もしもし情報局 > 1936年 > 7月4日 > 工学者

松尾稔の情報 (まつおみのる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月6日】今日誕生日の芸能人・有名人

松尾稔の情報(まつおみのる) 工学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

松尾 稔さんについて調べます

■名前・氏名
松尾 稔
(読み:まつお みのる)
■職業
工学者
■松尾稔の誕生日・生年月日
1936年7月4日 (年齢2015年没)
子年(ねずみ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
京都出身

(昭和11年)1936年生まれの人の年齢早見表

松尾稔と同じ1936年生まれの有名人・芸能人

松尾稔と同じ7月4日生まれの有名人・芸能人

松尾稔と同じ出身地京都府生まれの有名人・芸能人


松尾稔と関係のある人

桑原武夫: 実際に京都大学ブータン学術調査隊総裁として松尾稔隊長とともに隊を率いて同国に渡るのは1969年であり、中尾佐助による1958年の植物調査から10年後のことであった。


松尾稔の情報まとめ

もしもしロボ

松尾 稔(まつお みのる)さんの誕生日は1936年7月4日です。京都出身の工学者のようです。

もしもしロボ

卒業に関する情報もありますね。2015年に亡くなられているようです。

松尾稔のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

松尾 稔(まつお みのる、1936年(昭和11年)7月4日 - 2015年5月9日)は、日本の工学者。名古屋大学名誉教授、元総長。工学博士(京都大学)。専門は土質工学。京都市出身。

1960年京都大学工学部土木工学科卒業、1962年同大学院工学研究科修士課程修了、1964年京都大学講師、65年助教授。1969年「引揚力を受ける基礎と複合地盤の支持力に関する研究」で工学博士(京都大学)、1972年名古屋大学工学部助教授、1978年教授、1989年工学部長、1995年名古屋大学理工科学総合研究センター長、1998年名古屋大学総長、2004年退任、名誉教授、財団法人科学技術交流財団理事長、なごや環境大学(これは正式な大学ではない)学長、2004年6月中部電力株式会社社外監査役、2006年財団法人名古屋都市センター理事長。

叙正三位。

この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索: "松尾稔" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2020年5月)
    昭和43年(1968年)度土質工学会奨励賞

    昭和54年(1979年)度土木学会論文賞

    昭和58年(1983年)度土質工学会論文賞

    昭和59年(1984年)度土木学会著作賞

    平成15年(2003年)度土木学会功績賞

    平成24年(2012年)度春季叙勲 - 瑞宝大綬章

    『最新土質実験 その背景と役割』森北出版 最新土木工学シリーズ 1974年

    『地盤工学 信頼性設計の理念と実際』技報堂出版 1984年

    『土質工学基礎叢書 7 土圧』富永真生共著 鹿島出版会 1975年

    『都市の地下空間 開発・利用の技術と制度』林良嗣共編著 鹿島出版会 1998年

    『地盤環境工学の新しい視点 建設発生土類の有効活用』本城勇介共編著 技報堂出版 1999年

    ^ 松尾稔氏死去:時事通信

    ^ 平成27年6月15日官報

    ^ “平成24年春の叙勲 瑞宝大綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 1 (2012年4月). 2013年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月8日閲覧。

    古市公威

    沖野忠雄

    野村龍太郎

    石黒五十二

    白石直治

    廣井勇

    仙石貢

    原田貞介

    古川阪次郎

    中原貞三郎

    中山秀三郎

    中島鋭治

    日下部辨二郎

    吉村長策

    市瀬恭次郎

    岡野昇

    田辺朔郎

    中川吉造

    那波光雄

    名井九介

    真田秀吉

    久保田敬一

    青山士

    井上秀二

    大河戸宗治

    辰馬鎌藏

    八田嘉明

    中村謙一

    谷口三郎

    草間偉

    黒河内四郎

    鈴木雅次

    田中豊

    鹿島精一

    岡田信次

    岩沢忠恭

    吉田徳次郎

    三浦義男

    大西英一

    稲浦鹿蔵

    平井喜久松

    青木楠男

    菊池明

    平山復二郎

    内海清温

    米田正文

    田中茂美

    沼田政矩

    永田年

    藤井松太郎

    山本三郎

    福田武雄

    岡部三郎

    篠原武司

    富樫凱一

    石原藤次郎

    柳沢米吉

    大石重成

    高野務

    岡本舜三

    飯田房太郎

    瀧山養

    尾之内由紀夫

    最上武雄

    水越達雄

    仁杉巌

    國分正胤

    高橋国一郎

    八十島義之助

    野瀬正儀

    高橋浩二

    岡部保

    菊池三男

    久保慶三郎

    石川六郎

    内田隆滋

    堀川清司

    淺井新一郎

    岩佐義朗

    藤井敏夫

    竹内良夫

    中村英夫

    小坂忠

    松尾稔

    宮崎明

    岡田宏

    岡村甫

    鈴木道雄

    丹保憲仁

    岸清

    御巫清泰

    森地茂

    三谷浩

    濱田政則

    石井弓夫

    栢原英郎

    近藤徹

    阪田憲次

    山本卓朗

    小野武彦

    橋本鋼太郎

    磯部雅彦

    廣瀬典昭

    田代民治

    大石久和

    小林潔司

    林康雄

    家田仁

    谷口博昭

    上田多門

    田中茂義

    佐々木葉

    初代 渋沢元治 1939-1946

    第2代 田村春吉 1946-1947

    第2代 田村春吉 1947-1949

    事務取扱 生源寺順 1949

    第3代 勝沼精蔵 1949-1959

    第4代 松坂佐一 1959-1963

    第5代 篠原卯吉 1963-1969

    事務取扱/第6代 芦田淳 1969/1969-1975

    第7代 石塚直隆 1975-1981

    第8代 飯島宗一 1981-1987

    第9代 早川幸男 1987-1992

    事務取扱 松尾稔 1992

    第10代 加藤延夫 1992-1998

    第11代 松尾稔 1998-2004

    第12代 平野眞一 2004-2009

    第13代 濵口道成 2009-2015

    第14代 松尾清一 2015-2022

    第15代 杉山直 2022-

    熊谷幸之輔 1903-1916

    事務取扱 西村保吉 1916

    山崎正董 1916-1923

    山崎正董 1920-1926

    小口忠太 1926-1927

    学長/事務取扱 藤井静英 1927-1931/1931-1932

    事務取扱 田村春吉 1932-1933

    藤井静英 1931-1932

    田村春吉 1932-1939

    事務取扱/校長 大島義脩 1908/1908-1918

    岡野義三郎 1918-1921

    芝田徹心 1921-1927

    小松原隆二 1927-1940

    伊藤仁吉 1940-1945

    坂井喚三 1945-1946

    事務取扱 野崎勝太郎 1946

    栗田元次 1946-1950

    田村春吉 1939-1944

    田村春吉 1944-1946

    山田和麻呂 1946-1947

    山田和麻呂 1947-1949

    戸苅近太郎 1949-1950

    事務取扱 粟屋謙 1920-1921

    事務取扱/校長 渡辺龍聖 1921/1921-1935

    國松豊 1935-1944

    國松豊 1944-1945

    高瀬五郎 1945-1946

    野本悌之助 1946-1949

    酒井正兵衛 1949-1951

    國松豊 1944-1945

    高瀬五郎 1945-1946

    水野敏雄 1945-1946

    事務取扱/校長 松原益太 1946/1946-1952

    カテゴリカテゴリ

    コモンズメディア

    名古屋大学

    テンプレート名古屋大学

    テンプレート前身諸機関

    一覧記事人物

    VIAF

    日本

    この項目は、科学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝/Portal:自然科学)。

    日本の土木工学者

    土木学会会長

    名古屋大学総長

    名古屋大学の教員

    京都大学の教員

    中部電力の人物

    正三位受位者

    瑞宝大綬章受章者

    京都大学出身の人物

    京都市出身の人物

    1936年生

    2015年没

2025/03/31 16:53更新

matsuo minoru


松尾稔と同じ誕生日7月4日生まれ、同じ京都出身の人

田村 三郎_(俳優)(たむら さぶろう)
1955年7月4日生まれの有名人 東京出身

7月4日生まれwiki情報なし(2025/04/03 20:52時点)

宮本 愛子_(アナウンサー)(みやもと あいこ)
1970年7月4日生まれの有名人 東京出身

宮本 愛子(みやもと あいこ、1970年7月4日 - )は、NHKの管理職で、元アナウンサー。 田園調布雙葉高等学校を経て上智大学卒業後、1993年入局。海外生活の経験もあり。 2015年2月末に…

赤西 仁(あかにし じん)
【KAT-TUN】
1984年7月4日生まれの有名人 東京出身

赤西 仁(あかにし じん、1984年〈昭和59年〉7月4日 - )は、日本の男性シンガーソングライター、俳優、子:長女、ティア。長男、来夢。自主レーベルGo Good Records所属。 男性アイ…

大杉 君枝(おおすぎ きみえ)
1963年7月4日生まれの有名人 東京出身

大杉 君枝(おおすぎ きみえ、旧姓:鈴木、1963年7月4日 - 2007年2月2日)は、日本テレビの元アナウンサーである。 東京都杉並区出身。姉はジャズシンガーの鈴木陽子。光塩女子学院中等科・高等…

秋山 隆(あきやま たかし)
1937年7月4日生まれの有名人 東京出身

秋山 隆(あきやま たかし、1937年7月4日 - )は、元NHKアナウンサー。現在は日本語センター所属。 東京都出身。東京都立小山台高等学校、早稲田大学卒業。1962年にNHKへ入局。 現職時代…


小川 エレナ(おがわ えれな)
1962年7月4日生まれの有名人 東京出身

小川 エレナ(おがわ エレナ、1962年7月4日 - )は、日本の元タレント・モデル・女優。本名、ELENA金谷DEJAVING(エレナ・かなや・ディジャービン)。 東京都渋谷区出身。所属していた事…

あびる 優(あびる ゆう)
1986年7月4日生まれの有名人 東京出身

あびる 優(あびる ゆう、1986年7月4日 - )は、日本のアイドル、タレント。本名、阿比留 優(読み同じ)。 福岡県大牟田市生まれ、東京都育ち。元ホリプロ所属(2023年まで)。 2001年に…

井原 慶子(いはら けいこ)
1973年7月4日生まれの有名人 東京出身

井原 慶子(いはら けいこ、1973年7月4日 - )は、レーシングドライバー、実業家。Future株式会社CEO、日産自動車株式会社独立取締役・報酬委員会委員長、株式会社ソフト99コーポレーション社…

眞野 あずさ(まの あずさ)
7月4日生まれの有名人 東京出身

眞野 あずさ(まの あずさ、1957年〈昭和32年〉7月4日 - )は、日本の女優である。本名、真野 あづさ。 東京都生まれ(神奈川県出身とも)。姉は女優の真野響子。俳優の柴俊夫は義兄、女優の柴本幸…

中原 果南(なかはら かなん)
1971年7月4日生まれの有名人 東京出身

中原 果南(なかはら かなん、1971年7月4日 - )は、日本の女優。千葉県市原市出身。 俳優の仲代達矢主宰の『無名塾』所属。1990年に入塾。東海テレビ製作のドラマ『はるちゃん』では初主演(伊藤…


山口 祐佳(やまぐち ゆか)
1978年7月4日生まれの有名人 東京出身

山口 祐佳(やまぐち ゆか、1978年7月4日 - )は、日本のフリーアナウンサー。東京都出身。 日本女子体育大学卒業後は、円谷プロダクションのイベント事業部に所属し、主にヒーローショーなどのMCを…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


松尾稔と近い名前の人

松尾 実李果(まつお みりか)
2001年11月6日生まれの有名人 神奈川出身

松尾 実李果(まつお みりか、2001年11月6日 - )は、日本のタレント・YouTuber。 この節の加筆が望まれています。

松尾 翠(まつお みどり)
1983年8月11日生まれの有名人 千葉出身

松尾 翠(まつお みどり、1983年8月11日 - )は、ホリプロ所属のフリーアナウンサー、元フジテレビアナウンサー。身長は159cm。血液型はO型。実父は陸上自衛隊陸将の松尾幸弘、夫は元騎手・現調教…

松尾 美紀(まつお みき)
1984年11月1日生まれの有名人 長崎出身

11月1日生まれwiki情報なし(2025/04/06 19:32時点)

松尾 由美子(まつお ゆみこ)
1979年8月9日生まれの有名人 宮崎出身

松尾 由美子(まつお ゆみこ、1979年8月9日 - )は、テレビ朝日アナウンサー。 宮崎県宮崎市出身。父親の仕事の都合で、幼少時代に一年間ほど家族でニューヨークとオックスフォードで暮らしたこともあ…


まつお はるか(本名:松尾 悠花)
2000年10月21日生まれの有名人 長崎出身

まつお はるか(本名:松尾 悠花、2000年10月21日 - )は、九州・関東を中心に活動する女優、タレント。芸能活動上はひらがな表記を使用する。 2000年10月21日、長崎県北高来郡高来町(現:…

松尾 知枝(まつお ちえ)
1980年3月18日生まれの有名人 東京出身

松尾 知枝(まつお ちえ、1980年3月18日 - )は、東京都出身の女性タレント、モデル、コラムニストである。 旧芸名:水谷舞。エクステンション[1]所属。 特技はトランペット、フルート。 小学…

松尾 れい子(まつお れいこ)
1978年10月20日生まれの有名人 佐賀出身

松尾 れい子(まつお れいこ、本名:松尾玲子、1978年10月20日 - )は、日本の女優。佐賀県佐賀市生まれ。佐賀県立佐賀東高等学校出身。血液型O型。有限会社ディグ・カンパニー所属。身長168 cm…

松尾 幸実(まつお ゆきみ)
1987年10月20日生まれの有名人 京都出身

松尾 幸実(まつお ゆきみ、1987年10月20日 - )は、日本のファッションモデル・タレント・女優である。2013年度ミス・ユニバース日本代表。 元々モデルであった母親の影響で、モデルの仕事を始…

松尾 寧夏(まつお やすか)
1991年8月26日生まれの有名人 神奈川出身

松尾 寧夏(まつお やすか、1991年8月26日 - )は、スターダストプロモーション芸能3部、制作3部に所属していた、日本の元俳優・元タレント。 アイドルグループKAGAJO☆4S、2人組ユニット…


松尾 嘉代(まつお かよ)
1943年3月17日生まれの有名人 東京出身

松尾 嘉代(まつお かよ、1943年〈昭和18年〉3月17日 - )は、日本の女優。東京市(現東京都)目黒区下目黒出身。 1970年代末から1990年代前半において、サスペンス(2時間)ドラマに多数…

松尾 歩(まつお あゆむ)
1980年3月29日生まれの有名人 愛知出身

松尾 歩(まつお あゆむ、1980年3月29日 - )は、将棋棋士。 棋士番号231。所司和晴七段門下。愛知県日進市出身。 父(名古屋大学教授・物理学)から将棋の手ほどきを受けた。 1990年、…

松尾 直人(まつお なおと)
1979年9月10日生まれの有名人 和歌山出身

松尾 直人(まつお なおと、1979年9月10日 - )は、和歌山県出身の元サッカー選手。サッカー指導者。現役時代のポジションはディフェンダー。 1998年にヴィッセル神戸に入団。アルゼンチン留学、…

松尾 英里子(まつお えりこ)
1982年10月22日生まれの有名人 群馬出身

松尾 英里子(まつお えりこ、1982年10月22日 - )は、三桂所属のフリーアナウンサー。元日本テレビアナウンサー。 群馬県前橋市出身。群馬大学共同教育学部附属中学校、群馬県立前橋女子高等学校、…

松尾 久美子(まつお くみこ)
1967年10月6日生まれの有名人 東京出身

松尾 久美子(まつお くみこ、本名同じ、1967年10月6日 - )は、東京都・東村山市生まれ、日野市育ちの元歌手、女優。血液型:AB型。当時の所属事務所:田中プロモーション。堀越高等学校卒業。 1…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
松尾稔
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

STA*M IMP. MAZZEL JO1 ONE N' ONLY DXTEEN BOYS AND MEN Hi☆Five SOLIDEMO 祭nine. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「松尾稔」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました