 音楽ナタリー. (2012-09 -14). https://natalie.mu/music/news/108234 2024年10月12日閲覧。 

              ^ “家入レオ、2ndアルバムに19歳版「チョコレート」収録”. 音楽ナタリー. (2014-01 -22). https://natalie.mu/music/news/108234 2024年10月12日閲覧。 

              ^ “家入レオ、20代最後のアルバムリリース Charaとの共作で新境地”. ORICON MUSIC. 2024年10月12日閲覧。

              ^ “家入レオ、気鋭のクリエイターたちと制作に挑んだ4thアルバム「意思表示の1枚になった」”. ORICON MUSIC. 2024年10月12日閲覧。

              ^ “家入レオ5thアルバムは本間昭光、尾崎雄貴、Soulifeら参加の注目作”. 音楽ナタリー. (2017年12月20日). https://natalie.mu/music/news/261846 2017年12月31日閲覧。 

              ^ “家入レオ、ニューアルバム『DUO』で常田大希(King Gnu)らと初タッグ”. (2019年3月7日). https://web.archive.org/web/20190514164701/https://okmusic.jp/news/325833r=OKMusic 2019年5月15日閲覧。 

              ^ “家入レオ、EP『Answer』に収録されているカバー曲のレコーディング映像を公開”. (2020年5月10日). https://web.archive.org/web/20200513030731/https://okmusic.jp/news/382489 2020年9月9日閲覧。 

              ^ “家入レオ、新作アルバム『Naked』清々しいまでの解放感「伝えたいことが溢れてきた」”. ORICON MUSIC. 2024年10月12日閲覧。

              ^ “家入レオ 8th Album「My name」特集”. ビクターエンタテインメント. 2024年10月3日閲覧。

              ^ “10/14付週間アルバムランキング1位はONE N’ ONLY『Fiesta』”. ORICON NEWS. (2024-10 -11). https://www.oricon.co.jp/news/2348673/full/ 2024年10月16日閲覧。 

              ^ “家入レオの軌跡を120秒に凝縮!ベスト盤トレイラー”. 音楽ナタリー. (2017-01 -20). https://natalie.mu/music/news/217585 2024年10月12日閲覧。 

              ^ “家入レオがデビュー10周年記念ベスト発売、アニバーサリーワンマンも開催”. 音楽ナタリー. (2021-10 -14). https://natalie.mu/music/news/449409 2024年10月12日閲覧。 

              ^ “家入レオ、即日完売2013年初ワンマンツアーが映像化”. ナタリー. (2012年12月30日). https://natalie.mu/music/news/82492 2013年1月10日閲覧。 

              ^ 全国ツアーファイナル公演"家入レオ8th Live Tour 2022 ~THE BEST~"のライブ映像。(11月18日(金)東京・中野サンプラザホール)

              ^ “家入レオ、”MTV×DAM WANNASING!”CMに出演。雨の中で「Shine」熱唱!”. WHAT's IN? WEB (エムオン・エンタテインメント). (2012年5月22日). http://www.musicnet.co.jp/whatsin/news/18244 2012年9月12日閲覧。 

              ^ “成海璃子:au配信ドラマ「コレカラ」に若手起業家役で主演 主題歌は家入レオ”. まんたんウェブ (毎日新聞社). (2012年8月12日). https://mantan-web.jp/article/20120811dog00m200027000c.html 2012年8月12日閲覧。 

              ^ ““グリコ・ポッキー”スペシャver.CFソング、32作目は家入レオ!”. WHAT's IN? WEB. エムオン・エンタテインメント. 2012年7月1日閲覧。

              ^ “家入レオ、高校卒業後初シングルが刑事ドラマ主題歌に”. ナタリー. ナターシャ (2013年3月17日). 2013年3月17日閲覧。

              ^ “家入レオ、新曲「君に届け」が自身初の地上波TVCMソングに抜擢”. BARKS. グローバル・プラス (2013年4月15日). 2013年5月17日閲覧。

              ^ “家入レオ、7/30発売のシングルc/w"For you"がクラレ企業CMタイアップソングに決定”. Ro69. ロッキング・オン (2014年7月29日). 2014年7月31日閲覧。

              ^ “家入レオ「トリエンナーレ」提供曲を一部公開”. ナタリー. (2014年8月26日). https://natalie.mu/music/news/124581 2014年9月26日閲覧。 

              ^ “家入レオ、夢を歌った「TWO HEARTS」が高校野球中継テーマ曲に”. ナタリー. (2015年3月14日). https://natalie.mu/music/news/140901 2015年4月4日閲覧。 

              ^ “家入レオ、新曲が映画『ペット』のイメージソングに「本当に幸せ」”. ORICON STYLE. (2016年6月21日). https://www.oricon.co.jp/news/2073743/full/ 2016年6月21日閲覧。 

              ^ “家入レオ「そばにいて、ラジオ」地元福岡のラジオ局キャンペーンソングに”. 音楽ナタリー. (2016年7月8日). https://natalie.mu/music/news/193920 2016年9月20日閲覧。 

              ^ “家入レオ、『高校サッカー』応援歌を担当「頑張るすべての人のテーマ歌に」”. ORICON STYLE. (2016年10月20日). https://www.oricon.co.jp/news/2080199/full/ 2016年10月20日閲覧。 

              ^ “家入レオ新曲を元Galileo Galilei尾崎雄貴が制作、本日より初CM出演”. 音楽ナタリー. (2017年11月2日). https://natalie.mu/music/news/255170 2017年12月31日閲覧。 

              ^ “家入レオ、いきもの水野作曲ナンバーが「ライオンのグータッチ」新テーマに決定”. 音楽ナタリー. (2018年4月14日). https://natalie.mu/music/news/278064 2018年4月15日閲覧。 

              ^ “「アニ×パラ」第3弾、家入レオがテーマ曲を担当!”. NHK. (2018年4月14日). http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=15786 2019年5月15日閲覧。 

              ^ “「家入レオ、新曲「Prime Numbers」が主題歌のドラマ『緊急取調室』撮影現場を訪問”. OKMusic. (2018年4月14日). https://web.archive.org/web/20190514171509/https://okmusic.jp/news/333062 2019年5月15日閲覧。 

              ^ “家入レオ、新曲「Answer」がNHK Eテレ『メジャーセカンド』第2シリーズOPテーマに決定”. OK music (JAPAN MUSIC NETWORK). (2020年2月27日). https://web.archive.org/web/20200312133001/https://okmusic.jp/news/374306 2020年1月24日閲覧。 

              ^ “家入レオ、「かわいい人」がドラマ『正しい恋の始めかた』主題歌に”. BARKS. 2022年12月16日閲覧。

              ^ “家入レオ、ニューアルバム収録の新曲「嘘つき」が「火狩りの王」オープニングテーマに”. BARKS. 2022年12月23日閲覧。

              ^ “家入レオが松本まりか主演ドラマの主題歌担当、全国ツアー開催も決定”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2024年3月16日). 2024年3月16日閲覧。

              ^ “家入レオ、新曲「あの人」が『さよならプロポーズ via ギリシャ』テーマソングに決定”. BARKS (2024年9月17日). 2024年9月18日閲覧。

              ^ “家入レオ、神尾楓珠が出演するボートレースCMのCMソング書き下ろし”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2024年12月24日). 2024年12月24日閲覧。

              ^ “佐藤勝利&高石あかりW主演『アポロの歌』 エンディング主題歌は家入レオの書き下ろし「No Control」に決定”. ORICON NEWS. oricon ME (2025年2月11日). 2025年2月11日閲覧。

              ^ “ピックアップ”. FM802. 2012年9月12日閲覧。

              ^ “「jubeat plus」に家入レオさんの楽曲を収録したmusic packが登場”. 4Gamer.net. Aetas (2012年7月27日). 2012年7月27日閲覧。

              ^ “家入レオ、2012年最も活躍が期待できる新人「JAPAN SOUND of 2012」に選出”. BARKS (グローバル・プラス). (2012年1月25日). https://www.barks.jp/news/?id=1000076495 2012年9月12日閲覧。 

              ^ “過去の受賞結果・2014年 - ドラマアカデミー賞”. Smartザテレビジョン. KADOKAWA. 2015年2月18日閲覧。

              ^ 「発表! 第86回ドラマアカデミー賞」『週刊ザテレビジョン』第44号、KADOKAWA、2015年、 オリジナルの2015年12月2日時点におけるアーカイブ、2015年11月7日閲覧。 

              大前多恵「家入レオ」『CD&DLでーた』2012年5・6月号、エンターブレイン、2012年5月14日、ASIN B007VKFNNG。 

              『月刊ソングス』2012年6月号、ドレミ楽譜出版社、2012年5月15日、ASIN B007XVO1SG。 

              「彼女の視線の先」『GiRLPOP 2012 AUTUMN』、エムオン・エンタテインメント、2012年9月5日、ISBN 4-7897-7176-8。 

              「家入レオ」『ARENA37℃』2012年10月号、音楽専科社、2012年9月10日、ASIN B0092QLNHC。 

              「家入レオ」『CUTiE』2012年10月号、宝島社、2012年9月12日、ASIN B00937KFHE。 

              家入レオ オフィシャルウェブサイト

              家入レオ オフィシャルブログ - Ameba Blog

              家入レオ - YouTubeチャンネル

              家入レオ|STAFF【公式】 (@leoieiri_staff) - X(旧Twitter)

              家入レオ LEO IEIRI (@leoieiri) - Instagram

              家入レオ (@leoieiri_official) - TikTok

              音楽塾ヴォイス

              1.サブリナ - 2.Shine - 3.Bless You - 4.Message - 5.太陽の女神 - 6.チョコレート - 7.純情 - 8.Silly - 9.miss you - 10.君がくれた夏 - 11.Hello To The World - 12.僕たちの未来 - 13.ずっと、ふたりで - 14.もし君を許せたら - 15.この世界で - 16.未完成 - 17.空と青 - 18.ワルツ

              1.LEO - 2.a boy - 3.20 - 4.WE - 5.TIME - 6.DUO - 7.Naked

              1.Answer

              1.5th Anniversary Best - 2.10th Anniversary Best

              1.君に届け - 2.それぞれの明日へ - 恋のはじまり(家入レオ×大原櫻子×藤原さくら) - 3.Relax - 4.あおぞら - レモンソーダ - Pain - かわいい人 - 嘘つき - シューティングスター - BINKAN - 希望の名前(家入レオ×麻倉もも)

              1.LEO 〜1st Live Tour〜 - 2.a boy 〜3rd Live Tour〜 - 3.20 〜4TH LIVE TOUR〜 - 4.5th Anniversary Live at 日本武道館 - 5.TIME ~6th Live Tour~ - 6.DUO ~7th Live Tour~ - 7.LEO IEIRI Streaming Live 2020 at Studio Coast - 8.10th Anniversary Live at 東京ガーデンシアター - 9.THE BEST ~8th Live Tour~ - 10.NAKED ~TOUR 2023~

              西尾芳彦 - 研音

              財前直見

              仙道敦子

              山口智子

              高田万由子

              りょう

              原沙知絵

              伊東美咲

              黒川智花

              市川由衣

              天海祐希

              成海璃子

              榮倉奈々

              菅野美穂

              志田未来

              川口春奈

              杉咲花

              柴本幸

              大友花恋

              桜田ひより

              水谷果穂

              福原遥

              吉川愛

              畑芽育

              明日海りお

              平澤宏々路

              稲垣来泉

              松本まりか

              唐沢寿明

              反町隆史

              沢村一樹

              速水もこみち

              入江甚儀

              市川知宏

              竜星涼

              福士蒼汰

              山崎育三郎

              上杉柊平

              粟島瑞丸

              伊藤あさひ

              水沢林太郎

              古川雄大

              一ノ瀬颯

              中川大輔

              濱尾ノリタカ

              加藤清史郎

              野村康太

              有澤樟太郎

              凛美

              倉持春希

              宮田体現

              五藤倭衣

              家入レオ

              she9

              コブクロ

                ミノスケオフィスコブクロ

                ワーナー系

                山戸結希

                相馬寿樹

                粟島瑞丸

                福原遥

                尾崎由香

                JP

                本郷理華

                横山だいすけ

                西田有志

                山田高弘

                BLUE ENCOUNT

                LONGMAN

                Amber's

                ざきのすけ。

                過去に所属していたアーティスト

                  カテゴリ

                  研究出版

                  斉藤正明

                  フライングドッグ

                  ビクターミュージックアーツ

                  スピードスター・ミュージック

                  JVCネットワークス

                  エルアンドエル・ビクターエンタテインメント

                  バージョンミュージック

                  IVVY

                  相沢舞

                  秋山奈々

                  Ailie

                  新しい学校のリーダーズ

                  ANATAKIKOU

                  APOGEE

                  綾瀬はるか

                  石川ひとみ

                  石野真子

                  磯貝サイモン

                  UA

                  ウクレレえいじ

                  ESCOLTA

                  LM.C

                  大原櫻子

                  オトナモード

                  鬼束ちひろ

                  餓鬼レンジャー

                  木村拓哉

                  金元寿子

                  Kiroro

                  京本政樹

                  小泉今日子

                  酒井法子

                  THE HEAVYMANNERS

                  柴田淳

                  荘野ジュリ

                  D

                  花岡なつみ

                  浜浦彩乃

                  はやぶさ

                  藤田麻衣子

                  Plastic Tree

                  松下洸平

                  横山ルリカ

                  米澤円

                  Wakana

                  髙橋真梨子

                  Lucy

                  THE STREET BEATS

                  a flood of circle

                  UA

                  オーノキヨフミ

                  カルテット

                  清木場俊介

                  くるり

                  Cocco

                  斉藤和義

                  SOUTH BLOW

                  サクラメリーメン

                  サザンオールスターズ

                    桑田佳祐
                      KUWATA BAND

                      SUPER CHIMPANZEE

                      関口和之

                      松田弘

                      野沢秀行

                      原由子) (プライベートレーベル・タイシタレーベル所属

                      シーナ&ザ・ロケッツ

                      TAMTAM

                      CHERRY LYDER

                      つじあやの

                      ナイス橋本

                      のあのわ

                      THE BACK HORN

                      ハナレグミ

                      HiGE

                      風味堂

                      FLYING KIDS

                      星野源

                      369

                      ヤングスキニー

                      LOVE LOVE LOVE

                      藤原さくら

                      AKINO from bless4 (AKINO with bless4)

                      新居昭乃

                      ALI PROJECT

                      梶浦由記

                      菅野よう子

                      坂本真綾

                      See-Saw

                      JUNNA

                      鈴木みのり

                      東山奈央

                      中島怜

                      西田望見

                      諸星すみれ

                      安野希世乃

                      ワルキューレ

                      avengers in sci-fi

                      サカナクション

                        プライベートレーベル・NF Records所属

                        SAKANAMON

                        サンボマスター

                        渋沢葉

                        Dragon Ash

                          プライベートレーベル・MOB SQUAD所属

                          NEE

                          THE BAWDIES

                          N'夙川BOYS

                          ammoflight

                          AKANE LIV

                          家入レオ

                          井手綾香

                          iri

                          木村カエラ

                            プライベートレーベル・ELA所属

                            清原果耶

                            さだまさし

                            柴咲コウ

                            Cyntia

                            名古屋おもてなし武将隊

                            春野

                            Pile

                            山崎あおい

                            LIV MOON

                            吉田凜音

                            Awesome City Club

                            SANABAGUN.

                            Sympathy

                            THE THROTTLE

                            RHYMESTER

                            lyrical school

                            ORIGINAL LOVE

                              田島貴男

                              m-serve

                              FlyingStar Records

                              CJ Victor

                              VERSIONMUSIC

                              浮雲レーベル

                              JVCケンウッド

                                日本ビクター

                                テイチクエンタテインメント

                                パック・イン・ビデオ

                                タキ・コーポレーション

                                タイシタレーベル

                                パナソニック

                                茅ヶ崎エフエム

                                MEG-CD

                                アーティスト

                                楽曲

                                アルバム

                                アニメ作品

                                11 ピーター「夜と朝のあいだに」

                                12 にしきのあきら「もう恋なのか」

                                13 小柳ルミ子「わたしの城下町」

                                14 麻丘めぐみ「芽ばえ」

                                15 桜田淳子「わたしの青い鳥」

                                16 麻生よう子「逃避行」

                                17 細川たかし「心のこり」

                                18 内藤やす子「想い出ぼろぼろ」

                                19 清水健太郎「失恋レストラン」

                                20 渡辺真知子「かもめが翔んだ日」

                                21 桑江知子「私のハートはストップモーション」

                                22 田原俊彦「ハッとして!Good」

                                23 近藤真彦「ギンギラギンにさりげなく」

                                24 シブがき隊「100%…SOかもね!」

                                25 THE GOOD-BYE「気まぐれONE WAY BOY」

                                26 岡田有希子「-Dreaming Girl- 恋、はじめまして」

                                27 中山美穂「「C」」

                                28 少年隊「仮面舞踏会」

                                29 立花理佐「キミはどんとくらい」

                                30 男闘呼組「DAYBREAK」

                                31 マルシア「ふりむけばヨコハマ」

                                32 晴山さおり「一円玉の旅がらす」・ヤン・スギョン「愛されてセレナーデ」・忍者「お祭り忍者」・たま「さよなら人類/らんちう」

                                33 唐木淳「やせがまん」・Mi-Ke「想い出の九十九里浜」

                                34 永井みゆき「大阪すずめ」・小野正利「You're the Only…」

                                35 山根康広「Get Along Together」

                                36 西尾夕紀「海峡恋歌」

                                37 美山純子「桃と林檎の物語」

                                38 PUFFY「アジアの純真」

                                39 知念里奈「precious・delicious」

                                40 モーニング娘。「抱いてHOLD ON ME!」

                                41 八反安未果「SHOOTING STAR」

                                42 氷川きよし「箱根八里の半次郎」

                                43 w-inds.「Paradox」

                                44 中島美嘉「STARS」

                                45 一青窈「もらい泣き」

                                46 大塚愛「さくらんぼ」

                                47 AAA「BLOOD on FIRE」

                                48 絢香「三日月」

                                49 ℃-ute「都会っ子 純情」

                                50 ジェロ「海雪」

                                51 BIGBANG「ガラガラ GO!!」

                                52 スマイレージ「夢見る 15歳」

                                53 Fairies「More Kiss」

                                54 家入レオ「Shine」

                                55 新里宏太「HANDS UP!」

                                56 西内まりや「LOVE EVOLUTION」

                                57 こぶしファクトリー「ドスコイ!ケンキョにダイタン」

                                58 iKON「DUMB & DUMBER」

                                59 つばきファクトリー「就活センセーション」

                                60 辰巳ゆうと 「下町純情」

                                61 BEYOOOOONDS「眼鏡の男の子」

                                62 真田ナオキ「恵比寿」

                                63 マカロニえんぴつ「なんでもないよ、」

                                64 田中あいみ「大阪ロンリネス」

                                65 FRUITS ZIPPER「わたしの一番かわいいところ」

                                66 こっちのけんと「はいよろこんで」

                                第1回から第10回までは制定なし。第32回から第34回までは演歌・歌謡曲、ポップス・ロックの2部門に分けて発表(ただし第32回に限り演歌、歌謡曲、ポップス、ロックの4部門に分けて発表した)。

                                ISNI

                                VIAF

                                日本

                                MusicBrainz

                                日本の女性シンガーソングライター

                                日本の女性ポップ歌手

                                日本の女性ロック歌手

                                研音グループ所属者

                                ビクターエンタテインメントのアーティスト

                                福岡県出身の人物

                                1994年生

                                ROCK IN JAPAN FESTIVAL出場者

                                編集半保護中のページ

                                ウィキデータにあるAmeba Blog ID

                                ISNI識別子が指定されている記事

                                VIAF識別子が指定されている記事

                                NDL識別子が指定されている記事

                                MusicBrainz識別子が指定されている記事

                                本名非公開の人物

          2025/03/30 04:39更新

ieiri reo


家入レオと同じ誕生日12月13日生まれ、同じ福岡出身の人

杉本ゆさ(すぎもと ゆさ)
【LinQ】
1991年12月13日生まれの有名人 福岡出身

12月13日生まれwiki情報なし(2025/04/01 20:06時点)

加藤 良治(かとう りょうじ)
1960年12月13日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 加藤 良治(かとう りょうじ、1960年12月13日 - )は、福岡県出身の元プロ野球選手(内野手)。 九州産業高では、通算打率.3…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


家入レオと近い名前の人

家入 昭(いえいり あきら)
1928年4月15日生まれの有名人 東京出身

家入 昭(いえいり あきら、1928年4月15日 - 2011年4月21日)は、日本の経営者。ブリヂストン社長を務めた。東京都出身。 1953年に東京大学法学部政治学科を卒業し、同年にブリヂストンタ…

家入 一真(いえいり かずま)
1978年12月28日生まれの有名人 福岡出身

家入 一真(いえいり かずま、1978年〈昭和53年〉12月28日 - )は、日本の連続起業家(シリアル・アントレプレナー)、実業家、投資家。GMOペパボ、CAMPFIREの創業者、元代表取締役社長。…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
家入レオ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

WATWING 10神ACTOR PRIZMAX BMK_(音楽グループ) SOLIDEMO M!LK IMP. 原因は自分にある。 三四郎 MAZZEL 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「家入レオ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました