もしもし情報局 > 1920年 > 12月20日 > タレント

市村俊幸の情報 (いちむらとしゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

市村俊幸の情報(いちむらとしゆき) タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

市村 俊幸さんについて調べます

■名前・氏名
市村 俊幸
(読み:いちむら としゆき)
■職業
タレント
■市村俊幸の誕生日・生年月日
1920年12月20日 (年齢62歳没)
申年(さる年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
東京出身

市村俊幸と同じ1920年生まれの有名人・芸能人

市村俊幸と同じ12月20日生まれの有名人・芸能人

市村俊幸と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


市村俊幸と関係のある人

ハナ肇: 市村俊幸のバンド、南里文雄のバンド、萩原哲晶の「デューク・オクテット」、フランキー堺とシティ・スリッカーズのバンドボーイ、「浜口庫之助とアフロキューバノ」のジュニアバンドを経て、1955年に、自らがリーダーでありクレージーキャッツの前身である、「ハナ肇とキューバン・キャッツ」を結成した。


南里文雄: 1948年、ハナ肇、市村俊幸らと第2次ホットペッパーズを再編。


市村俊幸の情報まとめ

もしもしロボ

市村 俊幸(いちむら としゆき)さんの誕生日は1920年12月20日です。東京出身のタレントのようです。

もしもしロボ

主な出演などについてまとめました。映画、テレビ、趣味、ドラマ、姉妹に関する情報もありますね。62歳で亡くなられているようです。

市村俊幸のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

市村 俊幸(いちむら としゆき、本名:石川 清之助、1920年12月20日 - 1983年8月9日)は、昭和期の俳優。旧東京市(東京都)出身。「ブーちゃん」の愛称で親しまれた。クレイジーキャッツのリーダーであるハナ肇の名付け親としても知られる。

東京府立第五中学校卒。日本医師会勤務を経て1938年、日劇ダンシングチームに入団。戦後の1946年、南里文雄らの「南里文雄とホットペッパーズ」でピアニストを務める。

1951年9月21日に上映された映画『花嫁蚤と戯むる』(製作:ラジオ映画、配給:東映)で俳優デビュー、翌年の黒澤明監督作品『生きる』で脚光を浴びる。映画ではフランキー堺主演の作品に多数出演した。

ロート製薬の胃腸薬「シロン」の初代広告キャラクターとして、広告に多数登場した。またロート製薬一社提供のラジオ番組『ロート東西お笑い他流試合』(ニッポン放送)やテレビ番組『私はナンバーワン』(毎日放送)の司会に起用され、続く『アップダウンクイズ』(同)でも初代司会を1963年10月 - 1964年3月まで担当した(後任は、同時期の出題者だった小池清毎日放送アナウンサー)。

「やれんなー」というギャグは有名。趣味はピアノ。1982年の「My Life My Piano」他、自ら演奏したピアノ演奏集のレコードも出した。

また、かつてNHKで放送されていた子供向け人形劇『ひょっこりひょうたん島』では、シャッキンバードというキャラの声優を務め、わずかながらではあるが声優としても活躍していた。

1983年8月9日、腎不全のため死去。62歳没。

主な出演

映画

花嫁蚤と戯むる(1951年)

生きる(1952年)- ピアニスト

エノケンの天国と地獄(1954年)

猿飛佐助(1955年)

緑はるかに(1955年)- 大入道

続警察日記(1955年)

ジャズ・オン・パレード 1956年 裏町のお転婆娘(1956年) 

青春をわれらに(1956年)

狙われた男(1956年)- ヤマさん

デンスケの宣伝狂(1956年)

ドラムと恋と夢(1956年、日活)

牛乳屋フランキー(1956年)- 石山金太郎

フランキー・ブーチャンのあゝ軍艦旗(1957年)

幕末太陽傳(1957年)- 杢兵衛大盡

フランキー・ブーチャンのあゝ軍艦女護が島奮戦記(1957年)

嵐を呼ぶ男(1957年)- 持永

坊ちゃん天国(1958年)

フランキー・ブーチャンの殴り込み落下傘部隊(1958年)

裸の大将(1958年)- 山田巡査

嵐の中を突っ走れ(1958年)- 古城雷助

愛妻記(1959年)

まり子自叙伝 花咲く星座(1959年)

喜劇 駅前漫画(1966年)- 編集長

なつかしい風来坊(1966年)- 吉川課長補佐

北国の旅情(1967年)- 署長

ラーメン大使(1967年)

喜劇 競馬必勝法 大穴勝負(1968年)

昆虫大戦争(1968年)- セボレー工藤

テレビドラマ

新版 歌う弥次喜多(1953年、NHK)

ペロー博士のおくりもの(1953年、NHK)

春を呼ぶ風(1954年、NHK)

聖夜の街角(1954年、NHK)

ブーチャンの星をつかんだ男(1956年、日本テレビ

ブーちゃん先生(1957年、KRテレビ

カナリヤ姉妹(1957年、NHK)

パパのお年玉(1959年、日本テレビ

パパ起きてちょうだい(1959年 - 1962年、日本テレビ

青空通り(1959年 - 1960年、フジテレビ

夫婦百景(日本テレビ

    『頓馬夫婦』(1959年)

    『けたはずれ夫婦』(1960年)

    『三ツ面夫婦』(1961年)

    『珍品夫婦』(1964年)

    『空いた部屋』(1966年)

    東芝土曜劇場(フジテレビ

      『二人の胸にバラを』(1959年)

      『娑婆に脱帽』(1962年)

      『復讐計画完了』(1962年)

      新・三等重役(1959年 - 1960年、NET)

      手をとりて歌わん(1960年、NHK)

      女が階段を上る時(1961年、フジテレビ

      お気に召すまま(1962年、NET)第5話「幽霊会社」

      三太物語(1961年 - 1962年、フジテレビ

      跳び上がる娘たち(1962年、日本テレビ

      モンスター(1962年、NHK)

      夜の十時劇場『小さい二つの顔』(1962年、フジテレビ

      シャープ火曜劇場『異母妹たち』(1963年、フジテレビ

      ご先祖様バンザイ(1965年、フジテレビ

      日産スター劇場(日本テレビ

        『飛び出せ女探偵』(1966年)

        『おゝわが愚兄』(1967年)

        『奥さまはホステスがお嫌い』(1968年)

        丸出だめ夫(1966年 - 1967年、日本テレビ

        アタック拳(1966年、NET)- 鈴山美輔

        忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ(1967年、NET)- フジ夫のパパ

        三匹の侍(フジテレビ

          第5シリーズ 第9話「鶴之助参る」(1967年)- 鳴海屋利平

          第6シリーズ 第8話「犬侍奮戦録」(1968年)- 家老

          ローンウルフ 一匹狼 第22話「拳銃のロンド」(1968年、日本テレビ

          かみなり三代 第17話「消えた家宝」(1969年、日本テレビ

          素浪人 花山大吉(1969年 - 1970年、NET)

          ブラックチェンバー 第6話「昼下りの狙撃」(1969年、フジテレビ

          悪一代(1969年、朝日放送)

          特別機動捜査隊(NET)

            「地獄の裏側」(1969年)

            「狂った夏」(1971年)

            鬼平犯科帳(1969年)第12話「妖盗葵小僧」‐市兵衛

            フラワーアクション009ノ1 第4話「殺し屋はニューモードがお好き」(1969年、フジテレビ

            夫よ男よ強くなれ「あなたって日本一ダメネ!!」(1970年、NET)

            おくさまは18歳 第7話 - 第9話 (1970年、TBS)

            アテンションプリーズ 第10回・第11回(1970年、TBS)- 洋子の叔父

            プレイガール 第76話「勇み肌きょうだい仁義」(1970年、東京12チャンネル)

            あまく危険な香り(1982年、TBS)- 小田切健策

            テレビ番組

            第10回NHK紅白歌合戦(NHK)

            笑えば天国(フジテレビ

            ロートものまねコンクール(TBS) 司会

            私はナンバーワン(毎日放送) 司会

            アップダウンクイズ(毎日放送) 司会

            今週の爆笑王(TBS)

            ほか

            吹き替え・声優

            わんわん物語(1956年吹き替え版) ジョー

            ひょっこりひょうたん島(NHK) シャッキンバード

            レコード

            わが青春、わがピアノ(1982年、アポロン音楽工業)

2024/06/17 18:38更新

ichimura toshiyuki


市村俊幸と同じ誕生日12月20日生まれ、同じ東京出身の人

鈴木 茂_(ギタリスト)(すずき しげる)
1951年12月20日生まれの有名人 東京出身

鈴木 茂(すずき しげる、1951年12月20日 - )は、日本のギタリスト・作曲家・編曲家。 はっぴいえんど、ティン・パン・アレーなどのメンバーとしてギターを担当した。 世田谷区の自動車修理工…

山下 翔央(やました しょおん)
【Ya-Ya-yah】
1988年12月20日生まれの有名人 東京出身

山下 翔央(やました しょおん、男性、1988年12月20日 - )は、日本の元俳優である。東京都大田区出身。ジャニーズJr.内ユニット「Ya-Ya-yah」の元メンバー。ジャニーズ事務所 → スカイ…

田辺 真南葉(たなべ まなは)
2000年12月20日生まれの有名人 東京出身

田辺 真南葉(たなべ まなは、2000年12月20日 - )は、福井テレビの女性アナウンサー。元タレントおよびアイドル。東京都出身。 2015年 - 芸能事務所サンミュージックプロダクションに入所…

公野 舞華(きみの まいか)
2001年12月20日生まれの有名人 東京出身

公野 舞華(きみの まいか、2001年12月20日 - )は、日本のタレント、女優、アイドル。女性アイドルグループ「こみっきゅおん!」のメンバー。3B junior、はちみつロケット、Awww!の元メ…

森江 朋美(もりえ ともみ)
1985年12月20日生まれの有名人 東京出身

森江 朋美(もりえ ともみ、1985年12月20日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル、元レースクイーン。愛称は、もーりー。 東京都出身。引退時はスタイルコーポレーション所属。以前はトヨ…

横山 智佐(よこやま ちさ)
1969年12月20日生まれの有名人 東京出身

横山 智佐(よこやま ちさ、1969年12月20日 - )は、日本の声優、舞台女優。横山智佐事務所「バンビーナ」所属。東京都墨田区東墨田出身。 アーツビジョンへの所属を経て、現在は横山智佐事務所「…

市井 由理(いちい ゆり)
1972年12月20日生まれの有名人 東京出身

市井 由理(いちい ゆり、1972年12月20日 - )は、日本の元歌手、アイドル。女性アイドルグループ・東京パフォーマンスドール(TPD)のフロントメンバー。ヒップホップユニット・EAST END×…

古城門 志帆(こきど しほ)
12月20日生まれの有名人 東京出身

古城門 志帆(こきど しほ、12月20日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。賢プロダクション所属。 玉川大学芸術学部パフォーミングアーツ学科卒業。 幼少のころは、人前に出て何かを表現すること…

沢 りつお(さわ りつお)
1935年12月20日生まれの有名人 東京出身

沢 りつお(さわ りつお、1935年12月20日 - )は、日本の男性俳優、声優。テアトル・エコー所属。 東京都出身。埼玉県立熊谷高等学校卒業後は米軍基地PXに勤務し、3年後に役者の道へ進む。劇団…

呉 茂一(くれ しげいち)
1897年12月20日生まれの有名人 東京出身

呉 茂一(くれ しげいち、1897年12月20日 - 1977年12月28日)は、日本の西洋古典学者で古代ギリシア・ラテン文学者。 東京帝国大学医科大学教授(精神病学講座)を務めた呉秀三・みな夫妻…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


市村俊幸と近い名前の人

市村 紗弥香(いちむら さやか)
1996年5月22日生まれの有名人 大阪出身

市村 紗弥香(いちむら さやか、1996年5月22日 - )は、日本の気象予報士、防災士。所属事務所はセント・フォース。 大阪府出身。身長168cm。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。大学4年次に気…

壱智村 小真(いちむら おま)
1977年5月3日生まれの有名人 神奈川出身

壱智村 小真(いちむら おま、1977年5月3日 - )は、日本の女性声優。現在はフリー。神奈川県出身。 以前はオフィスCHKに所属していた。 2006年7月、櫻井浩美、浅井晴美と自主制作でネット…

市村 正親(いちむら まさちか)
1949年1月28日生まれの有名人 埼玉出身

市村 正親(いちむら まさちか、1949年1月28日 - )は、日本のミュージカル俳優、俳優、声優。埼玉県川越市出身。ホリプロ所属。身長170cm、体重60kg。 1949年1月28日、埼玉県川越…

市村 龍(いちむら りゅう)
1990年1月10日生まれの有名人 東京出身

市村 龍(いちむら りょう、1990年1月10日 - )は、日本のタレント。東京都出身。身長174cm、体重57kg、靴のサイズ27.5cm、血液型A型。東京都立芝商業高等学校卒業。 第19回ジュ…

市村 清(いちむら きよし)
1900年4月4日生まれの有名人 佐賀出身

市村 清(いちむら きよし、1900年4月4日 - 1968年12月16日)は、日本の実業家。リコーを中心とする「リコー三愛グループ」の創始者。 「人の行く裏に道あり花の山」を座右の銘とし、常識の裏…

市村 則紀(いちむら のりお)
1952年7月16日生まれの有名人 茨城出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 市村 則紀(いちむら のりお、1952年7月16日 - )は、茨城県常総市出身の元プロ野球選手(投手)。 茨城県の石下高校時代は、…

市村 浩一郎(いちむら こういちろう)
1964年7月16日生まれの有名人 福岡出身

市村 浩一郎(いちむら こういちろう、1964年7月16日 - )は、日本の政治家。日本維新の会所属の衆議院議員(4期)、元国土交通大臣政務官。 福岡県福岡市出身。福岡大学附属大濠高等学校、一橋大…

市村 直樹(いちむら なおき)
1973年8月9日生まれの有名人 神奈川出身

市村 直樹(いちむら なおき、1973年〈昭和48年〉8月9日 - )は、日本の俳優。神奈川県横浜市出身。アール・クルー所属。以前は円谷プロダクション芸能部、宝映テレビプロダクションに所属していた。 …

市村昌治(いちむら しょうじ)
1930年9月7日生まれの有名人 東京出身

市村 昌治(いちむら しょうじ、1930年9月7日 - )は、日本の男性俳優、声優。東京府(現:東京都)出身。 1950年、東京演技アカデミー演劇科に入学。1953年1月に劇団東芸に入団し1956…

市邑咲(いちむら さき)
2月19日生まれの有名人 神奈川出身

市邑 咲(いちむら さき、2月19日 - )は、日本の女性声優。神奈川県出身。アクセント預かり。 趣味は猫カフェに行くこと。特技は腕に落書きをすること。漢字検定準2級保有。ワタナベエンターテインメ…

一村すみれ(いちむら すみれ)
1998年1月24日生まれの有名人 神奈川出身

一村 すみれ(いちむら すみれ、1998年1月24日 - )は、日本の舞台女優、女性声優。神奈川県出身。愛称は「すーちゃん」、「ちゅみ」 「ラブライブ!」のアニメ・ライブを観て感動し、表舞台に出て…

市村 篤司(いちむら あつし)
1984年11月18日生まれの有名人 北海道出身

市村 篤司(いちむら あつし、1984年11月18日 - )は、北海道恵庭市出身の元プロサッカー選手。ポジションはディフェンダー。2019年に、17年間の現役生活に終止符を打ち、現在は熊本にセリオサッ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
市村俊幸
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

なにわ男子 Splash! amorecarina XOX MAGiC BOYZ Doll☆Elements キャンディzoo DISH// Chelip Ange☆Reve 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「市村俊幸」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました