もしもし情報局 > 1912年 > 3月23日 > 作家

杉森久英の情報 (すぎもりひさひで)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月15日】今日誕生日の芸能人・有名人

杉森久英の情報(すぎもりひさひで) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

杉森 久英さんについて調べます

■名前・氏名
杉森 久英
(読み:すぎもり ひさひで)
■職業
作家
■杉森久英の誕生日・生年月日
1912年3月23日
子年(ねずみ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
石川出身

杉森久英と同じ1912年生まれの有名人・芸能人

杉森久英と同じ3月23日生まれの有名人・芸能人

杉森久英と同じ出身地石川県生まれの有名人・芸能人


杉森久英と関係のある人

辻政信: 杉森久英は「辻は新しい部署に配属されると、まず経理部に出かけて、参謀長以下幕僚たちの自動車の使用伝票と料亭の支払伝票を調べ上げた。


島田清次郎: 杉森久英『天才と狂人の間』 - 評伝小説、第47回直木賞(1962年)を受賞。


中島敦: 5月、小康状態になった敦の元へ、筑摩書房の古田晁、中央公論社の杉森久英の訪問があり、作品集の出版が決まった(中央公論社には第三創作集(「弟子」を含む予定で)の約束をする)。


秋山仁: 「人生に影響を与えた本は?」という質問には、中学のときに読んだ「原野の四季」「牧場の四季」(周はじめ著・理論社)と、高校生のときに読み、人の人生の恐ろしさを感じた「天才と狂人の間~島田清次郎の生涯」(杉森久英著・河出書房新社)を挙げたことがある。


大宅壮一: 他の初期メンバーに杉森久英、永井道雄、小野田政、梶山季之、奥野健男らがいた。


島田清次郎: 杉森久英の評伝小説『天才と狂人の間』ではアメリカにて大統領クーリッジとも面会したと伝えているが、当時クーリッジは副大統領であり、大統領ではない。


杉森久英の情報まとめ

もしもしロボ

杉森 久英(すぎもり ひさひで)さんの誕生日は1912年3月23日です。石川出身の作家のようです。

もしもしロボ

受賞・叙勲歴、著書などについてまとめました。卒業、映画、ドラマに関する情報もありますね。

杉森久英のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

杉森 久英(すぎもり ひさひで、1912年(明治45年)3月23日 - 1997年(平成9年)1月20日)は日本の小説家。

石川県七尾市の公務員の家庭に生まれ、金沢市で育つ。旧制石川県立金沢第一中学校(現・石川県立金沢泉丘高等学校)から第四高等学校を経て、1934年(昭和9年)に東京帝国大学文学部国文科卒業。地方公務員(公立学校教員)となり、旧制埼玉県立熊谷中学校(現・埼玉県立熊谷高等学校)の教師となった。

教員を退職後、中央公論社編集部に入社。編集者という職に自信を失い退職後、大政翼賛会文化部、日本図書館協会などを経て、戦後河出書房に入り『文藝』の編集に従事。1947年『文藝』編集長に就任。

1953年デイヴィッド・ガーネットやフランツ・カフカの影響が色濃い短篇小説『猿』が芥川賞の候補になったのを機に作家専業となる。伝記小説の分野で活動し、1962年には同郷の作家島田清次郎の伝記小説『天才と狂人の間』で直木賞受賞。

1963年には千葉真一主演で『白い熱球』が映画化された。

晩年は「邦楽を楽しむ会」を主催。宇野信夫、栗本薫夫妻、小杉健治、泡坂妻夫夫妻、娘の佐々木涼子、杉浦幸雄、峯島正行、大歳克衛らが会員だった。

フランス文学者・舞踊評論家の佐々木涼子は長女。

1997年(平成9年)10月、遺族によって七尾市に蔵書が寄贈された。寄贈された蔵書や直筆原稿は約1万冊にのぼる。「杉森久英記念文庫」は馬出町にあったが、「杉森久英記念文庫」室として2014年(平成26年)7月に馬出町から寿町の文化財資料整理室内へ移転した(七尾市立図書館が管理)。

受賞・叙勲歴

1962年『天才と狂人の間』で第47回直木賞

1985年『能登』で第13回平林たい子文学賞

1986年『近衛文麿』で第41回毎日出版文化賞

1989年 勲三等瑞宝章

1993年

    第46回中日文化賞

    第41回菊池寛賞

    著書

    森鷗外(福村書店 1952 (国語と文学の教室) )

    黄色のバット(角川書店 1959)のちソノラマ文庫

    天才と狂人の間 島田清次郎の生涯(河出書房新社 1962)のち角川文庫、河出文庫 

    早稲田の虎・猿(河出書房新社 1962)

    海の見える窓(講談社 1963)のちソノラマ文庫

    回遊魚(新潮社 1963)

    辻政信(文藝春秋新社 1963)「参謀・辻政信」河出文庫

    徳田球一(文藝春秋新社 1964)

    啄木の悲しき生涯(河出書房新社 1965)のち角川文庫

    大風呂敷(毎日新聞社 1965)のち角川文庫、集英社文庫(後藤新平の伝記小説) 

    動物的、あまりに動物的(明治書院 1966)

    滝田樗陰 ある編集者の生涯(中公新書 1966)

    美酒一代 鳥井信治郎伝 日本ウイスキー物語(毎日新聞社 1966)のち新潮文庫

    苦悩の旗手太宰治(文藝春秋 1967)のち角川文庫、河出文庫  

    頭山満と陸奥・小村(毎日新聞社 1967)「浪人の王者頭山満」河出文庫 

    伝説と実像 昭和人物伝(新潮社 1967)「昭和の怪物たち」河出文庫

    明治の宰相 伊藤博文伝(文藝春秋 1969)のち角川文庫 

    アラビア太郎(文藝春秋 1970)のち集英社文庫

    小説三木武吉(集英社 1970)

    中国みたまま(文藝春秋 1972)

    毛皮を買うヴィーナス(毎日新聞社 1972)

    アジアの憂鬱 台北・香港・バンコク・アラブ(浪曼 1974)

    錆びたサーベル(河出書房新社 1974)のち集英社文庫 

    暗殺(光文社 1974)のち文庫 

    昭和史見たまま 戦争と日本人(読売新聞社 1975)

    大谷光瑞(中央公論社 1975)のち文庫 

    椰子の木蔭(時事通信社 1975)

    夕陽将軍 小説・石原莞爾(河出書房新社 1977.7)のち文庫

    風雲を呼ぶ男(時事通信社 1977.2)「挑戦する経営者」集英社文庫(一部)

    食後の雑談(筑摩書房 1977.12)

    小説坂口安吾(河出書房新社 1978.9)のち文庫 

    怒るべからず一癖斎(河出書房新社 1979.5)

    あわてるな一癖斎(毎日新聞社 1979.9)

    天皇の料理番(読売新聞社 1979.12)のち集英社文庫(料理人秋山徳蔵をモデルとした作品。のちドラマ化)

    一癖斎放言(あずさ書房 1981.5)

    侠骨 昭和水滸伝青春篇(集英社 1982.2)

    荒野に骨を曝す(光文社 1984.1)

    食いしん坊一癖斎(河出書房新社 1984.12)

    能登(集英社 1984.9)

    近衛文麿(河出書房新社 1986.11)のち文庫

    明治天皇(中央公論社 1986.11)のち人物文庫

    小説菊池寛(中央公論社 1987.10)

    大政翼賛会前後(文藝春秋 1988.12)のちちくま文庫 

    間違いだらけのニッポン 一癖斎酔話(読売新聞社 1989.12)

    食べて美味けりゃすべてよし 一癖斎食話(日本経済新聞社 1990.6)

    わが後に洪水あれ(潮出版社 1990.10)

    仕事部屋(日本古書通信社 1991.10 (こつう豆本))

    新渡戸稲造(読売新聞社 1991.12)のち人物文庫 

    人間の鑑賞 昭和の人々はかく生きた(PHP研究所 1991.3)

    私の英学修業(日本古書通信社 1993.2 (こつう豆本) )

    塀の中のこおろぎ 一癖斎酔話其の2(読売新聞社 1993.12)

    すぐそこまで来ていながら(PHP研究所 1994.9)

    ニッポン人を叱る 一癖斎直言(読売新聞社 1996.3)

    天才横綱 輪島大士物語(河出書房新社 1998.1)

    戦後文壇覚え書(河出書房新社 1998.1)

    人われを漢奸と呼ぶ 汪兆銘伝(文藝春秋 1998.6)

2024/06/12 06:02更新

sugimori hisahide


杉森久英と同じ誕生日3月23日生まれ、同じ石川出身の人

梅 佳代(うめ かよ)
1981年3月23日生まれの有名人 石川出身

梅 佳代(うめ かよ、1981年3月23日 - )は、日本の写真家。石川県鳳珠郡能登町出身。 2006年に初写真集『うめめ』を刊行。写真集としては異例の13万部を超えるベストセラーとなり、翌年同著で…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


杉森久英と近い名前の人

杉森 建(すぎもり けん)
1966年1月27日生まれの有名人 福岡出身

杉森 建(すぎもり けん、1966年1月27日 - )は、日本のゲームクリエイター・イラストレーター・漫画家。福岡県福岡市博多区出身。株式会社ゲームフリーク常務取締役。 共に『ポケットモンスター』…

杉森 孝次郎(すぎもり こうじろう)
1881年4月9日生まれの有名人 静岡出身

杉森 孝次郎(すぎもり こうじろう、1881年〈明治14年〉4月9日 - 1968年〈昭和43年〉12月8日)は、日本の倫理学者・思想学者・政治学者・社会学者。旧姓は白松(しろまつ)、号は南山。 …

杉森 茜(すぎもり あかね)
1986年11月2日生まれの有名人 北海道出身

杉森 茜(すぎもり あかね、1986年11月2日 - )は、北海道出身の日本のダンサー、エアリアル・パフォーマー。 駒澤大学附属苫小牧高等学校時代は、マーチングバンドの一員として世界大会に出場し、…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
杉森久英
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

TEAM★NACS 東京女子流 さくら学院 GReeeeN ももクロ タッキー&翼 ココリコ 新選組リアン やるせなす Kis-My-Ft2 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「杉森久英」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました