もしもし情報局 > 1928年 > 11月27日 > 哲学者

稲垣良典の情報 (いながきりょうすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月4日】今日誕生日の芸能人・有名人

稲垣良典の情報(いながきりょうすけ) 哲学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

稲垣 良典さんについて調べます

■名前・氏名
稲垣 良典
(読み:いながき りょうすけ)
■職業
哲学者
■稲垣良典の誕生日・生年月日
1928年11月27日 (年齢2022年没)
辰年(たつ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
佐賀出身

(昭和3年)1928年生まれの人の年齢早見表

稲垣良典と同じ1928年生まれの有名人・芸能人

稲垣良典と同じ11月27日生まれの有名人・芸能人

稲垣良典と同じ出身地佐賀県生まれの有名人・芸能人


稲垣良典と関係のある人

アレクシス=カレル: 『ルルドへの旅』 稲垣良典訳、エンデルレ書店。


稲垣良典の情報まとめ

もしもしロボ

稲垣 良典(いながき りょうすけ)さんの誕生日は1928年11月27日です。佐賀出身の哲学者のようです。

もしもしロボ

卒業、解散に関する情報もありますね。2022年に亡くなられているようです。

稲垣良典のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

稲垣 良典(いながき りょうすけ、1928年〈昭和3年〉11月27日 - 2022年〈令和4年〉1月15日)は、日本の中世哲学研究者、法哲学研究者。九州大学名誉教授。トマス・アクィナスの『神学大全』の訳者の一員で、中世スコラ哲学研究の第一人者。関連著書を多数刊行している。

1928年、佐賀県で生まれた。戦後の1951年、東京大学文学部を卒業。アメリカ・カトリック大学大学院哲学研究科(CUA、Ph.D)に留学し、1955年に修了。

帰国後、南山大学、九州大学教授に就いた。1982年、学位論文『習慣の哲学』を東京大学に提出して文学博士号を取得。九州大学退任後は、福岡女学院大学、長崎純心大学教授に就いた。また、長崎純心大学ではキリスト教文化研究所所長(後に同研究所顧問)も務めた。

2022年1月15日、胃がんのため死去。93歳没。

2013年:『神学大全』の翻訳で毎日出版文化賞(企画部門)を受賞。

2015年:『トマス・アクィナスの神学』『トマス・アクィナス 『存在』の形而上学』で第27回和辻哲郎文化賞受賞。

中世スコラ哲学研究の第一人者。エティエンヌ・ジルソン、ジャック・マリタンのトマス研究に大いに影響を受けたと述べている。

『トマス・アクィナスの共通善思想:人格と社会』有斐閣 1961

『トマス・アクィナス哲学の研究』創文社 1970

    新版 1990、2000年

    『現代カトリシズムの思想』岩波書店(岩波新書,青版) 1971

      再版 1977年

      新版 2017

      『法的正義の理論』(基礎法学叢書 3) 成文堂 1972

      『平和の哲学』第三文明社(レグルス文庫) 1973

      『信仰と理性』第三文明社(レグルス文庫) 1979

      『トマス・アクィナス』(人類の知的遺産 20) 講談社 1979

        改訂版 講談社学術文庫 1999

        『トマス・アクィナス』勁草書房(思想学説全書) 1979

          新版 1996年

          『聖書のなかの人間』あかし書房 1981

          『習慣の哲学』創文社 1981

          『恵みの時』創文社 1988

          『抽象と直観:中世後期認識理論の研究』創文社 1990

          『トマス=アクィナス:人と思想』清水書院 1992

            改版 2016年

            『天使論序説』講談社学術文庫 1996

            『トマス・アクィナス倫理学の研究』(長崎純心大学学術叢書 1)九州大学出版会 1997

            『神学的言語の研究』創文社 2000

            『問題としての神:経験・存在・神』創文社(長崎純心レクチャーズ) 2002

            『人間文化基礎論』(長崎純心大学学術叢書 6) 九州大学出版会 2003

            『講義・経験主義と経験』知泉書館 2008

            『トマス・アクィナス「神学大全」』講談社選書メチエ 2009

              文庫化 講談社学術文庫 2019

              『人格《ペルソナ》の哲学』創文社 2009

                文庫化 講談社学術文庫 2022

                『トマス・アクィナスの神学』創文社 2013

                『トマス・アクィナス「存在」の形而上学』春秋社 2013

                『トマス・アクィナスの知恵』知泉書館 2015

                『カトリック入門 日本文化からのアプローチ』筑摩書房(ちくま新書) 2016

                『神とは何か 哲学としてのキリスト教』講談社現代新書 2019

                『神學大全』(全45巻・全39冊) トマス・アクィナス著、創文社 1977-2012

                  再刊 講談社「創文社オンデマンド叢書」(2022年より)

                  『精選 神学大全』(全4巻) 山本芳久編・解説、岩波文庫 2023-2024

                  『在るものと本質について:ラテン語対訳版』トマス・アクィナス著、知泉書館 2012

                  『法について』トマス・アクィナス著、有斐閣 1958

                  『トマス・アクィナス』(ソフィア双書 10) フレデリック・コプルストン(英語版)著、未來社 1962

                    再版 上智大学出版部 1968

                    再版 上智大学出版部 1975

                    『人間の研究:トマス的心理学入門』R・E・ブレナン(英語版)著、ヴェリタス書院 1962

                    『古代オリエントの宗教』(カトリック全書 14) エチエンヌ・ドリオトン(英語版)著、ドン・ボスコ社 1959

                    『哲学者と知者の神』(カトリック全書 15) レジス・ジョリヴェー著、ドン・ボスコ社 1960

                    『人間と国家』ジャック・マリタン著、久保正幡共訳、創文社 1962

                    『法と道徳』L.L.フラー著、有斐閣 1968

                    『崩れゆく壁:キリストを発見した7人のユダヤの哲学者』J・M・エスタライヒャー(英語版)著、春秋社 1969

                    『新約聖書の基礎知識』ウォルター・M・アボットほか著、別宮貞徳共訳、春秋社 1973

                    『旧約聖書の基礎知識』ウオルター・M・アボットほか著、春秋社 1976

                    『人間の未来と神学』カール・ラーナー著、中央出版社(中央新書) 1975

                    『中世初期の普遍問題』ヨゼフ・ライネルス著、創文社 1983

                    『聖ベルナール小伝』ピエール・リシェ著、秋山知子共訳、創文社 1994

                    『ルルドへの旅』アレキシス・カレル著、エンデルレ書店 1984

                    『哲学するとはどういうことか』ヨゼフ・ピーパー(英語版)著、エンデルレ書店 1962

                    『愛について』ヨゼフ・ピーパー著、エンデルレ書店 1974、再版 1981

                    『余暇と祝祭』ヨゼフ・ピーパー著、講談社学術文庫 1988

                      改題新編『余暇と祝祭:文化の基礎』土居健郎・松田義幸共編、知泉書館 2021

                      『トマス哲学入門』フェルナンド・ファン・ステンベルゲン(フランス語版)著、山内清海共訳、白水社(文庫クセジュ) 1990

                        新版 2004年

                        『天使とわれら』モーティマー・アドラー著、講談社学術文庫 1997

                        『季刊哲学 11号 オッカム』哲学書房 1990

                        『カトリックの信仰』岩下壮一編、校訂・解説、講談社学術文庫 1994

                          文庫化 ちくま学芸文庫 2015

                          『現代社会と正義 国際シンポジウム』アンセルモ・マタイス共編、明石書店 1987

                          『人間の探究』久保田勉共編、名古屋大学出版会 1988

                          『現代の思想と人間』久保田勉共編、名古屋大学出版会 1995

                          『教養の源泉をたずねて 古典との対話』創文社 2000

                          『中世の社会思想 中世研究第10号』上智大学中世思想研究所編、創文社 1996

                          『地球化時代のキリスト教』聖心女子大学キリスト教文化研究所編、春秋社 1998

                          『世界遺産への道標:事例研究・芸術都市フィレンツェの経営政策』創文社 2017

                          『中世における知と超越 思索の原点をたずねて:稲垣良典教授の退官を記念して』創文社、1992年

                          「稲垣良典先生略年譜・主要業績一覧」『中世思想研究』64, 2022年, 17-25頁.

                          ^ “稲垣良典さん死去”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2022年1月18日). https://www.asahi.com/articles/DA3S15175368.html 2022年1月19日閲覧。 

                          ^ CiNii(学位論文)

                          ^ 入門書でのトマス伝

                          ^ 2008年以降の刊行は表記上「連番」となった巻がある(5冊分)

                          ^ オンデマンド出版および電子書籍で再刊。2020年に創文社が会社解散し、出版レーベルでの再発足によるもの。創文社刊の訳著も電子書籍で再刊。

                          ^ 『神学大全 1 徳論』、『神学大全 2 法論』、全体から重要な箇所を抜粋訳。『精選 神学大全 3・4』は 山本芳久編訳・解説。

                          ISNI

                          VIAF

                          WorldCat

                          ドイツ

                          アメリカ

                          日本

                          韓国

                          CiNii Books

                          CiNii Research

                          IdRef

                          この項目は、法学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。

                          20世紀日本の哲学者

                          21世紀日本の哲学者

                          日本の哲学研究者

                          日本の法哲学者

                          20世紀日本の法学者

                          21世紀日本の法学者

                          トマス主義哲学者

                          日本のカトリック教会の信者

                          Doctor of Philosophy取得者

                          長崎純心大学の教員

                          福岡女学院大学の教員

                          九州大学の教員

                          南山大学の教員

                          東京大学出身の人物

                          佐賀県出身の人物

                          胃癌で亡くなった人物

                          1928年生

                          2022年没

                          プロジェクト人物伝項目

                          ISNI識別子が指定されている記事

                          VIAF識別子が指定されている記事

                          WorldCat Entities識別子が指定されている記事

                          GND識別子が指定されている記事

                          LCCN識別子が指定されている記事

                          NDL識別子が指定されている記事

                          NLK識別子が指定されている記事

                          CINII識別子が指定されている記事

                          CRID識別子が指定されている記事

                          SUDOC識別子が指定されている記事

                          すべてのスタブ記事

                          法学者関連のスタブ項目

                          学者関連のスタブ項目

2025/04/04 14:37更新

inagaki ryousuke


稲垣良典と同じ誕生日11月27日生まれ、同じ佐賀出身の人

真崎 甚三郎(まざき じんざぶろう)
1876年11月27日生まれの有名人 佐賀出身

真崎 甚三郎(まさき じんざぶろう、旧字体:眞崎 甚三郞、1876年(明治9年)11月27日 - 1956年(昭和31年)8月31日)は、日本の陸軍軍人。陸軍士官学校9期、陸軍大学校19期。最終階級は…

川内 八洲男(かわうち やすお)
1945年11月27日生まれの有名人 佐賀出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 川内 八洲男(かわうち やすお、1945年11月27日 - 2014年7月2日)は、佐賀県藤津郡出身のプロ野球選手。ポジションは投手。…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


稲垣良典と近い名前の人

稲垣 吾郎(いながき ごろう)
【SMAP】
1973年12月8日生まれの有名人 東京出身

稲垣 吾郎(いながき ごろう、1973年〈昭和48年〉12月8日 - )は、日本の俳優、歌手、タレント。男性アイドルグループSMAPの元メンバー。愛称は、吾郎ちゃん、吾郎さん。 東京都板橋区出身。C…

稲垣 実花(いながき みか)
1986年8月15日生まれの有名人 埼玉出身

稲垣 実花(いながき みか、1986年8月15日 - )は、埼玉県出身の元グラビアアイドル。所属事務所はグレアープロモーション→A-PLUSだったが、現在は退所している。 『週刊ヤングサンデー』主催…

稲垣 飛鳥(いながき あすか)
1976年11月16日生まれの有名人 出身

稲垣 飛鳥(いながき あすか、1976年11月16日 - )は、日本の料理研究家、フルート奏者。オフィスキイワード所属。旧活動名は阿部 飛鳥(あべ あすか)で、現在の活動名は結婚後の本名。 京都府で…


稲垣 美穂子(いながき みほこ)
1938年2月20日生まれの有名人 東京出身

稲垣 美穂子(いながき みほこ、本名・丹野 美穂子(たんの みほこ)、1938年2月20日 - 2024年8月6日)は、日本の女優・実業家。 東京都町田市出身。玉川学園小学部、玉川学園中学部、日本女…

稲垣 博行(いながき ひろゆき)
1970年4月24日生まれの有名人 静岡出身

稲垣 博行(いながき ひろゆき、1970年4月24日 - )は、静岡県出身の元サッカー選手。ポジションはディフェンダー。 藤枝東高校、法政大学を経てヤンマー/セレッソ大阪に入団、1998年までプレー…

稲垣 玲伊子(いながき れいこ)
1962年5月15日生まれの有名人 東京出身

稲垣 玲伊子(いながき れいこ、本名:河野玲伊子、1962年5月15日 - )は、フリーアナウンサー。ショップチャンネルのキャストとして活躍していた。 出身地:東京都 身長:164cm 血液型:O型…

稲垣 鈴夏(いながき りんか)
2001年8月23日生まれの有名人 神奈川出身

稲垣 鈴夏(いながき りんか、2001年8月23日 - )は、日本の元アイドル、元タレント(元子役)。女性アイドルグループ・ビビッと!バビディブ〜の元メンバー。 子役時代はテアトルアカデミー(劇団コ…

稲垣 浩(いながき ひろし)
1905年12月30日生まれの有名人 東京出身

稲垣 浩(いながき ひろし、1905年〈明治38年〉12月30日 - 1980年〈昭和55年〉5月21日)は、日本の映画監督、脚本家、俳優。本名:稲垣 浩二郎。戦前期に伊丹万作、山中貞雄らと時代劇の傑…


稲垣 美和子(いながき みわこ)
10月9日生まれの有名人 岐阜出身

稲垣 美和子(いながき みわこ、10月9日 - )は、日本の女性声優。岐阜県出身。 身長154cm、血液型はO型。ケンユウオフィスに所属していた。 太字はメインキャラクター。 しましまとらのしまじ…

稲垣 拓哉(いながき たくや)
11月5日生まれの有名人 東京出身

稲垣 拓哉(いながき たくや、11月5日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。大沢事務所所属。 特技はバドミントン、歌。 2025年1月31日、同日付でオフィスPACを退所し、フリーで活動するこ…

稲垣 隆史(いながき たかし)
1937年5月11日生まれの有名人 群馬出身

稲垣 隆史(いながき たかし、1937年5月11日 - 2025年3月12日)は、日本の俳優、声優。劇団民藝所属。 俳優座養成所第8期卒業後、劇団民藝に入団し、1960年宇野重吉演出の『檻』でデビュ…

稲垣みさお(いながき みさお)
1975年2月17日生まれの有名人 茨城出身

稲垣 みさお(いながき みさお、2月17日 - )は、日本の漫画家。茨城県水戸市出身。 リイド社『恐怖の館DX』16号(1994年2月発行)にて「復讐」でデビュー。以後、『ホラーM』(ぶんか社)等で…

稲垣莉生(いながき りお)
【E-girls】
1998年9月17日生まれの有名人 神奈川出身

9月17日生まれwiki情報なし(2025/04/03 22:00時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
稲垣良典
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

AKB48G Rev.from DVL HKT48 私立恵比寿中学 夢みるアドレセンス DA PUMP SMAP SUPER EIGHT CheekyParade PASSPO☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「稲垣良典」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました