もしもし情報局 > 1965年 > 1月10日 > タレント

田中裕二_(お笑い芸人)の情報 (たなかゆうじ) 【爆笑問題】
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

田中裕二_(お笑い芸人)の情報(たなかゆうじ) 【爆笑問題】 タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

田中 裕二_(お笑い芸人)さんについて調べます

■名前・氏名
田中 裕二_(お笑い芸人)
(読み:たなか ゆうじ)
■職業
タレント
■田中裕二_(お笑い芸人)の誕生日・生年月日
1965年1月10日 (年齢59歳)
巳年(へび年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身
■グループ
爆笑問題

爆笑問題のメンバー

(昭和40年)1965年生まれの人の年齢早見表

田中裕二_(お笑い芸人)と同じ1965年生まれの有名人・芸能人

田中裕二_(お笑い芸人)と同じ1月10日生まれの有名人・芸能人

田中裕二_(お笑い芸人)と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


田中裕二_(お笑い芸人)の情報まとめ

もしもしロボ

田中 裕二_(お笑い芸人)(たなか ゆうじ)さんの誕生日は1965年1月10日です。東京出身のタレントのようです。

もしもしロボ

人物、エピソードなどについてまとめました。結婚、解散、テレビ、離婚、父親、ドラマ、映画、再婚、現在、趣味、退社に関する情報もありますね。田中裕二_(お笑い芸人)の現在の年齢は59歳のようです。

田中裕二_(お笑い芸人)のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

田中 裕二(たなか ゆうじ、1965年〈昭和40年〉1月10日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者、随筆家、俳優、声優、歌手、アイドル。芸能事務所「タイタン」所属。お笑いコンビ・爆笑問題のツッコミ、リーダー担当。相方は太田光。妻はタレントの山口もえ。

東京都中野区鷺宮に生誕。35歳で最初の結婚をするまでずっと同じ家に居住していた。

幼少期はプロ野球選手に憧れながらも、「田中もず」のマイクネームのDJとしてラジオで活躍することも夢見ていた。鷺宮学園幼稚園、中野区立若宮小学校、中野区立第八中学校を経て東京都立井草高等学校に進学。高校時代は太田と対照的に人気者で、パーソナリティ「ウーチャカ」として校内ラジオ放送で「ウーチャカ大放送」を放送した。この頃から生島ヒロシに憧れ、アナウンサーを目指していた時期がある。学生時代には文化放送『ミスDJリクエストパレード』のAD、TBSラジオのラジオカー「954カー」関係などのアルバイトをしていた。他クラスの生徒によるアンケートで「ミスター井草」にも選出されたこともあった。

早稲田大学のアナウンス研究会が憧れで早稲田大学教育学部にも出願したが、受験日を1日間違えた。その失敗の教訓を得てか一浪を決意し、難関の駿台予備学校新宿校午前部(東大、一橋、早稲田、慶應を目指すコース)に合格し浪人生活を送る。明治大学、立教大学には不合格だったが、日本大学芸術学部演劇学科に合格し(第一志望は放送学科だったが不合格。このとき、実技試験に野球のユニフォームを着て臨んだが、本人は大学に落ちたものだとばかり思っていたと告白)、太田と出会う。日芸時代でも田中本人が「ウーチャカ」と呼んでくれるよう周囲に頼んでいたが、「小僧(先輩)」とも呼ばれていた。

日芸在籍時にはマキノ雅弘が主催していた私塾にも通っていた。同時期には、大学の先輩とアマチュアコンビ「東京ギャグポンプ」を組み、TBSの「おじゃまします」に出演したことがあるが、売れずに2か月弱で解散。当時の芸名は「白木屋みのる」(背が小さいことから白木みのると居酒屋の白木屋をもじってつけられた)で、ボケ担当。コンビ名・芸名を考案したのははらみつお。当時の相方は編集者(2006年時点)をしている。

1988年3月に、太田と漫才コンビ「爆笑問題」を結成。コンビではリーダーだが、田中が自ら立候補したのではなく、太田が決めたものである。

2000年正月放映の『号外!!爆笑大問題』(日本テレビ系)で、田中が所属事務所が入居しているビルの1階の花屋に勤務する9歳年下の女性の自宅を訪れ、両親にあいさつしたと太田がバラし、メディアが一斉に扱った。同年3月24日にその女性と結婚。その後、二世帯住宅を建てた。

2000年9月12日、精巣腫瘍により都内の病院に入院。10月9日に左側の睾丸摘出手術を受けた。ちなみに摘出した睾丸を病理診断・研究したのは向井千秋の夫である向井万起男(慶應義塾大学病理専門医)だったとのこと(太田の後日談より)。これ以降、太田からは執拗に「片玉」と弄られており、漫才にもお約束的に片玉ネタが加えられている。良性腫瘍と公表していたが、本当は悪性腫瘍であり、放射線治療、転移検査、定期的な血液検査の末、術後から5年かけて完治した。

2009年10月2日、自らの離婚を発表。その後、前妻が臨月に入っていることが報じられた。前妻と田中の間で田中の実子ではないことは合意していたが、離婚成立後300日以内に出産することになるため民法の規定により田中が戸籍上の父親になり、後に家庭裁判所で父子関係を解消する手続きをとった。前妻の不倫相手がアンタッチャブルの柴田英嗣と邪推されたが、これについては田中と柴田によって否定されており、いまだにこのうわさを信じている者もいるため、田中は「ネットのなんか変なニュースとかの書き込みを、なんで素直に信じるのか。学習しろ!」と怒りをあらわにしている。

2012年11月13日、伝染性単核球症(通称「キス病」)による肝機能障害で体調を崩し緊急入院。当日深夜の『JUNK・爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ)から出演を取りやめていたが、11月22日に『ストライクTV』(テレビ朝日系)の収録で復帰した。12月18日に扁桃腺切除の手術をしたが、事前に予定されていた太田の声帯ポリープ除去手術と同じ日の「W手術」となった。

2015年10月4日、以前より恋愛報道のあったタレントの山口もえと2度目の結婚

2017年1月8日、妻・山口もえの妊娠を発表。同年5月25日、山口が女児出産を報告(田中の第1子。山口の第3子)。

2021年1月19日深夜に自宅で頭痛を訴え、20日午前2時ごろ、病院に緊急搬送。検査の結果、前大脳動脈解離によるクモ膜下出血・脳梗塞と診断され入院した。27日、退院。2月21日、『サンデージャポン』(TBSテレビ)に総合司会として生出演し、約1か月ぶりに仕事復帰。

人物

芸風

「そんなわけねぇだろ!」「やめろよ!」「うるせぇよ!」「いい加減にしろ!」「しつけーよ!」「関係ねぇだろ!」「俺を使うなよ!」「ふざけんなよ!」「もういいよ!」「○○じゃねぇよ!」「そんな○○はねぇだろうが!」「気持ちわりぃよ!」「なんでだよ!」「知らねぇよ!」「そりゃないだろ!」「○○って、なんだよぉ!」などのストレートなツッコミをする。太田の無軌道なボケも拾い上げて対応し、かつテンポが良いため、太田にとって貴重な存在である。他の芸人のアドリブによるボケにも瞬時・的確にツッコんでいるが、ノリツッコミは恥ずかしくてできない、と語る。かつては太田のボケのほぼすべてにツッコミを入れていたが、近年は太田があまりにも無軌道なボケをすると流すこともある。

太田の言動にツッコミを入れたり窘めたりするイメージがある一方で、実際のところは「意外にアイツ(太田)のこと好きなのよ」「誤解してるかもしれないけど。いつも怒ってるけど」と述べ、太田の人柄や才能に敬意を払っており、太田ひいては爆笑問題の芸風の方向性については「『あんた(太田)がそう決めてやるなら付き合いますよ』という感じ」と述べ、全幅の信頼を寄せている。互いにサザンオールスターズのファンであることも親しくなるきっかけで、「サザンがいなかったら? おそらく爆笑問題は誕生していないですね。まず太田と仲良くなってたかどうかが危ういんで。友だちの延長上に爆笑問題がありました」と語っている。

背の低さや睾丸摘出といった身体的特徴を太田にネタにされたり、共演者からいじられたりする。外見から鈴木福と呼ばれるなど子供扱いされることもある。

一般的に太田は変わった人物で、田中はまともで普通人のイメージが多いが、伊集院光は「太田さんは変な人、田中さんは化け物」と評している。『JUNK 交流戦スペシャル』(TBSラジオ、2006年8月31日)で、仕事がなかった時代も草野球に明け暮れ、伊集院に対し「毎日野球できるから楽しくてしょうがないんだよ」と発言したエピソードを紹介し、売れていないことの危機感をまるで持っていなかった。最近は同じ事務所の後輩のウエストランド井口がぶちラジ!やぐちラジ!で田中のことを話題にしている。

『爆笑問題のニッポンの教養 放送100回記念スペシャル「爆問学問」学』(NHK総合、2010年2月2日)で伊集院に「この番組見ててすげえと思うのは、太田さんと各界の知識人が凄いレベルの高い話をしてて、剣豪同士の斬り合いをしてる中、田中さんは普通に『すいませんボール取らしてください』つってひょいっと入って行けて、しかも斬られないんだよね」と評される。

時に太田以上に毒舌を吐く事もあり『爆笑問題の日曜サンデー』(TBSラジオ、2009年1月25日)のニュースコーナーで沢尻エリカが話題に出た際に「沢尻は西洋のお城で挙げる印象があるのに、なぜ“逆に”神前式なのか、明治神宮なのか」と太田とともに、彼女の結婚相手であり日芸の同年代である高城剛の発想を批判している。その後も田中は太田以上にヒートアップし、「“逆に”という発想しかできない、そういう男なんです」と言い放った。ニュース解説で共演していたTBSアナウンサー・柴田秀一もその田中のヒートアップぶりに、「(田中さんがそうなると)誰も止められないんですよねぇ…」と苦笑していた。

『情報プレゼンター とくダネ!』(フジテレビ系)のオープニングトークで、総合司会の小倉智昭がワールド・ベースボール・クラシックのアジア決勝、対大韓民国戦で「あそこでなぜ、イチローを走らせなかったのか」と、原辰徳監督の采配を批判したことに対し、「お前(小倉)なんかより原監督の方が詳しいよ。原監督はもちろん盗塁も考えただろう。その上で、盗塁を指示しなかったんだよ」と、猛然と反論した。ただし、太田のように言いっぱなしではなく、発言した翌週の『爆笑問題カーボーイ』などで反省の弁を述べることもある。

本文を太田、そして挿絵の代わりに紙粘土細工を田中の組み合わせでエッセイ集を何冊か発売しており、紙粘土の個展を開いたこともある。

近年は俳優として、ドラマ映画に出演することも多い。

人物像

コンビニエンスストアのミニストップでアルバイトをしていたことがあり、勤務態度が優秀だったため、店長に抜擢されたこともある。そのことから、太田から「チビストップ」とよくネタにされている。

視力は0.1未満と低く、普段はコンタクトレンズを使用している。時折眼鏡をかけてテレビ出演することもある。

普段は太田のことを「光」と呼ぶ。仕事のときに「太田さん」と呼ぶのは、仕事とプライベートの区切りをつけるためだと本人が語っている。

乳幼児などの小さい子供が苦手(嫌いと発言したこともある)。それを克服するために『爆笑問題のバク天!』(2004年9月25日放送)で1日ベビーシッターになったことがあるが、余計苦手になった。この際に子供が欲しいかとスタッフに聞かれ「いりません!」と断言したが、2児の母(当時)である山口もえとの再婚にあたり子供嫌いを克服。現在は実子1人、継子2人の父親となっている。

かつてはアナウンサーを志望していた。

趣味・嗜好

チェッカーズ、小泉今日子、田原俊彦、近藤真彦、佐野元春、サザンオールスターズ、松田聖子、安倍なつみの大ファンである。田原とはプライベートでもカラオケに行くなど交友がある。ちなみに、現在の妻・山口もえのデビュー当時、ファンで、周囲に「すごい可愛い子が出てる」と言い回っていたほどである。

文化放送の深夜番組『ミスDJリクエストパレード』で、リクエストはがきが読まれたことがある。この時リクエストしたのは、小泉今日子の『艶姿ナミダ娘』だった。

プロ野球ファミリースタジアムのファンでもあり、ノーヒットノーランはもちろんのこと、100回以上、パーフェクトゲームを達成したことがある。中でも桑田真澄を使用時には、2回に1回か、3回に1回は達成していたほどである。

野球ファンで、子供の頃の憧れもプロ野球選手だった。特に読売ジャイアンツ(巨人)ファンであることが知られている。特に原辰徳の大ファンであり、毎年2月ごろには巨人のキャンプを訪問することが恒例となっている。最初にファンになった球団は広島東洋カープであると述べている。中居正広(元SMAP)、堀内健(ネプチューン)、ビビる大木らと原の話題で盛り上がることが多いと発言している。伊集院光によると「100対0で巨人が勝っても喜ぶ」内容よりも試合結果しか気にしていない。

    草野球では投手。投球フォームは基本に忠実でカーブが良く曲がり、速さは無いが制球力は抜群らしい。特定の草野球チームには所属していないが、時間がある時には仲の良いタレントや番組スタッフのチームに参加している。

    趣味が高じて、2009年からWコロンや放送作家の高橋洋二ら野球好きの仲間でトークライブ「田中裕二の野球部」を年に数回開催している。

    妻の山口もえも巨人ファンであり、ジャイアンツファン同士の、夫婦でもある。

    高校野球も好きで、毎年、阪神甲子園球場で行われる全国高等学校野球選手権大会には、忙しい合間を縫って足を運んでいる。

    無類の猫好き。自身も猫(チーちゃん、ネネちゃん)を飼っており、猫に話しかける時は赤ちゃん言葉になるため、太田に「キモイ」と言われている(ただし、太田も猫好きである)。

    ミミズが大嫌い。ミミズを入れた風呂と毒蛇を入れた風呂ならば、「毒蛇を入れた風呂に入る」と答えている。あまりにもミミズ嫌いを吹聴したためか、ラジオのハガキ職人が、面白がってミミズを連想させるラジオネームなどで投稿することもある。その際田中は「やめろ」「最悪だな」などと本気で嫌がる。

    椎茸が大嫌いで、肉まんなどに刻んだ椎茸が入っているとそれをきれいに取り除いてから食べるほど嫌いである。シソやミョウガ、セロリなどの香りが強い野菜や軟骨の焼き鳥、クラゲの食感、ウィンナーの先端のグリグリした部分、食べ物の好き嫌いはかなり多い模様。好物はスイーツ。

    エピソード

    東京都立井草高等学校時代の同級生に実業家の夏野剛がおり、夏野は田中のことを「ウーパン」と今でも呼んでいる。

    大学時代の友人に「光についていっても世には出れんぞ」と言われたことがある。その後彼はタイタンに入社し爆笑問題のマネージャーをしていたが、現在退社している。

    大学時代はかなりのナルシストで、自分に想いを寄せている女性に田中も好意を抱いておりカップルになりえたが、「僕は皆のアイドルだから1人のものになりたくない」として付き合わなかった。本人はこの発言を恥じており、しばしばネタにされている。

    2001年に出演した『THEわれめDEポン』(フジテレビ系)に初出場・初優勝したことで、麻雀の雀士として同番組にレギュラー出演している。その後『うまなりクン』(フジテレビ系)の「ウマでもわかる競馬基礎講座」で田中が獲得した100万円を優勝賞金として麻雀が行われた。田中は名馬を紹介しながらやったが、田中が優勝した。

    2002年6月28日、『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)に田中が出演した。実は田中と岡村隆史が犬猿の仲と報道され、これをネタに本人達による再現コントパロディを放送(スーパーで大喧嘩)。だが、実際は仲が良く、ラジオなどでもゴルフ仲間として時折名前を出すことがある。

    2010年5月16日、ドキュメンタリー番組『情熱大陸』(毎日放送製作、TBS系)に2週にわたる爆笑問題特集の1週目に単独出演。田中自身も番組を視聴したが、その後の『爆笑問題カーボーイ』(同年5月18日)でそのあまりに平凡な内容に、「久しぶりに落ち込んだ」と語り、太田からはその平凡過ぎる内容ゆえに「平熱大陸」と揶揄された。『情熱大陸』にコメント出演した伊集院光は、担当したディレクターが「とにかく何もない、あの人(田中)には猫と野球しかないのか」と嘆いていたことを明かし、異常な才能の持ち主である太田と共に行動していながら、猫の可愛いさや巨人の勝敗に興味を持ち、相方に対抗心を抱かない田中を凄い人と評している。視聴率では翌週放送された太田編を上回っている。

    2011年11月3日の『爆笑問題のニッポンの教養』で、数列に遠近感や高低差を感じる共感覚を持っていることを告白した。

    田中が太田の言動にブチ切れて「解散だ!」と叫んだことが何度かある事が、太田によって著書などで明らかになっている。太田は尊敬する立川談志の忠告により、どんな状況下でも解散を考えたことは一度もない。田中は爆笑問題と田中のことに関しては全て相方とその妻がすべてを握っており自分が一存で決められないと発言している。

    自身では「生粋のお笑い芸人ではない(なれない)」と発言している。その場で頭を叩かれれば笑いが取れると分かっていても、「痛いのは嫌だ」と身構えて舞台で客を引かせていたことがあるが、それを積極的には改める気はないと告げている。太田が際限なくボケる都合上、進行役に徹しないといけないと分かっていながらも、「面倒くさい」「本当はやりたくない」と素直に告白している。漫才や司会も「仕事」と言い切って、なかば仕方なくやっていると言っては太田を苦笑させている。何事にも無気力ではなく、熱中している草野球に関しては大雨の中でもユニフォームを着込みいそいそと駆けつける気概を持っている。

    安全地帯の田中裕二と同姓同名で、『爆笑問題カーボーイ』での投稿作品によってネタにされたことがある。

    リオネル・メッシやスティーヴ・ペリー、サモ・ハン・キンポーや梶原善に顔が似ていると言われることがある。テレビ朝日アナウンサー・大熊英司に似ているとも言われ、大熊による報道番組の司会を見て「自分か?」と思った事があるとコメントしている。

    2013年春頃から『ストライクTV』などで、しばしば太田に「田中ゆうじろう」と呼ばれ、「ろうは付かない」と突っ込むのがお約束となっているが、スルーする時もある。

    山口もえとの再婚直前に、以前から彼女の長女に「来てほしい」と言われていた運動会にお忍びで出席し、ビデオで撮影。そのことを結婚記者会見で得意気に話したが、後日、ゴゴスマ -GO GO!Smile!-で山口に、実は他の保護者にはバレバレで、カメラもスイッチを押していなかったり、長女ではない子を撮っていたことをバラされた。

    学生時代に持ちネタにオール阪神のものまねがあった。

2024/06/10 23:20更新

tanaka yuuji


田中裕二_(お笑い芸人)と同じ誕生日1月10日生まれ、同じ東京出身の人

中町 綾(なかまち あや)
2001年1月10日生まれの有名人 東京出身

中町 綾(なかまち あや、2001年1月10日 - )は、日本のYouTuber、インフルエンサー。東京都江戸川区出身。東京都立第三商業高等学校卒業。 「高一ミスコン」でのグランプリや、『オオカミ…

吉田 真由子(よしだ まゆこ)
1974年1月10日生まれの有名人 東京出身

吉田 真由子(よしだ まゆこ、1974年〈昭和49年〉1月10日 - )は、日本のタレント、女優である。旧芸名は吉田 真由。東京都出身。元ホリ・エージェンシー所属。姉はタレント、料理研究家、女優の吉田…

大原 櫻子(おおはら さくらこ)
1996年1月10日生まれの有名人 東京出身

大原 櫻子(おおはら さくらこ、1996年1月10日 - )は、日本の女優、歌手、ラジオパーソナリティ。愛称は「サクちゃん」。大原櫻子事務所所属。所属レコード会社はJVCケンウッド・ビクターエンタテイ…

火野 カチ子(ひの かちこ)
1943年1月10日生まれの有名人 東京出身

火野 カチ子(ひの かちこ、1943年1月10日 - )は、日本の舞台女優、声優。東京府(現在の東京都)出身。テアトル・エコー所属。夫は俳優・声優の納谷悟朗。旧芸名は火野 捷子(ひの しょうこ)・火野…

橘 ユキコ(たちばな ゆきこ)
1951年1月10日生まれの有名人 東京出身

橘 ユキコ(たちばな ユキコ、旧芸名:橘 雪子、1951年1月10日 ‐ )は、日本の女優。東京都出身。血液型はB型、身長158cm。日活ロマンポルノ出身であるが、終了後は一般作品への出演が増えている…

里中 唯(さとなか ゆい)
1986年1月10日生まれの有名人 東京出身

里中 唯(さとなか ゆい、1986年1月10日 - )は、日本の元タレント。東京都出身。元ユニオンプロダクション所属。 身長160cm、スリーサイズはB75 W56 H81。足のサイズは25cm。血…

今野 鮎莉(こんの あゆり)
1997年1月10日生まれの有名人 東京出身

今野 鮎莉(こんの あゆり、1997年1月10日 - )は、日本の元女優。東京都出身。かつてトヨタオフィスに所属していた。 2012年、映画『Another アナザー』で女優デビュー。 2013…

近藤 美恵子(こんどう みえこ)
1936年1月10日生まれの有名人 東京出身

近藤 美恵子(こんどう みえこ、1936年1月10日 - 2020年12月15日)は、日本の元女優である。 1954年(昭和29年)のミス・ユニバース日本代表を務めた。 1936年1月10日、愛…

林 みなほ(はやし みなほ)
1990年1月10日生まれの有名人 東京出身

林 みなほ(はやし みなほ、1990年1月10日 - )は、日本のフリーアナウンサー、実業家(美容サロン経営者)。元TBSアナウンサー。身長170cm。スリーサイズ:B92・W63・H89cm。 …

長谷川 直子(はせがわ なおこ)
1月10日生まれの有名人 東京出身

長谷川 直子(はせがわ なおこ、1月10日 - )は、日本のフリーアナウンサー、元東日本放送 (KHB) のアナウンサー。東京都出身。 女性アナウンサーによる朗読セラピーグループ「Swimmy」の創…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


田中裕二_(お笑い芸人)と近い名前の人

田中 裕二_(ミュージシャン)(たなか ゆうじ)
1957年5月29日生まれの有名人 北海道出身

田中 裕二(たなか ゆうじ、1957年5月29日 - 2022年12月17日)は、日本のドラマー、ミュージシャンである。血液型はO型。 北海道旭川市出身。1977年からロックバンド『安全地帯』のメン…

田中 幸雄_(内野手)(たなか ゆきお)
1967年12月14日生まれの有名人 宮崎出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 田中 幸雄(たなか ゆきお、1967年12月14日 - )は、宮崎県都城市出身の元プロ野球選手(内野手・外野手、右投右打)・二軍監督・…

田中 幸雄_(投手)(たなか ゆきお)
1959年2月27日生まれの有名人 千葉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 田中 幸雄(たなか ゆきお、1959年2月27日 - )は、千葉県流山市出身の元プロ野球選手(投手)、野球指導者。 1986年から1…

田中 誠人_(子役)(たなか まこと)
2011年12月3日生まれの有名人 出身

田中 誠人(たなか まこと、2010年〈平成22年〉8月25日- )は、日本のミュージカル俳優、声優、歌手、子役俳優である。劇団ひまわり所属。 趣味はピアノ、将棋、音読、ルービックキューブ5×5。…

田中 雅彦_(バドミントン選手)(たなか まさひこ)
1966年12月10日生まれの有名人 神奈川出身

田中 雅彦(たなか まさひこ、1966年12月10日 - )は、オーストリアのバドミントン選手。身長170 cm。右利き。神奈川県横浜市神奈川区出身。横浜市立松本中学校、神奈川県立鶴見高等学校、京都外…

田中 直樹_(お笑い芸人)(たなか なおき)
【ココリコ】
1971年4月26日生まれの有名人 大阪出身

田中 直樹(たなか なおき、1971年〈昭和46年〉4月26日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者、俳優。お笑いコンビ・ココリコのリーダーでボケ担当。相方は遠藤章造。大阪府豊中市庄内出身。吉本興業…

田中 直樹_(バレーボール)(たなか なおき)
1962年4月2日生まれの有名人 福岡出身

田中 直樹(たなか なおき、1962年4月2日 - )は、日本の男子元バレーボール選手。バレーボール全日本の選手。 福岡県北九州市出身。福岡県立直方高等学校、日本体育大学を経て、住友金属(本拠地:…

田中 理恵_(体操選手)(たなか りえ)
1987年6月11日生まれの有名人 和歌山出身

田中 理恵(たなか りえ、1987年6月11日 - )は、日本の元体操選手。元2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事。マネジメント所属は株式会社フィルブロード。 和歌山県…

田中 理恵_(声優)(たなか りえ)
1979年1月3日生まれの有名人 北海道出身

田中 理恵(たなか りえ、1979年1月3日 - )は、日本の女性声優、歌手。北海道札幌市南区出身。オフィスアネモネ所属。 小学校時代、学校から帰ってくると玄関にランドセルをそのままポイと置いて外…

田中 昭二_(物理学者)(たなか しょうじ)
1927年9月19日生まれの有名人 神奈川出身

田中 昭二(たなか しょうじ、1927年9月19日 - 2011年11月11日)は、日本の応用物理学者。東京大学名誉教授。国際超電導産業技術研究センター顧問。妻は「わいふ」編集長を務めた田中喜美子。 …

田中 さなえ(たなか さなえ)
1972年12月6日生まれの有名人 大阪出身

田中 さなえ(たなか さなえ、1972年12月6日 - )は、日本のタレント。旧芸名は田中 早苗(読み同じ)。 大阪府四條畷市出身。松竹芸能所属。 関西外国語大学短期大学部英米語学科在学中、学園…

田中 早苗_(アナウンサー)(たなか さなえ)
1970年10月5日生まれの有名人 鹿児島出身

田中 早苗(たなか さなえ、1970年10月5日 - )は、鹿児島放送 (KKB) のアナウンサー。鹿児島県鹿児島市出身。 鹿児島女子大学(現・志學館大学)を卒業後、1993年4月にKKBに入社。…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
田中裕二_(お笑い芸人)
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

TOKIO Ya-Ya-yah PASSPO☆ 私立恵比寿中学 SUPER☆GiRLS アイドリング HKT48 SUPER EIGHT Rev.from DVL SMAP 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「田中裕二_(お笑い芸人)」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました