もしもし情報局 > 政治家 > 大阪府 > 松浪健太

松浪健太の情報 (まつなみけんた)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月2日】今日誕生日の芸能人・有名人

松浪健太の情報(まつなみけんた) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

松浪 健太さんについて調べます

■名前・氏名
松浪 健太
(読み:まつなみ けんた)
■職業
政治家
■松浪健太の誕生日・生年月日
1971年8月17日 (年齢52歳)
亥年(いのしし年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
大阪出身

松浪健太と同じ1971年生まれの有名人・芸能人

松浪健太と同じ8月17日生まれの有名人・芸能人

松浪健太と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


松浪健太と関係のある人

清水貴之: 2014年7月にアントニオ猪木・松浪健太らと北朝鮮を訪れスポーツ交流を行い、朝鮮労働党幹部と会談した。


平井卓也: 2012年8月頃に松野頼久・松浪健太・小熊慎司ら超党派の国会議員と共同で「道州制型統治機構研究会」を発足。


竹本直一: 大阪府内で議席を獲得した自民党の代議士は大阪13区で当選した西野陽、比例近畿ブロックで当選した竹本、松浪健太(大阪10区)、から出馬した谷畑孝(大阪14区)の4人だけだった。


辻元清美: 大阪10区は自由民主党元職の松浪健太が当選。


松浪健四郎: 前衆議院議員で大阪府議会議員の松浪健太は実甥。


濱田剛史: 2023年(令和5年)4月16日公示、4月23日執行の同市長選挙に出馬し、元衆議院議員、元大阪府議会議員の松浪健太と、看護師の吉本草蔵を破り4回目の当選。


アントニオ猪木: 2014年4月には同じ維新の会の松浪健太、石関貴史、阪口直人(衆)、清水貴之(参)の4議員とともにゴールデンウィーク中の再度の訪朝を計画した。


松浪健太の情報まとめ

もしもしロボ

松浪 健太(まつなみ けんた)さんの誕生日は1971年8月17日です。大阪出身の政治家のようです。

もしもしロボ

政策・主張、人物などについてまとめました。卒業、退社、事件に関する情報もありますね。去年の情報もありました。松浪健太の現在の年齢は52歳のようです。

松浪健太のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

松浪 健太(まつなみ けんた、1971年8月17日 - )は、日本の政治家。大阪維新の会所属。

大阪府議会議員(1期)、衆議院議員(5期)、厚生労働大臣政務官(第1次安倍改造内閣・福田康夫内閣)、内閣府大臣政務官(福田康夫改造内閣・麻生内閣)、(旧)日本維新の会国会議員団幹事長、同国会議員団総務会長兼選挙対策委員長、維新の党国会対策委員長、同幹事長代行、同選挙対策委員長、日本維新の会国会議員団代議士会長などを歴任。

元大阪府議会議員の松浪啓一は伯父。元衆議院議員の松浪健四郎は叔父。啓一の長男で、従兄にあたる松浪武久は大阪府議会議員、元泉佐野市議会議長。

大阪府泉佐野市出身。

1990年3月、清風高等学校を卒業。1991年4月、早稲田大学商学部へ進学。在学中に1年間休学し、オーストラリアのタスマニア州に赴き、小・中学校で日本文化を教えるインターンを経験した。

1997年4月、産経新聞社に入社。横浜総局、青森支局、整理部、社会部にて勤務した。

2002年10月に退社し、辻元清美衆議院議員(社会民主党)の辞職(辻元清美秘書給与流用事件)に伴う大阪10区補欠選挙に自由民主党公認(公明党・保守党推薦)で出馬。松浪を含め8人が立候補した混戦を制し、初当選。党内派閥では、江藤・亀井派に所属。当時の自民党では2番目に若い31歳だった。

2003年の第43回衆議院議員総選挙では、大阪10区で民主党前職の肥田美代子に敗れ、比例復活もならず落選。

2005年、第44回衆議院議員総選挙に大阪10区から自民党公認で出馬。社民党公認の辻元、民主党公認の肥田を破り、国政に復帰した(辻元は比例復活)。

2007年8月、第1次安倍改造内閣で厚生労働大臣政務官に任命され、福田康夫内閣まで務める。福田康夫改造内閣では内閣府大臣政務官に任命された。麻生内閣でも再任されるが、2009年1月、衆議院本会議における第2次補正予算案の採決で、定額給付金への反対を理由に投票を棄権したため、内閣府大臣政務官を罷免された。

同年8月の第45回衆議院議員総選挙では、大阪10区で辻元に敗れたが、重複立候補していた比例近畿ブロックで復活し、3選。

2010年4月、自由民主党中央政治大学院副学院長に就任。5月、所属していた伊吹派を退会。

2012年9月、日本維新の会の結党に参加するため、自民党に離党届を提出。これに対し、党大阪府連は10月27日の府連大会で「自民党に投票した有権者の思いを踏みにじる行為」だとして、松浪の議員辞職を求める宣言を採択した。その後、維新に合流した松浪と谷畑孝衆議院議員に対し、除名処分が下った。

日本維新の会結党に伴い、国会議員団幹事長に就任(太陽の党の合流に伴い退任、後任は松野頼久)。以降、一貫して橋下徹と行動を共にする。同年12月の第46回衆議院議員総選挙では、日本維新の会公認、みんなの党推薦で大阪10区から出馬。民主党前職の辻元を約6,000票差で破り、4選。

2013年10月15日、衆議院決算行政監視委員長に就任。

2014年6月の日本維新の会分裂時、次世代の党に参加した藤井孝男に代わり、党国会議員団総務会長兼選挙対策委員長に就任。同年9月に維新の党が発足すると、国会議員団国会対策委員長に就任。

2014年12月の第47回衆議院議員総選挙では、維新の党公認で大阪10区から出馬。前回下した辻元に敗れたが、比例復活で5選。その後の役員人事で党幹事長代行に就任。

2015年10月の維新の党分裂時も、橋下とともにおおさか維新の会に参加する。

2017年10月の第48回衆議院議員総選挙では、日本維新の会(おおさか維新の会が改称)公認で大阪10区から出馬したが、立憲民主党から出馬した辻元、自民党の大隈和英の後塵を拝し、比例復活もならず落選。

2019年4月、第19回統一地方選挙の一環として行われる大阪府議会議員選挙では、高槻市及び三島郡選挙区より立候補し、トップ当選した。

2020年7月、関西広域連合理事に就任した。

2022年9月、翌年の大阪市長選挙に向けて維新が行った候補者公募に応募したが、11月4日に行われた二次選考で敗れた。

2023年2月、大阪維新の会は同年4月の高槻市長選挙へ、松浪を擁立する方針を決定した。同月13日に正式に立候補を表明した。同年4月23日執行の市長選挙に立候補したが、現職の濱田剛史に敗れ落選した(濱田:99,816票、松浪:42,401票)。

政策・主張

道州制の導入を推進。廃藩置県という統治機構改革によって、明治の三大改革(地租改正、学制、徴兵制)が成し遂げられたことになぞらえ、日本の抜本的な改革には「廃県置州」(道州制)が必要だと考えるようになったという。

議員定数の削減に賛成。平成の大合併によって、市町村の首長、地方議員ら計約1万7000人が職を失い、行政組織の合理化のために身を捧げた一方で、国会、都道府県議会はこれまで小幅な定数削減しかしておらず、国会、都道府県議会のあり方を国民が納得できる形で示さねばならないとしている。

選択的夫婦別姓制度の導入に反対。

たばこ税の増税に反対しており、2010年の財務金融委員会で提出された「公平性を欠くたばこ税増税反対に関する請願」の紹介議員に名を連ねている。

受動喫煙防止を目的に飲食店などの建物内を原則禁煙とする健康増進法改正に反対。その理由として「家庭内に法が立ち入る事には反対」と回答している。

人物

「健太」という名前は、泉佐野市議だった祖父が命名した。理由は「簡単で覚えやすい名前のほうが選挙に役立つ」というものだった。

祖父は夜間大学に通いながら税理士になった苦労人で、公共心に篤かったという。祖父の自己犠牲的な行動を聞かされて育ったことにより、松浪自身も政治家を目指すに至った。

中学の頃よりエレキギターに熱中する一方、陸上110mハードルでは近畿大会に出場。また、高校在学中に極真空手を始める。

大学在学中、元極真空手王者の東孝が主催する大道塾に入門し、総合格闘技を学んだ。松浪は全国大会の常連となり、自衛隊の従手格闘技チャンピオンに勝利するなど一定の戦績を上げたが、チャンピオンにはなれなかった。卒業前にはプロボクシングのライセンスを取得している。

格闘技修行のため、バンド活動は諦め、エレキギターからガットギターに転向し、クラシックやタンゴなどを弾くようになった。タスマニア州にインターン中、レイ・グルーム州知事の前でボサノヴァをソロギターで披露したこともある。

学業成績は「優」の取得が1つにとどまったものの、TOEICのスコアはAレベルであった。

アントニオ猪木と交流があり、2014年7月と2016年9月に猪木が北朝鮮を訪問した際にも同行している。

中曽根康弘元首相の「君たちは明治維新、終戦に次ぐ、第三の転換点に生きている。第三の転換点に何を成すかを考えなさい」という言葉に薫陶を受けた。

2024/06/01 18:46更新

matsunami kenta


松浪健太と同じ誕生日8月17日生まれ、同じ大阪出身の人

谷口 夢奈(たにぐち ゆな)
8月17日生まれの有名人 大阪出身

谷口 夢奈(たにぐち ゆな、8月17日 - )は、日本の女性声優。大阪府出身。アーツビジョン所属。 声優になるための道に進もうと、母に演技の勉強ができる高校に進学したいと相談したところ、「高校は普…

久保 智史(くぼ さとし)
1979年8月17日生まれの有名人 大阪出身

久保 智史(くぼ さとし、1979年8月17日 - 2014年2月9日)は、日本の俳優・声優。大阪府富田林市出身。血液型B型。 映像テクノアカデミア声優科、同人舎プロダクションを経て、ベルプロダク…

明石奈津子(あかし なつこ)
【NMB48】
1999年8月17日生まれの有名人 大阪出身

NMB48(エヌエムビーフォーティーエイト)は、日本の女性アイドルグループである。秋元康のプロデュースにより2010年10月に誕生した。大阪市・難波にある専用劇場「NMB48劇場」を拠点とし近畿地方を…

笑福亭 松鶴 〈6代目〉(しょうふくてい しょかく)
1918年8月17日生まれの有名人 大阪出身

8月17日生まれwiki情報なし(2024/06/01 21:10時点)

美川 英二(みかわ えいじ)
1933年8月17日生まれの有名人 大阪出身

美川 英二(みかわ えいじ、1933年8月17日 - 1999年6月19日)は、日本のラグビー選手、実業家。元横河電機社長。 大阪府三島郡千里村(現:吹田市)出身で吹田市立千里第二小学校を卒業した…

竹越 ひろ子(たけこし ひろこ)
1941年8月17日生まれの有名人 大阪出身

竹越 ひろ子(たけこし ひろこ) 本名:竹越 紘子、(1941年7月19日 - )は 大阪市出身の日本の歌手である。 1959年(昭和34年)大阪、岸の里音楽院を卒業後、ジャズ歌手として、ナイトク…

住友 平(すみとも たいら)
1943年8月17日生まれの有名人 大阪出身

住友 平(すみとも たいら、1943年8月17日 - 2023年10月11日)は、大阪府大阪市阿倍野区出身のプロ野球選手(内野手)・コーチ・監督、解説者。 浪商高校では3度甲子園に出場。2年次の1…

赤井 英和(あかい ひでかず)
1959年8月17日生まれの有名人 大阪出身

赤井 英和(あかい ひでかず、本名同じ、1959年8月17日 - )は、日本の俳優、タレント、元プロボクサー。プランニングメイ所属。血液型はA型。身長177cm、体重82kg。大阪府大阪市西成区出身。…

長保 有紀(ながほ ゆき)
1959年8月17日生まれの有名人 大阪出身

長保 有紀(ながほ ゆき、1959年8月17日 - )は、大阪府高石市出身の演歌歌手。本名・水野直美。旧姓・脇坂。血液型B型。住吉学園高等学校(現・清明学院高等学校)卒業。 1985年6月21日、…

佐竹 雅昭(さたけ まさあき)
1965年8月17日生まれの有名人 大阪出身

佐竹 雅昭(さたけ まさあき、1965年8月17日 - )は、日本の空手家、格闘家、コメンテーター、政治活動家。大阪府吹田市出身。大阪府立北千里高等学校、関西外国語大学卒業。 佐竹自身が造った言葉…

はたけ()
1968年8月17日生まれの有名人 大阪出身

はたけ(1968年8月17日 - )は、日本のミュージシャン、音楽プロデューサー。大阪府大阪市東住吉区出身。本名は畠山 俊昭(はたけやま としあき)。所属事務所はジェイピィールーム(アップフロントグル…


TOPニュース

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表 

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


松浪健太と近い名前の人

松浪 志保(まつなみ しほ)
1935年1月1日生まれの有名人 新潟出身

松浪 志保(まつなみ しほ、1935年1月1日 - )は、日本の女優。本名は長谷川 万里子。 新潟県出身。新潟県立新発田高等学校卒業。虹の会、東京映画、劇団現代劇場を経て、東京俳優生活協同組合に所属…

松波 正信(まつなみ まさのぶ)
1974年11月21日生まれの有名人 岐阜出身

松波 正信(まつなみ まさのぶ、1974年11月21日 - )は、岐阜県岐阜市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはフォワード(FW)。 帝京高等学校では、2学年上は森下…

松波 利佳(まつなみ りか)
1965年1月21日生まれの有名人 愛知出身

1月21日生まれwiki情報なし(2024/05/30 00:37時点)

松波 恵子(まつなみ けいこ)
1947年5月12日生まれの有名人 東京出身

松波 恵子(まつなみ けいこ、1947年5月12日 - )は、日本のチェリスト。水戸室内管弦楽団メンバー。 東京都出身。9歳より佐藤良雄に師事。桐朋学園高等学校音楽科で、齋藤秀雄に師事した後、桐朋…

松波 弘之(まつなみ ひろゆき)
1939年6月5日生まれの有名人 大阪出身

松波 弘之(まつなみ ひろゆき、1939年6月5日 - )は、日本の工学者。京都大学名誉教授、京都先端科学大学特任教授。工学博士(京都大学)。 炭化ケイ素(SiC)という、従来は研磨材や耐熱材料とし…

松波 太郎(まつなみ たろう)
1982年6月28日生まれの有名人 三重出身

松波 太郎(まつなみ たろう、1982年6月28日 - )は日本の小説家、臨床家。三重県出身。 高校時代、スペインにサッカー留学の経験がある。大東文化大学中退。北京外国語大学中退。宇都宮大学卒業。…

松濤 まり(まつなみ まり)
1983年7月26日生まれの有名人 愛知出身

松濤 まり(まつなみ まり、1983年7月26日 - )は、テレビ金沢の元アナウンサー。現在は同局の広報担当。 2014年結婚。第1子妊娠中のため、2015年2月ごろから産休中。2016年4月末に…

松浪 健四郎(まつなみ けんしろう)
1946年10月14日生まれの有名人 大阪出身

松浪 健四郎(まつなみ けんしろう、1946年10月14日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(3期)、外務大臣政務官(第1次小泉内閣)、自由民主党副幹事長、文部科学副大臣(第1次安倍改造内閣・福田康…

松浪 りさ(まつなみ りさ)
1982年3月31日生まれの有名人 大阪出身

松浪 りさ(まつなみ りさ、1982年3月31日 - )は、日本で活動していたタレント。本名:松浪 里早(読み同じ)。 2008年時点での身長は158センチメートル、靴のサイズは23センチメートル、…

松濤 舞子(まつなみ まいこ)
2000年2月24日生まれの有名人 神奈川出身

松濤 舞子(まつなみ まいこ、2000年2月24日 - )は、日本の女性ファッションモデルである。 2020年4月現在の所属事務所は株式会社Lovers。 ^ “MIMI(松濤舞子)”.…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
松浪健太
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

有田麗未 バービー_(お笑い芸人) 田中裕理 河合優実 佐藤淑乃 長内美和子 山中宏予 和田由紀子 荒木彩花 平山詩嫣

グループ

GEM さんみゅ~ palet GALETTe 放課後プリンセス E-girls 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「松浪健太」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました