もしもし情報局 > 1979年 > 1月6日 > 作家

森見登美彦の情報 (もりみとみひこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

森見登美彦の情報(もりみとみひこ) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

森見 登美彦さんについて調べます

■名前・氏名
森見 登美彦
(読み:もりみ とみひこ)
■職業
作家
■森見登美彦の誕生日・生年月日
1979年1月6日 (年齢45歳)
未年(ひつじ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
奈良出身

(昭和54年)1979年生まれの人の年齢早見表

森見登美彦と同じ1979年生まれの有名人・芸能人

森見登美彦と同じ1月6日生まれの有名人・芸能人

森見登美彦と同じ出身地奈良県生まれの有名人・芸能人


森見登美彦と関係のある人

渡辺祐真: 「森見登美彦の10冊/森見ワンダーランドにいざ迷え!」 - 『本の雑誌』(本の雑誌社)2023年8月


喜屋武ちあき: 好きな作家に新井素子、荻原規子、久美沙織、森見登美彦、筒井康隆、宮沢賢治などを挙げている。


中村佑介: 『四畳半タイムマシンブルース』(2020年7月29日:KADOKAWA) 森見登美彦著 原案/上田誠 角川文庫版(2022年6月10日:KADOKAWA)(表紙)『夜は短し歩けよ乙女』と同様、単行本、文庫本、映画ポスター共にイラストを変えている。


若松来海: 読書も好きであり、特に好きな作家として森見登美彦の名を挙げている。


武器屋桃太郎: 好きな作家に新井素子、荻原規子、久美沙織、森見登美彦、筒井康隆、宮沢賢治などを挙げている。


万城目学: 京都大学卒業の大森望は、同じく京大卒の森見登美彦と合わせて、その面白さの背景にマジックリアリズムがあると話す。


吉村恵里子: 好きな作家:森見登美彦、辻村深月。


羽海野チカ: 夜は短し歩けよ乙女(森見登美彦)解説


今日マチ子: 前者には森見登美彦、後者には松本隆による推薦コメントが帯に付されている。


伊沢勉: 『有頂天家族』(名古屋局制作)〈原作:森見登美彦〉(2008年11月3日〜7日、11月10日〜14日) - 布袋(淀川長太郎) 役


中村佑介: 『新釈 走れメロス』(2015年8月25日:KADOKAWA) 森見登美彦著(角川文庫版、表紙)


中村佑介: 『夜は短し歩けよ乙女』(2006年11月30日:角川書店)・文庫本(2008年12月25日:角川書店)森見登美彦


中村佑介: 後藤正文や森見登美彦とのトークショーのイベントが開催された。森見登美彦とは初対談。


込由野しほ: 夜行(全2巻)原作:森見登美彦


フジモトマサル: 聖なる怠け者の冒険(森見登美彦著、朝日新聞出版、2013)


中村佑介: 『四畳半神話大系』(2008年3月25日:角川書店) 森見登美彦著(角川文庫版、表紙)


森見登美彦の情報まとめ

もしもしロボ

森見 登美彦(もりみ とみひこ)さんの誕生日は1979年1月6日です。奈良出身の作家のようです。

もしもしロボ

作風、受賞歴・候補歴などについてまとめました。卒業、家族に関する情報もありますね。森見登美彦の現在の年齢は45歳のようです。

森見登美彦のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

森見 登美彦(もりみ とみひこ、1979年1月6日 - )は、日本の小説家。

『太陽の塔』(2003年)でデビュー。多くの作品の舞台が京都で、独特の妄想的な虚構世界を小気味のよい筆致で描き、読者を引き込む。作品に『夜は短し歩けよ乙女』(2006年)、『宵山万華鏡』(2009年)、『夜行』(2016年)など。

奈良県生駒市出身。奈良市在住。ペンネームは本名の姓「森見」に、この地にゆかりの深い登美長髄彦を合わせたもの。奈良女子大学文学部附属中学校・高等学校(現:奈良女子大学附属中等教育学校)卒業。京都大学農学部生物機能科学科応用生命科学コースを卒業、同大学院農学研究科修士課程修了(修士〈農学・京都大学〉)。在学中は体育会のライフル射撃部に所属した。

小学校2、3年の時に、友人と作った紙芝居がきっかけで、原稿用紙に小説を書くようになり、高校生で小説家を目指す。大学時代に、小説を書く基礎として日本の近代文学を多く読書し、表現などに影響がある。2003年、在学中に執筆した『太陽の塔』で第15回日本ファンタジーノベル大賞を受賞して、小説家デビュー。2006年『夜は短し歩けよ乙女』で山本周五郎賞を受賞し、 第137回直木賞(2007年上期)候補、2007年第4回本屋大賞(2位)に選定される。しばらくは国立国会図書館職員との兼業作家として執筆活動を続けていた。やがて国会図書館を退職して専業作家となるが、連載を抱えすぎて行き詰まり、2011年8月にすべてを休載して故郷の奈良に帰る。その後、1 - 2年に1冊のペースで単行本化されていなかった作品や中断していた作品を大幅に書き直しながら刊行した。何作品かはそのまま中断した。『熱帯』は、「小説とは何か」という観点が大きくなり、2018年11月刊行された。3回目の直木賞候補作となり、第6回高校生直木賞を受賞。本人は『熱帯』の完成をもって2011年の全休載の後始末は終了したとしている。

2006年には会社の枠を超えた書店員有志による応援団「まなみ組」が結成されており、独自の販売促進が行われている。オリジナルの販促グッズ等が用意され、フリーペーパー(『夜は短し歩けよ乙女』『【新釈】走れメロス 他四篇』:まなみ組加入書店員の勤務書店店頭にて無料配布、非売)も発行されている。

作風

デビュー作の『太陽の塔』は、それ以前に習作で書いていた小説とはまったく違う作風で、この作品の文体や構成も狙って書いたものではない。京大ライフル射撃部のノートなどで意識せず書いた傾向のものが、それ自体が修行となり、やがて膨らんで芽として出てきた。どういう形が自分の小説の基礎の作風になるかは、事前にはわからず、いろいろした方がいいと語っている。

翻訳家・評論家の大森望との対談で『夜は短し歩けよ乙女』について「押井守の作品を連想した」とのコメントに、「押井守さん好きなんです。ボーッとしてると、押井守と宮崎駿が自動的に出てくる。気を許すとそれが入ってくるので、後から読み返すと「うわっ、似てる」となるんです」と述べている。また「今回の小説としての作り方は特に緻密だった」との感想には、「ファンタジーは強引にまとめられるので何とか書けるが、現実の物事がいろいろ複雑に絡み合ったクライマックスは頭に浮かばず書けない」「シリアスな小説を書く意味がよくわからない。シリアスなものは、怪談しか書けない。まして、ミステリーのように緻密なものは考えられない」と作風について答えている。

2011年の行き詰まり以後、13年間一種のスランプで、「森見登美彦の書くものはこういうものだ」という自意識に縛られ、意識的に書くと「素直な小説」にならず苦しんでいた。着想後7年がかりの『シャーロック・ホームズの凱旋』で、もがく自分をモデルに小説化し、新たな世界を書けた。

受賞歴・候補歴

2003年 - 『太陽の塔』で第15回日本ファンタジーノベル大賞受賞

2006年 - 『四畳半神話大系』で第37回星雲賞日本長編部門参考候補

2007年 - 『夜は短し歩けよ乙女』で第137回直木三十五賞候補・第24回織田作之助賞候補・第4回本屋大賞候補・第3回大学読書人大賞受賞・第20回山本周五郎賞受賞

2008年 - 『有頂天家族』で第5回本屋大賞候補・第39回星雲賞日本長編部門参考候補

2009年 - 『宵山万華鏡』で第41回星雲賞日本長編部門参考候補

2010年 - 『ペンギン・ハイウェイ』で第1回山田風太郎賞候補・第8回本屋大賞候補・第42回星雲賞日本長編部門参考候補・第31回日本SF大賞受賞

2014年 - 『聖なる怠け者の冒険』で第11回本屋大賞候補・第2回京都本大賞受賞

2017年 - 『夜行』で第156回直木三十五賞候補・第8回山田風太郎賞候補・第14回本屋大賞候補・第7回広島本大賞受賞

2019年 - 『熱帯』で第160回直木三十五賞候補・第16回本屋大賞候補・第6回高校生直木賞受賞

2024/06/20 11:47更新

morimi tomihiko


森見登美彦と同じ誕生日1月6日生まれ、同じ奈良出身の人

太田 和美_(競艇選手)(おおた かずみ)
1973年1月6日生まれの有名人 奈良出身

太田 和美(おおた かずみ、男性、1973年1月6日 - )は長崎県佐世保市出身、奈良県在住の競艇選手である。 登録番号は3557。弟子に丸岡正典がいる。 大阪府立島上高等学校大冠校(現・大阪府…

西本 晃二(にしもと こうじ)
1934年1月6日生まれの有名人 奈良出身

西本 晃二(にしもと こうじ、1934年1月6日 - )は、日本のイタリア文学者・フランス文学者、翻訳家。元サッカー選手・指導者。東京大学名誉教授。 奈良県出身。成蹊中学校・高等学校を経て、195…

中林 大樹(なかばやし だいき)
1985年1月6日生まれの有名人 奈良出身

中林 大樹(なかばやし たいき、1985年1月6日 - )は、日本の俳優。身長180cm。血液型A型。スターダストプロモーション所属。愛称はウッディー(ウッディ) 。 奈良県吉野郡大淀町出身。大阪…

三好 毅典(みよし たかのり)
1981年1月6日生まれの有名人 奈良出身

三好 毅典(みよし たかのり、1981年1月6日 - )は、奈良県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションは、ゴールキーパー。 奈良広陵高校、大阪学院大学を経て、2002年にJF…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


森見登美彦と近い名前の人

森見 はるな(もりみ はるな)
1984年3月21日生まれの有名人 愛知出身

3月21日生まれwiki情報なし(2024/06/19 23:50時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
森見登美彦
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

乃木坂46 KinKi Kids ハロプロ SKE48 AKB48 NMB48 赤マルダッシュ☆ WaT アップアップガールズ(仮) 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「森見登美彦」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました