もしもし情報局 > 1947年 > 10月30日 > 競馬

岩元市三の情報 (いわもといちぞう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月27日】今日誕生日の芸能人・有名人

岩元市三の情報(いわもといちぞう) 競馬 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

岩元 市三さんについて調べます

■名前・氏名
岩元 市三
(読み:いわもと いちぞう)
■職業
競馬騎手
■岩元市三の誕生日・生年月日
1947年10月30日 (年齢76歳)
亥年(いのしし年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
鹿児島出身

(昭和22年)1947年生まれの人の年齢早見表

岩元市三と同じ1947年生まれの有名人・芸能人

岩元市三と同じ10月30日生まれの有名人・芸能人

岩元市三と同じ出身地鹿児島県生まれの有名人・芸能人


岩元市三と関係のある人

布施正: 岩元市三(1974年-1989年 騎手)


松本善登: ダービー後は阪神で行われた高松宮杯で岩元市三から乗り替わったネーハイジェットに騎乗し、バンブトンコート・メジロファントム・テルテンリュウ・リュウキコウを抑えて制すが、このレースが最後の重賞制覇となった。


布施正: 父は布施文蔵(元調教師)、義理の弟(妹の夫)に二分久男(元調教師)、義理の息子(娘たちの夫)に新川恵(元調教師)、岩元市三(調教師)、柴田光陽(調教師)らがいる。


大崎昭一: 橋口や島崎を筆頭に野元昭・新川恵・岩元市三ら関西の調教師達が助け、いつしか「大崎昭一に1000勝をさせる会」などと呼ばれるようになったが、大崎はインタビューで「そんなものはないよ。


和田竜二: 1996年栗東・岩元市三厩舎所属騎手としてデビュー、3月16日エスティートップで初勝利。


草野仁: 勝馬・バンブーアトラス、鞍上・岩元市三)に実況した。


岩元市三の情報まとめ

もしもしロボ

岩元 市三(いわもと いちぞう)さんの誕生日は1947年10月30日です。鹿児島出身の競馬騎手のようです。

もしもしロボ

騎手成績、調教師成績などについてまとめました。卒業、結婚、引退、解散に関する情報もありますね。岩元市三の現在の年齢は76歳のようです。

岩元市三のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

岩元 市三(いわもと いちぞう、1947年10月30日 - )は、日本中央競馬会 (JRA) 栗東トレーニングセンターに所属していた元調教師、元騎手。

騎手としてバンブーアトラスで東京優駿(日本ダービー)、ラフオンテースで阪神3歳ステークスなどに優勝し、調教師として顕彰馬・テイエムオペラオーを管理した。2000年度JRA賞最多賞金獲得調教師。

1947年、鹿児島県にて4人兄妹の長男として出生。小学6年生時に父を亡くした岩元は、母子家庭の長男という自覚から中学卒業後、集団就職により大阪・天六の花屋で働く。社会人ながら当時150cmにも満たない小柄な体躯であり、このハンデを活かせる仕事はないかと模索していた岩元は友人に誘われ園田競馬場へと赴いた際、「あの(騎手の)仕事は自分に向いているんじゃないか」と騎手稼業を意識し始め、後に競馬新聞社に騎手になる方法を尋ねるといった行動も起こしている。

やがて18歳となった岩元は同じ鹿児島出身の騎手が所属する布施正厩舎を訪ね弟子入りを志願。一度は「定職に就いているし、馬に乗ったこともない。やめときなさい」と断られたものの、騎手への思いを捨てきれない岩元は、布施の元を再度訪問し弟子入りを認められる。短期講習生の下乗り騎手として布施に師事することとなった岩元は入門して7年後の1974年に騎手デビュー、この時既に27歳という苦労人であった。その2年後には布施の次女との結婚を許され、岩元は布施の義理の息子となっている。

デビュー初年度より順調に勝ち鞍を積み重ねた岩元は1977年の中日新聞杯をキングラナークで制し重賞初勝利。以来、ラフオンテースとのコンビで重賞5勝を挙げるなど、騎手として生涯所属した布施厩舎の馬を中心に中央競馬の重賞競走で29勝を記録。八大競走は1982年の東京優駿(日本ダービー)をバンブーアトラスで制している。

1989年2月調教師免許の取得に伴い現役を引退、騎手成績は通算4917戦578勝。ファンや関係者・マスコミからは、しつこくライバル馬相手に喰らいつく手綱さばきから「マムシ」と渾名され、人柄からか「市っちゃん(いっちゃん)」「いっつあん」と親しみを持って呼ばれ、インタビューや取材時の独特の語り口は「市っちゃん節」と呼ばれ人気があった。

同年11月、調教師・夏村辰男の死去に伴う厩舎の解散により、施設を引き継ぐ形で岩元市三厩舎を開業。初出走は同年12月2日、阪神競馬第8競走のアールカップで9着、初勝利は翌1990年1月15日、京都競馬第2競走のミヤジペガサスで挙げた(延べ14頭目)。同年の小倉3歳ステークスをテイエムリズムで制して重賞初勝利を挙げた。

1996年より2010年まで和田竜二が所属騎手となっていた。1999年の皐月賞を和田騎乗のテイエムオペラオーで制し、岩元の調教師としてのJRAGI初勝利と共に和田のGI初勝利を飾っている。2000年には同馬がGI競走を次々と制して8戦無敗という成績でシーズンを終え、この年最多獲得賞金調教師のタイトルを獲得した。

冠名「テイエム」を使用する垂水町(現・垂水市)出身の馬主・竹園正繼は幼馴染で、岩元がバンブーアトラスで勝った東京優駿(日本ダービー)の勝利騎手インタビューを偶然見たことがきっかけで馬主になったという逸話がある。それゆえ、中央競馬に所属している競走馬は、多くの所有馬を岩元厩舎に預託している。

2018年2月28日付けで定年の為、調教師を引退することになった。

騎手成績

全国リーディング最高5位(73勝・1984年)

重賞競走29勝(うちGI級競走2勝)

主な騎乗馬

※括弧内は岩元騎乗時の優勝重賞競走、太字はGI級競走。

キングラナーク(1977年中日新聞杯 1978年中京記念、大阪杯)

スリーファイヤー(1978年阪急杯、金鯱賞 1979年中日新聞杯、北九州記念)

ネーハイジェット(1979年きさらぎ賞、神戸新聞杯)

ラフオンテース(1979年阪神3歳ステークス、デイリー杯3歳ステークス 1981年北九州記念、小倉大賞典、朝日チャレンジカップ)

マリージョーイ(1980年金鯱賞)

バンブーアトラス(1982年東京優駿)

シンブラウン(1983年・1984年阪神大賞典)

サクラユタカオー

スダホーク

ダイナアクトレス

ダイナフェアリー

バンブービギン

調教師成績

日付 競馬場・開催 競走名 馬名 頭数 人気 着順
初出走 1989年12月2日 5回阪神1日8R 3歳上400万下 アールカップ 10頭 10 9着
初勝利 1990年1月15日 1回京都6日2R 3歳未勝利 ミヤジペガサス 12頭 3 1着
重賞初出走 1990年1月28日 1回阪神2日11R 京都牝馬特別 ファンドリポポ 14頭 8 11着
重賞初勝利 1990年9月2日 3回小倉8日11R 小倉3歳S テイエムリズム 13頭 8 1着
GI初出走 1991年4月7日 3回京都6日10R 桜花賞 テイエムリズム 18頭 18 14着
GI初勝利 1999年4月18日 3回中山8日11R 皐月賞 テイエムオペラオー 17頭 5 1着

重賞競走32勝(うちGI競走7勝)

2024/06/22 02:40更新

iwamoto ichizou


岩元市三と同じ誕生日10月30日生まれ、同じ鹿児島出身の人

森 博幸_(政治家)(もり ひろゆき)
1949年10月30日生まれの有名人 鹿児島出身

森 博幸(もり ひろゆき、1949年(昭和24年)10月30日 - )は、日本の政治家。元鹿児島県鹿児島市長(4期)。 鹿児島県鹿児島市生まれ。ラ・サール高等学校、横浜市立大学商学部卒業。1974…

新穂 尚子(にいほ なおこ)
1973年10月30日生まれの有名人 鹿児島出身

新穂 尚子(にいほ なおこ、1973年10月30日 - )は鹿児島県出身の女優。身長160cm、血液型はO型。 秀吉(1996年、NHK)※デビュー作 ラブとエロス 第7話(1998年、TBS) …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


岩元市三と近い名前の人

岩本 照(いわもと ひかる)
【Snow Man】
1993年5月17日生まれの有名人 埼玉出身

岩本 照(いわもと ひかる、1993年〈平成5年〉5月17日 - )は、日本の俳優、男性アイドルグループ・Snow Manのメンバーおよびリーダー。愛称は、ひーくん。 埼玉県出身。STARTO EN…

岩本 輝雄(いわもと てるお)
1972年5月2日生まれの有名人 神奈川出身

岩本 輝雄(いわもと てるお、1972年5月2日 - )は、神奈川県横浜市金沢区出身の元サッカー選手。ポジションはディフェンダー、ミッドフィールダー。ベルマーレ平塚を皮切りに名古屋グランパスエイトを退…

岩本 乃蒼(いわもと のあ)
1991年9月23日生まれの有名人 大阪出身

岩本 乃蒼(いわもと のあ、1991年9月23日 - )は、日本テレビアナウンサー。 大阪府大阪市出身。2014年入社。身長167 cm。 名前は本名で、「次の時代を創造出来る人になってほしい」と…

岩本 紗也加(いわもと さやか)
1994年12月15日生まれの有名人 福島出身

岩本 紗也加(いわもと さやか、Iwamoto Sayaka、1994年12月15日 - )は、日本の女性ファッションモデル、YouTuber、インフルエンサー。 うさたにパイセンとしてギャルのファ…

岩本 海(いわもと かい)
1996年12月13日生まれの有名人 大阪出身

岩本 海(いわもと かい、1996年12月13日 - )は、日本のモデルである。大阪府出身。身長164cm、血液型はO型。キリンプロに所属していた。 髙島屋(2006年) フィットネスクラブ コス…

岩本 多代(いわもと ますよ)
1940年3月5日生まれの有名人 和歌山出身

岩本 多代(いわもと ますよ、1940年〈昭和15年〉3月5日 - 2020年〈令和2年〉8月17日)は、日本の女優。血液型はA型。 和歌山県田辺市出身。大阪府立市岡高等学校卒業。最終所属はオフィス…

岩本 千春(いわもと ちはる)
1965年11月11日生まれの有名人 神奈川出身

岩本 千春(いわもと ちはる、1965年11月11日 - )は、日本の女優・歌手。神奈川県横浜市旭区出身。 かつて所属していた事務所は「インターフェイス」。 武蔵野美術大学芸術デザイン科卒業。元…

岩本 計介(いわもと けいすけ)
1976年1月22日生まれの有名人 奈良出身

岩本 計介(いわもと けいすけ、1976年1月22日 - )は、朝日放送テレビ (ABC)所属のアナウンサー。 奈良県桜井市出身。愛称は「ガンちゃん」。実家は稲作農業を営んでいる。 桜井市立桜井…

岩元 里夏(いわもと りか)
7月31日生まれの有名人 静岡出身

岩元 里夏(いわもと りか、7月31日 - )は、日本の声優、舞台女優、講師。劇団ムーンライト所属。静岡県出身。旧芸名は岩本 里夏。 勝田声優学院卒業生。 以前はオフィス野沢に所属していた。 …

岩本 宗規(いわもと むねのり)
1966年2月21日生まれの有名人 神奈川出身

丸井 大福(まるい だいふく、1966年2月21日 - )は、神奈川県出身の日本の俳優である。 2012年(平成24年)4月より現芸名の丸井大福に改名。旧芸名および本名は岩本 宗規(いわもと むねの…

岩本 久則(いわもと ひさのり)
1939年3月12日生まれの有名人 高知出身

岩本 久則(いわもと きゅうそく、いわもと ひさのり1939年3月 -)は、日本の漫画家。 高知市出身。高知市立城北中学校在籍中から漫画に熱中していた。同期生に俳人の松田ひろむがいる。1954年、中…

岩本 力(いわもと つとむ)
1938年4月4日生まれの有名人 東京出身

4月4日生まれwiki情報なし(2024/06/27 02:39時点)

岩本 政光(いわもと まさみつ)
1929年4月15日生まれの有名人 北海道出身

岩本 政光(いわもと まさみつ、1929年(昭和4年)4月15日 - 2014年(平成26年)7月5日)は、日本の実業家、政治家。参議院議員(自民党)。 北海道札幌郡豊平町石山(現札幌市南区石山)…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
岩元市三
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ライムベリー でんぱ組.inc 乙女新党 LinQ Especia Prizmmy☆ アイドルカレッジ Silent Siren 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「岩元市三」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました