もしもし情報局 > 1945年 > 10月23日 > 作家

紀和鏡の情報 (きわきょう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月27日】今日誕生日の芸能人・有名人

紀和鏡の情報(きわきょう) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

紀和 鏡さんについて調べます

■名前・氏名
紀和 鏡
(読み:きわ きょう)
■職業
作家
■紀和鏡の誕生日・生年月日
1945年10月23日 (年齢78歳)
酉年(とり年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和20年)1945年生まれの人の年齢早見表

紀和鏡と同じ1945年生まれの有名人・芸能人

紀和鏡と同じ10月23日生まれの有名人・芸能人

紀和鏡と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


紀和鏡と関係のある人

中上紀: 中上健次・紀和鏡夫妻の子として東京都国分寺市に生まれる。


中上健次: 妻は作家の紀和鏡、長女は作家の中上紀。


朝倉喬司: 1988年から1994年まで現代書館の雑誌『マージナル』の編集委員を紀和鏡・中川六平・森田一朗とともに務めた。


紀和鏡の情報まとめ

もしもしロボ

紀和 鏡(きわ きょう)さんの誕生日は1945年10月23日です。東京出身の作家のようです。

もしもしロボ

作品リストなどについてまとめました。卒業、結婚に関する情報もありますね。紀和鏡の現在の年齢は78歳のようです。

紀和鏡のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

紀和 鏡(きわ きょう、女性、1945年10月23日 -)は、日本の小説家、推理作家。本名は中上かすみ(旧姓、山口)。作家、中上健次の妻。

東京都生まれ。二階堂高等学校卒業。同人雑誌『文藝首都』に属し、中上健次と知り合い、柄谷行人・冥王まさ子夫妻の媒酌で結婚した。1985年、『Aの霊異記』で小説家デビューを果たす。伝奇小説を数多く執筆する。1992年の中上の死後は本名・中上かすみとしても登場することがある。

1988年から1994年まで、現代書館の雑誌『マージナル』の編集委員を朝倉喬司・中川六平・森田一朗とともに務める。

長女は作家の中上紀、次女は陶芸家で作家の中上菜穂。筆名は「気は狂」から中上健次が命名した。

作品リスト

『Aの霊異記』(講談社、1985年)

『邪星記 異神の宴』(徳間書店(トクマノベルズ)、1985年)

『鬼神伝説』伝奇ロマン (講談社ノベルス、1985年)

『幻花伝双神の門』(実業之日本社(ジョイ・ノベルス)、1986年)

『邪星記 曼陀羅の砦』(徳間書店(トクマノベルズ)、1986年)

『諏訪龍神伝説』(講談社ノベルス、1987年)

『聖鬼伝 1 摩族たちの祝祭』(実業之日本社(ジョイ・ノベルス)、1987年)

『黒潮殺人海流』 (集英社文庫、1987年)

『薪能殺人舞台』(祥伝社(ノン・ポシェット)、1987年)

『聖鬼伝 2 殺戮者たちの夜』(実業之日本社(ジョイ・ノベルス)、1987年)

『邪星記 弥勒の船』(徳間書店(トクマノベルズ)、1987年)

『狙われたオリンピック』(集英社文庫、1987年)

『万葉殺人紀行』(祥伝社(ノン・ポシェット)、1987年)

『星乃国邪神伝説』(講談社ノベルス、1987年)

『時の蛇 - 新雨月物語』(実業之日本社、1988年)

『白の霊異記』(講談社、1988年)

『エメルダの天使』(集英社文庫、1988年)

『黄金迷宮』(徳間書店(トクマノベルズ)、1988年)

『エンジェルの館』(集英社文庫、1989年)

『呪文の惑星』上下 (大陸書房 (大陸ノベルス)、1989年)

『秩父夜祭り殺人囃子』(中央公論社(C・NOVELS)、1989年)

『夢のアマルー』(徳間書店(トクマノベルズ)、1989年)

『あのこをさがす旅』(理論社、1990年)

『鳥人記 1 翁の神歌』(大陸書房 (大陸ノベルス)、1990年)

    『鳥人記 2 風の絵文字』(大陸書房 (大陸ノベルス)、1990年)

    『鳥人記 3 時の迷宮』(大陸書房 (大陸ノベルス)、1991年)

    『国境のない地図』(徳間書店、1991年)

    『イラストで読む雨月物語』(学研、1992年)

    『首塚巡礼花魁道中』(現代書館、1998年)

    『夢熊野』(集英社、2002年)

2024/06/20 10:34更新

kiwa kyou


紀和鏡と同じ誕生日10月23日生まれ、同じ東京出身の人

後上 翔太(ごがみ しょうた)
【純烈】
1986年10月23日生まれの有名人 東京出身

後上 翔太(ごがみ しょうた、1986年10月23日 - )は、日本の歌手、俳優、タレント。東京都国分寺市出身。 身長179cm、体重68kg、血液型O型。歌謡グループ「純烈」のメンバー。 東京…

渡辺 美佐子(わたなべ みさこ)
1932年10月23日生まれの有名人 東京出身

渡辺 美佐子(わたなべ みさこ、1932年〈昭和7年〉10月23日 - )は、日本の女優。東京市麻布区(現・東京都港区西麻布)出身。 実践女子学園高等学校卒業。俳優座養成所第3期生となり、卒業後の…

野中 希(のなか のぞみ)
1968年10月23日生まれの有名人 東京出身

野中 希(のなか のぞみ、1968年10月23日 - )は、日本の女優、声優、ナレーター。豪勢堂GLove所属。東京都出身。 日本大学芸術学部映画学科演技コース卒業。舞台やナレーションを中心に活動…

仲村 綾乃(なかむら あやの)
1980年10月23日生まれの有名人 東京出身

仲村 綾乃(なかむら あやの、1980年10月23日 - )は東京都出身、プチスマイル所属の女優。尊敬する人は、両親、大工さん、淀川長治。 1996年、人気映画作品『Shall we ダンス?』で…

所司 和晴(しょし かずはる)
1961年10月23日生まれの有名人 東京出身

所司 和晴(しょし かずはる、1961年10月23日 - )は、将棋棋士。平野広吉七段門下。棋士番号は172。東京都江東区出身、千葉県育ち。千葉県立船橋旭高等学校卒。「所司一門将棋センター」等を運営す…

大門 一也(だいもん かずや)
1962年10月23日生まれの有名人 東京出身

大門 一也(だいもん かずや、1962年〈昭和37年〉10月23日 - )は、東京都出身の歌手、作曲家、編曲家。本名は同じであるが読みは「おおかど かずや」。 1988年、徳間ジャパンコミュニケー…

丸山 詠二(まるやま えいじ)
1930年10月23日生まれの有名人 東京出身

丸山 詠二(まるやま えいじ、1930年10月23日 - 2015年9月24日)は、日本の俳優、声優。東京都出身。アーツビジョン最終所属。 東京府東京市(現:東京都)出身。小さい頃から丸山曰く「哺…

高松 豊吉(たかまつ とよきち)
1852年10月23日生まれの有名人 東京出身

高松 豊吉(たかまつ とよきち、1852年10月23日(嘉永5年9月11日) - 1937年(昭和12年)9月27日)は、日本の化学技術者、応用化学者、工学博士。東京ガス元社長。 東京の浅草阿部川…

西 常雄(にし つねお)
1911年10月23日生まれの有名人 東京出身

西 常雄(にし つねお、1911年10月23日 - 2011年3月31日)は、日本の彫刻家。 東京美術学校在学中に帝展入選。新制作派(新制作協会)展で新作家賞、第2回中原悌二郎賞受賞。 戦後、新…

石垣 敬義(いしがき たかよし)
1924年10月23日生まれの有名人 東京出身

10月23日生まれwiki情報なし(2024/06/24 07:59時点)

畑中 健三(はたなか けんぞう)
1925年10月23日生まれの有名人 東京出身

10月23日生まれwiki情報なし(2024/06/17 18:33時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
紀和鏡
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

でんぱ組.inc ひめキュンフルーツ缶 Prizmmy☆ 乙女新党 CoverGirls 愛乙女★DOLL LinQ Silent Siren からっと☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「紀和鏡」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました