もしもし情報局 > 1923年 > 3月10日 > 女優

日高澄子の情報 (ひだかすみこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月16日】今日誕生日の芸能人・有名人

日高澄子の情報(ひだかすみこ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

日高 澄子さんについて調べます

■名前・氏名
日高 澄子
(読み:ひだか すみこ)
■職業
女優
■日高澄子の誕生日・生年月日
1923年3月10日
亥年(いのしし年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
京都出身

日高澄子と同じ1923年生まれの有名人・芸能人

日高澄子と同じ3月10日生まれの有名人・芸能人

日高澄子と同じ出身地京都府生まれの有名人・芸能人


日高澄子と関係のある人

日高真弓: 日高澄子


京都伸夫: この時代、とくに地方公演の旅巡業で若い生徒たち(乙羽信子・淡島千景、久慈あさみ・越路吹雪・日高澄子ほか)と朝から晩までじかに接し、若い娘のありのままの姿を観察、発見、勉強できたことが、のちの小説やシナリオの執筆に大いに役立ったという。


日高澄子の情報まとめ

もしもしロボ

日高 澄子(ひだか すみこ)さんの誕生日は1923年3月10日です。京都出身の女優のようです。

もしもしロボ

出演などについてまとめました。卒業、映画、退社、テレビ、ドラマ、姉妹、離婚、兄弟に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

日高澄子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

日高 澄子(ひだか すみこ、1923年〈大正12年〉3月10日 - 2002年〈平成14年〉8月1日)は、日本の女優。本名、谷口 富子(たにぐち とみこ)。

京都府京都市中京区出身。セクト・Kに所属していた。

植柳尋常小学校(2010年に廃校となった京都市中京区立植柳小学校)卒業後の1935年に宝塚音楽歌劇学校に入学して、1936年にグランド・レビュー『ゴンドリア』で初舞台を踏む。宝塚歌劇団25期生。戦後の1946年に宝塚歌劇団を退団する。

1947年4月に大映京都へ入社し、阪東妻三郎主演『壮士劇場』で映画デビュー、1952年に退社する。1955年から日活、大映にも出演する。その後はテレビドラマの脇役を中心に活動した。

2002年8月1日に肝不全で死去。享年79。

出演

映画

壮士劇場(1947年)

悪魔の乾杯(1947年)

春爛漫狸祭 (1948年)

幽霊列車(1949年)

女殺し油地獄(1949年)

七つの宝石(1950年)

鉄の爪(1951年)

銭形平次(1951年)

阿波狸屋敷(1952年)

西陣の姉妹(1952年)

大佛開眼(1952年)

蟹工船(1953年) - 娼婦

太陽のない街(1954年)

美女と怪龍(1955年)

復讐侠艶録(1956年)

大菩薩峠(1957年)

穴(1957年)

秋津温泉(1962年)

花と龍(1965年)

心中天網島(1969年)

最後の博徒(1985年)

テレビドラマ

石中先生行状記(1957年、NTV)

夫婦百景(NTV)

    第31話「二度目の妻」(1958年)

    第39話「似たもの夫婦」(1959年)

    母と娘(1960年、NHK)

    連続テレビ小説 / うず潮(1964年、NHK)

    特別機動捜査隊 第199話「再会」(1965年、NET)

    人形佐七捕物帳 第30話「矢がすりの女」(1965年、NHK) - 小夜

    松本清張シリーズ / 厭戦(1966年、KTV)

    戦国太平記 真田幸村(1966年、TBS)

    大河ドラマ / 三姉妹(1967年、NHK)

    七人の刑事 第270話「父に会えない子」(1967年、TBS)

    泣いてたまるか(TBS)

      第44話「先生しごかれる」(1967年)

      第68話「吹けよ春風」(1968年)

      大奥 第27話「上様乱心」、第28話「美しき献身」(1968年、KTV)

      三匹の侍 第6シリーズ 第16話「死にたい女」(1969年、CX) - 女将

      女殺し屋 花笠お竜 第1話「殺し屋が宿場にやってくる」(1969年、12CH)

      戦国艶物語(1969年、ABC) - 小侍従

      江戸巷談 花の日本橋 第1回「髪結いおしま捕物帖」、第2回「髪結いおしま捕物帖 謎の銀かんざし」(1971年、KTV) - 脇坂志乃

      赤ひげ 第33話「氷の下の芽」(1973年、NHK)

      必殺シリーズ(ABC / 松竹)

        必殺仕置人 第9話「利用する奴される奴」(1973年) - およう

        翔べ! 必殺うらごろし 第20話「水探しの占い棒が死体を見つけた」(1979年) - 常

        銭形平次(CX)

          第378話「あに・いもうと」(1973年) - おふさ

          第779話「憎まれ天使たち」(1981年) - お幸

          花ぐるま(1974年、NHK)

          おからの華(1974年、YTV)

          赤い衝撃 第7話「母の離婚」(1976年、TBS)

          ガラスのうさぎ(1980年、NHK)

          松本清張の駆ける男(1980年、ANB)

          木曜ゴールデンドラマ / 女、その愛と別れ(1981年、YTV)

          ポーラテレビ小説 / 発車オーライ(1981年、TBS) - まさ

          水戸黄門(TBS)

            第12部 第17話「備前緋襷兄弟茶碗 -岡山-」(1981年) - お国

            第21部 第26話「鬼が仕組んだ姥捨山 -善光寺-」(1992年) - しげ

            第22部

              第13話「帰らぬ息子は船幽霊 -高知-」(1993年) - おさき

              第33話「格さんの親友は脱藩者 -白河-」(1993年) - りく

              第23部 第24話「お銀に惚れた人形師 -福岡-」(1995年) - お常

              大岡越前 第6部 第2話「辻斬り三葉葵」(1982年、TBS) - おりく

              ザ・ハングマンII 第16話「ゴッドマザーの馬鹿ムスコを吊るせ」(1982年、ABC) - 郷原徳江

              裸の大将 (KTV)

                第1話「裸の大将放浪記」(1980年)

                第3話「人の心は顔ではわからないので」(1980年)

                第13話「ボクは富士山に登るので」(1983年)

                第18話「尾道坂道春の雪」(1986年)

                第72話「少女と清の母恋し」(1995年)

                日本の面影(1984年、NHK) - 稲垣トミ

                銀河テレビ小説

                  新・青春戯画集(1984年)- 和倉松子

                  土曜ワイド劇場 (ANB)

                    ガラスの断崖(1984年)

                    美しい女相続人のさけび(1987年)

                    津軽・青森ロマンチック殺人街道(1989年)

                    桜子は帰ってきたか(1991年) - 桐本澄江

                    金曜女のドラマスペシャル(CX)

                      嫁は姑を殺したか(1984年)

                      母の手紙(1985年)

                      月曜ワイド劇場 / 私はみだらな女(1984年、ANB)

                      親戚たち(1985年、CX)

                      暴れん坊将軍II 第140話「風雲八ヶ岳、男の祭り唄!」(1986年、ANB) - しず

                      松本清張の絢爛たる流離 第2話「銀座の女の完全犯罪」(1987年、ANB) - 加久隆平の妻

                      水曜ドラマシリーズ / 花も実もある(1990年、NHK)

                      火曜ミステリー劇場 / 十津川警部の挑戦(1990年、ANB)

2024/06/15 03:20更新

hidaka sumiko


日高澄子と同じ誕生日3月10日生まれ、同じ京都出身の人

尾高 惇忠_(作曲家)(おたか あつただ)
1944年3月10日生まれの有名人 東京出身

尾高 惇忠(おたか あつただ、1944年3月10日 - 2021年2月16日)は、日本の現代音楽作曲家。東京芸術大学名誉教授、桐朋学園大学特任教授。従四位、瑞宝小綬章。 東京都生まれ。東京芸術大学…

中田 有紀_(陸上選手)(なかた ゆき)
1977年3月10日生まれの有名人 京都出身

中田 有紀(なかた ゆき、1977年3月10日 - )は京都府出身の日本の陸上競技選手。七種競技および五種競技日本記録保持者。中京大学大学院、日本保育サービス所属。2004年のアテネオリンピックでは五…

里中 あや(さとなか あや・)
1985年3月10日生まれの有名人 東京出身

里中 あや(さとなか あや・1985年3月10日 - )は、日本の元女優、元グラビアアイドル、元レースクイーン。2013年12月31日の芸能界引退時での所属事務所はナインズプロモーション。東京都出身。…

堺 小春(さかい こはる)
1994年3月10日生まれの有名人 東京出身

堺 小春(さかい こはる、1994年3月10日 - )は、日本の女優、タレント。本名および旧芸名、栗原 小春(くりはら こはる)。東京都出身。アルファエージェンシー所属。父方の祖父は喜劇役者の堺駿二、…

熊谷 真実(くまがい まみ)
1960年3月10日生まれの有名人 東京出身

熊谷 真実(くまがい まみ、1960年3月10日 - )は、日本の女優。 東京都杉並区高円寺出身。静岡県浜松市在住。石井ふく子プロデュース作品に起用されることが多く、いわゆる「石井組(ファミリー)」…

逸見 愛(いつみ あい)
1975年3月10日生まれの有名人 東京出身

逸見 愛(いつみ あい、1975年〈昭和50年〉3月10日 - )は、日本の女優、タレント、リポーター。オフィスいつみ所属。東京都出身。父は元フジテレビアナウンサー・司会者の逸見政孝、母はエッセイスト…

新家綾子(あらいえ あやこ )
1987年3月10日生まれの有名人 京都出身

新家綾子(あらいえ あやこ 1987年(昭和62年)3月10日 - )は、2000年代前半から中頃にかけて近畿地方のテレビ・ラジオを中心に活動していたアイドル、タレント、ファッションモデル。 同志社女…

小林 明実(こばやし あけみ)
1981年3月10日生まれの有名人 東京出身

小林 明実(こばやし あけみ、1981年3月10日 - )は、日本のファッションモデル、女優。東京都出身。オスカープロモーション所属。 旧芸名は、小林あけみ、小林明美、AKEMI。アニメーターの小林…

名波 はるか(ななみ はるか)
1973年3月10日生まれの有名人 東京出身

名波 はるか(ななみ はるか、1973年3月10日- )は、日本のタレント、元グラビアアイドル、元レースクイーン。旧芸名は朝倉 遥(あさくら はるか)。 1998年よりレースクイーンとして活動。2…

川奈 栞(かわな しおり)
1984年3月10日生まれの有名人 東京出身

川奈 栞(かわな しおり、1984年3月10日 - )は、日本の元グラビアアイドル。ブリリアントに所属していた。東京都出身。青山学院大学 文学部英米文学科卒業。 東京都八王子市生まれ。9歳から約6…

藤谷 美和子(ふじたに みわこ)
1963年3月10日生まれの有名人 東京出身

優秀主演女優賞 1985年『海燕ジョーの奇跡』『地平線』 最優秀助演女優賞 1993年『女殺油地獄』『寝取られ宗介』 助演女優賞 1993年『女殺油地獄』『寝取られ宗介』 藤谷 美和子(ふじたに …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


日高澄子と近い名前の人

日高 憲敬(ひだか のりたか)
1947年5月29日生まれの有名人 東京出身

日高 憲敬(ひだか のりたか、1947年5月29日 - )は東京都出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード。 浦和市立高等学校在籍時に高校選手権(1965年度)優勝に貢献。大学は立教大学に進学…

日高 慎二(ひだか しんじ)
1982年3月31日生まれの有名人 島根出身

日高 慎二(ひだか しんじ、1982年3月31日 - )は、日本の俳優、モデル、歌手。作詞・作曲も手掛ける。 島根県邑智郡邑南町(旧石見町)出身、高知大学理学部数理情報科学科を卒業。 2008年か…

日高 里菜(ひだか りな)
1994年6月15日生まれの有名人 千葉出身

日高 里菜(ひだか りな、1994年6月15日 - )は、日本の声優、女優。StarCrew所属。千葉県出身。 幼稚園の頃、『天才てれびくん』などを見て自分もテレビに出たいと思うようになり、七夕の…

日高 奈留美(ひだか なるみ)
1968年2月25日生まれの有名人 東京出身

日高 奈留美(ひだか なるみ、1968年2月25日 - )は、日本の女優、声優。劇団青年座所属。東京都出身。 子供の頃から大きく通る声で、学校で劇団四季の子供ミュージカルを見るなど刺激を受け、中学…

日高 美子(ひだか よしこ)
1957年5月22日生まれの有名人 福岡出身

日高 美子(ひだか よしこ、1957年5月22日 - )は、TVドラマ、アニメ作品の主題歌などを担当した歌手。 福岡県大牟田市出身。福岡県立大牟田南高校、福岡女子短期大学英文学部をへて、善隣書院中…

日高 晤郎(ひだか ごろう)
1944年2月28日生まれの有名人 大阪出身

日高 晤郎(ひだか ごろう、1944年〈昭和19年〉2月28日 - 2018年〈平成30年〉4月3日)は、日本の芸人、ラジオパーソナリティ、歌手、俳優、声優。生前は東京都杉並区荻窪に居住していた。 …

日高万里(ひだか ばんり)
1976年5月31日生まれの有名人 愛知出身

日高 万里(ひだか ばんり、1976年5月31日 - )は、日本の漫画家。女性。愛知県豊川市出身。愛知県立御津高等学校卒業し、短大の服飾科を出ている。 1995年 - 「君をのせて」(白泉社の雑誌…

日高ショーコ(ひだか ショーコ )
3月31日生まれの有名人 東京出身

日高 ショーコ(ひだか しょーこ)は、日本の漫画家ユニット。作画を日高ショーコが担当し、原作をタキエが担当しているが、名義は「日高ショーコ」を使っている。 同人活動を経て、2004年に短編「リスタ…

日高優月(ひだか ゆづき)
【SKE48】
1998年4月1日生まれの有名人 愛知出身

SKE48 元チームKII元6期研究生 日高 優月(ひだか ゆづき、1998年〈平成10年〉4月1日 - )は、日本のアイドル、YouTuberであり、女性アイドルグループ・SKE48の元メンバーで…

日高 敏隆(ひだか としたか)
1930年2月26日生まれの有名人 東京出身

日高 敏隆(ひだか としたか、1930年2月26日 - 2009年11月14日)は、日本の動物行動学者。京都大学名誉教授。総合地球環境学研究所名誉教授。日本昆虫学会会長、日本動物行動学会会長を務めた。…

日高 ゆりあ(ひだか ゆりあ)
1983年9月4日生まれの有名人 神奈川出身

日高 ゆりあ(ひだか ゆりあ、1983年9月4日 - )は、日本のAV女優、舞台女優。 バンビプロモーション所属。パラダイステレビでアナウンサーも担当していた。「青山ひより」名義の作品もある。 …

日高 てん(ひだか てん)
1946年5月18日生まれの有名人 島根出身

5月18日生まれwiki情報なし(2024/06/09 10:29時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
日高澄子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

Splash! チームしゃちほこ Chelip amorecarina Ange☆Reve 風男塾 Doll☆Elements Candy Kiss キャンディzoo からっと☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「日高澄子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました