もしもし情報局 > 1929年 > 11月5日 > 作曲家

広瀬健次郎の情報 (ひろせけんじろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月15日】今日誕生日の芸能人・有名人

広瀬健次郎の情報(ひろせけんじろう) 作曲家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

広瀬 健次郎さんについて調べます

■名前・氏名
広瀬 健次郎
(読み:ひろせ けんじろう)
■職業
作曲家
■広瀬健次郎の誕生日・生年月日
1929年11月5日
巳年(へび年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和4年)1929年生まれの人の年齢早見表

広瀬健次郎と同じ1929年生まれの有名人・芸能人

広瀬健次郎と同じ11月5日生まれの有名人・芸能人

広瀬健次郎と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


広瀬健次郎と関係のある人

石川進: 1965年、作曲家で石川の友人でもある広瀬健次郎の勧めでテレビアニメ『オバケのQ太郎』の主題歌を歌い大ヒット。


筒井広志: 大学卒業後、広瀬健次郎に師事し、作曲家としてCMソングやアニメの主題歌を中心に活動。


高橋元太郎: 作詞:安部幸子/作曲:広瀬健次郎


高橋元太郎: 作詞:安部幸子/作曲:広瀬健次郎


甲斐正人: 東京藝術大学作曲科卒業後、広瀬健次郎に師事し、現代制作に入社。


高橋元太郎: 作詞:関沢新一/作曲:広瀬健次郎


広瀬健次郎の情報まとめ

もしもしロボ

広瀬 健次郎(ひろせ けんじろう)さんの誕生日は1929年11月5日です。兵庫出身の作曲家のようです。

もしもしロボ

主な作品などについてまとめました。映画、テレビ、ドラマ、兄弟、結婚に関する情報もありますね。

広瀬健次郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

広瀬 健次郎(ひろせ けんじろう、1929年11月5日 - 1999年3月17日)は、日本の作曲家、編曲家。

兵庫県出身。慶應義塾大学法学部在学中から音楽活動を始め、主に東宝映画の劇伴音楽を中心に作曲家として数々の作品を世に送り出す。

1957年から1990年までに手掛けた映画音楽は約200本に及ぶ。

1960年代に入ってからはテレビに進出、バラエティ番組の劇伴音楽を皮切りにテレビドラマやアニメーションの劇伴音楽や主題歌を多く手掛けている。

1969年に自らの音楽事務所『現代制作』を設立、甲斐正人など後進を育てた。

日本歌謡大賞、FNS歌謡祭の「大賞讃歌」(テーマ曲)をも作曲している。

またフジテレビ『夜のヒットスタジオ』でのアレンジ、編曲を長年に渡り担当し1995年以降は音楽監修という肩書きに留まっていた。

夜ヒットのプロデューサーだった疋田拓が担当する他の番組にも必ずといっていいほど音楽編曲で関わっていた。

バーニングプロダクションのプロデューサー 平野昌一のブレーンスタッフでもあった。

「オバケのQ太郎」で第8回日本レコード大賞童謡賞を受賞している。

別名として広瀬文雄、三宅広次。日本音楽著作権協会(JASRAC)の登録名は広瀬健次郎。

主な作品

映画

ますらを派出夫会 粉骨砕身す(1957年、東宝)

上役・下役・ご同役(1959年、東宝)

勇者のみ (1965年、ワーナーブラザーズ・東京映画) ジョン・ウィリアムズと共作

若大将シリーズ(東宝)

    大学の若大将(1960年)

    銀座の若大将(1962年)

    日本一の若大将(1962年)

    ハワイの若大将(1963年)

    海の若大将(1965年)

    エレキの若大将(1965年)

    レッツゴー!若大将(1967年)

    ゴー!ゴー!若大将(1967年)

    フレッシュマン若大将(1969年)

    ニュージーランドの若大将(1969年)

    ブラボー!若大将(1970年)

    俺の空だぜ!若大将(1970年)

    がんばれ!若大将(1975年)

    激突!若大将(1976年)

    駅前シリーズ(東宝)

      喜劇 駅前団地(1961年)

      喜劇 駅前弁当(1961年)

      喜劇 駅前温泉(1962年)

      喜劇 駅前飯店(1962年)

      喜劇 駅前怪談(1964年)

      喜劇 駅前天神(1964年)

      喜劇 駅前金融(1965年)

      喜劇 駅前番頭(1966年)

      喜劇 駅前学園(1967年)

      喜劇 駅前探検(1967年)

      クレージー映画シリーズ(東宝)

        クレージー作戦 くたばれ!無責任(1963年)

        大冒険(1965年)

        クレージーだよ奇想天外(1966年)

        日本一の男の中の男(1967年)

        ガメラシリーズ(大映)

          ガメラ対宇宙怪獣バイラス(1968年)

          ガメラ対大悪獣ギロン(1969年)

          ガメラ対大魔獣ジャイガー(1970年)

          ガメラ対深海怪獣ジグラ(1971年)

          雌が雄を喰い殺す かまきり (1967年)

          嵐に立つ(1968年、松竹)

          愛のきずな(1969年、東宝)

          夕陽の恋人(1969年、松竹)

          コント55号 宇宙大冒険 (1969年、東宝)

          蝦夷館の決闘 (1970年)

          影狩り(1972年、石原プロモーション)

          まむしの兄弟シリーズ(東映)

            まむしの兄弟 懲役十三回(1972年)

            まむしの兄弟 傷害恐喝十八犯(1972年)

            まむしの兄弟 刑務所暮し四年半(1973年)

            まむしの兄弟 恐喝三億円(1973年)

            まむしの兄弟 二人合わせて30犯(1974年)

            極道VSまむし(1974年)

            まむしと青大将(1975年)

            夜の手配師 すけ千人斬り(1971年、東映)

            脱獄広島殺人囚(1974年、東映)

            極道社長(1975年、東映)

            狂った野獣(1976年、東映)

            ドーベルマン刑事(1977年、東映)

            ホワイト・ラブ(1979年、東宝、ホリプロ)

            すっかり…その気で!(1981年、田中プロモーション、東宝)

            テレビドラマ

            華やかな喪服(1956年、NHK総合)

            恋のマルコポーロ(1959年、NHK総合)

            早春(1962年、NET)

            虹の設計(1964年、NHK)

            東京バイパス指令(1968年、NTV)

            あひるの学校(1968年-1969年、NHK)

            炎の青春(1969年、NTV)

            右門捕物帖(1969年、NTV)

            独身のスキャット(1970年、TBS/円谷プロダクション)

            日本沈没(1974年、TBS/東宝映像)

            噂の刑事トミーとマツ(1979年、TBS/大映テレビ

            大江戸神仙伝(1985年、日本テレビ

            テレビバラエティ番組

            この人○○ショー(1982年~1986年、NHK総合)

            音楽番組・特別番組

            夜のヒットスタジオ(1968年~1995年を担当、フジテレビ

            三枝の愛ラブ!爆笑クリニック(テーマ曲、関西テレビ

            スターどっきり(秘)報告(1976年~1998年、フジテレビ

            オールスター水泳大会(1976年 - 1998年、フジテレビ

            日本歌謡大賞(1970年 - 1993年、放送音楽プロデューサー連盟 / 民放各局(TBS以外))※テーマ曲「日本歌謡大賞讃歌」の作・編曲担当。

            FNS歌謡祭(1974年~1996年を担当、フジテレビ)※テーマ曲「花咲く歌声」の作・編曲担当。

            ビッグベストテン(1979年~1980年、フジテレビ

            テレビ放送開始30周年記念番組「あの歌この人30年」(1983年2月1日、NHK総合)

            世界紅白歌合戦(1984年12月31日、1985年12月31日、フジテレビ

            国際スポーツフェア(1986年 - 1987年、フジテレビ

            ザ・サンデー -THE SUNDAY-(1986年、フジテレビ

            おめでとう郷ひろみ・二谷友里恵結婚披露宴(1987年、フジテレビ

            郷ひろみの宴ターテイメント(1989年、テレビ朝日) ※水曜スペシャル枠

            テレビ朝日開局30周年特別番組・大爆笑!テレビ30年夢のオールスター大集合 (生) スペシャル(1989年、テレビ朝日) ※新高輪プリンスホテル・飛天からの生放送

            アニメーション・特撮

            オバケのQ太郎(1965年、TBS) ※主題歌のみ

            チビラくん(1970年、NTV/円谷プロダクション) ※宮内國郎・渋谷毅との共作

            珍豪ムチャ兵衛(1971年、TBS)

            ど根性ガエル(1972年、ABC)

            円盤戦争バンキッド(1976年、NTV)

            コンサート

            1953年7月「日劇レビュー ティーンエージャージャズ」(編曲担当)その後、日劇の常連スタッフとなる。

            1977年、ボンジュール・パリ(日劇ワールドレビュー)作・編曲担当、主題歌「ボンジュール・パリ」作詞:岩谷時子で作曲も担当。

            小泉今日子 '85プロモーションビデオ(バーニングプロダクション / ビクター音楽産業)アレンジ担当

            小泉今日子「シング・シング・シングルズ」(1990年、バーニングプロダクション)アレンジ担当

            松田聖子「全国ツアーコンサート」(主に'80年代前半をアレンジ担当)

2024/06/09 00:07更新

hirose kenjirou


広瀬健次郎と同じ誕生日11月5日生まれ、同じ兵庫出身の人

星野 希(ほしの のぞみ)
1999年11月5日生まれの有名人 兵庫出身

星野 希(ほしの のぞみ、1999年11月5日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル。兵庫県出身。ピーナッツプロモーション所属。 趣味は家でゴロゴロすること。 特技は水泳、バスケット。 前田…

上田 慶行(うえだ よしゆき)
1967年11月5日生まれの有名人 兵庫出身

上田 慶行(うえだ よしゆき、1967年11月5日 - )は、朝日放送 (ABC) の元アナウンサー。 兵庫県神戸市兵庫区出身。甲陽学院高等学校を経て京都大学教育学部を卒業後、1990年朝日放送に…

川口 真(かわぐち まこと)
1937年11月5日生まれの有名人 兵庫出身

川口 真(かわぐち まこと、本名:川口(かわぐち)眞弘(まさひろ)、1937年11月5日 - 2021年10月20日)は、日本の作曲家、編曲家。兵庫県神戸市出身。 幼少期は岡山県倉敷市、岡山市育ち…

臼井 仁志(うすい ひとし)
1988年11月5日生まれの有名人 兵庫出身

臼井 仁志(うすい ひとし、1988年11月5日 - )は、兵庫県出身のサッカー選手。ポジションはMF。 神戸国際大学附属高校から2007年ファジアーノ岡山へ加入。 2008年は怪我に苦しんだが…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


広瀬健次郎と近い名前の人

広瀬 謙三(ひろせ けんぞう)
1895年4月15日生まれの有名人 愛知出身

広瀬 謙三(ひろせ けんぞう、1895年4月15日 - 1970年11月17日)は、愛知県出身の野球公式記録員。 大正時代に新愛知新聞、國民新聞、時事新報の運動部記者として野球、陸上競技、武道など…

廣瀬 佳司(ひろせ けいじ)
1973年4月16日生まれの有名人 大阪出身

廣瀬佳司(ひろせ けいじ、1973年4月16日 - )は、日本の元ラグビー選手、指導者。 大阪府出身。 ポジションはスタンドオフ(SO)。 日本代表キャップは40。 ニックネームはゴールデン・ブー…

広瀬 伸一(ひろせ しんいち)
1957年12月12日生まれの有名人 神奈川出身

広瀬 伸一(ひろせ しんいち、1957年12月12日 - 2007年9月26日)は、元アナウンサー。ラジオたんぱ(現:ラジオNIKKEI)アナウンサーを経て、フリーアナウンサーとして中央競馬の実況を中…

広瀬 アリス(ひろせ ありす)
1994年12月11日生まれの有名人 静岡出身

広瀬 アリス(ひろせ アリス、英: Alice Hirose、1994年〈平成6年〉12月11日 - )は、日本の女優、元ファッションモデル。 静岡県静岡市清水区出身。フォスタープラス所属。…

広瀬 玲奈(ひろせ れいな)
1992年8月23日生まれの有名人 東京出身

広瀬 玲奈(ひろせ れいな、1992年8月23日 - )は、日本の元タレント、女優である。東京都出身。ジェンコエージェンシーに所属していた。愛称はれいちょる。 2010年、第2回グラビアJAPAN…

広瀬 晏夕(ひろせ あんゆ)
1998年11月9日生まれの有名人 静岡出身

広瀬 晏夕(ひろせ あんゆ、1998年〈平成10年〉11月9日 - )は、日本の歌手、女優、モデル、レースクイーン、RIZINガール2020のメンバーである 。静岡県沼津市出身。女性アイドルグループ「…

広瀬 彩香(ひろせ あやか)
1988年10月31日生まれの有名人 北海道出身

広瀬 彩香(ひろせ あやか、1988年10月31日 - )は、北海道苫小牧市出身の女性モデル、元レースクイーンである。 1988年10月31日、北海道苫小牧市で生まれる。駒澤大学附属苫小牧高等学校…

広瀬 ゆうき(ひろせ ゆうき)
1993年4月2日生まれの有名人 東京出身

広瀬 ゆうき(ひろせ ゆうき、1993年〈平成5年〉4月2日 - )は、日本の声優である。東京都出身。青二プロダクション所属。両親ともに俳優で、父は廣瀬昌亮、母は志水季里子。 ガールズユニット「A応…

広瀬 みさ(ひろせ みさ)
1944年4月1日生まれの有名人 神奈川出身

広瀬 みさ(ひろせ みさ、1944年4月1日 - )は、昭和時代の日本の歌手、映画、テレビ女優。 神奈川県横浜市出身。1962年、横浜学園高等学校を卒業後、大映第15期ニューフェースとして大映演技…

広瀬 麻百合(ひろせ まゆり)
1992年1月1日生まれの有名人 東京出身

広瀬 麻百合(ひろせ まゆり、1992年1月1日 - )は、東京都出身の女優。 2009年、芸能事務所「スウィートパワー」(フレッシュパワー部門)に入所。 2010年3月、『アンダーウェア・アフェ…

広瀬 仁美(ひろせ さとみ)
1980年3月10日生まれの有名人 愛知出身

広瀬 仁美(ひろせ さとみ、1980年3月10日 - )は、日本の女優、実業家、画家、幼稚園教諭。 愛知県名古屋市出身。趣味・特技は水彩、料理、陸上。愛称は「姫」、「鶴姫」など。既婚。5児の母。 …

広瀬 彩海(ひろせ あやか)
1999年8月4日生まれの有名人 神奈川出身

広瀬 彩海(ひろせ あやか、本名・廣瀬 彩海〈読み同じ〉、1999年8月4日 - )は、日本の歌手、女優、YouTuber、元アイドルで、ハロー!プロジェクトに所属していたこぶしファクトリーの全活動期…

広瀬 裕(ひろせ ゆたか)
1962年8月4日生まれの有名人 東京出身

広瀬 裕(ひろせ ゆたか、1962年8月4日 - )は、日本の元俳優、声優。芸能事務所・オフィスカレント代表である。本名、広瀬 和久(ひろせ かずひさ)。

広瀬 裕也(ひろせ ゆうや)
1996年4月9日生まれの有名人 千葉出身

広瀬 裕也(ひろせ ゆうや、1996年4月9日 - )は、日本の男性声優。千葉県出身。アーツビジョン所属。 小学生時代に水泳、空手、マラソン、サッカーなどの多彩なスポーツを経験した後、中学時代には…

広瀬 正志(ひろせ まさし)
1947年11月6日生まれの有名人 大阪出身

広瀬 正志(ひろせ まさし、1947年11月6日 - )は、日本の男性声優。ぷろだくしょんバオバブ所属。大阪府出身。 毛利蘭栄演劇研究所卒業。以前は劇団くるみ座、江崎プロダクションに所属していた。…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
広瀬健次郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

まなみのりさ D☆DATE 猿岩石 FLAME カスタマイZ X21 HEADS BABYMETAL フェアリーズ A.B.C-Z 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「広瀬健次郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました