西郷輝彦の情報(さいごうてるひこ) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


西郷 輝彦さんについて調べます
■名前・氏名 |
西郷輝彦と関係のある人
小杉仁三: 西郷輝彦 西村寿行: 「西村寿行サスペンス 時効〜成立直前4日 実姉を殺された刑事が執念の追跡! 逃亡殺人犯に15年目の復讐を!? 特命刑事・徳田左近」(原作「原色の蛾」所収「刑事」)2004/12/22、脚本 岡芳郎、監督 小田切正明、出演 西郷輝彦、西村和彦、美保純、勝村政信、嶋田久作、未來貴子、デビット伊東、平泉成 松山英太郎: まごころ、江戸を斬る(TBS)やジグザグブルース(ANB)、清水次郎長(フジテレビ)、忠臣蔵(日本テレビ)、みんな玉子焼き(ANB)で共演した西郷輝彦と仲がよく、一時期、同じく親友であった関口宏と西郷と京都でマンションを借りて共同生活をしていた。 辺見マリ: 元夫は歌手の西郷輝彦で、西郷の籍へ入ったため婚姻期間中の戸籍上の姓は西郷の本名である今川(いまがわ)であった。 若尾文子: 華々しき一族(2008年、2010年) - 共演:西郷輝彦 辺見えみり: 父は俳優で歌手の西郷輝彦、母は歌手の辺見マリ。 森繁久彌: 舞台・ドラマで多くの共演者から慕われ、その結束は森繁ファミリーと言われたほどで、竹脇無我、松山英太郎、林与一、西郷輝彦、あおい輝彦らが薫陶を受けた。 竹脇無我: 竹脇の死去の報に、加藤剛が追悼メッセージを発表したのをはじめ、関口宏や西郷輝彦、加山雄三、津川雅彦など無我と縁が深かった者たちが追悼のコメントを発した。 竹脇無我: 10月5日、お別れの会が都内ホテルで行われ、かつての共演者や友人の加藤剛、関口宏、西郷輝彦、いしだあゆみ、長山藍子、石井ふく子、小泉純一郎、土田早苗、あおい輝彦、草笛光子、音無美紀子、中村雅俊、沢田雅美、高橋元太郎ら約300人が出席した。2012年の明治座公演『女たちの忠臣蔵』で共演予定だった西郷輝彦は「無我ちゃん、一緒に舞台に立ちたかったね」「本当にありがとう」と無我への思いを述べた。 門脇佳奈子: 2018年8月28日、西郷輝彦と『昼めし旅』の北海道編にて初共演。 川口真: 1970年「手紙」(由紀さおり)をヒットさせ、「真夏のあらし」(西郷輝彦)で第12回日本レコード大賞作曲賞を受賞した。 吉田拓郎: 西郷輝彦は1975年の雑誌インタビューで「吉田拓郎については、曲の好き嫌いは別にして、5~6年前に、ああいうスタイルの詞の作り方……たとえばロックのリズムに日本語をのせる…メロディの付け方は、まずレコード会社が許してくれなかった。 衣通真由美: 西郷輝彦特別公演(1975年1月2日 - 28日、梅田コマ劇場) 若草恵: 西郷輝彦 新冨重夫: 西郷輝彦公演・江戸を斬る(2003年) 今川宇宙: 西郷輝彦ふらり親子旅〜奈良編〜 浜口庫之助: 1965年、「愛して愛して愛しちゃったのよ」を歌った和田弘とマヒナスターズ、ビリーバンバン、西郷輝彦、にしきのあきらなど自らの弟子をスターに育て上げるなど人材育成にも才能を発揮。 松山英太郎: なかでも、『大岡越前』の猿の三次、『江戸を斬る』(西郷輝彦主演の第2~6部)の鼠小僧・次郎吉、第1部の『梓右近隠密帖』の葵小僧など、主人公をサポートする密偵役には定評があり、はまり役であった。 永瀬尚希: 西郷輝彦公演 江戸を斬る(2000年、明治座) 中山秀征: 中山は休憩時間に従業員の前で殿さまキングス、フィンガー5、御三家(橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦)、石原裕次郎を歌い握手して回るなどの行動をしていた。 吉田拓郎: 1952年春、鹿児島郡谷山町(のちの谷山市、現在の鹿児島市)に転居し、谷山小学校に2年生まで在学した(歌手の西郷輝彦と同期生)。 藤岡重慶: レギュラーの悪役では1973年より関西テレビで制作されたドラマ『どてらい男』における、主演の西郷輝彦をいじめ抜く坂田軍曹役が知られる。 能勢英男: 「あの星と歩こう」(西郷輝彦) 三田明: 御三家(橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦)に比べると後発のイメージがあるが、御三家に劣らず大健闘した。 笹山栄一: ナショナル劇場 江戸を斬るIV 第16話(1979年5月28日、TBS)※西郷輝彦 主演 美空ひばり: ひばりは生前、芸能界で公私にわたり親しかった人物として俳優では、中村錦之助、大川橋蔵、林与一、映画監督では、マキノ雅弘、渡辺邦男、沢島忠、歌手では、橋幸夫、北島三郎、西郷輝彦、森進一、恩人としては伊志井寛、三島由紀夫、岡田茂らの名前を挙げている。 竹脇無我: 西郷輝彦「うつ病を乗り越えて、さあこれからだという時期だったから残念ですね。 水沢有美: また、歌手志望であったこともあり、1966年10月に西郷輝彦とのデュエット曲「兄妹の星」で念願の歌手デビューを果たした。 河野寿一: ※西郷輝彦版 木村祐一: 明石家さんまや西郷輝彦も「キム兄」と呼ぶ。 |
西郷輝彦の情報まとめ

西郷 輝彦(さいごう てるひこ)さんの誕生日は1947年2月5日です。鹿児島出身の俳優のようです。

母親、映画、解散、退社、テレビ、事故、ドラマ、結婚、離婚、事件に関する情報もありますね。今年の情報もありました。2022年に亡くなられているようです。
西郷輝彦のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)西郷 輝彦(さいごう てるひこ、1947年〈昭和22年〉2月5日 - 2022年〈令和4年〉2月20日)は、日本のシンガーソングライター、俳優、タレント。鹿児島県鹿児島郡谷山町(現:鹿児島市)出身。血液型はA型。 歌手としては、橋幸夫・舟木一夫と共に昭和歌謡の「御三家」の1人として人気を博した。芸名は維新の三傑の一人西郷隆盛にちなむ。 母親の実家は日向国飫肥藩の家老職の家柄で幼少の頃から芸事に傾倒し、小学生時代は剣舞や絵画を習ったり、近所の子供を集めては自身で作った紙芝居を披露したり、地元の慈眼寺公園でチャンバラごっこに明け暮れる少年だった。中学に入ると主としてスポーツに力を入れ、野球、テニス、バレーなど、あらゆるスポーツをそつなくこなす少年であった。背が高かったこともあり、他のクラブから試合への参加を頼まれることもあったとのことである。またジャズが好きだった兄の影響で音楽にも傾倒し、将来は歌手になりたいとの夢を抱いていた一方、石原裕次郎、小林旭などダイヤモンドラインと言われた日活映画に憧れ映画俳優になりたいとの夢もあり、当時あった映画会社5社のニューフェイスに応募したが、結果は落選だった。 1962年に鹿児島商業高校中退後、鹿児島からヒッチハイクで大阪に行く。アルバイトサロンでボーイをしながら、かねてから下見をしていた有名なジャズ喫茶のオーディションを受けるも落選し、途方に暮れていたところを、審査員の口利きでゲーリー石黒とサンズ・オブ・ウエストのバンドボーイとなる。その後京都、名古屋などをぐるぐるまわりながら、バンドボーイ活動をしていたところを龍美プロに誘われ入社。 1964年2月、クラウンレコードより「君だけを」でデビュー。同曲は60万枚を売り上げ、デビュー曲にして大ヒットとなった。「十七才のこの胸に」もヒットし、両曲でその年の第6回日本レコード大賞新人賞を獲得。同年「十七才のこの胸に」で映画デビュー。しかし事務所が解散し、東京第一プロダクション(現 第一プロ)へ移籍するも同社を退社した相澤秀禎マネージャーにより1965年にクラウンレコード、太平洋テレビなどと共同出資(西郷は50%)によって誠和プロを設立し、当面はクラウン・レコード宣伝部に事務所を置き、社長業を兼ねる。ビート歌謡曲歌手として大人気であっただけでなく多くの映画に主演し、1960年代を代表する青春スターであった。 自ら我修院建吾のペンネームで雑誌『明星』に連載小説を書き、映画にもなった自作曲「傷だらけの天使」もヒットした。銀川晶子、五代けんも西郷自身の作詞作曲時のペンネームである。またデビュー当時のキャッチフレーズは「太陽の王子」であった。 1965年5月10日に鹿児島県体育館で行われた「西郷輝彦チャリティーショー」(帰郷ショー)では、12000人が会場に詰めかけた。観客が入場口に殺到し、整理の警察官1名が死亡、観客13名が負傷するという事故が起きている。 1966年に発売した「星のフラメンコ」は、30万枚を売り上げる大ヒットとなり、いくつかの歌手によるカバーのほか、タモリ(曲名は「肉のフラメンコ」)やCMなどにパロディー化もされている(本人出演のテレビCMでのセルフパロディーもあった)。また、2008年には、フラメンコの本場であるスペイン出身の歌手・ライート(英語版)が自身のアルバムでカバーした。 1970年代に入り「真夏のあらし」(第12回日本レコード大賞作曲賞受賞曲)や「情熱」、「略奪」、「愛したいなら今」とロックポップス色を前面に出した曲が立て続けにヒットし、1971年2月には日生劇場でのロングラン公演を果たし大成功を収めた。 1973年、劇作家花登筺の誘いを受け、山善創業者・山本猛夫の半生を描いたテレビドラマ「どてらい男(ヤツ)」(関西テレビ制作・フジテレビ系)に山本をモデルとした「山下猛造」役で主演し、俳優活動を本格化。同番組は高視聴率を獲得し1977年までのロングランヒットとなる。これ以降歌手活動を一時縮小する。 1975年からは時代劇にも進出。特に国民的時代劇であるTBS「ナショナル劇場」の「水戸黄門第6部」の第1話にゲストとして出演したことがきっかけで、同枠の時代劇「江戸を斬る」の主演遠山金四郎役に抜擢された。同時代劇で京都映画祭新人賞を受賞。また第4シリーズの初回において最高視聴率36.7%を獲得するなどの人気シリーズとなり、俳優としての地位を確立した。またあらゆる面でその後の人生に大きな影響を与えた森繁久弥に師事し、舞台「暖簾」、「孤愁の岸」、「屋根の上のヴァイオリン弾き」などに出演する森繁ファミリーの一員でもあった。 NHK大河「独眼竜政宗」の片倉景綱役や、時代劇「水戸黄門」(TBS系)の松平頼常役、「江戸を斬る」の遠山金四郎役など時代劇俳優として名を馳せたが、後年には現代劇の映画やドラマにも数多く出演。また、タレントとしてもバラエティ番組に出演するなど、活動の幅を広げていた。 1983年には自身がかねてから演じてみたいと切望していた田中角栄を、映画「小説吉田学校」で演じた(主演吉田茂は森繁が演じた)。また同年からは長寿クイズ番組である「アップダウンクイズ」(毎日放送制作・TBS系)の3代目司会者に就任した。 1994年、デビュー30周年を機に、「別れの条件」で歌手活動を再度本格化させた。 2000年10月からは橋幸夫、舟木一夫とともにG3K(御三家)ツアーとして、2001年12月まで全国100カ所以上においてコンサートを行い、好評を博した。 2003年、芸能生活40周年を記念したコンサートツアー「西郷輝彦 VICTORY」全国40公演を行う。 2005年よりブログを開設。当初は関西弁で書かれ更新されていたが、のちに普通の口調になっている。 2009年、デビュー45周年を迎え、1月20日には日比谷公会堂で昼夜2回の記念コンサートを開催。 1972年に辺見マリと軽井沢で電撃結婚。二児(一男一女)をもうけたが1981年に性格の不一致を理由に離婚。離婚に至った発端は歌手、現代劇、時代劇で多忙を極めた活躍により自宅に帰るのは週に一度という生活だったと回想している。長男はミュージシャン・プロモーターの辺見鑑孝、長女はタレントの辺見えみり。 1990年に自身の事務所に勤務していた19歳年下の女性と2度目の結婚。三児(三女)をもうけた。 2011年に前立腺がんが判明し、全摘手術を行った。 2013年1月8日、娘のえみりが夫の松田賢二との間に第1子授かり、妊娠5カ月であることを発表した際、そのことに触れてマスコミに対し、喜びのコメントを寄せている。西郷にとって初孫となる。2013年6月8日、えみりが第一子である女児を出産する。娘夫婦から母子ともに健康で無事出産したことをメールで報告を受けた。 2013年より三女の今川宇宙(旧芸名、天川宇宙)がフリーモデルとして芸能活動を開始し、2016年より芸能事務所に所属。同年1月7日、BS日テレにて放送された「イチオシ 二泊三日の旅」『天橋立・舞鶴…“海の京都”の絶景を 西郷輝彦父娘が巡る旅』でミスiD2015ファイナリストの今川と出演し、娘であることを明らかにした。 2017年11月に前立腺がんが再発し、2021年4月、ステージ4の去勢抵抗性前立腺がんと公表、がんが骨にも転移していたことも明らかにしている。このため医師からは緩和医療を勧められたが、国内未承認の最先端治療を受けるためオーストラリア・シドニーに渡った。渡航に前後してYouTubeを開設し、同年8月には現地から日本テレビ系『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』に出演して病状などを伝えるなど、本格的な活動復帰を目指していたが、2022年2月20日午前9時41分、前立腺がんのため、東京都内の病院で死去。75歳没。訃報は翌21日、所属事務所であったサンミュージックが公表した。 芸名の「西郷」は尊敬する郷土の英雄・「大西郷」こと西郷隆盛にちなむ。 1987年の年末時代劇スペシャル「田原坂」(日本テレビ系)では「小西郷」こと西郷従道役を演じた。2008年新春に放送された「南洲翁異聞」(鹿児島テレビ放送開局40周年記念ドラマ)で、ついに念願の西郷隆盛役を演ずることになった。 逆に、GLAYのボーカルTERU(本名小橋照彦)の名前は西郷の芸名に由来していることがTERU本人により明らかにされている。 エルビス・プレスリーの大ファンで自身のコンサートやライブでも「アメリカの祈り」などを披露する。 Appleの商品の大ファンで、MacBook Airの発表会でスティーブ・ジョブスが封筒からMacBook Airを取り出すパフォーマンスに感銘し、MacBook Air購入後に封筒に入れてみたことがある。 故郷・鹿児島に対する思いから、地方博覧会であった1989年開催の「サザンピア21」のテーマソングを歌唱するだけでなく作詞も手がけ、コマーシャルにも出演。「どーんと鹿児島」では、PRも兼ねて生出演し、ネイティブの鹿児島弁でインタビューに答えていた。 「我修院建吾」「銀川晶子」「五代けん」は西郷のペンネーム。 |
荒木とよひさ | 中川博之 | 竜崎孝路 | CRDN-584 | |||
02 | SUNSET TOWN | 西郷輝彦 | 岩倉健二西郷輝彦 | ||||
87 | 2000年10月25日 | 01 | 星の涙 | 湯川れい子 | 芹澤廣明 | 桑田聡子 | CRDN-702 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
02 | 九月のバラ | ||||||
88 | 2011年5月11日 | 01 | オリオン急行 | 田久保真見 | 都志見隆 | 若草恵 | CRCN-1533 |
02 | 夜空のスカイツリー | 森加代子 | |||||
89 | 2012年4月4日 | 01 | 旅のあかり | 喜多條忠 | 都志見隆 | CRCN-1606 | |
02 | まだ太陽は燃えている | 松井五郎 | 真崎修 | 澤口和彦 | |||
90 | 2013年2月15日 | 01 | 燃えろ夜明けまで | 西郷輝彦 | 真崎修 | CRCN-1677 | |
02 | 夜空を走り抜けて | 真崎修 | 真崎修福田裕彦 | ||||
91 | 2022年8月24日 | A面 | モダーン・ラヴァーズ | 鈴木博文 | 岡田徹鈴木博文 | ムーンライダーズ | CRKN-1 |
B面 | ペテン師 | 喜多條忠 | 伊勢正三 | 林哲司 |
デュエット・シングル
発売日 | デュエット | 曲順 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | レーベル | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1966年10月1日 | 水沢有美 | A面 | 兄妹の星 | 米山正夫 | 福田正 | 日本クラウン | CW-555 | |
B面 | すばらしい兄貴 | 重松岩雄 |
企画シングル
発売日 | 名義 | 曲順 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | レーベル | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2000年8月23日 | 御三家(G3K) | 01 | 小さな手紙 | 白峰美津子 | 松本俊明 | 岩崎元是 | 日本クラウン | CRDN-697 |
- | 02 | 小さな手紙(西郷輝彦Ver.) | ||||||
2004年2月25日 | 01 | sora-空- | 西郷輝彦 | 西郷輝彦辺見鑑孝 | 辺見鑑孝 | CRCP-532 | ||
02 | 泣いてる場合じゃないんだよ |
委託制作盤
発売日 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 規格品番 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1972年 | 鹿児島国体音頭待っちゃげもした | 木沢長太郎 | 服部克久 | 7LPR-181 | デュエット:葵ひろ子制定:第27回国民体育大会鹿児島県実行委員会 | |
1989年 | 誰がために夜は明ける | 阿久悠 | 西郷輝彦 | 川口真 | PZA-774 | 鹿児島市制100周年記念「サザンピア21」テーマソング |
アルバム
オリジナル・アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|
1964年9月 | 西郷輝彦ヒットパレード 君だけを | 日本クラウン | LP | LW-5015 |
1965年6月 | 西郷輝彦ヒットパレード(第2集)-涙をありがとう- | LW-5075 | ||
1965年12月 | 西郷輝彦ヒットパレード(第三集)-星娘- | LW-5105 | ||
1966年7月 | 西郷輝彦ヒットパレード(第四集)-星のフラメンコ- | LW-5132 | ||
1966年8月1日 | テルちゃんと踊ろう | LP | LW-5133 | |
2023年2月20日 | CD | CRCN-41440 | ||
1967年3月 | 西郷輝彦ヒットパレード第5集 初恋によろしく | LP | LW-5155 | |
1970年1月1日 | 青春 | LP | GW-6006 | |
1994年11月5日 | CD | CRCN-103 | ||
2023年2月20日 | CRCN-41441 | |||
1971年6月25日 | 坂道の教会-さよならはいわなかったのに- | LP | GW-7016 | |
2023年2月20日 | CD | CRCN-41442 | ||
1972年1月25日 | 恋人たちの時間 | LP | GW-6067 | |
1995年5月21日 | CD | CRCN-106 | ||
2023年2月20日 | CRCN-41443 | |||
1976年10月25日 | ACT I | LP | GWS-16 | |
2023年2月20日 | CD | CRCN-41444 | ||
1980年9月25日 | ロード・ショウ | LP | OPL-4003 | |
2023年2月20日 | CD | CRCN-41445 | ||
1983年3月21日 | SOUTHER | 東芝EMI | LP | ETP-90226 |
1983年9月1日 | CD | CA35-1019 | ||
1984年6月1日 | TWILIGHT TIME | LP | ETP-90283 |
ライブ・アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|
1970年9月20日 | 輝かしい未来へテル! | 日本クラウン | LP | GW-9015〜16 |
2013年11月27日 | CD | CRC-1744〜45 | ||
2023年2月20日 | CRCN-41446〜47 | |||
1971年4月25日 | 日生劇場リサイタル オン・ステージ! | LP | GW-9037〜38 | |
2013年11月27日 | CD | CRC-1746〜47 | ||
2023年2月20日 | CRCN-41448〜49 | |||
1972年6月20日 | 西郷リサイタル | LP | GW-7029Q | |
2023年2月20日 | CD | CRCN-41450 |
ベスト・アルバム
発売日 | タイトル | レーベル | 規格品番 |
---|---|---|---|
1988年12月5日 | 全曲集 君だけを・真夏のあらし | 日本クラウン | ZV-77 |
1992年1月21日 | 全曲集 君だけを〜旅はさすらい | CRCN-40052 | |
1992年8月21日 | ベスト&ベスト 旅はさすらい・星のフラメンコ | CRCN-20037 | |
1992年11月21日 | 全曲集 君だけを〜旅はさすらい | CRCN-40077 | |
1993年10月21日 | 全曲集 | CRCN-40088 | |
1994年6月22日 | ベスト16「別れの条件」「星のフラメンコ」 | CRCN-40119 | |
1994年10月21日 | 全曲集「別れの条件」「星のフラメンコ」 | CRCN-40132 | |
1995年10月21日 | 全曲集 時に抱かれて・星のフラメンコ | CRCN-40189 | |
1996年11月21日 | 全曲集 君だけを・星のフラメンコ・時に抱かれて | CRCN-40233 | |
1997年10月22日 | 全曲集 銀河のはてに・星のフラメンコ | CRCN-40507 | |
1998年3月4日 | ベスト35 星月夜・星のフラメンコ・君だけを | CRCN-40527〜28 | |
1998年6月24日 | ベスト16 星月夜・星のフラメンコ | CRCN-40571 | |
1998年11月21日 | 全曲集 君だけを・星月夜 | CRCN-40588 | |
1999年11月21日 | 全曲集 星のフラメンコ・桜花のとき | CRCN-40642 | |
2000年6月21日 | ベスト16 星のフラメンコ・桜花のとき | CRCN-40677 | |
2000年10月25日 | 全曲集 星の涙・星のフラメンコ | CRCN-40684 | |
2001年7月25日 | ベスト16 星のフラメンコ・星の涙 | CRCN-40746 | |
2001年11月21日 | 全曲集 君だけを・星のフラメンコ | CRCN-40757 | |
2002年7月24日 | 全曲集 真夏のあらし・星の涙 | CRCN-40788 | |
2003年4月2日 | ベスト12【クラウン☆スターセレクション】 | CRCN-20282 | |
2003年8月21日 | 全曲集 君だけを・月のしずく | CRCN-40832 | |
2004年8月25日 | ゴールデン☆ベスト | CRCN-20307〜08 | |
2005年7月21日 | 全曲集 星のフラメンコ・君だけを | CRCN-40929 | |
2011年11月2日 | ベストセレクション〜オリオン急行・星のフラメンコ〜 | CRCN-41103 | |
2013年4月3日 | 特別な名曲集〜エクストラ60〜 | CRCN-41134〜36 | |
2013年10月2日 | 全曲集〜燃えろ夜明けまで・君だけを〜 | CRCN-41144 | |
2019年2月15日 | アクター〜デビュー55周年記念ベスト・アルバム | CRCN-41323〜24 | |
2022年8月24日 | モダーン・ラヴァーズ〜西郷輝彦のポップス・クロニクル | CRCN-41412 | |
2023年12月6日 | レアリティーズ 1964〜1978 | CRCN-41479〜80 |
CD-BOX
発売日 | タイトル | レーベル | 規格品番 |
---|---|---|---|
1993年10月21日 | 西郷輝彦大全集 | 日本クラウン | CRCN-50025〜29 |
2000年10月4日 | 西郷輝彦 ゴールデン・ボックス | CRCN-50065〜69 | |
2011年11月2日 | 西郷輝彦 スター☆ボックス | CRCN-50136〜40 | |
2023年2月20日 | 西郷輝彦 デラックス スター☆コレクション | CRCN-41440〜52 |
参加アルバム
発売日 | タイトル | 収録曲 | レーベル | 規格品番 |
---|---|---|---|---|
2005年3月24日 | コカ・コーラCMソング集 1962-89 | コークの世界 | Geneon | GNCP-1005 |
タイアップ曲
年 | 楽曲 | タイアップ |
---|---|---|
1965年 | 涙をありがとう | 映画「涙をありがとう」主題歌 |
始めからもういちど | 映画「狸穴町0番地」主題歌 | |
星と俺とできめたんだ | 映画「星と俺とできめたんだ」主題歌 | |
銀の雨降る煉瓦道 | 映画「星と俺とできめたんだ」挿入歌 | |
恋人ならば | ||
ママとおふくろさん | 日本テレビ系ドラマ「ママとおふくろ」主題歌 | |
この虹の消える時にも | 映画「この虹の消える時にも」主題歌 | |
1967年 | 潮風が吹きぬける町 | 映画「潮風が吹きぬける町」主題歌 |
1968年 | 若鷲の歌 | 映画「あゝ予科練」主題歌 |
或る晴れた日に | 映画「あゝ予科練」挿入歌 | |
星のフィアンセ | TBSラジオ「夜のバラード」テーマソング | |
1969年 | ブランコの唄 | ミュージカル「俺は挑戦する」挿入歌 |
俺は挑戦する | ||
海はふりむかない | 映画「海はふりむかない」主題歌 | |
1972年 | コークの世界 | 「コカ・コーラ」CMソング |
1973年 | 俺たちの明日 | TBS系ドラマ「まごころ」主題歌 |
どてらい男 | フジテレビ系ドラマ「どてらい男」主題歌 | |
1977年 | ねがい | TBS系ドラマ「江戸を斬るIII」主題歌 |
ジグザグブルース | テレビ朝日系ドラマ「ジグザグブルース」OPテーマ | |
ジグザグのテーマ | テレビ朝日系ドラマ「ジグザグブルース」EDテーマ | |
1982年 | 風は南風 | テレビ朝日系ドラマ「源九郎旅日記 葵の暴れん坊」主題歌 |
風の子守唄 | テレビ朝日系ドラマ「源九郎旅日記 葵の暴れん坊」挿入歌 | |
1991年 | 旅はさすらい | テレビ東京系ドラマ「あばれ八州御用旅(第2・第3シリーズ)」主題歌 |
1994年 | 別れの条件 | テレビ東京系ドラマ「あばれ八州御用旅(第4シリーズ)」主題歌 |
1995年 | 時に抱かれて | テレビ東京系ドラマ「あばれ医者嵐山」主題歌 |
2000年 | 小さな手紙 | NHK「みんなのうた」挿入歌 |
2012年 | 旅のあかり | NHKラジオ「ラジオ深夜便」深夜便のうた(2012年4月〜6月) |
出演
テレビドラマ">テレビドラマ
- 若い季節(1961年 - 1964年、NHK総合)
虹の設計(1964年4月 - 1966年3月、NHK総合)
おにぎり(1966年 - 1967年、日本テレビ)
まごころ(1973年、TBS) - 田沢義次
どてらい男(ヤツ)(1973年 - 1977年 関西テレビ) - 山下猛造
水戸黄門(TBS・C.A.L)
- 第6部 第1話「怒れ!薩摩隼人・鹿児島」(1975年) - 弟子丸左源太
第7部 第6話「武士道無明・盛岡」(1976年) - 繫十郎
第9部 第2話「死を賭けた武士道・いわき」(1978年) - 浅香新之丞
第11部 第4話「悪を斬る 紅緒の三度笠・山形」(1980年) - 紅緒の仙太郎
第15部 第35話「命を賭けた裏切り武士道・高崎」(1985年) - 小栗新太郎
第18部 第9話「悪計暴いた白頭巾・諏訪」(1988年) - 結城新之介
第19部 第2話「老公狙う大爆発・岩城」(1989年) - 笹井敬之介
第24部 第27話「一陽来復米沢の春」(1996) -匝庵(特別出演)※再放送欠番
第28部 第26話「暴君を斬る!男の剣・矢掛」(2000年) - 風間平蔵
第29部 - 第30部(2001年 - 2002年) - 松平頼常
第40部 第16話「質実剛健わが道を行く・金沢」(2009年) - 黒鉄清兵衛
江戸を斬る II - VI(1975年 - 1981年、TBS) - 遠山金四郎
ジグザグブルース(1977年、テレビ朝日) - 草壁史郎
新幹線公安官(1977年-1978年、テレビ朝日) - 久我明
風鈴捕物帳(1978年、テレビ朝日) - 風の新吉
破れ新九郎 第12話「血風!帰らざる街道」(1978年、テレビ朝日) - 秋本十三郎
刑事鉄平(1979年4月1日-7月8日、関西テレビ)
服部半蔵 影の軍団(1980年、関西テレビ) - 津々見京之介 (特別出演)
土曜ワイド劇場(テレビ朝日)
- 瀬戸内殺人海流(1980年)
伊勢志摩密封死体の女(1992年5月) - 主演・井野拓也(刑事)
木曽路殺人事件(1993年11月13日)
明智小五郎の挑戦!シリーズ(1992年 - 1994年) - 主演・明智小五郎
温泉医ぽっかや診療所事件カルテシリーズ(全7作)(2001年 - 2009年、ABC・松竹芸能) - 主演・安野勝次
刑事殺し2(2008年6月21日、ABC・テレパック) - 溝口康三
天使が消えていく(2010年10月30日、ABC) - 巽
あこがれベイビー(1981年、日本テレビ)
清水次郎長シリーズ(1981年 - 1983年 フジテレビ) - 清水次郎長
素浪人罷り通る(1981年 フジテレビ) - 結城小十
女捜査官シリーズ(1982年 - 1983年 テレビ朝日) - 泊主任警部
天下御免の頑固おやじ 大久保彦左衛門(1982年1月 TBSテレビ) - 一心太助
大岡越前(TBSテレビ) - 新三郎
- 第6部(1982年)
第14部(1996年)
第15部 第26話「帰って来た友情」(1999年)
源九郎旅日記 葵の暴れん坊(1982年 - 1983年 テレビ朝日) - 松平源九郎
時代劇スペシャル「旗本やくざ 大江戸喧嘩帳」(1982年9月17日 フジテレビ)大草源次郎
森繁久弥芸能生活50周年記念番組「栄花物語」(1983年 フジテレビ) - 田沼意知
大奥 第45話「花嫁は大奥一年生」(1984年、関西テレビ) - 阿部伊勢守正弘 役
年末時代劇スペシャル(日本テレビ)
- 忠臣蔵(1985年) - 毛利小平太 役
田原坂(1987年) - 西郷従道
五稜郭(1988年) - 黒田清隆
鶴姫伝奇 -興亡瀬戸内水軍-(1993年) - 河野晴通
必殺シリーズ(ABC)
- 特別編必殺仕事人 恐怖の大仕事 水戸・尾張・紀伊(1981年) - 矢島仙十郎
必殺シリーズ10周年記念スペシャル 仕事人大集合(1982年) - 仲村主水
必殺仕事人意外伝 主水、第七騎兵隊と闘う 大利根ウエスタン月夜(1985年) - 次郎衛門/ジェロニモ
必殺まっしぐら!(1986年) - 香車の東吉
大河ドラマ(NHK総合)
- 独眼竜政宗(1987年) - 片倉景綱
毛利元就(1997年) - 毛利弘元
葵 徳川三代(2000年) - 真田幸村
武蔵 MUSASHI(2003年) - 本多正信
傑作時代劇(テレビ朝日)
- 半七捕物帳 十手無用の仮面舞踏会(1987年、東映) - 半七・青年期
大岡政談 暴走!鎧が迫る、血も凍る怪奇ホラー(1987年、東映)- 大岡越前
女子大生危険な片思い(1987年、TBS) - 岡部警部
火曜サスペンス劇場(日本テレビ)
- 追いつめられた女(1988年)- 西脇刑事
警部補 佃次郎シリーズ(全21作)(1996年 - 2005年、テレパック) - 主演・佃次郎
意外とシングルガール(1988年8月24日 - 9月28日、TBS) - 堀口春彦
- 意外とシングルガールスペシャル(1989年3月29日)
火曜スーパーワイド「西村京太郎の父子トラベルミステリー 伊豆急展望列車「リゾート21」の謎」(1989年6月13日、ANB) - 戸倉刑事
土曜ドラマ(NHK総合)
- 十九歳(1989年) - バイク屋・多田
チャレンジド(2009年10月10日 - 11月7日) - 花村
天使にリクエストを〜人生最後の願い〜(2020年9月19日 - 10月17日) - 高津川直也 ※遺作
サラリーマン忠臣蔵(1989年、テレビ朝日) - 岩松検事
あばれ八州御用旅(1990年 - 1994年、テレビ東京、ユニオン映画 関東取締出役(影の八州) - 藤堂平八郎
新春時代劇スペシャル(日本テレビ)
- 樅ノ木は残った(1990年) - 伊東七十郎
寛永風雲録(1991年) - 由比正雪
新春ドラマスペシャルみんな玉子焼き(1990年1月、テレビ朝日) - 宇佐見圭次
ドラマスペシャルごめんねコーちゃん(1990年、NHK総合) - 森繁久弥
二人だけの・・・(1990年、TBS、東芝日曜劇場) - 安田隆
人形佐七捕物帳 佐七一番手柄(1990年9月25日、ユニオン映画・テレビ東京) - 徳川家斎
TBS新春大型時代劇スペシャル武田信玄(1991年、TBS) - 真田幸隆
長い導火線(1992年2月、日本テレビ、火曜サスペンス劇場) - 結城章
闇を斬る!大江戸犯科帳(1993年、日本テレビ・ユニオン映画) - 小笠原能登守泰久
男はいらない(1994年10月20日 - 12月15日、読売テレビ) - 向井鷹雄
元禄太平記忠臣蔵討ち入りの助っ人たち(1995年、テレビ朝日) - 色部又四郎
輝け隣太郎(1995年、TBS) - 宮口幸太郎
あばれ医者嵐山(1995年、テレビ東京・ユニオン映画) - 主演・林嵐山
郷土の偉人シリーズ(テレビ熊本)
- 若き日に汝の希望を星につなげ 松前重義・名利なき証言(1997年11月3日) - 主演・松前重義 役
~未来を見つめた幕末の英傑~ 横井小楠(1998年11月3日) - 主演・横井小楠 役
女と愛とミステリー(テレビ東京)
- やもめ記者の事件メモ(2002年6月) - 北川万年
幻の推理作家〜能登路殺人行 (2003年6月) - 和南城健
時効〜特命刑事・徳田左近(2004年) - 徳田左近
火消し屋小町(2004年7月 - 8月、NHK総合)
わかば(2004年9月 - 2005年3月、NHK総合、朝の連続テレビ小説) - 村上浩太郎
信長の棺(2006年、テレビ朝日) - 徳川家康
柳生十兵衛七番勝負シリーズ(NHK総合) - 松平伊豆守信綱
- 柳生十兵衛七番勝負 島原の乱(2006年)
柳生十兵衛七番勝負 最後の闘い(2007年)
監察医・室生亜季子(2006年3月27日、日本テレビ、火曜ドラマゴールド) - 佃次郎 役(ゲスト出演)
水曜ミステリー9(テレビ東京)
- シロクマ園長 命の事件簿シリーズ(2007年 - 2008年) - 熊代正夫
立証 離婚弁護士 香月佳美(2013年5月29日) - 鈴原英治郎 役
検事・沢木正夫 第三の容疑者(2013年9月25日) - 新田久雄
新春ワイド時代劇 徳川風雲録 八代将軍吉宗(2008年1月2日、テレビ東京) - 大石内蔵助
パズル「第1話」(2008年4月18日、テレビ朝日)
南州翁異聞〜おいどんは、丸腰・平和使節で韓国へ行く〜(2008年1月20日、フジテレビ) - 西郷隆盛
結婚(2009年11月28日、テレビ朝日、橋田壽賀子ドラマスペシャル)
古代少女隊ドグーンV(2010年10月6日 - 12月22日、毎日放送) - 月宮雄三 (特別主演)
バーテンダーGlass 5(2011年3月4日、テレビ朝日、金曜ナイトドラマ) - 佐々倉源一 (特別出演)
ドラマ特別企画「金子みすゞ物語〜みんなちがってみんないい〜」(2012年7月9日、TBS) - 上山松蔵
テレビ未来遺産"終戦"特別企画「報道ドラマ 生きろ 〜戦場に残した伝言〜」(2013年8月7日、TBS) - 牛島満
月曜ゴールデン(TBS)
- 検事・霧島三郎(2014年12月15日) - 竜田耕太郎
BARレモンハート SEASON2 第1話「昭和50年の思い出」(2016年4月4日、BSフジ) - 牧田信吾
伝七捕物帳 第6話(2016年8月19日、NHK BSプレミアム) - 勝小吉
月曜名作劇場 温泉殺人事件シリーズ3(2017年) - 辻堂一之
おくのほそ道迷宮紀行(BS-TBS)(2018年)国会議員小松原正之
執事 西園寺の名推理2 第6話(2019年5月31日、テレビ東京) - 城ノ内昌胤(友情出演)
ノーサイド・ゲーム(2019年7月7日 - 9月15日、TBS) - 島本博
竜の道 二つの顔の復讐者(2020年7月28日 - 9月15日、関西テレビ) - 曽根村始(特別出演)
十七才のこの胸に(1964年、東映) - 南郷時彦
あの雲に歌おう(1965年、東映) - 相川昌治
我が青春(1965年、松竹) - 愛川輝夫
涙をありがとう(1965年、日活) - 西条輝夫
狸穴町0番地(1965年、大映) - 公彦
星と俺とできめたんだ(1965年、日活) - 星川健次
この虹の消える時にも(1966年、日活) - 朝比奈健
涙になりたい(1966年、日活) - 椎名吾郎
遥かなる慕情・星のフラメンコ(1966年、日活) - 西条英司
傷だらけの天使(1966年、日活) - 後藤八郎
恋人をさがそう(1967年、日活) - 伊地知哲夫
あゝ予科練(1968年、東映) - 和久一郎
海はふりむかない(1969年、松竹) - 杉江礼次
霧のバラード (1969年) - 本人役
東京⇔パリ 青春の条件(松竹・ワールドプロ、1970年) - 西条伸彦 ※橋・舟木・西郷・黛ジュン・三田明共演
狼よ落日を斬れ 風雲・激情篇 怒涛篇(1974年、松竹) - 沖田総司
どてらい男(1975年) - 山下猛造
柳生一族の陰謀(1978年、東映) - 徳川忠長
赤穂城断絶(1978年、東映) - 浅野内匠頭
影の軍団 服部半蔵(1980年、東映) - 上の服部半蔵
甦れ魔女(1980年、東映) - 吉岡昇平
大日本帝国 シンガポールへの道(1982年、東映) - 大門勲
小説吉田学校(1983年) - 田中角栄
空海(1984年) - 賀美能親王(のち嵯峨天皇)
花いちもんめ(1985年、東映) - 鷹野治雄
流転の海(1990年) - 海老原太一
動天(1991年) - 勝海舟
TANNKA 短歌(2006年)
引き出しの中のラブレター(2009年10月、松竹)
柳生十兵衛 世直し旅(2015年) - 将軍 徳川家光
人気スター今週のベストテン(1973年 - 1974年、TBS系)
エメロンナイト レディーファースト(1977年4月2日 - 8月27日、フジテレビ) - 司会
新·アップダウンクイズ→アップダウンクイズ(1983年 - 1985年) - 小池清【元MBS局アナ】の後任
THEプレゼンター 〜チャリティボイスin鹿児島〜(1993年、TBS) - 司会
午後は○○おもいッきりテレビ(日本テレビ)
我ら、もの申す!第2弾(2009年3月、時代劇専門チャンネル) - ご意見番
絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!(日本テレビ) - 輝彦なっしー
クイズ!脳ベルSHOW
いまだにファンです!SP(2019年6月8日、テレビ朝日)
今夜はナゾトレ(2020年1月14日、フジテレビ)
1964年 - 1973年 10回連続出場。なお、1966年と1973年は「星のフラメンコ」で出場している。
1987年には白組出場者加山雄三の応援として、渡辺謙・三浦友和とともに出演。
蘆火野(1990年、帝国劇場)※菊田一夫演劇賞を受賞。
浪華遊侠伝(1994年ほか、御園座ほか) ※自ら脚本を手がけた作品
徳川宗春(1996年、御園座) - 徳川宗春 役
舞いの家(1997年、明治座)
江戸を斬る(1999年ほか、明治座) - 遠山金四郎 役
徳川の夫人たち(飛天) - 徳川家光 役
どてらい男(2006年、南座) - 山下猛造 役※33年ぶりの上演。
三田政吉追善公演忠臣蔵 ーいのち燃ゆるときー(2007年、明治座) - 堀部安兵衛 役
華々しき一族(2008年、ル テアトル銀座ほか)※2010年4月再演決定
最後の忠臣蔵(2009年12月、明治座) - 大石内蔵助 役
初蕾(2010年2月上演、三越劇場)
女たちの忠臣蔵(2012年1月上演、明治座) - 大石内蔵助 役
明日の幸福(2012年8月上演、三越劇場) - 松崎寿一郎 役
三匹のおっさん(2015年11月上演、中日劇場ほか) - シゲ 役
石井ふく子名作劇場「君はどこにいるの」(2017年2月、三越劇場、新歌舞伎座) - 省二郎 役
明星食品(どんぶりくん、どんぶりくんコーンラーメン)
西郷輝彦45周年記念コンサート(2009年9月25日、熊本県上天草市・アロマ文化ホール)
〜 Teruhiko Saigo Live Act.5 ! 〜(2009年11月6日、クラブチッタ川崎)
第112回赤穂義士祭(2015年12月14日、兵庫県赤穂市。義士行列の大石内蔵助役で特別参加)
『生き方下手』(2007年1月、ロングセラーズ刊) - 自伝
『西郷力。 志を鍛えるための7カ条』徳間書店, 2013.3
藤井淑禎『御三家歌謡映画の黄金時代 橋・舟木・西郷の「青春」と「あの頃」の日本』(2001年、平凡社新書)
岡田喜一郎『昭和歌謡映画館』(2009年7月、中公新書ラクレ)
^ 週刊テレビ番組(東京ポスト)1982年10月1日号「芸名由来記」68頁
^ “【こんな人】西郷輝彦さん芸名由来の西郷隆盛「自分を甘やかさない」従い何度も壁乗り越えた人生”. 日刊スポーツ. (2022年2月22日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202202210000786.html 2022年4月14日閲覧。
^ “西郷輝彦 テーマが自分の中に入ればセリフは自然と出てくる”. NEWSポストセブン. 小学館 (2015年8月1日). 2021年12月14日閲覧。
^ 『精選盤 昭和の流行歌 歌詞集』日本音楽教育センター、151頁。
^ 広がる失神騒ぎ『朝日新聞』1978年1月28日朝刊、13版、21面
^ 「星のフラメンコ」42年ぶり復活 本場スペイン人がカバー、スポーツ報知、2008年6月15日。(インターネットアーカイブのキャッシュ)
^ “西郷輝彦|人物”. NHKアーカイブス. 2025年2月20日閲覧。
^ “「御三家」の歌手・西郷輝彦さんが75歳で死去、前立腺がんで闘病中”. スポーツ報知 (2022年2月21日). 2025年2月20日閲覧。
^ “天橋立・舞鶴…“海の京都”の絶景を西郷輝彦父娘が巡る旅”. BS日テレ - 「イチオシ!2泊3日の旅」番組サイト (2016年1月7日 放送). 2025年2月20日閲覧。
^ “今川宇宙は自分の世界探検中、父・西郷輝彦に「頼らず」”. サンケイスポーツ (2017年10月5日). 2025年2月20日閲覧。
^ “死去の西郷輝彦さん、前立腺がんと10年に及ぶ闘い 昨年には豪で国内未承認の最先端治療…寛解を報告”. 中日スポーツ・東京中日スポーツ (2022年2月21日). 2025年2月20日閲覧。
^ “西郷輝彦 がんの最先端治療のため4月に渡豪 日本では未承認「先の5年10年を見据えて今治療」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2021年5月12日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/05/12/kiji/20210512s00041000323000c.html 2021年5月12日閲覧。
^ “西郷輝彦さんが前立腺がんで死去、75歳 「星のフラメンコ」 橋幸夫、舟木一夫と「御三家」”. 日刊スポーツ (2022年2月21日). 2025年2月20日閲覧。
^ “西郷輝彦に関するご報告”. Sun Music Group Official Web Site. サンミュージック (2022年2月21日). 2022年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月20日閲覧。
^ “松前重義・名利なき証言 若き日に汝の希望を星につなげ - ドラマ詳細データ”. テレビドラマデータベース. 2024年10月14日閲覧。
^ “未来を見つめた幕末の英雄「横井小楠」 - ドラマ詳細データ”. テレビドラマデータベース. 2024年10月14日閲覧。
^ “第1話 立証〜離婚弁護士 香月佳美”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA. 2024年9月13日閲覧。
^ “関西テレビ ドラマ「竜の道 二つの顔の復讐者」撮影中止、放送開始を延期を発表”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2020年4月9日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/04/09/kiji/20200409s00041000148000c.html 2020年4月9日閲覧。
^ "玉木宏&高橋一生『竜の道』7.28スタート 『由利麟太郎』終了後に". マイナビニュース. マイナビ. 11 June 2020. 2020年8月5日閲覧。
^ “遠藤憲一がドラマ「竜の道」で久々の悪役、西郷輝彦や斉藤由貴、細田善彦も出演”. 映画ナタリー (2020年3月10日). 2020年3月10日閲覧。
^ “一路真輝と西郷輝彦がいたわり合う父娘に「君はどこにいるの」演出は石井ふく子”. ステージナタリー. (2016年9月22日). https://natalie.mu/stage/news/202677 2016年9月23日閲覧。
^ 徳川御三家になぞらえて命名された。
^ 西郷輝彦本人曰く「アメリカの作曲家であるジョージ・ガーシュウィンからもじって名付けた」とのこと。
^ B面は高石かつ枝の「若いその日がやって来た」。
^ B面は進一彦、宮崎寿子の「博多よかとこ」。
^ B面は永井江利子、木更津次郎の「夢を買いましょ」。
^ B面は北島三郎の「どらいぶ音頭」。
^ B面は倍賞美津子の「世界の国からこんにちは」。
^ B面は永井江利子の「沖縄悲歌」。
^ 西郷と、橋幸夫、舟木一夫の3人によるユニット。
^ 西郷とその息子・辺見鑑孝によるユニット。
^ CD-BOX「西郷輝彦 デラックス スター☆コレクション」収録。
^ ゲスト:ミルバ。
^ 2020年4月14日から放送される予定であったが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け撮影を中止し、放送開始を延期することが4月9日に発表された。その後6月に撮影を再開し、7月28日から初回2時間SPで放送されることとなった。
^ 55年来のファンと出演、西郷の魅力を語った。
プロフィール - サンミュージック(業務提携)
プロフィール - 日本クラウン
西郷輝彦 (@teruhikosaigo) - X(旧Twitter)
西郷輝彦公式チャンネル Telstar Vega - YouTubeチャンネル
西郷百歌店(2015年 閉店)
西郷輝彦のつぶやきblog
関西素材・関西風味―テレビ50年 3.ど根性もの・風土が生んだ成功物語 - 神戸新聞の連載記事(2003年5月23日、『どてらい男』に関するコメントあり) - ウェイバックマシン(2011年7月21日アーカイブ分)
西郷輝彦 - NHK人物録
日本ポータル
鹿児島県ポータル
音楽ポータル
人物伝ポータル
ISNI
VIAF
日本
CiNii Books
CiNii Research
MusicBrainz
日本の男性ポップ歌手
日本の男性アイドル
日本の作詞家
日本の男性シンガーソングライター
日本の司会者
NHK紅白歌合戦出演者
日本の舞台俳優
日本クラウンのアーティスト
20世紀日本の音楽家
21世紀日本の音楽家
日本の男優
アクション俳優
アイドル出身の俳優
剣劇俳優
過去のサンミュージック所属者
20世紀日本の俳優
21世紀日本の俳優
必殺シリーズ
埼玉西武ライオンズ関連人物
アップダウンクイズ
鹿児島県出身の人物
前立腺癌で亡くなった人物
1947年生
2022年没
プロジェクト人物伝項目
ISNI識別子が指定されている記事
VIAF識別子が指定されている記事
NDL識別子が指定されている記事
CINII識別子が指定されている記事
CRID識別子が指定されている記事
MusicBrainz識別子が指定されている記事
saigou teruhiko
西郷輝彦と同じ誕生日2月5日生まれ、同じ鹿児島出身の人
TOPニュース
西郷輝彦と近い名前の人


話題のアホネイター
