もしもし情報局 > 1925年 > 1月3日 > 建築家

津端修一の情報 (つばたしゅういち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

津端修一の情報(つばたしゅういち) 建築家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

津端 修一さんについて調べます

■名前・氏名
津端 修一
(読み:つばた しゅういち)
■職業
建築家
■津端修一の誕生日・生年月日
1925年1月3日 (年齢90歳没)
丑年(うし年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(大正14年)1925年生まれの人の年齢早見表

津端修一と同じ1925年生まれの有名人・芸能人

津端修一と同じ1月3日生まれの有名人・芸能人

津端修一と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


津端修一と関係のある人

アントニン=レーモンド: 戦後の事務所では小規模木造住宅の設計で新境地を開いた増沢洵や津端修一などが学び、名前を冠したその「レーモンド設計事務所」は今も存続している。


津端修一の情報まとめ

もしもしロボ

津端 修一(つばた しゅういち)さんの誕生日は1925年1月3日です。愛知出身の建築家のようです。

もしもしロボ

人物、著作などについてまとめました。卒業、テレビ、映画に関する情報もありますね。90歳で亡くなられているようです。

津端修一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

津端 修一(つばた しゅういち、1925年1月3日 - 2015年6月2日)は、日本の建築家、都市計画家、評論家。愛知県岡崎市出身。

1945年に海軍技術士官として厚木飛行場に赴任するが終戦を迎える。1947年に新制東京大学に再入学する。

1951年、東京大学第一工学部建築学科卒業。丹下健三の下で住宅問題の研究をテーマに卒業論文に取り組む。前川国男の建築設計事務所への入所を希望するが前川と太田博太郎の推薦でアントニン・レーモンドの事務所に所属する。その後坂倉準三の建築設計事務所を経て、1955年日本住宅公団発足と共に入社。

日本住宅公団勤務時、多摩平・高根台団地、阿佐ヶ谷住宅をはじめとする多くの団地を設計するなど、公団初期の全体計画を手がける。一方で増沢洵らと逆スラブやラーメン構造の中層集合住宅の基本設計や設計基準を作成していく。団地設計は土木設計と配置設計が分離。東京支所設計課団地係のチーフであったが、1961年からは愛知県春日井市の高蔵寺ニュータウンの計画・設計にたずさわることとなった。

新しい広島大学キャンパス・賀茂学園都市の計画設計に携わるため、広島大学総合科学部教授として赴任。新広域市町村計画審議会委員。黒瀬川流域管理計画調査を推進。その後、名城大学教授、三重大学客員教授を経て、高蔵寺ニュータウン内にて自給自足の半農生活のかたわら、フリー評論家として活動した。

1969年、高蔵寺ニュータウン計画で日本都市計画学会石川賞を受賞。

最晩年は佐賀県伊万里市の医療福祉施設の設計草案を無償で手がけたが、2015年6月2日に老衰で死去。90歳没。

妻、津端英子との手作りにこだわった暮らしを、共著で発表。

2017年1月2日、妻との晩年の生活に密着した映像が、東海テレビ制作の映画『人生フルーツ』として公開。

人物

自宅は師である建築家アントニン・レーモンドのかつての自邸を模した家である。

高蔵寺ニュータウンのまちづくりに公団の枠を超えて関わりをもつ。禿山となった高森山を復活させた「ドングリ作戦」を展開し、自身でコナラやクヌギなどの樹々を植えていったという。

雑誌で「自由時間評論家」とも紹介された。自身が手がけた高蔵寺ニュータウンにてキッチンガーデンのある暮らしを提唱し、実践し続ける。公団黎明期を支えた団地設計者の一人であり、その設計思想は風土派と呼ばれた。

手がけた団地

日本住宅公団時代に手がけた団地は以下のものが知られている。

青戸第一団地 - 津端が初めて団地設計を行なった。一貫してロングビスタへのこだわりをもとめているという

原宿団地 - 東京都渋谷区にかつて存在した住宅団地である。住棟配置の設計を担当

阿佐ヶ谷住宅 - 住棟配置の設計担当。著書には「個人のものでもない、かといってパブリックな場所でもない、得体の知れない緑地のようなもの(=コモン)を、市民たちがどのようなかたちで団地の中に共有することになるのか」と記している

多摩平団地 - 住棟配置の設計を担当。昭和33年設計の同団地から、配置計画に津端以外の設計者がかかわったことを記した記録がみられない。津端は明るく開放的で緑にあふれた団地というテーマにそってこの団地を設計したことがしられる。

高根台団地 - 地形を生かしたポイントハウスとテラスハウスの絶妙な配置で知られ、設計した団地のなかでも特に有名な団地となった。この団地設計からそれまでの個人設計からチーフデザイン・協議設計方式へと移行し、津端は上位計画を担当、各詳細計画は若手技術者に委ねられている。また、宅地部との協働も試みられるなど、団地係の職能が建築にとどまらない広範に係わることとなる

赤羽台団地 - 1960年設計。配置設計は津端によって行なわれ、直行配置・囲み配置・ポイントハウスの導入など多くの試みを実践。津端による赤羽台団地エスキースは現存するだけで、7種存在している。津端による配置設計をもとに、住棟を各建築技術陣が設計した

携わった過去の団地のレイアウト・プランは、個人の資質による独創的なデザインで行っていた。

著作

単著

『自由時間新時代―生活小国からの脱出法』(はる書房、1989年) ISBN 978-4938133207

『現代ヨーロッパ農村休暇事情 続・生活小国からの脱出法』(はる書房、1994年) ISBN 978-4938133474

共編著

『市民農園 クラインガルテンの提唱』荏開津典生共編著(家の光協会、1987年) ISBN 978-4259516710

『高蔵寺ニュータウン夫婦物語 はなこさんへ、「二人からの手紙」』津端英子共著(ミネルヴァ書房、1997年) ISBN 978-4623028283

『なつかしい未来のライフスタイル 続・はなこさんへ、「二人からの手紙」』津端英子共著(ミネルヴァ書房、1998年) ISBN 978-4623029389

『キラリと、おしゃれ キッチンガーデンのある暮らし』津端英子共著(ミネルヴァ書房、2007年) ISBN 978-4623049127

『あしたも、こはるびより。』つばた英子、つばたしゅういち著(主婦と生活社、2011年) ISBN 978-4391139938

『ききがたり ときをためる暮らし』つばた英子、つばたしゅういち著 水野恵美子聞き手・編集(自然食通信社、2012年) ISBN 978-4916110268

翻訳

ピエール・ラシーヌ『自由時間都市 リゾート新時代の地域開発』監訳(パンリサーチインスティテュート、1987年)

論文

Cinii

2024/06/26 01:27更新

tsubata syuuichi


津端修一と同じ誕生日1月3日生まれ、同じ愛知出身の人

鈴木 富子(すずき とみこ)
1956年1月3日生まれの有名人 愛知出身

鈴木 富子(すずき とみこ、1956年1月3日 - 2003年7月7日)は、日本の女性声優、ナレーター。愛知県出身。青二プロダクション最終所属。 中学生時代に声優の仕事に憧れ、後に目指すようになっ…

三岸 節子(みぎし せつこ)
1905年1月3日生まれの有名人 愛知出身

三岸 節子(みぎし せつこ、1905年1月3日 - 1999年4月18日)は、日本の女性洋画家で、新制作協会会員。 愛知県中島郡起町(現・一宮市小信中島)の織物工場を営む裕福な家の十人兄弟の6番目…

早川 一光(はやかわ かずてる)
1924年1月3日生まれの有名人 愛知出身

早川 一光(はやかわ かずてる、1924年〈大正13年〉1月3日 - 2018年〈平成30年〉6月2日)は、ラジオパーソナリティ、医師(外科医)。 満州奉天(現在の中華人民共和国遼寧省瀋陽市)生ま…

三尾 公三(みお こうぞう)
1924年1月3日生まれの有名人 愛知出身

1月3日生まれwiki情報なし(2024/06/23 14:55時点)

市原 茂(いちはら しげる)
1928年1月3日生まれの有名人 愛知出身

市原 茂(いちはら しげる - )は、日本の心理学者。首都大学東京名誉教授、メディア・アイ感性評価研究所所長。 1972年:千葉大学人文学部心理学卒業 1975年:東京都立大学人文科学研究科修士課…

水谷 寿伸(みずたに ひさのぶ)
1941年1月3日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 水谷 寿伸(みずたに ひさのぶ、1941年1月3日 - )は、愛知県名古屋市千種区出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ、解説者・評論家…

宮田 奈保美(みやた なおみ)
1964年1月3日生まれの有名人 愛知出身

宮田 奈保美(みやた なおみ、1964年(昭和39年)1月3日 - )は、日本の女性アニメーター・キャラクターデザイナー・作画監督。愛知県名古屋市出身。代表作は『スレイヤーズ』シリーズ。 超攻…

渡部 有香(わたべ ゆか)
1981年1月3日生まれの有名人 愛知出身

1月3日生まれwiki情報なし(2024/06/23 14:51時点)

岩本 美佑紀(いわもと みゆき)
1984年1月3日生まれの有名人 愛知出身

1月3日生まれwiki情報なし(2024/06/23 15:38時点)

牧 勝彦(まき かつひこ)
1943年1月3日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 牧 勝彦(まき かつひこ、1943年1月3日 - )は、愛知県豊橋市出身の元プロ野球選手(投手)。 豊橋工業高校では、エースとして…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
津端修一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GReeeeN Snow Man さくら学院 ココリコ 東京女子流 新選組リアン D☆DATE X21 フェアリーズ 猿岩石 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「津端修一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました