もしもし情報局 > 1938年 > 1月18日 > 落語家

柳家さん吉の情報 (やなぎやさんきち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月10日】今日誕生日の芸能人・有名人

柳家さん吉の情報(やなぎやさんきち) 落語家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

柳家 さん吉さんについて調べます

■名前・氏名
柳家 さん吉
(読み:やなぎや さんきち)
■職業
落語家
■柳家さん吉の誕生日・生年月日
1938年1月18日 (年齢2022年没)
寅年(とら年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
新潟出身

(昭和13年)1938年生まれの人の年齢早見表

柳家さん吉と同じ1938年生まれの有名人・芸能人

柳家さん吉と同じ1月18日生まれの有名人・芸能人

柳家さん吉と同じ出身地新潟県生まれの有名人・芸能人


柳家さん吉の情報まとめ

もしもしロボ

柳家 さん吉(やなぎや さんきち)さんの誕生日は1938年1月18日です。新潟出身の落語家のようです。

もしもしロボ

卒業、テレビ、映画、兄弟、ドラマに関する情報もありますね。2022年に亡くなられているようです。

柳家さん吉のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

柳家 さん吉(やなぎや さんきち、1938年〈昭和13年〉1月18日 - 2022年〈令和4年〉2月15日)は、落語協会に所属していた落語家。新潟県中蒲原郡村松町(現・五泉市)出身。本名∶榑井 昌夫(くれい まさお)。

新潟県立村松高等学校卒業後1957年6月に五代目柳家小さんに入門、柳家小二三を名乗り内弟子修行。

1960年11月に二ツ目昇進し、柳家小三郎に改名。1962年、さん吉に改名。(※一部の資料で-1963年改名となっている)

1973年3月、三升家勝彌、橘家圓平、三遊亭さん生、三代目吉原朝馬、柳家小のぶ、柳家かゑる、三升家勝二、桂小益、林家枝二、さん吉の十人で真打昇進。

サウナで倒れ全身火傷を負ってしまい、闘病・リハビリをしていた。

2022年2月15日午前10時、心不全のため東京都内の病院で死去。84歳没。訃報は死去から4日後の2月19日に落語協会から発表された。

1957年∶五代目柳家小さんに入門、前座名「小二三」。

1960年∶二ツ目昇進、「小三郎」と改名。

1962年∶「さん吉」と改名。

1973年∶真打昇進。

1969年4月から1970年6月まで『笑点』の大喜利メンバーを務め、その後は『アフタヌーンショー』(NET系)、『サントリー出前寄席』(文化放送)、『お助け同心が行く!』(テレビ東京、1993年4月期に放送)でもレギュラーを務めた。

一方で寄席でも落語を演じることは少なかった。『笑点』出演時代から大の写真好きとして知られていた。

次男は映画評論家のくれい響。

^ “落語家の柳家さん吉さん死去 84歳 「笑点」大喜利メンバー 時代劇「お助け同心が行く!」レギュラーも”. Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. (2022年2月19日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/02/19/kiji/20220219s00041000337000c.html 2022年2月19日閲覧。 

^ “柳家さん吉さん死去 84歳 69年「笑点」レギュラー、テレビでも活躍”. デイリースポーツ online (2022年2月20日). 2022年2月20日閲覧。

^ “平成20年6月1日(日)”. goo blog. 2022年5月7日閲覧。

^ “柳家さん吉 訃報”. 落語協会 (2022年2月19日). 2022年2月20日閲覧。

^ 「落語家の柳家さん吉さん死去」『時事ドットコムニュース』2022年2月19日。2022年2月20日閲覧。

^ ぴあMOOK『笑点五〇年史 1966-2016』121ページ

柳家さん吉 - 落語協会 - 落語協会

金曜夜席

笑点-もう笑点(ミニ番組)

兄弟番組

    BS笑点

    笑点Jr.

    笑点デラックス

    笑点 特大号

    笑点 なつかし版

    大笑点

    おはよう笑点

    BS笑点ドラマスペシャル

    チャリティー笑点

    大喜利 (笑点)

    ちびっ子大喜利

    寿大喜利

    師弟大喜利

    振袖大喜利

    東西大喜利

    ◎□☆★6春風亭昇太

    三遊亭好楽

    三遊亭小遊三

    ◎□△林家たい平

    桂宮治

    春風亭一之輔

    立川晴の輔

    ◆6山田隆夫

    三遊亭圓彌

    柳家きん平

    ◆西〆子

    ■★1立川談志(7代目)

    ■春風亭梅橋

    鈴々舎馬風(5代目)

    春風亭一柳

    春風亭栄橋

    ◆1桂文字助(4代目)

    ◆2毒蝮三太夫

    ★2前田武彦

    三遊亭圓歌(3代目)

    三遊亭金馬(4代目)

    三升家小勝(8代目)

    柳家さん吉

    ◆3三遊亭圓遊(5代目)

    ◆3三笑亭夢丸(初代)

    ★3三波伸介(初代)

    三遊亭小圓遊(4代目)

    三遊亭圓窓(6代目)

    柳家つば女(6代目)

    三笑亭夢之助

    ▲◆4小野千春

    ◆4ヨネスケ

    ■★4三遊亭圓楽(5代目)

    ■林家こん平

    桂才賀(7代目)

    ◆5松崎真

    ■◎□★5桂歌丸

    三遊亭円楽(6代目)

    林家三平(2代目)

    林家木久扇

    鈴々舎馬るこ

    柳家わさび

    立川小春志

    蝶花楼桃花

    一龍斎貞鏡

    春風亭昇也

    林家あずみ

    林家つる子

    三遊亭わん丈

    昔昔亭喜太郎

    三遊亭遊かり

    春風亭一花

    柳家小三治(10代目)

    三笑亭茶楽

    桂歌春

    古今亭菊丸

    林家錦平

    金原亭世之介

    三遊亭貴楽

    桂幸丸

    林家正蔵(9代目)

    桂竹丸

    橘家蔵之助(2代目)

    立川談春

    伊集院光

    □五明樓玉の輔

    △春風亭勢朝

    □春風亭柳好(5代目)

    □立川生志

    ◎□三遊亭愛楽

    □林家木久蔵(2代目)

    林家きく姫

    △神田山陽(3代目)

    橘家圓十郎

    □三遊亭遊馬

    林家ぼたん

    古今亭駒治

    桂三四郎

    三遊亭楽大

    三遊亭とむ

    □橘家文蔵(3代目)

    □春風亭百栄

    □林家彦いち

    川柳つくし

    □三遊亭円楽(7代目)

    □神田蘭

    □◇セイラ

    △阪井あかね

    木久蔵ラーメン

    芝浜ゆらゆら

    笑点 大博覧会 DVD-BOX

    笑点 ありがとう円楽さん! 〜五代目 三遊亭円楽を偲ぶ映像集〜

    いやんばか〜ん

    後楽園ホール

    池之端しのぶ亭

    若竹

    チャーザー村

    大月

    秩父

    真金町

    静岡

    ブラック団

    落語協会

    落語芸術協会

    五代目円楽一門会

    落語立川流

    24時間テレビ 「愛は地球を救う」

    香取慎吾の特上!天声慎吾

    あなたの怨み晴らします

    金曜スーパープライム

    らくらくゴーゴー!

    得する人損する人

    ゴールデンまなびウィーク

    カラダWEEK

    NHK×日テレ コラボウィーク

      チコちゃんに叱られる!

      日本テレビ

      ユニオン映画

      正力松太郎

      正力亨

      小林與三次

      氏家齊一郎

      萩原敏雄

      間部耕苹

      久保伸太郎

      細川知正

      大久保好男

      小杉善信

      中島銀兵

      この項目は、落語家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:舞台芸術/PJ:お笑い)。

      柳家 (落語)

      笑点

      新潟県出身の人物

      心臓病で死亡した人物

      1938年生

      2022年没

      すべてのスタブ記事

      落語家のスタブ項目

2025/04/10 09:42更新

yanagiya sankichi


柳家さん吉と同じ誕生日1月18日生まれ、同じ新潟出身の人

河合 義隆(かわい よしたか)
1947年1月18日生まれの有名人 新潟出身

河合 義隆(かわい よしたか、1947年1月18日 - 1990年4月30日)は、日本の映画監督、演出家。映画『幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬』の監督。 1947年(昭和22年)生まれ。…

千本松 喜兵衛(せんぼんまつ きへい)
1953年1月18日生まれの有名人 新潟出身

千本松 喜兵衛(せんぼんまつ きへえ、1953年1月18日 - 2021年7月26日)は、新潟県柏崎市出身の俳優。血液型はB型。悪役商会所属。本名は内山 幸祐。 強面な容姿とは裏腹に悪代官シリーズの…

近藤 定男(こんどう さだお)
1937年1月18日生まれの有名人 新潟出身

近藤 定男(こんどう さだお、1979年11月21日 - )は、日本の男性総合格闘家。兵庫県出身。BLUE DOG GYM所属。 2006年8月13日、第6回東日本アマチュア修斗選手権・ミドル級(9…

石上 俊雄(いしがみ としお)
1962年1月18日生まれの有名人 新潟出身

石上 俊雄(いしがみ としお、1962年1月18日 - )は、日本の政治家。電機連合組織内候補。連合支援候補。 参議院議員(1期)、東芝グループ労働組合連合会副会長などを歴任。 1962年(昭和3…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


柳家さん吉と近い名前の人

柳谷 ユカ(やなぎや ゆか)
1950年1月9日生まれの有名人 広島出身

柳谷 ユカ(やなぎや ゆか、1950年1月9日 - )は、広島県出身の日本の女優。身長166 cm。体重52 kg。血液型はB型。バイ・ザ・ウェイ、エスプレイング所属。 松竹音楽…


柳家三亀松(やなぎや みきまつ)
1901年9月1日生まれの有名人 埼玉出身

柳家 三亀松(やなぎや みきまつ)は芸人の名跡。 初代柳家三亀松 - 本項にて記述 二代目柳家三亀松 - 当該項目にて記述 初代柳家 三亀松(やなぎや みきまつ、1901年9月1日 - 1968年1…

柳家三亀坊(やなぎや みきぼう)
1900年6月11日生まれの有名人 山口出身

柳家 三亀坊(やなぎや みきぼう、1900年6月11日 - 1982年5月9日)は、立体紙芝居芸人、ヴァイオリン漫談家。本名・大橋璋。 山口県萩市の生まれ、父は医者であった。兄が早くに大阪に上京し活…

柳家三亀司(やなぎや みきじ)
1953年4月28日生まれの有名人 愛知出身

柳家 三亀司(やなぎや みきじ、本名:吉岡 司、1953年4月28日 - )は、名古屋市緑区在住の日本の芸人。江戸曲独楽・獅子舞のほか、よしおか つかさ名義で司会や腹話術・漫談に加えてボクシングのリン…

柳家紫文(やなぎや しもん)
1957年12月24日生まれの有名人 群馬出身

柳家 紫文(やなぎや しもん、1957年12月24日 - 2021年11月19日)は、落語協会に所属していた三味線漫談家、音曲師。出囃子は『釣女』、紋は『備前蝶菱』。本名:田島 悟。 幼少時から病弱…

柳家小半治(やなぎや こはんじ)
6月15日生まれの有名人 東京出身

柳家 小半治(やなぎや こはんじ、1898年〔明治31年〕6月15日 - 1959年〔昭和34年〕1月9日)は、音曲師。出囃子∶『猫じゃ猫じゃ』。 誰彼かまわず「50銭おくれよ」と話しかける奇行が知…


柳家 金語楼(やなぎや きんごろう )
1901年2月28日生まれの有名人 東京出身

初代柳家 金語楼(やなぎや きんごろう 1901年2月28日 - 1972年10月22日)は、喜劇俳優、落語家、落語作家・脚本家(筆名・有崎勉)、発明家、陶芸家。本名は山下 敬太郎(やました けいたろ…

柳家 小さん 〈5代目〉(やなぎや こさん)
1915年1月2日生まれの有名人 東京出身

1月2日生まれwiki情報なし(2025/04/02 12:07時点)

柳家 権太楼 〈3代目〉(やなぎや ごんたろう)
1947年1月24日生まれの有名人 東京出身

1月24日生まれwiki情報なし(2025/04/02 12:42時点)

柳家 つばめ 〈5代目〉(やなぎや つばめ)
1928年4月30日生まれの有名人 宮城出身

4月30日生まれwiki情報なし(2025/04/06 06:32時点)

柳家 小せん 〈4代目〉(やなぎや こせん)
1923年7月24日生まれの有名人 東京出身

7月24日生まれwiki情報なし(2025/04/10 00:20時点)


柳家 花緑(やなぎや かろく)
1971年8月2日生まれの有名人 東京出身

柳家 花緑(やなぎや かろく、1971年8月2日 - )は、落語協会所属の落語家。本名∶小林 九。東京都豊島区生まれ。出囃子は「お兼晒し」。 五代目柳家小さんは母方の祖父に当たり、同時に師匠でもある…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
柳家さん吉
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

SixTONES Kis-My-Ft2 Timelesz 9nine THE ポッシボー ももクロ アリス十番 AeLL. ベイビーレイズ predia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「柳家さん吉」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました