もしもし情報局 > 1972年 > 3月5日 > アナウンサー/フジテレビ→弁護士

菊間千乃アナウンサーの情報 (きくまゆきの)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月25日】今日誕生日の芸能人・有名人

菊間千乃アナウンサーの情報(きくまゆきの) アナウンサー/フジテレビ→弁護士 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

菊間 千乃さんについて調べます

■名前・氏名
菊間 千乃
(読み:きくま ゆきの)
■職業
アナウンサー
■菊間千乃の誕生日・生年月日
1972年3月5日 (年齢52歳)
子年(ねずみ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和47年)1972年生まれの人の年齢早見表

菊間千乃と同じ1972年生まれの有名人・芸能人

菊間千乃と同じ3月5日生まれの有名人・芸能人

菊間千乃と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


菊間千乃と関係のある人

川田御早希: フジテレビ系列アナウンサー同期は、伊藤利尋、森昭一郎、菊間千乃(2007年退社)、高木広子(2011年退社)。


島田彩夏: 発掘!あるある大事典(関西テレビ、菊間千乃不在時の代役)


田中御早希: フジテレビ系列アナウンサー同期は、伊藤利尋、森昭一郎、菊間千乃(2007年退社)、高木広子(2011年退社)。


魚住りえ: なお、フジテレビのアナウンサー試験も菊間千乃と一緒に受験していた。


荒瀬詩織: 2時のホント(菊間千乃の代役)


奥島孝康: アナウンサーの下平さやかと菊間千乃はゼミ生(二人とも1995年卒)。


中元綾子: また、フジテレビのアナウンサー入社選考にも受験し、社長面談迄残ったが、不合格となり代わりにその年度で合格したのが現・同局アナウンサーの伊藤利尋と森昭一郎、元アナウンサーの菊間千乃と高木広子であった。


杉浦広子: 菊間千乃(2007年12月退社)


森昭一郎: 2011年12月退社)、菊間千乃(2007年12月退社)の3名。


杉浦広子: 同期入社には伊藤利尋、森昭一郎、菊間千乃(2007年退社)。


伊藤利尋: 同期入社は、森昭一郎、菊間千乃(2007年退社)、高木広子(2011年退社)。


本橋亜希子: フジテレビ系列アナウンサー同期は、伊藤利尋、森昭一郎、菊間千乃(2007年退社)、高木広子(2011年退社)。


久保利英明: 教え子の菊間千乃は「総会屋対策をやってらっしゃったから、なめられちゃいけないということで」と理由を語っている。


菊間崇祠: 妻は八王子実践高校の元部員(マネージャー)、実娘は元フジテレビアナウンサーの菊間千乃


藤村さおり: こたえてちょーだい!(2005年7月19日、菊間千乃の代役)


菊間千乃の情報まとめ

もしもしロボ

菊間 千乃(きくま ゆきの)さんの誕生日は1972年3月5日です。東京出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

人物・エピソード、著書などについてまとめました。テレビ、父親、卒業、退社、事故、結婚に関する情報もありますね。菊間千乃の現在の年齢は52歳のようです。

菊間千乃のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

菊間 千乃(きくま ゆきの、1972年3月5日 - )は、日本の弁護士(第二東京弁護士会所属)、コメンテーター。弁護士法人松尾綜合法律事務所代表社員弁護士。学位は先端法学修士(早稲田大学大学院法学研究科・2019年)、法務博士(専門職)。

タレント・アナウンサー活動ではノースプロダクションが窓口。元フジテレビアナウンサー。

東京都生まれ。身長160cm、血液型AB型。父親は八王子実践高等学校女子バレーボール部元監督の菊間崇祠。小学校時代から、早稲田大学入学とアナウンサーになることを目指す。光塩女子学院中等科・高等科卒業後、一浪して早稲田大学へ入学し、早稲田大学法学部卒業

イギリスへ留学経験があり、国際連合公用語英語検定試験(国連英検)B級と、実用英語技能検定(英検)準1級を持つ。

アナウンサー試験ではフジテレビ・TBSを受験し、2社とも内定、1995年4月フジテレビに入社。同期入社には伊藤利尋、森昭一郎、高木広子(2011年退社)。

入社後は『森田一義アワー 笑っていいとも!』のテレフォンアナに抜擢されたのを皮切りに、『発掘!あるある大事典』、『2時のホント』、『FNNスーパーニュース』(スポーツキャスター)などの番組を担当。また、父の縁で全国高等学校バレーボール選抜優勝大会(春高バレー)、バレーボールワールドカップ、バレーボール・ワールドグランプリといったバレーボール中継のMCを担当するなど、マルチに活躍していた。

1998年9月2日、『めざましテレビ』の自身がリポーターを務めるコーナー「それ行け!キクマ」で、災害時に高所から脱出する避難器具の体験リポート中にマンション5階(地上約13m)の窓から落下。地上のマットに叩きつけられ、意識を失い全く動かなくなった。スタジオでは当初笑っていたものの、やがて菊間の様子が明らかにおかしいことに気づき、表情が凍りつき騒然となる流れがすべて放送されていた。結果、全治3カ月の重傷(腰椎の圧迫骨折)を負い入院した。後年、『徹子の部屋』に出演してこの時のことを振り返った際、「落下して地面についた時から記憶と意識がなく、気が付いたら病院のICUにいました」と語っている。翌年には現場復帰したが、リハビリは1年に及んだ。事故が重大になってしまった一因として、「本来なら柱など、がっちりしたものに結ばなければならない命綱となるベルトのロープを、軽いソファーにくくりつけてしまっていた」「落下の衝撃を受け止めるマットがウレタン素材だったため硬く、充分に衝撃を吸収できなかった」ことも後に挙げられている。

2005年4月、ロースクール・大宮法科大学院大学(夜間主)に入学。

同年7月16日、バレーボール中継後に会社の同僚とともに当時未成年でNEWSのメンバーだった内博貴と飲酒していたとして無期限謹慎処分を受けた。しかし、当時のメディアの報道には、かなり誤解があり、「自分が飲ませたわけではなく、実際には相手が他の場所で既に飲酒していた」と、2014年のインタビューで述べている。

アナウンサーの仕事と並行し、ロースクールにて法律の勉強も進めていたが、弁護士を目指して新司法試験の受験勉強に専念するため、2007年12月31日をもって退社。2009年3月、大宮法科大学院大学修了。

2010年9月、新司法試験に合格、司法修習(新第64期)を経て弁護士となった。弁護士としては企業法務を多く扱う事務所に所属し、知的財産権、倒産、マスコミ関連など幅広く手がける。2013年にアメリカテキサス州のアメリカ法・国際法センターにおいて研修。

2014年2月4日、大学時代の同級生の会社員と結婚したことを公表した。

2018年6月より日本バレーボール協会評議員を務める。同月、株式会社コーセー社外取締役。

2019年3月、早稲田大学大学院法学研究科修士課程・先端法学専攻(知的財産法LL.M.コース)修了。

2020年4月、タキヒヨー株式会社社外取締役。6月、アルコニックス株式会社社外取締役、株式会社キッツ社外取締役。

2021年、日本女子ソフトボールリーグ機構理事に就任。

2022年1月、弁護士法人松尾綜合法律事務所 代表社員弁護士。

人物・エピソード

春高バレーの中継に父親が出ていたこともあり、小学校6年生の卒業アルバムですでに「将来の夢はフジテレビのアナウンサー」と書いていた。父親の優勝監督インタビューをするのが夢だった。

早大の卒業論文タイトルは、「取締役の競業避止義務について」。

大学時代には、警備員・引っ越し・交通量調査・家庭教師・NHKの番組のADなど、何十種類ものアルバイトを経験した。

早大の奥島孝康ゼミの同期に下平さやか(テレビ朝日アナウンサー)がいる。

アナウンサーになってすぐの頃、「将来やってみたいことはありますか?」という質問に「司法試験」と書いていた。

著書

『私がアナウンサー』 (2001年 文藝春秋刊)

『キクマの元気 幸せの生き方レシピ』 (2004年 講談社刊)

『私が弁護士になるまで』(2015年 文藝春秋刊)

『菊間弁護士と学ぶ! 契約のキホンのキホン』 (2020年 ぎょうせい刊)

『いまはそれアウトです! 社会人のための身近なコンプライアンス入門』 (2020年 アスコム刊)

2024/06/25 09:51更新

kikuma yukino


菊間千乃と同じ誕生日3月5日生まれ、同じ東京出身の人

榊原 るみ(さかきばら るみ)
1951年3月5日生まれの有名人 東京出身

榊原 るみ(さかきばら るみ、1951年3月5日 - )は、日本の女優。東京都渋谷区広尾出身。東映マネージメント所属(業務提携)。 幼児のころから雑誌モデル・女優業を行っており、舞台、テレビなどで…

飯田 祐真(いいだ ゆま)
1996年3月5日生まれの有名人 東京出身

飯田 祐真(いいだ ゆま、1996年3月5日 - )は、日本の女優、モデル、タレント、写真家。東京都出身。元ソニー・ミュージックアーティスツ所属。 特技はダンス(ヒップホップ・チア)、趣味はカメラ…

三宅 雪子(みやけ ゆきこ)
1965年3月5日生まれの有名人 東京出身

三宅 雪子(みやけ ゆきこ、本名:森安 雪子、1965年〈昭和40年〉3月5日 - 2020年〈令和2年〉1月2日)は、日本の政治家。衆議院議員(1期)。祖父は衆議院議員で大臣、官房長官を歴任した石田…

松岡 由美(まつおか ゆみ)
1968年3月5日生まれの有名人 東京出身

松岡 由美(まつおか ゆみ、1968年3月5日 - )は、日本の女優、歌手である。東京都出身、身長166cm、血液型はA型、趣味はゴルフ、特技は日舞。ファインステージ所属。独身。 1986年東京都…

松尾 佳子(まつお よしこ)
1944年3月5日生まれの有名人 東京出身

松尾 佳子(まつお よしこ、1944年3月5日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。東京都中央区日本橋、新宿区出身。シグマ・セブン所属。 小学3年生の時、東京都新宿区に転居。 担任の教師に「朗…

夏樹 リオ(なつき りお)
1969年3月5日生まれの有名人 東京出身

夏樹 リオ(なつき りお、1969年3月5日 - )は、日本の女性声優、ナレーター、歌手。コトリボイス所属。東京都出身。 1990年、専門学校東京アナウンス学院声優タレント研究科卒業。1991年、…

安藤 ありさ(あんどう ありさ)
1961年3月5日生まれの有名人 東京出身

安藤 ありさ(あんどう ありさ、1961年3月5日 - )は、日本の元女性声優。 東京都国立市に生まれる。父は生命保険会社に勤めていたサラリーマン。高校2年生のときに見た再放送の『侍ジャイアンツ』…

和久井 節緒(わくい せつお)
1932年3月5日生まれの有名人 東京出身

和久井 節緒(わくい せつお、1932年〈昭和7年〉3月5日 - 1981年〈昭和56年〉1月18日)は、日本の声優、俳優。東京府日本橋区(現:東京都中央区)出身。東京俳優生活協同組合に所属していた。…

緑川 稔(みどりかわ みのる)
1932年3月5日生まれの有名人 東京出身

緑川 稔(みどりかわ みのる、1932年3月5日 - 1985年9月30日)は、日本の男性俳優、声優。東京都出身。 早稲田大学卒業。東京俳優生活協同組合に所属し、劇団コーモリ、劇団若草、グループり…

野田 結花(のだ ゆうか)
1992年3月5日生まれの有名人 東京出身

野田 結花(のだ ゆうか、1992年3月5日 - )日本のグラビアアイドル、モデルである。 元ルピナスプロダクション所属。アイドルユニットKNUの2期メンバーとしても活動していたが、就職を理由に脱退…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


菊間千乃と近い名前の人

菊間 健夫(きくま たけお)
1919年1月5日生まれの有名人 千葉出身

1月5日生まれwiki情報なし(2024/06/18 16:09時点)

菊間 崇祠(きくま たかし)
1934年3月20日生まれの有名人 東京出身

菊間 崇祠(きくま たかし、旧名:卓、1934年3月20日 - )は、八王子実践高等学校女子バレーボール部の元監督である。 東京府東京市池袋出身。 1956年中央大学法学部を卒業後、1958年か…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
菊間千乃
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Especia アイドルカレッジ ALLOVER asfi 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「菊間千乃」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました