もしもし情報局 > 1946年 > 10月6日 > 柔道

篠巻政利の情報 (しのまきまさとし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月2日】今日誕生日の芸能人・有名人

篠巻政利の情報(しのまきまさとし) 柔道 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

篠巻 政利さんについて調べます

■名前・氏名
篠巻 政利
(読み:しのまき まさとし)
■職業
柔道
■篠巻政利の誕生日・生年月日
1946年10月6日 (年齢78歳)
戌年(いぬ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
千葉出身

(昭和21年)1946年生まれの人の年齢早見表

篠巻政利と同じ1946年生まれの有名人・芸能人

篠巻政利と同じ10月6日生まれの有名人・芸能人

篠巻政利と同じ出身地千葉県生まれの有名人・芸能人


篠巻政利と関係のある人

高木長之助: 2年先輩に後に世界チャンピオンとなる篠巻政利がおり、毎朝6時に起きては、朝練で篠巻を相手に500本の打ち込みをこなした。


高木長之助: 無差別級代表の篠巻政利が1回戦で負傷棄権するというプレッシャーの中、高木も4回戦で判定負けを喫するが、その後の敗者復活戦を勝ち上がり、逆転の金メダルを獲得した。


神永昭夫: また全日本の強化コーチとしても数多の世界チャンピオンを輩出したが、全日本代表監督として参加した1972年のミュンヘンオリンピックで教え子の篠巻政利が惨敗すると明治大学の監督を辞任し、柔道の関係者としては一時的に離れてサラリーマン生活に入るが、実際は柔道関係者との関係は続いていた。


篠巻政利の情報まとめ

もしもしロボ

篠巻 政利(しのまき まさとし)さんの誕生日は1946年10月6日です。千葉出身の柔道のようです。

もしもしロボ

卒業に関する情報もありますね。篠巻政利の現在の年齢は78歳のようです。

篠巻政利のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

篠巻 政利(しのまき まさとし、1946年10月6日 - )は、千葉県南房総市白浜町(旧 千葉県安房郡白浜町)出身の柔道家。身長181cm。体重115kg。1960年代後半〜1970年代前半に活躍した。

本人談(2024/07/28 南房総市スポーツ少年団 白浜柔道クラブの指導時)、「生まれは山口県下関市だが3歳で安房郡白浜町にきて子供・学生時代を過ごした。海によく行っていた。」とのこと。

インターネット上の「山口県下関市出身」の情報は、この出生地によるものと思われる。

篠巻の柔道は、旧 白浜町立長尾中学校(後に、白浜中学校・長尾中学校は統合し白浜町立白浜中学校となる)より始まった。

篠巻が中学3年になる年、隣の千倉町立千倉中学校より柔道顧問となる教師が長尾中学校に赴任、長尾中に柔道部が創設された。篠巻はこの柔道部の初期部員となる。

同じ白浜町出身の柔道家である高木長之助は篠巻の後輩である。

千葉県立安房高等学校、明治大学卒業。メキシコシティでの第六回世界柔道選手権、ルドウィヴスハーフェンでの第七回世界柔道選手権、両大会無差別級連覇。1970年の全日本柔道選手権優勝者。1972年ミュンヘンオリンピック柔道無差別級代表。得意技は大外刈りや内股というポピュラーな立ち技であった。

ミュンヘンオリンピックで2階級制覇したオランダの『赤鬼』ウィレム・ルスカに2戦2勝と勝ち越しており、体格も185cm・125kgと日本人離れした巨躯を誇っていたため、ミュンヘンオリンピックではかなり期待されていたが、予選敗退を喫したためルスカと闘う事はできなかった。同オリンピックでは入場式の際、日本選手団の旗手を務めた。

(階級表記のない大会は全て重量級での成績)

1962年 - インターハイ 団体戦 2位

1963年 - インターハイ 個人戦重量級 2位 団体戦 2位

1964年 - インターハイ 個人戦重量級 2位

1966年 - 世界学生 重量級 優勝 無差別 優勝

1967年 - 優勝大会 3位

1967年 - 全日本学生柔道選手権大会 優勝

1967年 - ユニバーシアード 優勝

1967年 - 世界選手権 無差別 3位

1968年 - 選抜体重別 3位

1968年 - 優勝大会 優勝

1968年 - 全日本学生柔道選手権大会 無差別 優勝

1969年 - 選抜体重別 優勝

1969年 - 世界選手権 無差別 優勝

1970年 - 全日本選手権 優勝

1971年 - 世界選手権 無差別 優勝

1975年 - 全日本選手権 3位

柔道家一覧

^ 「新装版 柔道 体型別 技の大百科 第2巻」ベースボールマガジン社 95頁 ISBN 978-4-583-10319-8

^ Biography and Olympic ResultsArchived 2020年4月17日, at the Wayback Machine.

^ 「激動の昭和スポーツ史⑯ 柔道 青葉号」 ベースボールマガジン社、1989年発行 85頁

篠巻政利 - JudoInside.com のプロフィール(英語)

1956 日本の旗 夏井昇吉

58 日本の旗 曽根康治

61 オランダの旗 アントン・ヘーシンク

65 日本の旗 猪熊功

67 日本の旗 松永満雄

69 日本の旗 篠巻政利

71 日本の旗 篠巻政利

73 日本の旗 二宮和弘

75 日本の旗 上村春樹

79 日本の旗 遠藤純男

81 日本の旗 山下泰裕

83 日本の旗 斉藤仁

85 日本の旗 正木嘉美

87 日本の旗 小川直也

89 日本の旗 小川直也

91 日本の旗 小川直也

93 ポーランドの旗 ラファウ・クバツキ

95 フランスの旗 ダビド・ドゥイエ

97 ポーランドの旗 ラファウ・クバツキ

99 日本の旗 篠原信一

2001 ロシアの旗 アレクサンドル・ミハイリン

03 日本の旗 鈴木桂治

05 オランダの旗 デニス・ファンデルヘースト

07 日本の旗 棟田康幸

08 フランスの旗 テディ・リネール

10 日本の旗 上川大樹

11 ウズベキスタンの旗 アブドゥロ・タングリエフ

17 フランスの旗 テディ・リネール

60kg級

66kg級

73kg級

81kg級

90kg級

100kg級

100kg超級

無差別級

| 五輪

1948 松本安市

1949 木村政彦, 石川隆彦

1950 石川隆彦

1951 醍醐敏郎

1952 吉松義彦

1953 吉松義彦

1954 醍醐敏郎

1955 吉松義彦

1956 (中止)

1957 夏井昇吉

1958 曽根康治

1959 猪熊功

1960 神永昭夫

1961 神永昭夫

1962 竹内善徳

1963 猪熊功

1964 神永昭夫

1965 坂口征二

1966 松永満雄

1967 岡野功

1968 松阪猛

1969 岡野功

1970 篠巻政利

1971 岩釣兼生

1972 関根忍

1973 上村春樹

1974 佐藤宣践

1975 上村春樹

1976 遠藤純男

1977 山下泰裕

1978 山下泰裕

1979 山下泰裕

1980 山下泰裕

1981 山下泰裕

1982 山下泰裕

1983 山下泰裕

1984 山下泰裕

1985 山下泰裕

1986 正木嘉美

1987 正木嘉美

1988 斉藤仁

1989 小川直也

1990 小川直也

1991 小川直也

1992 小川直也

1993 小川直也

1994 金野潤

1995 小川直也

1996 小川直也

1997 金野潤

1998 篠原信一

1999 篠原信一

2000 篠原信一

2001 井上康生

2002 井上康生

2003 井上康生

2004 鈴木桂治

2005 鈴木桂治

2006 石井慧

2007 鈴木桂治

2008 石井慧

2009 穴井隆将

2010 高橋和彦

2011 鈴木桂治

2012 加藤博剛

2013 穴井隆将

2014 王子谷剛志

2015 原沢久喜

2016 王子谷剛志

2017 王子谷剛志

2018 原沢久喜

2019 ウルフ・アロン

2020 羽賀龍之介

2021 太田彪雅

2022 斉藤立

2023 王子谷剛志

2024 中野寛太

日本の男子柔道家

オリンピック柔道日本代表選手

ユニバーシアード柔道日本代表選手

日本のユニバーシアード金メダリスト

明治大学出身の人物

千葉県立安房高等学校出身の人物

山口県出身の人物

1946年生

存命人物

外部リンクがリンク切れになっている記事/2021年9月

Webarchiveテンプレートのウェイバックリンク

ISBNマジックリンクを使用しているページ

ウィキデータにあるJudoInside ID

2025/03/31 01:32更新

shinomaki masatoshi


篠巻政利と同じ誕生日10月6日生まれ、同じ千葉出身の人

菅野 結以(かんの ゆい)
1987年10月6日生まれの有名人 千葉出身

菅野 結以(かんの ゆい、1987年10月6日 - )は、日本の女性ファッションモデル、ラジオパーソナリティ。身長163cm、体重45kg。ジャパン・ミュージックエンターテインメント所属。MIYN(ミ…

新田 綾香(にった あやか)
10月6日生まれの有名人 千葉出身

新田 綾香(にった あやか、10月6日 - )は、日本の女性声優。かつてはリマックスに所属していた。千葉県出身。 宇宙兄弟(新田母) シュヴァルツェスマーケン(ヴァレリア・ネルリンガー) 坂本ですが…

安西 浩(あんざい ひろし)
1901年10月6日生まれの有名人 千葉出身

安西 浩(あんざい ひろし、明治34年(1901年)10月6日 - 平成2年(1990年)4月12日)は、日本の実業家。東京瓦斯の最高実力者として20年以上も君臨。日本瓦斯協会会長も務めた。 安西直…

西本 明(にしもと あきら)
1957年10月6日生まれの有名人 千葉出身

西本 明(にしもと あきら、1957年10月6日 - )は、日本のキーボーディスト、アレンジャー、音楽プロデューサー。千葉県出身。 1980年頃、浜田省吾のバックでキーボード奏者として、1982年よ…

川嶋 勝重(かわしま かつしげ)
1974年10月6日生まれの有名人 千葉出身

川嶋 勝重(かわしま かつしげ、1974年10月6日 - )は、日本の元プロボクサー。千葉県市原市出身。元WBC世界スーパーフライ級王者。c千葉県長南高等学校(現・茂原北陵高等学校)卒業。 高校時代…


山崎 峰水(やまざき ほうすい)
1964年10月6日生まれの有名人 千葉出身

山崎 峰水(やまざき ほうすい、1964年10月6日 - )は、日本の漫画家。千葉県出身。本名の一部をとった山崎浩(やまざき ひろし)、ヒロ山崎などのペンネームも使用している。 映像系専門学校在学時…

境 秋範(さかい あきのり)
1970年10月6日生まれの有名人 千葉出身

境 秋範(さかい あきのり、1970年10月6日 - )は千葉県出身の元サッカー選手である。 小学校時代は空手をしており黒帯所持であったが、サッカーへの転向をした。市立船橋高校では布啓一郎監督の指導…

松田 圭右(まつだ けいすけ)
1988年10月6日生まれの有名人 千葉出身

現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでくださ…

真田 圭一(さなだ けいいち)
1972年10月6日生まれの有名人 千葉出身

真田 圭一(さなだ けいいち、1972年10月6日 - )は、将棋棋士。棋士番号は202。千葉県八千代市出身。松田茂役九段門下。 奨励会三段リーグで、初参加から12勝6敗の好成績を2回続けたが昇段に…

中村 裕香里(なかむら ゆかり)
1991年10月6日生まれの有名人 千葉出身

中村 裕香里(なかむら ゆかり、1991年10月6日 - )は、日本の女優。愛称は「ゆかりん」。千葉県出身。現在はフリーランスで活動している。 4歳から高校3年生の頃までミュージカルを中心に活動。そ…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


篠巻政利と近い名前の人


星野 真希(ほしの まき)
1988年2月5日生まれの有名人 大阪出身

星野 真希(ほしの まき、1988年2月5日 - )は、大阪府出身の元タレント、元グラビアアイドル。ホリプロ大阪に所属していた。学業優先のため2006年8月限りで芸能活動を休止。その後、大学合格の発表…

吉野 真徠(よしの まき)
1975年6月12日生まれの有名人 富山出身

吉野 真徠(よしの まき、1975年6月12日 - )は、富山県富山市出身のフリーアナウンサー。「旅するアナウンサー」として「声・旅・音楽」を軸に活動。 洗足学園音楽大学を卒業後、ライブハウスSpo…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
篠巻政利
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

SUPER☆GiRLS SUPER EIGHT CheekyParade PASSPO☆ Rev.from DVL SMAP Ya-Ya-yah HKT48 アイドリング 私立恵比寿中学 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「篠巻政利」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました