もしもし情報局 > 1944年 > 2月17日 > 俳優

竹脇無我の情報 (たけわきむが)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

竹脇無我の情報(たけわきむが) 俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

竹脇 無我さんについて調べます

■名前・氏名
竹脇 無我
(読み:たけわき むが)
■職業
俳優
■竹脇無我の誕生日・生年月日
1944年2月17日 (年齢67歳没)
申年(さる年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
千葉出身

(昭和19年)1944年生まれの人の年齢早見表

竹脇無我と同じ1944年生まれの有名人・芸能人

竹脇無我と同じ2月17日生まれの有名人・芸能人

竹脇無我と同じ出身地千葉県生まれの有名人・芸能人


竹脇無我と関係のある人

松山英太郎: 特に親友の竹脇無我はこれがもとでうつ病を患う一因になったとされる。


関口伊織: 父親がファンだという『大岡越前』に登場する竹脇無我扮する榊原伊織医師からとり、伊織と名付けられた。


関口宏: 1966年(昭和41年)、TBS『ヤング720』の司会を同年輩で後に交友を深める松山英太郎(1991年没)、竹脇無我(2011年没)とともに担当した。


田村正和: かつて松竹を共に背負う事を期待された竹脇無我の死には相当ショックを受けており、2013年2月8日の『徹子の部屋』への出演時には声を詰まらせながら竹脇のエピソードを話している。


渡辺岳夫: 坊っちやん(竹脇無我版)(1970年)


荒井岱志: ※竹脇無我


渡辺邦男: 1970年(昭和45年)、久々に撮った竹脇無我主演の『姿三四郎』(松竹)が最後の映画監督作品となる。


森繁久彌: 舞台・ドラマで多くの共演者から慕われ、その結束は森繁ファミリーと言われたほどで、竹脇無我、松山英太郎、林与一、西郷輝彦、あおい輝彦らが薫陶を受けた。


長谷川哲夫: 女たちの忠臣蔵(2012年・2013年、明治座・博多座) - 細川越中守綱利 役 ※竹脇無我の代役。


竹脇昌作: 長男はラジオ関東(後のラジオ日本)の元アナウンサーの竹脇義果(よしみ)、三男は俳優の竹脇無我竹脇無我は父の内面について、「気の小さい人でしたね…豪放磊落にしているのは今思えば、それを隠すためかもしれないですね」と語っている。


川田将雅: 名前の由来は、竹脇無我のファンだった両親が、無我の「無」を「有」に変えて読みを「ゆうが」とし、「上に立つ人間になれるように」という思いで「将」、「美しさを持っていてほしい」という意味で「雅」という字をあてたと語っている。


大原麗子: まごころ (1973年、TBS/大映テレビ) - 竹脇無我の妻(小杉厚子-田沢厚子)役


森繁久彌: ほか『七人の孫』、竹脇無我と親子を演じた『だいこんの花』、『おやじのヒゲ』で活躍。


加藤剛: 『大岡越前』で親友役を演じた竹脇無我とは私生活でも40年間以上親友関係にあり、2011年(平成23年)8月21日(日曜日)午後2時5分に竹脇が急死した際は、手書きの追悼文を寄せた。


土田早苗: ※竹脇無我


堀川とんこう: 岸辺のアルバム(1977年、出演・八千草薫、竹脇無我、国広富之、杉浦直樹、中田喜子) - 演出・プロデューサー(略称:P)


根本りつ子: 長らく、森繁久彌や竹脇無我との共演が多かった。


高瀬昌弘: 鞍馬天狗 竹脇無我版(1974年、日本テレビ)…4本監督


森繁久彌: 告別式には小泉純一郎元首相を始め、小林桂樹、佐野浅夫、竹脇無我、加山雄三、里見浩太朗、伊東四朗、ペギー葉山、樹木希林、梅宮辰夫、西郷輝彦、あおい輝彦、黒沢年雄、森公美子、関口宏、林家正蔵、野際陽子、黒柳徹子、加藤登紀子、中村玉緒、中村メイコ、司葉子、西田敏行、和田アキ子ら多くの芸能・政財界関係者が参列した。


高橋恵子: 翌1972年、『新・だいこんの花』にレギュラー出演し、竹脇無我の妻役を務めた(インタビューでは川崎敬三の妻役と答えているが本人の勘違い)。


森繁久彌: 竹脇無我の父・竹脇昌作とはアナウンサー時代からの親友であった。


堀川とんこう: ガラスの森(1975年、田村正和、竹脇無我、酒井和歌子、紀比呂子ほか)- ディレクター


土田早苗: ※竹脇無我


中山昭二: ※竹脇無我


隅田和世: ※竹脇無我


竹脇無我の情報まとめ

もしもしロボ

竹脇 無我(たけわき むが)さんの誕生日は1944年2月17日です。千葉出身の俳優のようです。

もしもしロボ

家族、森繁久彌との関係などについてまとめました。映画、卒業、テレビ、ドラマ、退社、家族、結婚、離婚に関する情報もありますね。67歳で亡くなられているようです。

竹脇無我のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

竹脇 無我(たけわき むが、1944年〈昭和19年〉2月17日 - 2011年〈平成23年〉8月21日)は、日本の俳優。本名同じ。

千葉県我孫子市出身。石原プロモーション、タケワキプロダクション、イザワオフィスに所属した後、アクターズ・セブンに所属していた。

アナウンサー・ニュース映画解説者をしていた竹脇昌作の三男として生まれる。最初は「宇宙」という名前を父からつけられる予定であったが、母の反対で「無我」という名前になった。青山学院中等部・青山学院高等部卒業、青山学院大学法学部卒業。父・昌作の自殺、元ラジオ関東アナウンサーの長兄・竹脇義果の半失明状態、さらには次兄・竹脇真理が脳腫瘍のため18歳で早逝するなどしたために苦しくなっていた一家の経済状況を立て直すべく、16歳で映画界入りした。

1960年に松竹映画『しかも彼等は行く』で俳優としてデビューする。1965年、『アンコ椿は恋の花』で初主演を果たした。松竹は田村正和とともに無我を看板俳優に据えたいと考えプロモーションしていた。テレビドラマ『姿三四郎』(1970年)、映画『人生劇場』(1972年)で一躍スターとなり、クールな二枚目のイメージを確立させた。特に『人生劇場』では高橋英樹、田宮二郎、渡哲也を抑えて主演を務めている。石原プロモーションに在籍していたことがあったが、1971年に退社している。

1966年10月から1971年4月までTBS系で放送された、若者向け情報番組『ヤング720』では司会を担当(1966年11月から1967年9月)。この当時に知己を得た関口宏、松山英太郎、西郷輝彦とは晩年まで親交があった。

テレビドラマでは森繁久彌や加藤剛との共演が多く、親交が深かった。

時代劇やホームドラマなどで幅広く活躍。美声であったことから女性ファンが非常に多く、知的で優しいイメージが定着して「理想の夫ナンバーワン」と呼ばれた。一方で、外面と内面とのギャップに悩まされ、気の休まらない日々が続いたという。

役者として円熟味が増してきた矢先、友人の松山が食道癌で1991年に死去したショックと、二枚目を演じるストレスなどにより、48歳ごろから自殺の衝動を酒で抑え始め、心療内科での診察を受けてうつ病と診断された。抗うつ剤と眠剤でうつ度が軽くなり、自身も周囲も病状をやや甘く見ていたため、半年の入院後に復帰することをマネージャーと病院に伝えて1度は退院したものの、再び落ち込みが激しくなり、また自殺の衝動を酒で抑える事態となった。糖尿病と高血圧症も併発し、再度入院。その入院が元となり、娘からのサポートや森繁・加藤からの手紙が心の励みとなり、うつ病の治療に専念する。

8年間の闘病生活の末に復帰。食生活も改善して闘病体験を語れるまでになったが、2009年に父と慕っていた森繁が亡くなったことによる精神的ショックで、以後再び落ち込みが激しくなり、食生活の改善を続ける一方で、一度は止めた飲酒と喫煙を再び続けるようになり、うつ病と糖尿病時に併発していた高血圧症の症状が再度現れた。

2011年8月21日、同日未明に自宅内で意識不明の状態で発見され、東京都大田区の東邦大学医療センター大森病院に搬送、集中治療室で入院中と報道された。脳幹出血の症状があり、治療が続けられていたが、同日14時5分、小脳出血により死去した。67歳没。

8月22日、日本基督教団の東京都民教会にて近親者と石井ふく子、長山藍子、関口宏、西郷輝彦、勝呂誉といった故人と親交が深かった芸能関係者らが列席し、密葬が行われた。無我は2012年1月2日から22日までの明治座公演『女たちの忠臣蔵』に出演が決定していた が、その出演は果たせぬものとなった。

死去が報道された2011年8月22日にTBSテレビで再放送されていた『大岡越前・第12部』第22話「鬼を泣かせた大工裁き」の冒頭部分にて追悼テロップが流れた。TBSテレビでは8月23日に追悼企画として、『おやじのヒゲ20・南国沖縄珍道中!ガンコ親爺の目に涙』を、BS-TBSでは8月25日に「竹脇無我さん追悼特別番組『おやじのヒゲ11』」を放送した。

竹脇の死去の報に、加藤剛が追悼メッセージを発表したのをはじめ、関口宏や西郷輝彦、加山雄三、津川雅彦など無我と縁が深かった者たちが追悼のコメントを発した。

10月5日、お別れの会が都内ホテルで行われ、かつての共演者や友人の加藤剛、関口宏、西郷輝彦、いしだあゆみ、長山藍子、石井ふく子、小泉純一郎、土田早苗、あおい輝彦、草笛光子、音無美紀子、中村雅俊、沢田雅美、高橋元太郎ら約300人が出席した。発起人は小泉純一郎元首相、加藤剛ら。葬儀委員長はかつて無我が所属したイザワオフィス社長井澤健。小泉はかつて無我に知人の選挙カーに乗ってもらった縁がある。ドラマ『大岡越前』で親友役(他に「風が燃えた」、「関ヶ原」(TBS)に共演)を演じ、公私共に40年間以上、親友関係の加藤が発起人代表として弔辞を述べ「こうして立っていてすら、どうしても君の姿を、人の間に探してしまう。無我ちゃんがいないとはどうしても思えない。今は、待っている電話がもう鳴りません」「オシャレな無我ちゃんらしいラストメッセージ。またいつものように電話を下さい。待っています」と無我が電話魔であったこと、死去の2日前に無我の2人の娘の名をつけ、苗木から育てた2本の桜の木に花をつけたエピソードを披露。2012年の明治座公演『女たちの忠臣蔵』で共演予定だった西郷輝彦は「無我ちゃん、一緒に舞台に立ちたかったね」「本当にありがとう」と無我への思いを述べた。

お別れ会出席者のコメント

    加藤剛「一緒に仕事ができてよかったと感謝しています。人生の中で大きな位置をしめる友人でした」「40年以上の付き合いだが、親友役として脇に回してもらったのは私。オフステージは無我ちゃんが主導していた」

    西郷輝彦「うつ病を乗り越えて、さあこれからだという時期だったから残念ですね。よく飲んだり、ケンカをしましたよ」「いずれ僕も行くけど、すぐには行けないから、森繁のおじいちゃんや松山英太郎くんとそっちで仲良くしていてください」

    草笛光子「甘ったれのところもあって、かわいくて純粋な人。一緒に舞台をやっていて楽しい人でした。相手役がいなくなって寂しい」

    いしだあゆみ「森繁のおじいちゃんに怒られていますよ、早く来すぎだって」

    関口宏「無我っていい名前だな。言わなかったけど。修行僧が到達する世界。生きてるうちは我がたっぷり出ていたが、これで無我になるんじゃないか」

    家族

    1970年に結婚、2人の娘が生まれたが、十数年の別居生活の後、1997年に離婚した。後年には内縁の妻と同居しており、前妻・娘2人・内妻に見守られながら息を引き取った。1970年代後半から1980年代にかけては、十朱幸代、土田早苗を始めとする共演女優との不倫スキャンダルが週刊誌にしばしば報道された。

    森繁久彌との関係

    竹脇無我の父・竹脇昌作と森繁久彌はNHKアナウンサー1期の同期生であり、親友同士でもあった。『だいこんの花』で初めて共演して以来、多くの森繁作品に出演している。また、無我は森繁と自殺した自分の父の姿とがだぶることから、彼を「オヤジ」と呼び慕っていた。

    森繁の葬儀の際には「生きてますからね、心の中では別れられないですよ…もう一度、会いてえ…」と慟哭した。

2024/06/16 18:34更新

takewaki muga


竹脇無我と同じ誕生日2月17日生まれ、同じ千葉出身の人

伊藤 壮吾(いとう そうご)
【SUPER★DRAGON】
2003年2月17日生まれの有名人 千葉出身

伊藤 壮吾(いとう そうご、2003年2月17日 - )は、日本のダンサー、タレント。千葉県出身。 スターダストプロモーション制作3部所属。 EBiDAN(恵比寿学園男子部)のメンバーであり、9人組ボ…

菜花まりあ(なばな まりあ)
1998年2月17日生まれの有名人 千葉出身

菜花まりあ(なばな まりあ、1998年2月17日 - )は、日本の元子役・女優・アイドルである。 千葉県出身。47都道府県天下統一アイドルグループBANZAI JAPAN千葉県の伝道師。 199…

沙村 広明(さむら ひろあき)
1970年2月17日生まれの有名人 千葉出身

沙村 広明(さむら ひろあき、1970年2月17日 - )は、日本の男性漫画家、イラストレーター。千葉県出身、多摩美術大学美術学部油絵科卒。 1993年『月刊アフタヌーン』にてデビュー。異色時代劇『…

乙川 優三郎(おとかわ ゆうざぶろう)
1953年2月17日生まれの有名人 千葉出身

乙川 優三郎(おとかわ ゆうざぶろう、1953年2月17日 - )は、日本の小説家。本名島田 豊。 東京都生まれ。生後すぐに千葉県に移る。千葉県立国府台高等学校卒。 ホテル・観光業の専門学校卒業…

橋本 きみ子(はしもと きみこ)
1953年2月17日生まれの有名人 千葉出身

橋本 きみ子(はしもと きみこ、1953年2月17日 - )は、千葉県千葉市出身の元女子バスケットボール選手である。現姓・長井。ポジションはガード・フォワード。コートネームは「ボク」。 千葉市立新…

岡田 有紀(おかだ ゆき)
1974年2月17日生まれの有名人 千葉出身

2月17日生まれwiki情報なし(2024/06/07 23:46時点)

牧 里江子(まき りえこ)
1977年2月17日生まれの有名人 千葉出身

2月17日生まれwiki情報なし(2024/06/12 15:37時点)

片岡 易之(かたおか やすゆき)
1983年2月17日生まれの有名人 千葉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 片岡 保幸(かたおか やすゆき、1983年2月17日 - )は、千葉県千葉市花見川区出身の元プロ野球選手(内野手)、プロ野球指導者、野…

荒木 大吾(あらき だいご)
1994年2月17日生まれの有名人 千葉出身

荒木 大吾(あらき だいご、1994年2月17日 - )は、千葉県出身のプロサッカー選手。Jリーグ・FC岐阜所属。ポジションはMF。 柏レイソルの下部組織出身。同期に山中亮輔、鈴木達也、杉田祐希也…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


竹脇無我と近い名前の人

竹脇 昌作(たけわき しょうさく)
1910年9月5日生まれの有名人 東京出身

竹脇 昌作(たけわき しょうさく、1910年9月5日 - 1959年11月9日)は、日本のアナウンサー。 新潟県出身とされる一方、戸籍謄本には「富山県射水郡作道村大字殿村津幡江村(現在の射水市殿村…

竹脇 まりな(たけわき まりな)
2月19日生まれの有名人 秋田出身

竹脇 まりな(たけわき まりな、1989年〈平成元年〉12月19日 - )は、日本のYouTuber、フィットネスインストラクター。秋田県出身。UUUM所属。既婚。 1989年、秋田県生まれ。母親…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
竹脇無我
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

NMB48 SKE48 赤マルダッシュ☆ KinKi Kids WaT アップアップガールズ(仮) ハロプロ 乃木坂46 AKB48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「竹脇無我」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました