もしもし情報局 > 1934年 > 10月20日 > 国際政治学者

入江昭の情報 (いりえあきら)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

入江昭の情報(いりえあきら) 国際政治学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

入江 昭さんについて調べます

■名前・氏名
入江 昭
(読み:いりえ あきら)
■職業
国際政治学者
■入江昭の誕生日・生年月日
1934年10月20日 (年齢89歳)
戌年(いぬ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和9年)1934年生まれの人の年齢早見表

入江昭と同じ1934年生まれの有名人・芸能人

入江昭と同じ10月20日生まれの有名人・芸能人

入江昭と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


入江昭と関係のある人

入江啓四郎: 国際政治学者・入江昭は息子。


本間長世: (細谷千博・入江昭・波多野澄雄)『太平洋戦争』(東京大学出版会, 1993年)


有賀貞: (入江昭)『戦間期の日本外交』(東京大学出版会, 1984年)


永井陽之助: (入江昭


入江昭の情報まとめ

もしもしロボ

入江 昭(いりえ あきら)さんの誕生日は1934年10月20日です。東京出身の国際政治学者のようです。

もしもしロボ

著書、出演などについてまとめました。現在、卒業に関する情報もありますね。入江昭の現在の年齢は89歳のようです。

入江昭のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

入江 昭(いりえ あきら、1934年10月20日 - )は、日本出身のアメリカ合衆国の国際政治学者。ハーバード大学名誉教授。専攻はアメリカ外交史。1988年の一年間、日本出身者として初めてアメリカ歴史学会会長を務めた。現在は米国籍を取得している。

東京都生まれ。成蹊高校卒業後、1953年 財団法人グルー基金奨学生として渡米。1957年ハヴァフォード・カレッジ卒業、1961年ハーバード大学大学院歴史学部を修了しPh.D.取得。

1961年ハーバード大学講師、カリフォルニア大学サンタクルーズ校助教授、1968年ロチェスター大学准教授、1969年シカゴ大学歴史学部准教授、1971年同教授、1989年ハーバード大学歴史学部教授、同大歴史学部学部長、早稲田大学、立命館大学、関西大学客員教授を歴任。2005年瑞宝重光章。吉野作造賞及び吉田茂賞受賞。

1960年代より、高坂正堯・永井陽之助ら現実主義の論客と共に『中央公論』誌上などでの国際政治評論でも活躍した。外交史学者であるが『日本の外交』(1966年)などに見られるように、思想・文化の影響力を重視するアプローチが特色であり、一国の外交史研究を超えた多国間の視点とその相互作用を組み込む「国際史(International History)」研究の提唱や、文化交流の国際政治の研究の必要を長く提唱していることでも知られる。

国際法学者で早稲田大学法学部客員教授等を務めた入江啓四郎は父。妻は比較文学研究者で東京大学教養学部教授等を務めた前田陽一の長女。コーネル大学東アジア学部のセルデン・恭子博士は妹。シカゴ大教授時代には留学中の中西寛を教えた。

著書

After Imperialism: the Search for a New Order in the Far East, 1921-1931, (Harvard University Press, 1965).

『米中関係のイメージ』(日本国際問題研究所、 1965年/サイマル出版会、1971年/平凡社[平凡社ライブラリー]、2002年)

『日本の外交――明治維新から現代まで』(中央公論社[中公新書]、1966年)

Across the Pacific: An Inner History of American-East Asian Relations, (Brace & Jovanovich, 1967).

Pacific Estrangement: Japanese and American Expansion, 1897-1911, (Harvard University Press, 1972).

The Cold War in Asia: A Historical Introduction, (Prentice-Hall, 1974).

From Nationalism to Internationalism: U. S. Foreign Policy to 1914, (Routledge & K. Paul, 1977).

『日米戦争』(中央公論社、1978年)

Power and Culture: the Japanese-American War, 1941-1945, (Harvard University Press, 1981).

『20世紀の戦争と平和』(東京大学出版会、1986年/増補版、2000年)

The Origins of the Second World War in Asia and the Pacific, (Longman, 1987).

『新・日本の外交――地球化時代の日本の選択』(中央公論社[中公新書]、1991年)

『日米関係50年――変わるアメリカ・変わらぬアメリカ』(岩波書店、1991年)

China and Japan in the Global Setting, (Harvard University Press, 1992).

The Globalizing of America, 1913-1945, (Cambridge University Press, 1993).

Japan and the Wider World: from the Mid-nineteenth Century to the Present, (Longman, 1997).

Cultural Internationalism and World Order, (Johns Hopkins University Press, 1997).

Pearl Harbor and the Coming of the Pacific War: A Brief History with Documents and Essays(Bedford/St. Martin's, 1999)

『平和のグローバル化へ向けて』(日本放送出版協会[NHKライブラリー]、2001年)

Global Cmmunity: the Role of International Organizations in the Making of the Contemporary World, (University of California Press, 2002).

『歴史を学ぶということ』(講談社[講談社現代新書]、2005年)

『歴史家が見る現代世界』(講談社現代新書、2014年)

U. S. Policy toward China: Testimony Taken from the Senate Foreign Relations Committee Hearings, 1966, (Little, Brown, 1968).

The Chinese and the Japanese: Essays in Political and Cultural Interactions, (Princeton University Press, 1980).

Rethinking International Relations: Ernest R. May and the Study of World Affairs, (Imprint Publications, 1998).

The Origins of the Cold War in Asia, co-edited with Yonosuke Nagai, (Columbia University Press, 1977).

Encounter at Shimoda: Search for a New Pacific Partnership, co-edited with Herbert Passin, (Westview Press, 1979).

(有賀貞)『戦間期の日本外交』(東京大学出版会、1984年)

The United States and Japan in the Postwar World, co-edited with Warren I. Cohen, (University Press of Kentucky, 1989).

Foreign Employees in Nineteenth-century Japan, co-edited wiht Edward R. Beauchamp, (Westview Press, 1990).

The Great Powers in East Asia, 1953-1960, co-edited with Warren I. Cohen, (Columbia University Press, 1990).

American, Chinese, and Japanese Perspectives on Wartime Asia, 1931-1949, co-edited with Warren I. Cohen, (SR Books, 1990).

(細谷千博・本間長世・波多野澄雄)『太平洋戦争』(東京大学出版会、1993年)

(細谷千博・後藤乾一・波多野澄雄)『太平洋戦争の終結――アジア・太平洋の戦後形成』(柏書房, 1997年)

Partnership: the United States and Japan, 1951-2001, co-edited with Robert A. Wampler, (Kodansha International, 2001).

(細谷千博・大芝亮)『記憶としてのパールハーバー』(ミネルヴァ書房、2004年)

The Global History Reader, co-edited with Bruce Mazlish, (Routledge, 2005).

出演

視点・論点 (NHK教育)

NHK人間講座 2000年10-12月

カルチャーラジオ (NHKラジオ第2放送 2011年4月10日)

2024/06/04 06:08更新

irie akira


入江昭と同じ誕生日10月20日生まれ、同じ東京出身の人

河合 郁人(かわい ふみと)
【A.B.C-Z】
1987年10月20日生まれの有名人 東京出身

河合 郁人(かわい ふみと、1987年〈昭和62年〉10月20日 - )は、日本の俳優、アイドル、タレント、コメンテーター。男性アイドルグループ・A.B.C-Zの元メンバー。 東京都武蔵村山市出身。…

西村 正美(にしむら まさみ)
1963年10月20日生まれの有名人 東京出身

西村 正美(にしむら まさみ、1963年10月20日 - )は、日本の元政治家、歯科医師。参議院議員(1期)を務めた。西村 まさみとも表記される。本名は山本 正美(やままと まさみ)。 東京都中野…

吉沢 秋絵(よしざわ あきえ)
1968年10月20日生まれの有名人 東京出身

吉沢 秋絵(よしざわ あきえ、1968年10月20日 - )は、日本の元女優・歌手。東京都東村山市生まれ、埼玉県狭山市育ち。 埼玉県立狭山清陵高等学校、秋草学園短期大学国文科(現日本文化表現学科)卒…

村田 香織(むらた かおり)
1957年10月20日生まれの有名人 東京出身

村田 香織(むらた かおり、1957年10月20日 - )は、日本のダンサー、元女優。 東京都生まれ。3歳からモダンダンス、6歳からクラシックバレエを始める。15歳の頃から本格的にモダンの創作にも…

丸山 真奈実(まるやま まなみ)
1960年10月20日生まれの有名人 東京出身

丸山 真奈実(まるやま まなみ、1960年10月20日 - )は、日本の舞台女優。東京都出身。テアトル・エコー所属。 神奈川県立横須賀大津高等学校卒業。 1981年3月16日 - テアトル・エコ…

足助 美岐子(あすけ みきこ)
1988年10月20日生まれの有名人 東京出身

足助 美岐子(あすけ みきこ、1988年10月20日 - )は日本の元子役・タレント、土木技術者。 4歳頃から中学3年ぐらいまで劇団日本児童に所属し、舞台やドラマなどに出演。劇団を辞めて以降は目立…

用瀬 朋美(もちがせ ともみ)
1971年10月20日生まれの有名人 東京出身

用瀬 朋美(もちがせ ともみ、1971年10月20日 - )は、圭三プロダクション所属のフリーアナウンサー・リポーター・司会者。東京都出身。 東京都出身 青山学院大学経営学部卒業 大学在学中に圭三…

小菅 真美(こすげ まみ)
10月20日生まれの有名人 東京出身

小菅 真美(こすげ まみ、1972年10月20日 - )は、日本の女性声優。プロダクション・エース所属。東京都出身。 以前はアーツビジョンに所属していた。 2012年10月20日、オフィシャルブ…

西松 和彦(にしまつ かずひこ)
10月20日生まれの有名人 東京出身

西松 和彦(にしまつ かずひこ、10月20日 - )は、日本の男性声優。キャロットハウス所属(預かり)。東京都出身。 身長174cm。趣味は音楽鑑賞、音響製作、読書、釣り、ゲーム。特技水泳。 キ…

添野 豪(そえの ごう)
1976年10月20日生まれの有名人 東京出身

添野 豪(そえの ごう、1976年10月20日 - )は日本の俳優、元お笑い芸人。東京都出身。血液型O型。 浅井企画のネオネオダイナマイトショーというお笑いライブに出演していた。他にも多数出演。 …

奥乃舞子(奥野麻衣子)(おくの まいこ)
1974年10月20日生まれの有名人 東京出身

10月20日生まれwiki情報なし(2024/06/17 11:02時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


入江昭と近い名前の人

入江 葵(いりえ あおい)
1987年4月27日生まれの有名人 埼玉出身

入江 葵(いりえ あおい、1987年4月27日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント。埼玉県出身。青山学院大学卒業 。 モデルのほかに、リポーター、キャンペーンガール、司会業などをこな…

入江 亜季(いりえ あき)
生まれの有名人 香川出身

入江 亜季(いりえ あき)は、日本の漫画家。女性。香川県丸亀市出身。 大学時代は中国文学を専攻。同人誌活動を経て、2004年に『コミックビーム』(エンターブレイン)に掲載の『アルベルティーナ』でデ…

入江彩乃(いりえ あやの)
1996年8月17日生まれの有名人 北海道出身

入江 彩乃(いりえ あやの、1996年8月17日 - )は、日本の声優、アクトレスガールズ。北海道出身。声優としてはスリートゥリー所属。。 北海道から声優を目指し上京。2018年9月にTOKYO …

入江 美樹(いりえ みき)
1944年8月13日生まれの有名人 神奈川出身

入江 美樹(いりえ みき、1944年8月13日 - )は、日本のモデル、女優、ファッションデザイナー。身長165センチメートル (cm)、B87cm、W54cm、H87cm(1965年11月)。 …

入江 若葉(いりえ わかば)
1943年5月12日生まれの有名人 東京出身

入江 若葉(いりえ わかば、1943年5月12日 - )は、日本の女優。 本名は小林 若葉(こばやし わかば、旧姓:田村)。東京都港区出身。血液型A型、身長160cm、体重48kg。アン・ヌフ所属。…

入江 たか子(いりえ たかこ)
1911年2月7日生まれの有名人 東京出身

入江 たか子(いりえ たかこ、本名・東坊城 英子(ひがしぼうじょう ひでこ)、1911年(明治44年)2月7日 - 1995年(平成7年)1月12日)は、昭和期の日本の映画女優。 東京市四谷区(現…

入江 則雅(いりえ のりまさ)
1965年7月26日生まれの有名人 出身

入江 則雅(いりえ のりまさ、1965年7月26日 - )は日本の男性声優、俳優、フリーアナウンサー、塾講師。 幼少の頃より「アクタープロ」に所属し、子役としてテレビ・舞台・映画などで芸能活動を行…

入江 憲一(いりえ けんいち)
1962年5月20日生まれの有名人 兵庫出身

入江 憲一(いりえ けんいち、1962年5月20日 - )は、元NHKのシニアアナウンサー。 私立六甲学院中学校・高等学校を経て早稲田大学法学部卒業後、1987年入局。 挿話 元々はスポーツ担…

入江 悠(いりえ ゆう)
1979年11月25日生まれの有名人 神奈川出身

入江 悠(いりえ ゆう、男性、1979年11月25日 - )は、日本の映画監督・映像作家。脚本家。 所属事務所は鈍牛倶楽部。メルマガ僕らのモテるための映画聖典主宰。 神奈川県横浜市生まれ。埼玉県…

入江 泰吉(いりえ たいきち)
1905年11月5日生まれの有名人 奈良出身

入江 泰吉(いりえ たいきち、1905年(明治38年)11月5日 - 1992年(平成4年)1月16日)は、日本の写真家。奈良県出身。主に大和路の風景、仏像、行事などの写真を撮り、高い評価を受けた。 …

入江 麻友子(いりえ まゆこ)
1962年12月23日生まれの有名人 京都出身

入江 麻友子(いりえ まゆこ、本名:竹村淳子、1962年12月23日 - )は、日本の元女優、元ナレーター、元声優。京都府出身。血液型:A型。 無名塾 沢井プロダクション メロウリップス 人物・…

入江 麻衣子(いりえ まいこ)
1993年2月6日生まれの有名人 長崎出身

入江 麻衣子(いりえ まいこ、1993年2月6日 - )は、日本のピアニスト、女優、声優、モデル、作曲家。長崎県長崎市出身。WITH LINE所属。 主な出演作に『マギアレコード 魔法少女まどか☆マ…

入江 純(いりえ じゅん)
1970年2月11日生まれの有名人 神奈川出身

入江 純(いりえ じゅん、1970年2月11日 - 2023年8月6日)は、日本の女優、声優。演劇集団 円に所属していた。 1970年2月11日生まれ。神奈川県出身。神奈川県立港北高等学校卒業。 …

入江 玲於奈(いりえ れおな)
1990年12月18日生まれの有名人 神奈川出身

入江 玲於奈(いりえ れおな、1990年12月18日 - )は、日本の男性声優。神奈川県出身。アトミックモンキー所属。 元々は脚本家を目指していたが、星新一やSF小説が好きになり、宮部みゆきの小説…

入江 健夫(いりえ たけお)
4月26日生まれの有名人 栃木出身

入江 健夫(いりえ たけお、4月26日 - )は、日本の男性声優。栃木県出身。以前は東京俳優生活協同組合、E-sprinGに所属していた。 TED ロストワールド あずまんが大王(男子生徒) 大阪…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
入江昭
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

チームしゃちほこ Candy Kiss Chelip 風男塾 からっと☆ キャンディzoo Doll☆Elements Splash! amorecarina Ange☆Reve 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「入江昭」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました