もしもし情報局 > 1943年 > 7月13日 > 俳優、司会者

関口宏の情報 (せきぐちひろし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

関口宏の情報(せきぐちひろし) 俳優、司会者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

関口 宏さんについて調べます

■名前・氏名
関口 宏
(読み:せきぐち ひろし)
■職業
俳優、司会者
■関口宏の誕生日・生年月日
1943年7月13日 (年齢1991年没)
未年(ひつじ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和18年)1943年生まれの人の年齢早見表

関口宏と同じ1943年生まれの有名人・芸能人

関口宏と同じ7月13日生まれの有名人・芸能人

関口宏と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


関口宏と関係のある人

山田雅人: 2006年3月27日放送『関口宏の東京フレンドパークII』のスペシャル版では、『渡る世間は鬼ばかり』チームのメンバーとして出演し、「ビッグチャレンジ」でダーツをスペシャル特別商品「満漢全席」の箇所に命中させた。


佐野周二: 関口宏、佐野守の父で、関口知宏の祖父に当たる。


早見優: 関口宏の東京フレンドパーク(TBS、1993年)


佐原健二: 芸名も由来は当時の名優であった佐野周二(関口宏の父)にあやかって息の長い俳優に、ということで“佐”と“二”の二文字を使った。


吹石一恵: この作品の一場面では子供の頃から習っていた空手の組み手を披露している(2004年に黒谷友香とともに出演した『関口宏の東京フレンドパークII』でも空手を実演した)。


森繁久彌: 告別式には小泉純一郎元首相を始め、小林桂樹、佐野浅夫、竹脇無我、加山雄三、里見浩太朗、伊東四朗、ペギー葉山、樹木希林、梅宮辰夫、西郷輝彦、あおい輝彦、黒沢年雄、森公美子、関口宏、林家正蔵、野際陽子、黒柳徹子、加藤登紀子、中村玉緒、中村メイコ、司葉子、西田敏行、和田アキ子ら多くの芸能・政財界関係者が参列した。


石黒英雄: 関口宏の東京フレンドパーク(2010年4月12日、TBS)


宮崎大輔: TBS『関口宏の東京フレンドパークII』に来園して挑戦したウォールクラッシュでは、CLEARゾーンより上の岩をタッチして支配人の関口宏を驚かせた。


杉田かおる: 東芝アラカルトサロン・しあわせの味(日本テレビ) - 司会(関口宏、島かおりと共にフレッシュトリオとして)、1973年10月 - 1974年9月【子役時代】


吉田類: 関口宏の人生の詩(BS-TBS、2015年1月28日放送)- 第39回「吉田類の放浪人生」の回に出演。


佐野周二: サニー(1976年、日産自動車) - 関口宏、西田佐知子夫妻と共演


梶原一騎: また当時、数々の歴史上人物を取り上げていた関口宏司会による人気番組『知ってるつもり?!』(1999年7月11日オンエア)でも梶原一騎の生涯が紹介された。


田中みな実: 2010年3月29日より『関口宏の東京フレンドパークII』に女性従業員(アシスタント)で出演。


出門英: 作曲家としても小柳ルミ子に『星の砂』(1977年、作詞は関口宏)を担当し、同年の大ヒットと成る。


津川友美: 関口宏の東京フレンドパークII(1997年4月 - 1998年12月、TBS) - アシスタント


西島千博: 2009年 「関口宏の東京フレンドパークII」(2009年11月26日放送、TBSテレビ) - 東国原英夫宮崎県知事(放送当時、現・衆議院議員)と出演。


若林正恭: 2009年7月16日放送の『関口宏の東京フレンドパークII』にコンビで出演。


森光子: 関口宏のサンデーモーニングスペシャル(TBS)1989年12月31日 西村晃とともに出演


三屋裕子: 他に、関口宏の『サンデーモーニング』の出演者としてかつてレギュラー出演した特番、オールスター感謝祭では記念すべき最初のピリオドボーナスクイズ賞金獲得者でもある。


屋良有作: 関口宏の昭和青春グラフィティ(BS-TBS)


芦田由夏: ムーブ・関口宏の東京フレンドパーク(初代女性従業員、1992年10月-1993年9月)


関口知宏: 血液型はA型で身長183センチメートル、東京都出身で、三桂(旧関口宏事務所)に所属する。


佐田啓二: 当時戦時中だったが大学進学のため上京し、親族の知り合いで松竹の人気俳優佐野周二(関口宏の父)の家に下宿するも、2年生の時勤労動員で豊川海軍工廠(愛知県)で働いた後、そのまま終戦を迎える。


斉藤暁: 関口宏の東京フレンドパークII


合田雅吏: 関口宏の東京フレンドパーク2(2003年・2009年、TBS)


高木希世子: 大学在学中の1987年(昭和62年)、テレビ番組『サンデーモーニング』のアシスタント募集に応募して合格、関口宏事務所所属の女性タレントとなった。


広重玲子: 大学生時代は法律懇談会に所属して優の成績を修めたほか、「関口宏のサンデーモーニング」とテレビ朝日の「朝イチN天CNN」でキャスターとレポーターを務めた。


蛭田有希子: そして1996年4月からTBS系「関口宏の東京フレンドパークII」のアシスタント従業員として初のTVレギュラー出演を果たした。しかしミッドナイト☆パーティーのシンデレラ(パーソナリティー)出身では松宮麻衣子とともにその後の活躍が最も期待されたにもかかわらず、1997年4月「関口宏の東京フレンドパークII」卒業・降板を最後に引退した。


竹脇無我: 関口宏「無我っていい名前だな。


西田佐知子: 1982年以降表立った活動は無いが、 1990年(平成2年)、歌手・平井菜水のデビュー曲「めざめ」(夫の関口宏が司会を務める日本テレビ系テレビ番組『知ってるつもり?!』のエンディング曲)の作詞を行っている。


関口宏の情報まとめ

もしもしロボ

関口 宏(せきぐち ひろし)さんの誕生日は1943年7月13日です。東京出身の俳優、司会者のようです。

もしもしロボ

人物、出演番組などについてまとめました。兄弟、卒業、テレビ、映画、ドラマ、結婚、引退、趣味、家族、事件、現在、離婚に関する情報もありますね。今年の情報もありました。1991年に亡くなられているようです。

関口宏のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

関口 宏(せきぐち ひろし、1943年〈昭和18年〉7月13日 - )は、日本の司会者、タレント、俳優、ニュースキャスター、作詞家、芸能プロモーター、経営者。

芸能事務所・三桂代表。身長170cm、体重68kg、血液型A型。東京都港区在住。二人兄弟の長男。

父は俳優の佐野周二、弟は元俳優の佐野守。妻は元歌手の西田佐知子、息子は俳優、タレントの関口知宏。祖父・関口亀次郎(関口紺三)は国会議事堂の建設に携わった鳶職だった。高校の同級生に俳優の林隆三がいた。

立教小学校、立教中学校(現:立教池袋中学校)、立教高等学校(現:立教新座高等学校)を経て、1966年(昭和41年)に立教大学法学部を卒業

1963年(昭和38年)7月、NETテレビ(現:テレビ朝日)『日本映画名作ドラマ・お嬢さんカンパイ!』でドラマデビューし、父・佐野周二や佐田啓二らと共演した。

1966年(昭和41年)、TBS『ヤング720』の司会を同年輩で後に交友を深める松山英太郎(1991年没)、竹脇無我(2011年没)とともに担当した。 これ以降、ヤング720→お昼に会いましょう→男じゃないか(もしくはおむすびコロリン)→マキちゃん日記→ステージ101(司会番組であればここから)→日清世界クイズ→スター千一夜→クイズ100人に聞きました→サンデーモーニングと2023年に至るまで常にテレビでレギュラー番組を持ち続けている。

1970年(昭和45年)NHK総合テレビの音楽番組『ステージ101』の初代司会者として1月10日の第一回から9月26日まで出演。4月にフジテレビの『スター千一夜』にて、関口が初めて司会を務める。

1971年3月24日、歌手の西田佐知子と結婚

1971年(昭和46年)からは『スター千一夜』で本格的に司会を担当する。

1975年(昭和50年)以降は長年の盟友である石坂浩二と並ぶメイン司会者として定着。

1976年(昭和51年)2月、「関口宏事務所」(現:三桂)を設立。

1977年(昭和52年)、小柳ルミ子の『星の砂』の作詞(作曲は出門英)で日本作詩大賞作品賞を受賞。

1979年(昭和54年)4月、『クイズ100人に聞きました』が放送開始したことを契機に、8年間担当した『スター千一夜』の司会を坂本九に譲って降板。それ以降TBSテレビでの活動が顕著となった。

本業である俳優業の傍らタレント業、司会業、キャスター業での活躍が目立つようになる。

1983年(昭和58年)、『わくわく動物ランド』が放送開始。10年以上にわたり司会を務めた。

1985年(昭和60年)、TBSのドラマ『うちの子にかぎって…パート2』(第2話)で、田村正和や横山やすし(2人とも関口宏と同学年)と共演した。俳優の田村正和とは1966年(昭和41年)放送のドラマ「記念樹」以来の共演で、横山やすしとは最初で最後の共演でもあった。

1987年(昭和62年)には『サンデーモーニング』(TBSテレビ制作、放送開始当初は『関口宏のサンデーモーニング』)など、後に長寿番組となる番組がスタート。この頃には出演番組の視聴率が合計で100%を超え、「視聴率男」の異名を取った。大橋巨泉は、関口宏の司会者としての素質を評価していたと言われる。 絶頂期の1989年10月には『クイズ100人に聞きました』、『サンデーモーニング』、『わくわく動物ランド』、『テレビあっとランダム』、『知ってるつもり?!』、『TVタックル』、『ギミア・ぶれいく』と7本の人気番組の司会格として活躍していた。

上述の『クイズ100人に聞きました』(1979年4月〜1992年9月)、『ムーブ関口宏の東京フレンドパーク』(1992年10月〜1993年9月)、『関口宏のPAPAパラダイス』(1993年10月〜1994年3月)、『東京フレンドパークII』(1994年4月〜2011年3月)、『世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー』(2011年4月〜、同年10月より水曜日20時台に移動)と2011年(平成23年)9月まで約30年間に渡り、TBSテレビの月曜日19時台を支えていた(ただし、『東京フレンドパークII』はTBSの番組改編のため2009年(平成21年)4月から2010年(平成22年)3月までは木曜日20時台に移動していた)。

2005年(平成17年)の春にTBSテレビが開始した『朝ズバッ!』の総合司会の候補にみのもんたと共に挙がり、先に打診された関口が断り、次に打診されたみのが受諾したという経緯がある。ちなみにみのは大学の後輩である。

『徹子の部屋』(1979年、テレビ朝日)にゲスト出演した後、トーク番組へのゲスト出演がほとんどなかったが、2011年(平成23年)11月5日放送分の『サワコの朝』(MBS・TBS共同制作)にゲスト出演。その後、2012年6月に『徹子の部屋』と『大沢悠里のゆうゆうワイド』に出演している(いずれも2012年6月29日放送分)。また、2016年2月5日放送にも久々に『大沢悠里のゆうゆうワイド』に出演している。

2012年(平成24年)9月以降は地上波におけるレギュラー番組は『サンデーモーニング』のみとなっている。なお、BS-TBSでは2010年4月から継続して紀行・ドキュメンタリー番組の司会を務めている(『関口宏のザ・ベストセレクション』→『関口宏の昭和青春グラフィティ』→『関口宏の風に吹かれて』→『関口宏の人生の詩』→『関口宏ニッポン風土記』)。

2013年(平成25年)7月21日、選挙特別番組『夏の決戦!参院選2013 ニッポンどこへ行く!』で初めて選挙特番のメインキャスター担当。「家でビールを飲みながら見るものだと思っていた」とこれまで選挙特番への出演依頼を断っていたが、今回は「自分の年齢もあるし、1回くらい経験しておいた方がいいかなと思って」オファーを引き受けたという。

2014年(平成26年)、元テレビ朝日会長の君和田正夫と共にウェブサイト「独立メディア塾」を開設。以後、関口自身も定期的にコラムを投稿している。

2015年(平成27年)、第23回橋田賞特別賞を受賞。

2021年2月5日、『徹子の部屋』に出演。 2024年3月31日、36年6か月間司会を務めていたサンデーモーニングを引退。サンデーモーニングは4月から新たな司会を迎えて継続される。

人物

趣味

ハワイアンミュージックにも造詣が深く、「アロハ・アゲイン」というCD付きブックをプロデュース(本とCDジャケットの写真撮影を写真作家・浅井慎平が担当)した。芸能界屈指の鉄道模型マニアでもある。

交友関係

山田邦子が芸能界に入る際、反対していた山田の父を懸命に説得し、最終的に認められたと言う逸話がある(そのため、山田にとって関口は恩人としている)。後にドラマ『野々村病院物語』で共演している。山田は芸能界デビュー前に『クイズ100人に聞きました』に家族で挑戦したが予選で敗退。その後、BS-TBS『関口宏の風に吹かれて』の「浅草に吹くエンターテイメントの風 今昔物語」(2012年10月30日・前編、2012年11月6日・後編)で共演している。

エピソード

10歳の頃、自宅にテレビが置かれたことは一大事件だったと述べている。

自身の生業を常に「テレビ屋」と表現している。

東京を離れた暮らしをしたことがなく、若い頃は東京出身者であることを誇りに思い、地方の仕事から東京駅に帰ってきて「ほっ!」としたこともあったというが、年を重ねる後に若い頃には気がつかなかった、その土地その土地の人々の暮らし向きに、同じ日本人でありながら知らなかった面白い話が沢山あることに驚かされ、元気なうちにもっと知っておきたいと思うようになったといい、そのことが『ニッポン風土記』のオファーを引き受ける理由となった。

1985年頃に購入した世田谷区の自宅に長らく住んでいたが、現在は港区にあるタワーマンションに夫婦で転居している。世田谷区の自宅は解体済で、土地も売却されている。

75歳で自動車の運転免許を返納した。

出演番組

テレビ

東京の山賊(1970年4月)

ステージ101(1970年1月 - 9月。土曜20:00 - 21:00)

銀河ドラマ

    「現代騎士道」(1971年6月 - 7月)

    何かある?(1973年12月)

    NHK大河ドラマ

      「元禄太平記」(1975年) - 堀部安兵衛

      銀河テレビ小説

        「焚火」(1979年6月 - 7月)

        そもそも(2008年9月28日) - 司会

        まるごと知りたい!AtoZ(2013年1月1日 - 2014年7月26日) - 司会

        関口宏の「そもそも」(2014年9月27日 - ) - 司会

        青い山脈(1966年4月25日 - 8月8日)

        あぁ!へそまがり(1966年10月 - 12月)

        花と果実(1968年5月6日 - 10月7日)

        日産スター劇場

          「ごちそうさま」(1968年8月 - 9月)

          マキちゃん日記(1969年10月7日 - 1970年10月11日。読売テレビ制作)

          ファミリー劇場

            「オドロキ桃の木騒動記」(1970年4月13日 - 5月18日)

            日清世界クイズ(1970年10月4日 - 1971年3月28日。日曜19:30 - 20:00)

            夫婦学校

              「ある亭主の告白」(1971年10月)

              「意地っぱり夫婦」(1972年11月)

              火曜日の女

                「喪服の訪問者」(1971年11月 - 12月)

                土曜グランド劇場

                  「縁談シリーズ 花嫁の父」(1972年10月)

                  「花婿の父」(1973年2月)

                  「新婚ヤバイ伝」(1973年2月)

                  夫婦日記 奥様ごめんなさい(1973年8月)

                  東芝アラカルトサロン・しあわせの味(1973年4月7日 - 1974年9月28日):司会

                  土曜日の女

                    「鏡の中の顔」(1974年2月 - 3月)

                    びっくり日本新記録(1978年10月1日 - 1979年4月1日。読売テレビ製作)

                    豪華!スター家族対抗初春ジャンボクイズ!(1981年 - 1989年)

                    火曜サスペンス劇場

                      「思い出さないで!!」(1981年12月)

                      木曜ゴールデンドラマ(読売テレビ製作)

                        「小児病棟305号室応答なし!」(1982年7月)

                        「あなたはわが子を守れるか」(1983年3月)

                        SEIKOグルメワールド 世界食べちゃうぞ!!(1984年6月2日 - 1987年6月13日。土曜22:00 - 22:30)

                        こちら夢スタジアム(1988年4月 - 1989年3月)

                        知ってるつもり?!(1989年10月8日 - 2002年3月24日。日曜21:00 - 21:54)

                        ワンダーゾーン/関口宏のびっくりトーク ハトがでますよ!(1993年4月 - 1995年9月。月曜22:00 - 22:54。読売テレビ制作)

                        輝け!噂のテンベストSHOW/新テンベストSHOW/どっちの料理ショー/新どっちの料理ショー/ニッポン旅×旅ショー(1995年10月 - 2007年9月。木曜21:00 - 21:54。読売テレビ制作)

                        日本アカデミー賞授賞式(1998年 - 2009年)

                        読売テレビ開局50周年記念 非破壊検査PRESENTS

                          「情熱人・松方幸次郎〜松方コレクション物語〜」(2009年1月18日。読売テレビ制作 単発)

                          アナタの名字SHOW(2009年9月17日、読売テレビ制作)

                          アナタの名字SHOW2(2010年4月8日、読売テレビ制作)

                          関口宏 長崎遺産ミステリーツアー(2017年2月25日、長崎国際テレビ制作)

                          関口宏 長崎島原の歴史漫歩(2018年1月7日、長崎国際テレビ制作)

                          関口宏 長崎五島 大人の旅&女子の旅(2019年7月14日、長崎国際テレビ制作)

                          日本映画名作ドラマ

                            「お嬢さんカンパイ!」(1963年7月)

                            「二人だけの橋」(1963年8月)

                            「愛は海よりも深く」(1964年7月)

                            ポーラ名作劇場

                              「火山列島」(1966年7月 - 10月)

                              「夕焼け空」(1968年10月 - 12月)

                              女であること(1967年3月 - 8月。毎日放送制作)

                              流れる雲(1968年3月14日 - 5月2日)

                              結婚Uターン(1969年7月 - 9月。毎日放送制作)

                              夫よ男よ強くなれ(1969年12月)

                              明日のしあわせ(1970年10月 - 12月)

                              テレビスター劇場(毎日放送制作)

                                「断愛」(1970年11月 - 1971年2月)

                                サスペンスシリーズ(毎日放送制作)

                                  「まっ白な嘘」(1973年5月)

                                  関口宏のオォ!笑歌(1976年4月3日 - 1977年9月24日)

                                  徹子の部屋(1979年、2012年6月29日、2021年2月5日)

                                  全日本歌謡音楽祭(1979年 - 1986年)

                                  ザ・コンピニオン/ハロー!コンピニオン(1980年10月 - 1983年9月。日曜8:30 - 9:00。朝日放送テレビ制作)

                                  土曜ワイド劇場

                                    「運命の旅路 謎の特急出雲1号」(1980年11月)

                                    「殺しの連鎖反応 努力しないで出世した男・社内結婚上司の女房はいい女」(1983年1月29日) - 石丸秀夫・主演

                                    「窓の中の殺人」(1983年12月)

                                    傑作推理劇場

                                      「陳舜臣の神獣の爪」(1980年12月)

                                      歌謡ドッキリ大放送!!(1981年 - 1986年。日曜13:45 - 15:00)

                                      新婚さんいらっしゃい!(朝日放送) - 桂三枝(現・六代目桂文枝)の代理司会(片平なぎさと共演)

                                      ゴールデンワイド劇場

                                        「モンタージュ写真の謎」(1982年9月)

                                        月曜ワイド劇場

                                          「赤ちゃん取り違え事件」(1982年10月)

                                          ミュージックステーション(1986年10月 - 1987年3月。金曜20:00 - 20:54。初代総合司会。その後タモリが総合司会になり継続中)

                                          どーする?!TVタックル(1989年7月 - 1990年3月。月曜21:00 - 21:54。番組自体は「ビートたけしのTVタックル」とタイトルを変えて継続中)

                                          ほんパラ!関口堂書店(2000年4月 - 2001年9月、土曜20:00 - 20:54)

                                          ほんパラ!痛快ゼミナール(2001年10月 - 2002年3月、日曜18:56 - 19:56)

                                          木下恵介劇場

                                            喜びも悲しみも幾歳月(1965年4月6日 - 9月28日) - 水出役

                                            二人の星(1965年10月5日 - 1966年3月29日) - 長田国松役

                                            記念樹(1966年4月 - 1967年2月)

                                            おかあさん(1966年10月)

                                            ヤング720(1966年10月31日 - 1968年12月31日)

                                            お昼にあいましょう(1969年1月 - 3月、川崎敬三と司会)

                                            新婚さん(1967年1月)

                                            結婚の条件(1967年4月 - 9月)

                                            愛妻くんこんばんは(1968年3月)

                                            ナショナル劇場

                                              「こんにちは!そよ風さん」(1969年1月27日 - 4月14日)

                                              「江戸を斬るIV - 江戸を斬るVI」(1979年2月12日 - 8月6日、1980年2月18日 - 8月11日、1981年2月16日 - 8月24日)

                                              東芝日曜劇場

                                                「24才 その6」(1969年3月)

                                                離婚旅行」(1973年2月。朝日放送制作)

                                                「幸子の恋」(1976年8月)

                                                おむすびコロリン(1969年4月2日 - 9月24日)

                                                金太郎の孫(1970年1月 - 4月。朝日放送制作)

                                                にらめっこ(1970年10月 - 1971年4月)

                                                あたし頑張ってます(1971年10月 - 1972年3月)

                                                入ってまあす!(1972年7月6日 - 9月28日。朝日放送制作)

                                                結婚前夜シリーズ

                                                  「婚前旅行」(1976年1月)

                                                  ほんとうに(1976年10月7日 - 1977年5月5日。浜川東作役)

                                                  クイズ世界をあなたに(1977年4月3日 - 1978年3月26日)

                                                  日曜☆特バン

                                                    「輝け!!ヒットTVマンガ20年 帰ってきたヒーローたち」(1978年1月)

                                                    家族対抗クイズ合戦(1978年4月2日 - 1979年3月25日)

                                                    月曜19:00枠…同枠のバラエティ番組の司会を2009年3月の「東京フレンドパークII」時間帯移動まで30年続けた。翌年4月から「TFP2」の月曜19:00枠復帰に伴い、再度同枠番組の司会に復帰。

                                                      クイズ100人に聞きました(1979年4月2日 - 1984年9月24日、1987年10月5日 - 1992年9月28日)月曜19:00 - 19:30。(1984年10月1日 - 1987年9月28日)月曜19:20 - 20:00。

                                                      ムーブ

                                                        「関口宏の東京フレンドパーク」(1992年10月12日 - 1993年9月20日)

                                                        ザッツ!

                                                          「関口宏のPAPAパラダイス」(1993年10月11日 - 1994年3月21日)

                                                          関口宏の東京フレンドパークII(1994年4月11日 - 2011年3月28日)

                                                          三男三女婿一匹III(1979年10月2日 - 1980年3月25日)

                                                          野々村病院物語(1981年5月12日 - 11月3日。内科医・村岡啓介役)

                                                          ある日突然恋だった(1982年4月27日 - 6月22日)

                                                          野々村病院物語II(1982年11月 - 1983年5月。事務長・山根太平治役)

                                                          わくわく動物ランド(1983年4月13日 - 1992年3月25日。水曜20:00 - 20:54)

                                                          シリーズ・水曜の女(毎日放送制作)

                                                            「ひと夏の復讐」(1983年8月 - 9月)

                                                            うちの子にかぎって…パート2(1985年4月12日 - 7月26日。第2話のゲスト出演)

                                                            関口宏のサンデーモーニング→新サンデーモーニング→サンデーモーニング(1987年10月 - 2024年3月。日曜8:00 - 9:54)

                                                            クイズまるごと大集合(1987年 - 1991年)

                                                            輝く!日本レコード大賞(1987年、1988年)

                                                            ギミア・ぶれいく

                                                              「関口宏のよくばりカレンダー」(1989年10月 - 1992年9月)

                                                              新春ドラマスペシャル

                                                                「加山雄三30周年企画 兄貴に乾杯」(1991年1月)

                                                                月曜ドラマスペシャル

                                                                  「森繁久彌文化勲章受章記念作品 おやじのヒゲ11」(1991年11月)

                                                                  ふたたび、兄貴に乾杯!(1992年4月)

                                                                  報道スクープ決定版(1993年、1998年、1999年、2002年、2003年、2004年)

                                                                  女神の天秤(1996年10月 - 1998年3月。水曜21:00 - 21:54)

                                                                  いのちの響(1997年。ゲスト出演)

                                                                  はばたけ!ペンギン(1998年4月15日 - 8月26日)

                                                                  関口宏の報道30時間テレビ(1998年12月30日・31日)

                                                                  関口宏の“歴史は繰り返す”(2003年 - 。元日23:15 - )

                                                                  8時です!みんなのモンダイ(2004年10月30日 - 2005年3月19日)

                                                                  報道スクープ!プレイバック衝撃ニュース'05(2005年)

                                                                  水トク!

                                                                    「関口宏のニッポンを探しに行こう!」(2006年12月)

                                                                    「関口宏のニッポンを探しに行こう!2」(2008年2月)

                                                                    キヤノンスペシャル 古代文明ミステリー

                                                                      「幻のアンデス黄金帝国 インカに眠る12の謎!!」(2007年9月24日。単発)

                                                                      水曜ノンフィクション(2008年10月 - 2009年6月)

                                                                      「文化の日」・第一生命スペシャル 世界芸術ミステリー

                                                                        「フェルメールの暗号〜光の天才画家の作品と生涯の謎を解く〜」(2008年11月)

                                                                        JNN50周年記念 歴史大河スペクタクル

                                                                          「唐招提寺1200年の謎〜天平を駆けぬけた男と女たち」(2009年11月3日)

                                                                          関口宏のザ・ベストセレクション(BS-TBS、2010年4月17日 - 2011年3月19日)

                                                                          関口宏の昭和青春グラフィティ(BS-TBS、2011年4月5日 - 2012年9月25日)

                                                                          世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー(2011年4月18日 - 2012年8月29日)

                                                                          『サワコの朝』(MBS・TBS共同制作、2011年11月5日放送)

                                                                          関口宏の風に吹かれて(BS-TBS、2012年10月2日 - 2014年4月1日)

                                                                          関口宏の人生の詩(BS-TBS、2014年4月16日 - 2016年9月25日)

                                                                          関口宏ニッポン風土記(BS-TBS、2016年10月8日 - 2018年9月29日)

                                                                          関口宏の東京フレンドパーク ドラマ大集合SP!!(2017年1月9日 - 2021年1月3日)

                                                                          関口宏の人生の詩II(BS-TBS、2018年10月6日 - 2019年10月5日)

                                                                          関口宏のもう一度!近現代史(BS-TBS、2019年10月12日 - 2022年3月)

                                                                          関口宏の一番新しい古代史(BS-TBS、2022年4月 - )

                                                                          龍のいる海(1978年4月)

                                                                          ゆく年くる年(1979年12月31日。民放連・在京キー局共同制作)

                                                                          世界おもしろネットワーク(1981年10月16日 - 1982年2月26日)

                                                                          テレビあッとランダム(1984年10月27日 - 1990年3月31日。土曜21:00〜21:54)

                                                                          ザ・真相〜大事件検証スペシャル(2004年10月11日 - 2005年10月3日。改編期)

                                                                          メディアの嵐 TVがもっと面白くなるTV大辞典(2005年3月27日)

                                                                          関口宏の「大定年時代」(2005年12月7日。単発)

                                                                          関口宏の「人口減少時代」(2006年7月21日。単発)

                                                                          お嫁さん(1966年6月 - 12月)

                                                                          青春(1967年7月1日 - 10月28日)

                                                                          白雪劇場(関西テレビ制作)

                                                                            「男じゃないか」(1969年4月6日 - 9月28日、1971年4月6日 - 9月28日。主演)

                                                                            「大久保彦左衛門」(1973年10月 - 1974年6月)

                                                                            恋人はLサイズ(1970年5月 - 9月)

                                                                            おんぶにだっこ(1970年10月 - 1971年3月)

                                                                            スター千一夜(1971年4月 - 1979年4月)

                                                                            どくとる親子奮闘記(1971年10月 - 1972年3月)

                                                                            歌うスターカップル 今夜の恋人(1972年4月6日 - 9月28日)

                                                                            油断!(1976年3月6日 - 27日)

                                                                            B円を阻止せよ!(1977年2月)

                                                                            ありがとう!'77〜'80 愛のチャリティキャンペーン こども病院をみんなの手で(テレビ西日本、1977年 - 1980年) - 司会

                                                                            阪急ドラマシリーズ(関西テレビ制作)

                                                                              「新・河原町東上ル」(1977年4月 - 9月。主演)

                                                                              「新婚プラス1」(1979年10月 - 1980年3月)

                                                                              FNS歌謡祭(1977年)- 総合司会

                                                                              全国縦断紅白歌合戦(1979年 - 1980年) - 司会

                                                                              私たちの家族(1980年4月 - 5月)

                                                                              笑顔泣き顔ふくれ顔(1982年4月12日 - 7月26日)

                                                                              月曜ドラマランド

                                                                                「長谷川町子の意地悪クッキー」(1983年5月2日)

                                                                                時代劇スペシャル

                                                                                  「清水次郎長」(1981年10月)

                                                                                  チョット待った!!(1990年10月17日 - 1991年3月20日。夜のヒットスタジオSUPERの後番組)

                                                                                  やるならやらねば1992年2月15日

                                                                                  '94夜のヒットスタジオ 超X'masデラックス(1994年) - 司会

                                                                                  ラジオ

                                                                                  星空の二人(TBSラジオ、1968年)

                                                                                  あなたとヒロシと音楽と(TBSラジオ、1971年 - 1972年)

                                                                                  ハッピーサタデー ニッサンラジオプラザ(ニッポン放送、1975年10月 - 1977年9月)

                                                                                  大沢悠里のゆうゆうワイド(TBSラジオ、2012年6月29日、2016年6月5日)

2024/06/15 02:49更新

sekiguchi hiroshi


関口宏と同じ誕生日7月13日生まれ、同じ東京出身の人

川瀬 晶子_(アーティスティックスイミング選手)(かわせ あきこ)
1971年7月13日生まれの有名人 東京出身

川瀬 晶子(かわせ あきこ、1971年7月13日 - )は、日本のアーティスティックスイミング(シンクロナイズドスイミング)選手である。1996年アトランタオリンピックシンクロチームで銅メダルを獲得し…

小山 夏希(こやま なつき)
1990年7月13日生まれの有名人 東京出身

小山 夏希(こやま なつき、1990年7月13日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント。ミスヤングチャンピオン2013ファイナリスト。 2013年7月、ミスヤングチャンピオン2013のファイ…

中森 明菜(なかもり あきな)
1965年7月13日生まれの有名人 東京出身

中森 明菜(なかもり あきな、1965年〈昭和40年〉7月13日 - )は、日本の歌手、女優。本名同じ。1982年5月1日デビュー。1980年代を代表する女性アイドル歌手であり、数多くのヒットナンバー…

内藤 裕子(ないとう ゆうこ)
1976年7月13日生まれの有名人 東京出身

内藤 裕子(ないとう ゆうこ、1976年7月13日 - )は、元NHKの職員でフリーアナウンサー。 恵泉女学園高等学校を経て東京女子大学を卒業後、1999年入局。趣味は読書、水泳。 身長が174…

松苗 慎一郎(まつなえ しんいちろう)
1957年7月13日生まれの有名人 東京出身

松苗 慎一郎(まつなえ しんいちろう、1957年7月13日 - )は、テレビ朝日アスク代表取締役社長。元テレビ朝日アナウンサー。 東京都世田谷区出身。駒場東邦高等学校、早稲田大学卒業。1980年、…

木村 大作(きむら だいさく)
1939年7月13日生まれの有名人 東京出身

映画 『単騎、千里を走る。』(撮影監督) 『憑神』(撮影監督) 『劒岳 点の記』(監督・脚本・撮影) 『劔岳 撮影の記――標高3000メートル、激闘の873日』(出演) テレビ 『笑う犬の冒険』(…

南 央美(みなみ おみ)
1968年7月13日生まれの有名人 東京出身

南 央美(みなみ おみ、1968年7月13日 - )は、日本の女性声優、エッセイスト、コラムニスト。東京都出身。ポマランチ所属。 1982年、中学2年で勝田声優学院に入学(第1期生)。同期は伊藤美…

川中 瀬奈(かわなか せな[1])
7月13日生まれの有名人 東京出身

川中 瀬奈(かわなか せな、7月13日 - )は日本の元女性声優。以前はアトリエピーチ(ジュニア)に所属していた。主にアダルトゲームに声をあてている。 桃塾2期生。 子供の時からオタクだったが、…

大西 多摩恵(おおにし たまえ)
1954年7月13日生まれの有名人 東京出身

大西 多摩恵(おおにし たまえ、1954年7月13日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。 無名塾に1期生として入塾し、2000年の退塾まで23年間在籍。 その後、スターダス・21に所属し、…

古屋 道秋(ふるや みちあき)
1972年7月13日生まれの有名人 東京出身

古屋 道秋(ふるや みちあき、1972年7月13日 - )は、日本の男性俳優、声優。東京都出身。以前はテアトル・エコーに所属していた。 あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ(徳川ヨシオ) X -エッ…

立岡 耕造(たつおか こうぞう)
7月13日生まれの有名人 東京出身

立岡 耕造(たつおか こうぞう、7月13日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。 尚美ミュージックカレッジ専門学校、アクセント附属養成所シャイン7期生卒業。アクセント所属。 趣味は徘徊。特技は…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


関口宏と近い名前の人

関口 太郎_(漫画家)(せきぐち たろう)
1970年6月22日生まれの有名人 和歌山出身

関口 太郎(せきぐち たろう、1970年6月22日 - )は日本の漫画家。和歌山県出身。血液型はO型。1989年12月の『ヤングマガジン海賊版』でデビュー。少年誌や青年誌で活動し、『帝王』以後は小説や…

関口 太郎_(レーサー)(せきぐち たろう)
1975年12月5日生まれの有名人 東京出身

関口 太郎(せきぐち たろう、1975年12月5日 - )は、東京都府中市出身のモーターサイクルレーサー。 両親がモータースポーツ好きであり、関口が子供のころから鈴鹿サーキットにレース観戦に行った…

関口 久雄(せきぐち ひさお)
1954年10月29日生まれの有名人 埼玉出身

関口 久雄(せきぐち ひさお、1954年10月29日 - )は、埼玉県浦和市(現さいたま市)出身の元サッカー選手。 浦和市立南高等学校(現:さいたま市立浦和南高等学校)卒業後、三菱重工サッカー部(…

関口 訓充(せきぐち くにみつ)
1985年12月26日生まれの有名人 東京出身

関口 訓充(せきぐち くにみつ、1985年12月26日 - )は、東京都多摩市出身のプロサッカー選手。関東サッカーリーグ・南葛SC所属。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。元日本代表。 男…

関口 伸(せきぐち しん)
1959年5月30日生まれの有名人 静岡出身

関口 伸(せきぐち しん、1959年5月30日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーター、アナウンサー。 静岡県伊豆市(旧田方郡修善寺町)出身。日本大学芸術学部放送学科卒業。高校時代は放送部所属。1…

関口 巌(せきぐち いわお)
1940年4月28日生まれの有名人 東京出身

関口 巌(せきぐち いわお、1940年4月28日 - )は、東京都出身の元NHKのアナウンサー。東京都立北園高等学校、東京外国語大学卒。 1963年にNHK入局。山形・青森・宮崎・鹿児島・名古屋・宇…

関口 まい(せきぐち まい)
1983年1月11日生まれの有名人 大阪出身

関口 まい(せきぐち まい、1983年1月11日 - )は、日本の女優、タレントである。松竹エンタテインメントを経て、太田プロダクションに所属する。 大阪府箕面市生まれ。特技はネイルアート、声楽と…

関口 英司(せきぐち えいじ)
1970年10月25日生まれの有名人 神奈川出身

関口 英司(せきぐち えいじ、1970年10月25日 - )は、日本の男性声優。マウスプロモーション所属。劇団娯楽天国劇団員。神奈川県秦野市出身。 子供の頃の夢は怪獣博士であった。 小学校時代か…

関口 篤(せきぐち あつし)
1938年6月21日生まれの有名人 北海道出身

関口 篤(せきぐち あつし、1938年6月21日 - )は、日本の俳優、声優。北海道網走市出身。プロダクション・タンク、劇団仲間所属。俳優座付属俳優養成所出身(9期)。身長167cm。北海道札幌東高等…

関口 和(せきぐち ほのか)
1984年1月4日生まれの有名人 東京出身

1月4日生まれwiki情報なし(2024/06/10 17:16時点)

関口 晃市(せきぐち こういち)
1936年1月26日生まれの有名人 東京出身

1月26日生まれwiki情報なし(2024/06/10 17:17時点)

関口 晴雄(せきぐち はるお)
1976年2月7日生まれの有名人 東京出身

関口 晴雄(せきぐち はるお、1976年2月7日 - )は、日本の俳優。東京都出身。 出演作品 俳優座公演 2018年「春、忍び難きを」(地方)演出:眞鍋卓嗣 NEW! 2015、2017年「春、…

関口 誠人(せきぐち まこと)
1959年5月2日生まれの有名人 東京出身

関口 誠人(せきぐち まこと、1959年5月2日 - )は、日本のシンガーソングライター、元俳優、元小説家。1983年にC-C-Bのメンバーとしてデビュー。東京都世田谷区出身。身長167cm。血液型A…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
関口宏
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

風男塾 Candy Kiss CoverGirls 愛乙女★DOLL ひめキュンフルーツ缶 LinQ からっと☆ Silent Siren Prizmmy☆ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「関口宏」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました