もしもし情報局 > 1924年 > 9月9日 > 国際政治学者

永井陽之助の情報 (ながいようのすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

永井陽之助の情報(ながいようのすけ) 国際政治学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

永井 陽之助さんについて調べます

■名前・氏名
永井 陽之助
(読み:ながい ようのすけ)
■職業
国際政治学者
■永井陽之助の誕生日・生年月日
1924年9月9日
子年(ねずみ年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(大正13年)1924年生まれの人の年齢早見表

永井陽之助と同じ1924年生まれの有名人・芸能人

永井陽之助と同じ9月9日生まれの有名人・芸能人

永井陽之助と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


永井陽之助と関係のある人

鈴木光男: 鈴木が一般教養担当時代の同僚には、阿部、永井道雄、川喜田二郎、宮城音弥、永井陽之助がいた。


坂本義和: 戦後冷戦期の論壇において、アメリカに批判的な平和主義の立場から、高坂正堯や永井陽之助らと外交や安全保障政策をめぐって、論戦を交わす。


鈴木光男: なお、鈴木は永井陽之助に誘われ、永井、高坂正堯、中嶋嶺雄、神谷不二、山崎正和、桃井真、萩原延壽らが参加する国際政治の研究会に参加していた。


蝋山道雄: 「危機のアジア的特質――その歴史的背景」衛藤瀋吉、永井陽之助編『講座日本の将来(3)世界の中の日本 安全保障の構想』(潮出版社, 1969年)


斎藤真: (永井陽之助・山本満)『戦後資料・日米関係』(日本評論社、1970年)


デービッド=リースマン: 永井陽之助編訳『20世紀と私』(中公新書, 1982年)


粕谷一希: 永井陽之助、高坂正堯、萩原延寿、山崎正和、塩野七生、庄司薫、高橋英夫、白川静などを世に送り出す。


エリック=ホッファー: 永井陽之助訳「情熱的な精神状態」永井編『現代人の思想(16)政治的人間』(平凡社、1967年)


田中秀征: 東大卒業後、永井陽之助教授を頼って北海道大学法学部に学士入学したが、永井が東京工業大学に移籍してしまう。


入江昭: 1960年代より、高坂正堯・永井陽之助ら現実主義の論客と共に『中央公論』誌上などでの国際政治評論でも活躍した。


永井陽之助の情報まとめ

もしもしロボ

永井 陽之助(ながい ようのすけ)さんの誕生日は1924年9月9日です。東京出身の国際政治学者のようです。

もしもしロボ

略歴、著書などについてまとめました。卒業、事件に関する情報もありますね。

永井陽之助のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

永井 陽之助(ながい ようのすけ、1924年9月9日 - 2008年12月30日)は、日本の政治学者。学位は法学博士(北海道大学)、東京工業大学・青山学院大学名誉教授。戦後日本を代表するリアリズム国際政治学者として有名。

東京出身。旧制福島県立安積中学校(現・福島県立安積高等学校)を経て、1945年 第二高等学校文科乙類卒業、1950年 東京大学法学部政治学科卒業

東京大学では堀豊彦に師事。当初は政治意識の研究など、政治学・政治理論研究にその重点を置いていたが、ハーヴァード大学での在外研究中にキューバ危機という米ソ二大国間のパワー・ポリティクスを目の当たりにし、強い衝撃を受ける。

一方で、依然として日本国内ではそのような権力政治的要素を等閑視し、イデオロギーに規定される形で国際問題についての硬直化した議論が行なわれていることに不満を感じたことから、国際政治に関する研究・評論を開始、『中央公論』1965年5月号に発表した「米国の戦争観と毛沢東の挑戦」で論壇にデビューする。同時期に論壇に登場した高坂正堯とともに、現実主義の立場から日本外交を論じた。

核時代の権力政治という状況への注目から、いわゆる非武装中立主義だけでなくタカ派に対しても批判的であり、1980年代前半の米ソが厳しい対立状態にあった「新冷戦」期には、岡崎久彦らを軍事力を行使可能な手段として過大視する「軍事的リアリスト」として批判、一方で軽武装・経済重視の戦後日本外交を「吉田ドクトリン」と名づけ高く評価し、岡崎との間に「政治的リアリスト―軍事的リアリスト」論争を展開した。

永井の評論活動は三島由紀夫、福田恆存などからも高い評価を受けていた。福田恆存は『平和の代償』を「論壇のバラバラ事件」と称している(竹内洋によれば、戦後の進歩的文化人の思惟構造をバラバラにしたという意味である)。また菅直人は大学時代に永井の影響を受け、自らの所信表明演説でも言及している。

1967年、「日本外交における拘束と選択」(『中央公論』掲載、『平和の代償』収録)で第2回吉野作造賞を受賞。1984年、『文藝春秋』に連載した『現代と戦略』で文藝春秋読者賞を受賞。1984年から1986年まで日本国際政治学会理事長を務めた。

青山学院大学時代の門下生に、林正義東京大学教授や中山俊宏慶應大学教授がいる。

略歴

東京大学法学部助手(1950年4月-1953年3月)

北海道大学法経学部専任講師(1953年4月-1953年7月)

北海道大学法学部助教授(1953年9月-1960年6月)

北海道大学法学部教授(1960年7月-1966年9月)

東京工業大学理工学部教授(1966年10月-1967年5月)

東京工業大学工学部教授(1967年6月-1985年3月)

青山学院大学国際政治経済学部教授(1985年4月-2000年3月)

1962年、法学博士の学位を北海道大学より授与される。また、ハーヴァード大学訪問研究員として二回訪米(1962年9月-1964年3月、1982年9月-1983年9月)。

著書

単著

『平和の代償』(中央公論社〈中公叢書〉, 1967年、改版1986年/中公クラシックス, 2012年) 

『政治意識の研究』(岩波書店, 1971年)

『柔構造社会と暴力』(中央公論社〈中公叢書〉, 1971年)

『多極世界の構造』(中央公論社〈中公叢書〉, 1973年)

『冷戦の起源――戦後アジアの国際環境』(中央公論社〈叢書国際環境〉, 1978年/中公クラシックス(I・II), 2013年)

『時間の政治学』(中央公論社〈中公叢書〉, 1979年)

『現代と戦略』(文藝春秋, 1985年)

    新編 現代と戦略』(中公文庫, 2016年) 解説・中本義彦

    『歴史と戦略』(中公文庫, 2016年) 解説・中本義彦。第二部を再編

    編著

    『現代人の思想(16) 政治的人間』(平凡社, 1967年)

    『20世紀の遺産』(文藝春秋, 1985年)

    共編著

    (岡路市郎)『北海道』(中央公論社, 1962年)

    (篠原一)『現代政治学入門』(有斐閣, 1965年、第2版1984年)

    (会田雄次・市村真一・宇野精一)『現代人のための名著』(講談社現代新書, 1968年)

    (衛藤瀋吉)『講座日本の将来(3)世界の中の日本――安全保障の構想』(潮出版社, 1969年)

    (斎藤眞・山本満)『戦後資料・日米関係』(日本評論社, 1970年)

    (神谷不二)『日米経済関係の政治的構造』(日本国際問題研究所, 1972年)

    (ヘンリー・ロソフスキー)『認識と展望・日米コミュニケーション・ギャップ――対日イメージ・対米イメージ』(サイマル出版会, 1973年)

    (入江昭)The Origins of the Cold War in Asia, co-edited with Akira Iriye, (Columbia University Press, 1977). - 英文共編著

    (土山實男)『秩序と混沌――冷戦後の世界』(人間の科学社, 1993年)

    訳書

    H・D・ラスウェル『権力と人間』(東京創元社, 1954年、新版「現代社会科学叢書」, 1985年)

    T・D・ウェルドン『政治の論理』(紀伊國屋書店, 1958年、新版1968年)

    D・リースマン『政治について』(みすず書房, 1968年)

    D・リースマン『二十世紀と私』(中央公論社〈中公新書〉, 1982年)

2024/06/21 11:02更新

nagai younosuke


永井陽之助と同じ誕生日9月9日生まれ、同じ東京出身の人

有賀 さつき(ありが さつき)
1965年9月9日生まれの有名人 東京出身

有賀 さつき(ありが さつき、1965年〈昭和40年〉9月9日 - 2018年〈平成30年〉1月30日)は、タレント、大学講師、女優、元フジテレビアナウンサー。 身長は170cm。両親は東海地方出…

料治 直矢(りょうじ なおや)
1935年9月9日生まれの有名人 東京出身

料治 直矢(りょうじ なおや、1935年9月9日 - 1997年7月31日)は、日本のジャーナリスト、ニュースキャスター、フリーアナウンサー。 東京都新宿区出身。 父は古美術研究家の料治熊太。妻…

宇田 麻衣子(うだ まいこ)
1974年9月9日生まれの有名人 東京出身

宇田 麻衣子(うだ まいこ、1974年(昭和49年)9月9日 - )は、証券アナリスト、ファンドマネージャー。元フジテレビアナウンサー。 東京都新宿区出身。父親の転勤に伴い、幼少時はイギリス・ロン…

山本 志保(やまもと しほ)
1968年9月9日生まれの有名人 東京出身

山本 志保(やまもと しほ、1968年9月9日 - )は、NHKのアナウンサー。 中学まで香川県高松市で過ごし、千葉県立千葉女子高等学校を経て津田塾大学学芸学部卒業後、1991年入局。津田塾大在学…

土方 エミリ(ひじかた えみり)
2008年9月9日生まれの有名人 東京出身

土方 エミリ(ひじかた エミリ、2008年9月9日 - )は、日本の子役、タレント、モデル。東京都出身。スターダストプロモーション所属。 小学3年生のときにスターダストプロモーション担当者からのス…

ひこ乃(ひこの)
9月9日生まれの有名人 東京出身

ひこ乃(ひこの、9月9日 - )は、日本のタレント。東京都出身。プラチナムプロダクション所属。 2014年11月から2015年1月までサンスポアイドルリポーター SIR4期候補生、同年11月から2…

村岡 希美(むらおか のぞみ)
1970年9月9日生まれの有名人 東京出身

村岡 希美(むらおか のぞみ、1970年9月9日 - )は、日本の女優。東京都出身。劇団ナイロン100℃および阿佐ヶ谷スパイダース所属。印刷業者の村岡平吉は曽祖父、翻訳家の村岡花子は大叔母にあたる。玉…

平井 道子(ひらい みちこ)
1935年9月9日生まれの有名人 東京出身

平井 道子(ひらい みちこ、1935年〈昭和10年〉9月9日 - 1984年〈昭和59年〉7月3日)は、日本の女優、声優。東京都出身。テアトル・エコー所属。 10歳頃からNHK専属の童謡歌手として…

笹森 礼子(ささもり れいこ )
1940年9月9日生まれの有名人 東京出身

笹森 礼子(ささもり れいこ 1940年9月9日 - )は、日本の元俳優・歌手である。 東京都大田区出身、A型。 頌栄女子学院高等学校在学中から、TBS『日真名氏飛び出す』にレギュラーとして出演…

林 美恵(はやし みえ)
1979年9月9日生まれの有名人 東京出身

林 美恵(はやし みえ、1979年9月9日 - )は、東京都世田谷区出身のアイドル。本名・平林美恵。 血液型A型、身長163cm、バスト85cm、ウエスト58cm、ヒップ85cm 所属:ジールアソ…

遠藤 瑠香(えんどう るか)
1990年9月9日生まれの有名人 東京出身

遠藤 瑠香(えんどう るか、1990年9月9日 - )は、日本の女優、アイドル、歌手、声優。東京都出身。DoubleArrow所属。 芸能活動をしていた姉の影響で、舞台に誘われたことをきっかけに子…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


永井陽之助と近い名前の人

永井 良和(ながい よしかず)
1952年4月16日生まれの有名人 埼玉出身

永井 良和(ながい よしかず、1952年4月16日 - )は、日本の元サッカー選手、サッカー指導者。埼玉県浦和市(現・さいたま市浦和区)出身。息子の永井俊太も元サッカー選手。 浦和南高校時代から快…

永井 陽子(ながい ようこ)
1951年4月11日生まれの有名人 愛知出身

永井 陽子(ながい ようこ、1951年4月11日 - 2000年1月26日)は日本の歌人。歌集に『樟の木のうた』、『ふしぎな楽器』、『モーツァルトの電話帳』、『小さなヴァイオリンが欲しくて』など。 …

小長井 義正(こながい よしまさ)
1955年7月30日生まれの有名人 静岡出身

小長井 義正(こながい よしまさ、1955年〈昭和30年〉7月30日 - )は、日本の政治家。静岡県富士市長(3期)。 富士市議会議員(5期)、同議長、静岡県市議会議長会会長、全国特例市議会議長会副…

永井 雄一郎(ながい ゆういちろう)
1979年2月14日生まれの有名人 東京出身

永井 雄一郎(ながい ゆういちろう、1979年2月14日 - )は、東京都新宿区出身のプロサッカー選手、サッカー指導者。埼玉県社会人サッカーリーグ・KONOSU CITY FC所属。ポジションはミッド…

永井 謙佑(ながい けんすけ)
1989年3月5日生まれの有名人 広島出身

永井 謙佑(ながい けんすけ、1989年3月5日 - )は、広島県福山市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・名古屋グランパス所属。ポジションはフォワード、ミッドフィールダー。元日本代表。 父親の仕事…

永井 多恵子(ながい たえこ)
1938年1月30日生まれの有名人 東京出身

永井 多恵子(ながい たえこ、旧姓:高島、1938年1月30日 - )は、公益財団法人せたがや文化財団理事長で、元NHK役職員(アナウンサー、解説委員、副会長を歴任)。 東京都出身。日本女子大学附…

永井 里菜(ながい りな)
1992年10月19日生まれの有名人 埼玉出身

永井 里菜(ながい りな、1992年10月19日 - )は、日本の政治家で、立憲民主党(埼玉県第5区総支部)所属のさいたま市議会議員(1期)。過去、永井 里奈(ながい りな)の芸名で芸能活動した元グラ…

永井 麻央(ながい まお)
1991年10月19日生まれの有名人 青森出身

永井 麻央(ながい まお、1991年10月19日 - )は、青森県出身のモデル・タレント・歌手である。芸能活動の拠点は日本と韓国。アークプロダクション所属。 小さい頃から芸能界に興味を持ち、16歳…

永井 理子(ながい りこ)
1997年12月21日生まれの有名人 愛知出身

永井 理子(ながい りこ、1997年(平成9年)12月21日 - )は、日本の女優、ファッションモデル。女子高生ミスコン2015-2016の初代グランプリを獲得した。愛称や別名義はりこぴん。 202…

永井 幸子(ながい さちこ)
1975年4月8日生まれの有名人 鹿児島出身

永井 幸子(ながい さちこ、1975年4月8日 - )は、日本の女優、声優。鹿児島県出身。身長163センチ。 三人姉妹の長女。元々は舞台を中心に活動していたが、『テニスの王子様』の幸村精市役で初め…

永井 杏(ながい あんず)
1992年9月19日生まれの有名人 東京出身

永井 杏(ながい あんず、1992年9月19日 - )は、日本の元女優。神奈川県出身。 1996年、4歳の時に東京児童劇団に入団。2003年、『ニコニコ日記』にて「育児放棄された女優の隠し子」という…

永井 秀樹(ながい ひでき)
1971年1月26日生まれの有名人 鹿児島出身

永井 秀樹(ながい ひでき、1971年1月26日 - )は、大分県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはMF。 元サッカー選手、サッカー指導者の永井篤志は実弟である。 三浦知良に抜かれ…

永井 俊太(ながい しゅんた)
1982年7月12日生まれの有名人 東京出身

永井 俊太(ながい しゅんた、1982年7月12日 - )は、東京都出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー。実父は元日本代表選手でジェフユナイテッド市原、ア…

永井 篤志(ながい あつし)
1974年12月23日生まれの有名人 鹿児島出身

永井 篤志(ながい あつし、1974年12月23日 - )は、鹿児島県出身の元サッカー選手(MF)。 元サッカー選手のMF永井秀樹は実兄。 1992年、国見高校3年次に全国高等学校サッカー選手権大…

永井 美奈子(ながい みなこ)
1965年6月14日生まれの有名人 東京出身

永井 美奈子(ながい みなこ、1965年6月14日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント。元日本テレビアナウンサー。本名、堀 美奈子(ほり みなこ、旧姓:永井)。太田プロダクション所属。 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
永井陽之助
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

フェアリーズ X21 さくら学院 Snow Man 猿岩石 D☆DATE まなみのりさ A.B.C-Z カスタマイZ ココリコ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「永井陽之助」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました